• ベストアンサー

小型天体望遠鏡でみれる惑星と惑星の衛星

(大阪で)5万円ぐらいな天体望遠鏡で見ることができる(または、見ることができる可能性がある)惑星と惑星の衛星を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1438/3510)
回答No.4

5万円くらいということで、口径6~8センチの屈折望遠鏡を想定して回答します。惑星やその衛星が「見える」といっても、以下の3つのレベルがあります。 レベル1:その存在がわかる。(点像) レベル2:その外形がわかる。(小円盤像または満ち欠けまで) レベル3:その表面の模様や付属する輪などが見える、 五大惑星(水・金・火・木・土)は肉眼でも見えますから、当然この望遠鏡でも見えます。水星・金星では満ち欠け(レベル2まで)、接近した時の火星では大シルチスなどの大きな模様、木星では数本の縞、土星では輪の存在がわかるでしょう(レベル3)。 なお木星や土星は、地球に最も近付いた時と遠ざかった時の距離の比が小さいので、いつみても見かけの大きさにさほど大きな違いはありませんが、火星や金星などはこの比が大きく、火星の視直径は最も小さいときと大きいときとでは6倍以上違いますので、接近しているとき以外は小口径の望遠鏡では模様を見るのは困難です。 天王星(6等)は位置さえわかれば見ることができます(レベル1と2の中間で、高倍率にするとやや大きく見えるので恒星のような点像との違いが分かる程度です)が、海王星(約8等)は微妙で、夜空の明るさなどの条件次第です。(大阪といっても、大阪市の中心部と大阪府の周辺部では夜空の暗さが異なるでしょう) 惑星の衛星では、木星のガリレオ衛星(5等星から6等星の4個)は楽勝で見えます(レベル1)が、土星のタイタン(8等)は海王星と同様です。(レベル1) 下の写真は、たまたま見かけ上天王星が木星に接近したとき(2011年1月8日)、旧型のデジタル1眼レフカメラ(EOS20D)に古い望遠レンズを付けて固定撮影したもので、木星のガリレオ衛星のうちの3個と天王星がほぼ同じ程度の明るさで写っています。(衛星や天王星に合わせて露出したので木星本体は露出過多です) このときガリレオ衛星と天王星は東京の郊外の住宅地で5センチ10倍の双眼鏡でも見えました。

noneya2
質問者

お礼

木星はかなりはっきりと見えていますね。

その他の回答 (3)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.3

星を「見る」場合、天体望遠鏡の性能以上に、周囲の環境や 天候が大きく影響します。ですので、大阪市内だとやはり 金星・火星・木星・土星が限界、木星のガリレオ衛星は 「見えるはず」なんですが、経験上まず見えません。 ただこれが、冬場で快晴の六甲山頂、深夜2時とかになると かなり見えてきます。木星のガリレオ衛星も多分可能、 土星のリングもうまくすると見えます。さすがにその値段 だと、天王星は微妙なところですが、水星はうまくすると 見えるかもです。 更にこれが、小笠原諸島とかになると・・・。

noneya2
質問者

お礼

結構見えるんですね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

望遠鏡の性能の話なら、 水星・金星・火星・木星・土星は見えますが、 これらの衛星までは無理です(点で見えるものもありますが)。 接眼レンズが交換できるタイプだと、 倍率変更可能なので、 土星の輪や木星の縞模様等もはっきり見えます。

noneya2
質問者

お礼

性能にもよるんですね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2124/10782)
回答No.1

周りの広い範囲での、地上からの光が強ければ、ほとんど見えません。 私の住んでいるところは、半田舎、昔に比べて、☆がほとんど見えなくなっています。 多分、数十分の一くらいです。 晴れた日の夜空を眺めてから、買いましょう。

noneya2
質問者

お礼

家の近所の公園はそこそこは見えると思います。

関連するQ&A

  • 天体望遠鏡について

    こんにちは。私は星を見ることが好きな17の女です。 最近、天体望遠鏡を買おうと思うんですが、一体どんな種類の天体望遠鏡を 買えばいいのか分かりません。予算は二万円くらいなんですが・・・。 初心者に向いてるのがいいんですが、いろいろ観るものによって違うと 聞いたので・・・。とにかくある程度きれいに星や惑星?が観れれば いいんですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 天体望遠鏡で見た惑星が何か教えてください

    天体望遠鏡を使ってみました。肉眼では全く見えませんでした。天体望遠鏡で見ると月みたいに少し欠けてました。でも、月ではないです。色も月みたいな色でした。本当に月に似ているなと思いました。天体望遠鏡で見ると結構大きく見えました。 クレーターのようなものも見えた気がします。 観測したのは30年ほど前です 観測値:大阪のマンション10F 方角:南側の部屋から見ました(つまり南の方向) 時刻:夜(はっきりとは覚えてません、8~10時位だったのかもしれません。全然覚えてません。) 季節:不明 お絵かきソフトで簡単に輪郭を描いた画像をアップします。

  • 天体望遠鏡の楽しみ方

    古い天体望遠鏡(135mm口径)を持っているのですが、 ・月のクレーターを見る ・惑星を見る ・太陽の黒点を見る くらいしか思いつきません。 ほかにこーゆうのも見れるんだよとか こーゆう楽しみ方もあるんだよっていうのありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 天体望遠鏡を買おうと思うんですが

    天体望遠鏡の購入を考えています。 初心者なもので、どれくらいのものを買えばいいのか分からないので教えて頂きたいのですが、用途としては (1) 月、惑星、見やすい星雲を眺める (2) たまに月の写真を撮ったりする って感じです。 予算は5万円くらいまでで一通り揃えたいんですが、ネットを回っていて気になったのがいくつかあります。 (1) ミード 114EQ (2) ビクセン スペースギア R130S (3) ミザール LTH-150 これくらいだったら、月とかスバルとかアンドロメダをぼんやり眺めるのにはいいかな、なんて思うのですが、どうでしょうか。 また、オリンパスのOMシリーズをいくつか持っているので、可能なら月とか星座を撮れたらいいなとも思うのですが(さすがに惑星とか星雲を撮ろうとは思ってません)、これらの望遠鏡にカメラをマウントする金具って売ってますか? 後、やはり望遠鏡としては安いものですから、これじゃ使い物にならなくて後悔するよ、とかの意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 天体望遠鏡

    小さいときのクリスマスに天体望遠鏡をもらったのですが ほとんどほったらかしでした。 最近になって、宇宙に興味を持ち出したのですが 望遠鏡については全くの無知です。 望遠鏡の本体には、D=114mm f=920mm 手元にあるレンズにはf=12.5mmとあります。 レンズは探せばほかにもあると思いますが・・・。 この状態で、惑星は何を見ることができますか??? いろいろ見ることができるのなら勉強してみようと思うのですが・・・。それとレンズだけ買う。ということはできますか??よろしくお願いします。

  • 天体望遠鏡の選び方

    天体観測がしたくて天体望遠鏡の購入を考えています。 今のところ観たいものは月、惑星、星雲程度なのですが色々なHPなどで天体望遠鏡のことを調べると、対物レンズの有効径が大きい程、明るく星雲などの暗い天体に有利と有りますが、有効径が大きいものは必然的に焦点距離が長く、アンドロメダなどの大きい星雲観測時の低倍率にするにはとんでもなく焦点距離の長い接眼レンズが必要になる計算になります。 各社の接眼レンズのカタログを見ても、そんなに焦点距離の大きな接眼レンズは見当たらないのですが、どのように対処すればよいのでしょうか?

  • 天体望遠鏡、双眼鏡について

    天体望遠鏡か双眼鏡が欲しいです。 用途はもちろん星見、天体観測用です。 本で屈折、反射、ドブソニアン、などいろいろ仕組みはわかったのですがどれがいいかわかりません;; 住んでるとこが都会なんで光害であんま星は見えないけど普段は都会で天体観測すると思います。 でも休みがあったりしたら電車で星が見えるとこに行ってやりたいです。 で見たい天体はそんなないんですが星空見ててあ、あれなんだろ?あ、あそこにM○あるから見てみようとかそんな感じです。 あ、でもガリレオ衛星は見たいなぁ・・・ で天体望遠鏡にも双眼鏡にもいろいろ種類があって選べません;; 予算は10万以内で考えてまス。 さらに天体望遠鏡か双眼鏡のどちらにするかも迷ってます;; なにしろ都会でやることが多いのでほとんど肉眼じゃ見えないんですよね・・・ そんな肉眼で見えないとこでやるなら望遠鏡だとまずいのかなぁ・・・とか考えてます。 こんな感じで天体望遠鏡か双眼鏡、どっちがいいのでしょう? でそれならどのモデルがいいのでしょう? でぼくかなりめんどくさがり屋でもののメンテとかあんましたくないんですよね^^; だからばっと出せてガッと見えるものがいいです!(じゃあ屈折かなぁ・・・)

  • 小天体が惑星に補足される条件

    惑星の近くを通った小天体が惑星の重力により補足されて衛星になるという現象が、別の衛星の重力の影響などがない場合に可能なのだろうかということに興味をもちました。 仮に太陽の重力が存在しないとして、惑星と小天体だけを考えると、どのような初期条件をとった場合でも、非常に遠方にあった小天体が惑星に接近した後、短周期の軌道に移行するような解はありませんが、太陽を含めた系で考えると、遠方から飛来した小天体が短周期の軌道に移るような初期条件が存在するでしょうか。

  • 天体望遠鏡について

    天体望遠鏡を去年に購入したのですが、月や星を見ようとしても全く見えません。 ぼんやりと月の明かりは確認できるのです。 で、倍率をいろいろな組み合わせで試しても見れないのですが、なにか方法があるのでしょうか?? 素人なのでまったくわかりません。 天体望遠鏡は3万円前後のものです。 よろしくお願いします。

  • 天体望遠鏡

    天体望遠鏡を去年に購入したのですが、月や星を見ようとしても全く見えません。 ぼんやりと月の明かりは確認できるのです。 で、倍率をいろいろな組み合わせで試しても見れないのですが、なにかコツとか方法があるのでしょうか?? 素人なのでまったくわかりません。 天体望遠鏡は3万円前後のものです。 近日中にどうしても見たいのですが、よろしくお願いします。