普通二輪MT、クラッチ操作でくじけています。

このQ&Aのポイント
  • 普通免許(AT限定)所持で普通二輪MTの免許取得の為に免許センターに通っています。クラッチ操作、ギアチェンジの感覚がつかめず、エンストや停止時のギアチェンジがうまくできません。
  • 普通車の免許を持っているため、クラッチ操作の経験がなく、AT原付に乗ることもあるため、クラッチ操作の感覚が身についていません。また、左手レバーがクラッチだという感覚を咄嗟に感じることができません。
  • クラッチ操作やギアチェンジの練習に安価な50ccバイクを購入することを考えていますが、おすすめのバイクやスーパーカブのギアシステムが練習に適しているか知りたいです。バイクを使用する仕事をしているため、練習に役立つバイクの選び方についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

普通二輪MT、クラッチ操作でくじけています。

普通免許(AT限定)所持で普通二輪MTの免許取得の為に免許センターに通っています。 本日、技能3回目、右左折停止コースの練習で、クラッチ操作、ギアチェンジの感覚が全くつかめず、エンストや停止時に二速、三速の状態で大急ぎで一速にしたり、クラッチ操作に気を取られ、走行コースも全く覚えられない状態で、早速単独に制限されハンコもらえず延長になりました。 所持免許が普通車でクラッチ操作の経験がない事に加えAT原付に業務で乗る事もある為、左手レバーがクラッチという感覚が咄嗟の動作時に出てこないのも悪い癖がついているのかもしれないと…。 クラッチ操作、ギアチェンジを練習出来る50cc等の安いバイクを購入し練習出来たらと考えているのですが、お勧めのバイクはありますか? バイク含む車両を使用する業種をしているので、スーパーカブ等は1台あっても仕事でつかえるのではと思っていますが、ギアのシステムが異なるようなので練習になるのかと。 詳しい方がおられれば、アドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • SaHaRe
  • お礼率48% (143/297)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dark1983
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.2

私は車の免許取得後、数年後に普通二輪を一発試験で取得しました。それまでは50ccのスクータ以外は乗ったことなかったです。なわけで技術をどう身に着けるか、どうやったら減点が少なくなるかを研究しながら受けてました。 まず技能としては「安全であること」が重要。極端な話するとこいつ大丈夫かな?って思われるほどの技術レベルでも、安全確認がパーフェクトであれば受かる可能性がある世界ってこと。一発試験でも極端な技術レベルは必要ではなく、安全確認がしっかりできる人が受かりやすい。 言っちゃえば多少技術がプロレベルに近かろうと、安全確認が出来ない(しないやつ)ような奴は事故するってこと。だから落とされる。 そこで問題の一つである停止時にギアを1速に出来ないについては、まずは誰でもそんな状況に陥る可能性はある。信号が目の前で変わったとか、飛び出しがあって急停止した時とか。 なので、停止したときに1速にできなかった場合については減点は一切ない。と言うことを覚えてください。一発試験においても減点はありません。 ならなぜ、減点されたりするのか? 1.右後方を確認。後方からくる車両が来てないのを確認します。 2.右に傾けて右足で支えます。その間はクラッチ、手のブレーキをかけたまま。3.左足でギアを1速に戻し、左後方確認後、元の停止ポジションに戻り、右足のブレーキをかける。 この動作が完璧にされていないから減点されるわけです。逆に言えばこの動作が完璧にできれば、何回も1速にできずに止まろうとも減点はないってこと。 何も焦る必要はないです。安全確認をしっかりすれば何の問題もありません。焦ってロクに確認もせずにギアチェンジして発信したりすると減点になる。この動作が出来なければ、試験であれば2か所確認動作があるのでこれだけでー20点。自転車で反復練習して確認動作を身に着けてください。 となれば、問題は加速時のギアチェンジ。 車のゲームとかでATにしてエンジンの音を聞きます。エンジン音が一定の高音になったらシフトアップしますね。その時はエンジン回転数はメータいっぱい(赤色手前)。この高音を覚えます。その高音域と同じくらいになったら絶対にシフトアップが必要ってことです。実際にはレースではないので、その手前でシフトアップします。 別にバイクを用意する必要ありません。自転車に乗ってシフトアップ動作を練習すればいいのです(笑)左ブレーキをクラッチとして、左足のギアはエアでやればいい。エンジン音をイメージして・・・ 1.アクセルを戻すと同時にクラッチを切る 2.シフトアップ 3.クラッチを戻して、アクセルを開ける 止まるときは、 1.クラッチを切る 2.ギアのシフトダウン(気にせず、連打してしまえばいい。1速まで落ちれば何回踏もうが1速のまま) これらの動作を何回も練習して繰り返して体に覚えさせればいいです。それが出来るようになれば、焦ることもなくなり心に余裕をもって運転できるようになるのでかなり変わってきますよ。 この動作を意識して操作する(間違えるかもしれない)→緊張して意識がシフト動作だけに→他の操作や安全確認がおっくうになるの繰り返しで悪循環になります。それをあまり意識しなくても動作できるようになれば、他に気を配る余裕ができるので変わってきます。 実際にそんなエア動作訓練でと思うかもしれませんが、所詮そんなシビアな操作を要求される運転操作ではないので、操作順番さえ正しければ問題なく運転できます。反復練習して意識しなくても操作できるようにしましょう。 私も恥ずかしいので夜中に自転車で練習したもんです(*ノωノ)

SaHaRe
質問者

お礼

自転車で練習ですね。その方が転んだ時のダメージが少なそうですし、書いて下さっている内容を良く読み、頭の中で何度もイメージしてみます。 意識せずシフトチェンジ出来る日が来るとは今は到底思えず、左手は右手と連動してしまう上に、手と足が連動しない、しかし右足と左足は連動して停止時には両足出てしまう、どこの癖から直せばいいのか溜息です。 頑張ってみます。有難う御座います。

その他の回答 (6)

  • usa-nana
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.7

私も普通免許(AT限定)のみ所持で普通二輪MT免許取りました。 当時は二輪にAT限定が無かったので強制的でした。 MTの操作は難しいですよね。私もエンストしてはそのはずみでコケてを繰り返しました。 コツは教官が教えてくれましたし慣れてきたらエンストもコケることもどんどん減りましたよ。 まだ教習始まって3回ですしこれからだと思います。 排気量の小さいMTバイクを買うよりも間をあけないように教習所に通った方が早く身に付きますよ! 頑張ってください。応援してます。 ちなみに私は普通二輪は8時間オーバー、大型二輪は7時間オーバーして免許を取得しています。 しかし公道で20万キロ近く走っていますが単独を含めて事故は一度も起こしていません。 免許は取った後が一番大事だと思います。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3052)
回答No.6

 私は普通免許をMTで取りましたが、半クラッチには苦労しました。  あなたはその苦労をしていませんから今その苦労をしています。  当然越えないといけない壁です。  私は普通免許取得後にMTの原付に乗っていましたから、それに乗って練習すればという気持ちもわかりますが、あまりおすすめしません。コツさえつかめば終わる話だからです。もちろん自動二輪取得後も原付に乗るというなら話は別です。  私はギアチェンジするのは感覚と思っています。教官のランプなんか一度も見た事はありません。一速は発進する時だけです。発進したらすぐに二速へ。  エンジン音でギアを決めていました。これは感覚です。  減速は基本的に一段づつ落とします。エンジンブレーキは二速までです。一速で使うと初心者はコケます。  バイクで半クラッチは重要です。時間がかかってもマスターしないといけません。

  • dark1983
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.5

勘違いされてるので補足しますね。自転車で練習ってもスタンド立ててその上で動作の反復練習ですよ。実際に走行なんてしません。あくまでもエアです。 実は大昔にまあ10年以上にはなるけど、自分が一発試験で受かった後になんちゃってで、2輪の一発試験の相談なんてやってましたが、やっぱりエア練習をやりましたよ。実際に免許を持ってたけど免取り食らって一発試験でって人も、癖を消すために確認動作とかね。走行コースまるまるエア練習してもいいんですよ。例えば直線で加速して、そこから停止の動作をエアで繰り返すとかでもね。癖なんてそれをやって上書きすればいい。特に大型2輪の人の中で受からない人はやってはいけない動作の癖と、安全確認が出来てないために落ちてた人が多かったです。運転操作技術だけなら問題ない人でもね。(曲芸的な運転ができる人でも) 教官がまともなら、きちんと一つ一つの動作をこなせて行けるように課題を出して教えてるはずです。教官が教えてくれたことを守っているでしょうか?多分、それをきちんと聞けていなくて、出来てないのかな?と思います。 1.目線を正しい場所を見ているか? 普通のカーブでふらついたりする場合はまあまず、目線がわるい。怖くて下を見ているとか車線を眺めていたりね。目線は道路に対して必ず並行(下を見ない)で、曲った先を見据える事! 目印に番号のポールなんかを見つめながら曲がるのもありだね。 8の字練習でもこれが出来てないと綺麗に回れないよ。 2.ニーグリップは出来ているか? これは車を運転する際にハンドルを握るのと同じくらい重要な事です。これが出来てなければ、1番と同じくカーブでふらつく、クランクで失敗する。急ブレーキで体制を崩してしまうなど。 体を支えるので出来てなければ手で支えてしまう。そうするとハンドルを固定してしまうのでバイクの動作がスムーズにできなくなる。ハンドルに体重をかけてしまう=ニーグリップが出来てない。上半身はリラックスした状態をキープしないとX 3.アクセル操作 一定速度で走行するときはアクセルを一定にON&OFFって感じの動作をしないこと。それでガクガクになる。1速だけで滑らかに運転できるように、アクセル操作を一定にとかじわぁ~っと動かす。※クラッチ操作で動きを滑らかにするのもOK(反クラをキープしてカクカクさせない) 出来なければ一本橋がまともに出来ないでしょう。 もっと言えば、アクセルを使わなくてもクラッチ操作だけで発進もできるよ。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1346)
回答No.4

小排気量のバイクを買ってまで練習する必要はありません。 (逆にトルクが細いので中型二輪とは比べようがありません) 車でもバイクでも、クラッチを使ってエンジン回転数を同調させる感覚が大切です。 ニュートラ→1速→2速までは、慎重にクラッチを操作します。 (クラッチを握って1秒くらい時間をかけ、半クラッチ→開放を心がけてください。3速以上はクラッチを握ってすぐに「パン」と放してもつながります) 3速→2速→1速にする場合も、慎重にクラッチ操作してください。 (通常、シフトダウンの場合、クラッチを握った瞬間にエンジンを空ぶかしして、エンジン回転との同調を図るのですが、教習所では、これをNGとしています) シフトダウンの場合は、1.5秒くらいを目安に、ゆっくりクラッチをつないでください。 1,2,3速のクラッチタイミングさえ体感してしまえば、自然と身につくと思います。

SaHaRe
質問者

補足

教習所のバイクは本田の400ccで、1速→N→2速→3速→4速なんです。注意すべき事は同じでしょうか?2速までのクラッチは慎重にですね。3速まで切り替えられるのは完全なる直線で右左折コースはすぐ一時停止や見通しの悪い交差点で左折、右折なので、1速から2速をウロウロ、間にエンストです。シフトダウンの時が不安定なうえにギアチェンジに気を取られ、恐ろしくふらついています。皆さんのアドバイスを良く読んで、イメトレします。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.3

教習所は運転できるように訓練してくれるところです。 大丈夫!必ず習得できます。 近い将来「いやー大変でしたよー」と笑って語れます。 MT原付を買うより手足を動かしてイメージトレーニングをやってください。 まじめにこれをやれば考えるより先に手足が動くようになります。 延長講習は気にしないことです。 乗れるようになるまでの時間は個人差がありますから。

SaHaRe
質問者

お礼

有難う御座います。 バイク免許取得の為に教習所へ通いだして分かったのですが、バイク専用の待機所で声を掛けてくれる人がとても多い、年齢層も様々で今日はどんな人と会えるんだろうと楽しく通っています。。。いましたというか。。今は次の予約日が恐ろしくて。でもこの相談サイトでの返答も皆一様に応援して下さっていて、バイカーは優しい人たちなんだと実感しています。私もいつか誰かを励ます側になれるよう、頑張ります。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

一応、バイクは好きなので、大型二輪にも乗っています。 好きなバイクの免許なので、大型は、試験場で取りました。 自分の実力の力試しという意味もあったからですけどね。 >免許センターに通っています。 >早速単独に制限されハンコもらえず延長になりました。 ??? 免許センター? 免許センターって、試験場ですよ。 ハンコなんてありませんし、延長もありません。 ただ、合格か不合格かの判定しかされませんからね。 教習所に通われているのではないのでしょうか? それなら、指導員に変速の練習を徹底的にしたいので外周だけを回らせてください。と言って、ひたすら外周を回るという方法があります。 外周走行は。カーブ手前での減速(シフトダウン)、カーブを抜けた後の加速とシフトアップの繰り返しです。 カーブで1速まで落としていき、直線は、4速までアップしていくような練習が良いのではないでしょうか? 時間が無駄というより、それの感覚がわからないようですのでそこを丸一時間など続けた方が、結果的な上達は早くなると思いますよ。 今の状況で、ギヤ付きの原付を買って、車道を走るなんて、危険ですよ。 教習所は惹かれるなどの事故の危険性を大きく抑制した場所です。 一般道は、そういう抑制が行われていませんので、操作ミスなどで事故に繋がることも十分にあります。 ですので、安全な教習所で、速度とギヤチェンジの関係を覚えられた方が良いと思います。 また、ギヤチェンジのタイミングを、何で理解されていますか? ギヤチェンジのタイミングは、速度で一生懸命やろうとしているかもしれません。 そうすると、メーターばっかり見て、周囲が見れなくなることもあります。 メーターではなく、エンジンの音や振動で、どんな音や振動で変えていくのが良いか?と、覚えられた方が良いですよ。

SaHaRe
質問者

お礼

教習所です。 通っている教習所がモータースクールの名称なので混乱してしまいました。 ギアチェンジのタイミングは前を走行する教官の点灯しているライト色です。それと、一速で走るとガクガクするので走りづらく大急ぎでシフトアップしています。 公道に出て事故を起こしたら追加料金程度では済まない事を考えると教習所でしっかり練習させてもらうという考えで通いたいと思います。 バイクに乗っている人が軽やかにギアチェンジしているのを見ると、眩しく思えます。 細かなアドバイス、有難う御座います。

関連するQ&A

  • バイクのクラッチ操作について

    三日前くらいに原付を購入しました。今後普通二輪を取りたいと思っているのと、クラッチ操作の憧れからMT車であるエイプにしました。 しかし、自動車免許はATで取っていたのでクラッチ操作がいまいち分かりません。本屋で売っている自動二輪の写真入りで解説している教本を読みつつ練習していますが、なかなか上手くいきません。 エンジンをかけて、アクセルをふかして1速に入れるとエンストしてしまうことがしばしばです。 また、走行中1速から2速に入れるのが上手くいかずよく空ぶかしになってしまいます。アクセルを緩めるのとクラッチの切るタイミングがあっていないようです。 何か参考になるホームページや、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • MT車の運転について。

    昨年の夏に運転免許を取得しました。 免許を取得してからは毎日ではないですが、たびたび車に乗っていてある程度運転には慣れました。ですが、教習所でMT車を乗って以来、全くMT車には乗っていませんでした。 昨年、仕事先を変え、会社の車がほとんどMT車で運転が怖くAT車に乗らせてもらっていましたが、それでは免許の意味がないと思い自分で練習するためにもと思い、今月に中古ですがMT車を買いました。 ですが、やっぱり怖くて時間をみつけては一人、あまり車の通らないところで練習しているんですがうまく走れません。 坂道発進はすごく苦手で、でも毎日練習して最近ではすんなりいくようになりました。 ですが、どうしても交差点はうまくいきません。 焦りと恐怖からか、ギアをしっかり入れられなかったり、 減速チェンジ、加速?チェンジもクラッチつなげる時にガクンガクンいってしまって綺麗につなぐことができません(*_*) 家族みんなにも馬鹿にされ悔しくて毎日練習していますが、特に減速チェンジがうまくいきません。 色々な質問を見させてもらった結果、交差点手前でスピードを落とし2速に落として曲がる、とのことですが、 4速、5速で走行している時、交差点手前でブレーキを踏み、スピードを落としギアを2速に変えたらガクンっとなります。もちろん一気にクラッチをあげたりはしませんがそうしてると、交差点がきてしまって結局、クラッチきったままブレーキで調節して曲がってしまいます。それでもスピードがあっていないのか2速でクラッチあげてもガクンガクンとなってしまいます。 もっとスピードを落とせばいいんでしょうか? できたら、4速5速で走行して、交差点左折の時のスピードやクラッチの操作など細かく教えていただけたら幸いですm(__)m その他、何かコツなどありましたら教えてください。お願いいたしますm(__)m

  • MTバイクの変速操作時のクラッチ操作について

    宜しくお願いします。 シフトUP、シフトdown、共にギアチェンジする際に、エンジン回転数によりクラッチ操作せずにギアを変えることが出来ますが クラッチを使わなくてもギアの故障にはならないでしょうか? 自動車学校では、ギアチェンジのたびにクラッチを操作すると教えてると思います。 クラッチ操作あり、なし、のメリットデメリットを教えて下さい。

  • MT車で超低速時、クラッチを切った状態からの操作

    昨年の8月に免許を取って、9月からMT車(2001年製のカローラセダン)に乗っています。 前が詰まって超低速での走行になり、止まるのかと思ってクラッチを切ると急に前が進み出した、 という時などの操作で困っています。 たとえば、2速で走行していて前の車の速度が落ちてきた場合、ブレーキを踏んで減速し、 低速になりエンジンがガタガタいう直前にクラッチを切ります。 その後、停止しないうちに前が進み出したので再び加速したい時、 1速にギアを入れようとするとギアがなかなか入らないことがあります。 更に速度を落とせば1速にすんなり入るのですが、後ろに迷惑をかけてしまいますし、 2速でもエンジンがガタガタいうぐらいの低い速度の時に、クラッチを切った状態から2速で繋ごうとすると、結構な確率でエンストしてしまいます。 ガリガリと大きな音がするぐらい強引にはしないのですが、 シフトレバーを1速の方にしばらく押し続けたり、 ニュートラルの位置にレバーを戻して、何度か1速に入れようとしたりしてようやく入る感じですが、 結構もたつきますし、 また、いつもよりは力を入れなければ1速に入らないので、ギアに負担をかけているようです。 少しガッという感触がありますので。 こういった場合どのように操作すればスムーズに走れるのでしょうか?

  • MTバイクについて(クラッチやギアチェンジ)

    こんばんわ。AT限定普通二輪を取得している者です。 もうすぐ大型二輪MTを取りに行こうと考えていて、友達にその旨を伝えたら HONDAのエイプを貸してくれるそうなんです。(いい友達だ・・・) でも、MTはほとんど乗ったことがありません。 僕が知っているのは、発信の時は、クラッチをジワジワ繋ぎながらアクセルを開く、 停止の時は、アクセルを戻してクラッチを素早く切る。信号待ちの時はローギアかニュートラルにする ギアチェンジはアクセルを戻してクラッチを切っている状態でする。 ぐらいです。基本的なことはわかってるとは思うのですが・・・ しばらく慣れない内は、ギアチェンジの練習をしたいと思っています。(1速に入れて、Nにいれるの繰り返しからかな・・・) ですが、友達のエイプですのであまり傷つけたくありません。 最初の頃はエンストしまくると思うのですが、エンストをすることによって どこかが破損したり、磨耗しちゃったりはしませんか? 公道で走ったこと無いので、信号待ちとか体験したことないのですが 3分ほどローギアで待機しててもエンストしないでしょうか? 他にも公道を走る際、気をつけなければならないことやがあれば ご回答よろしくお願いします。 初心者はこういう練習したほうがいいよ、などのご回答もお待ちしております。

  • シーケンシャルMTやF1マチックについて

    トヨタMR-SのシーケンシャルMTやフェラーリ・ポルシェなどのF1マチックと言ったセミATの運転はAT限定免許でも可能なのでしょうか?私自身、AT限定でないので特に問題は無いのですが、ふと考えたら、クラッチ操作が自動化されているだけで、ギヤ操作が必要なので、どうなんだろうか?と考えてしまいました。(MR-Sはともかくとして、後者2つは、免許の問題はクリアしている方が多いように思いもしますが....) また、変速ショックってどうなんでしょうか?回転数と同期した、操作が自動的に行われるとしても、どんな状況においてもショックが生じないという事はあり得ないと思うのですが....。 あともう一点お聞かせ頂ければと思います。不適切なギアチェンジ(レッドゾーンまで回転が上がってしまうようなシフトチェンジや低速時の高速ギアへのシフトチェンジ)を抑制するような機構は採用されているのでしょうか?極端な話、5速や6速と言ったギアで高速走行しているときに低速ギアである1速や2速に落としたらどうなんでしょうか?

  • 車MTの交差点での右左折について教えてください!

    教えてください。 普通免許MTで今度卒業試験があります 。 例えば40キロ50キロくらいで4速で走ってい て信号機がある交差点に近づいて右左折しようとする時にまずバックミラーを見て自車を 追い越しをしようとしてる車がいないか確 認して、いなければ方向指示機を出し三秒待ってドラミラー→目視をしてバイク等死角にいないか確認して右左折する方向に中央線線等を踏まない程度に寄せてブレーキを踏み徐行くらいまで落とし、4速から2速へ変えて徐行のまま二速でアクセルとクラッチを使いながら曲がります。←自分はある先生にこの様に習いました。 で別の先生から言われたのが 「交差点を右左折する時は必ず減速 チェンジしてから曲がり始めてくだ さい」 「ブレーキとクラッチを踏みながら曲がらないでください、曲がる前に減速チェンジをした意味がな くなります」(クラッチ踏んだら三 速でも曲がれるから、その速度に合 ったギアではないから)との理由です。 と聞き、見きわめの技能教習でまた別の先生に詳しく聞いた所 「 交差点で右左折の為、一旦停止したら一速で断続クラッチ等使わないでアクセルだけで徐行して曲がる」「交差点で右左折の為ブレーキを使ってしっかりと減速し、減速チェンジをして二速で曲がる時はアクセルとク ラッチ両方を使って曲がらないとアクセルだけだと徐行出来ないから」 との事でした。 長くなりましたが質問内容をまとめると ・交差点を右左折する時、予め速度を落として二速へ減速チェンジしてから曲がる一車長手前ではクラッチを戻して完全に繋げた状態で左足はいつでも止まれる様にフットレストまたはクラッチペダルの上に乗せ、アクセルのみを使ってそれからして曲がる。(←ここまでの操作を交差点内の曲がるまでに終わらせておくといった感じ?) ・歩行者や自転車横断待ちの為、一度止まったりして一速の時はクラッチを使わないでアクセルだけで曲がる。 ・減速チェンジして(アクセルとクラッチの二挙動で)二速で徐行10キロ前後で曲がれるのでしょうか?(速度を落としすぎなければノッキングしませんよね?) で良いと解釈して良いのでしょうか? 教習場でもっと突っ込んで聞けば良かったのですが、家に帰って復習中にふと不安になりこれで見きわめ落ちたらどうしよう!と思い御質問させて頂きました。 長文で見辛くて申し訳ございませんがどなたか御教授頂ければ有り難いです。 宜しくお願い致します。 明日卒業試験なので宜しくお願い致します!

  • mtの路上の教習で質問です。

    4速で走って、信号赤で停止する時、 4速のままブレーキして、クラッチ切ってブレーキして停止して、 ギアを発進に備えて4速から1速にチェンジする手順でよろしいですか? それとも、 4速で走って、信号赤などで停止する時は、 ギアを2速にシフトダウンしてから、 クラッチ切ってブレーキして停止して、 ギアを発進に備えて2速から1速にチェンジする手順を踏まないとダメですか?

  • クラッチを使わぬシフト操作について

     イナズマ400乗りです。最近、なるべくクラッチを使わないシフト操作(とりあえずアップの時)を心掛けています(左手の疲労とシフトショックを少なくするため)。    3速以降はとてもスムースにいくのですが、1→2と2→3の時が、エンブレの逆現象のショックがどうしても起こってしまいます。  つまり回転が落ちずに瞬時につながるため、バイクがポンと押し出される例のあの感覚です。  これをなくす方法はありますでしょうか?それとも400程度のマルチの場合、低いギアの時は素直にクラッチ操作をするべきでしょうかね?  どうかご教示くださいませ。

  • バイクのMT車について

    エイプ50を購入し、来週の日曜日に納車されます! 今からとっても楽しみなのですが、バイクに関する知識があまりなく、MT車に乗ったことすらありません。 さすがにこのまま乗るのも怖いので、友達から教わったりネットで調べたりして、おおまかな操作方法はわかったのですが、幾つか疑問に思ったので質問させてください。 Q1.友達には、信号待ちなどで停止するときは、クラッチを握り、ギアを1速にすると聞きましたが、なぜクラッチを握るのでしょうか?ブレーキを握るのでは駄目なのですか? Q2.停止するときはギアを5速から一つずつ下げると聞いたのですが、なぜ下げるのですか?5速のまま停止では駄目なのですか? Q3.初歩的な疑問ですが、1速、ニュートラル、2速~5速とギアがありますが、それぞれどのような役割があるのでしょうか?ギアが上がるにつれて、スピードが上がるという認識でいいですか? バイクにくわしい方、よろしくお願いします!