• 締切済み

「グローバル人」とは?

グローバルという概念は今や人口に膾炙しているようです。海外に向けて進出していく企業も現在は少なくないですし、英語教育業界もとても繁盛しています。日本ではどうもいわゆる「グローバルな人材」というのがやたら重んじられている気がしてならないのですが、僕はこの風潮について個人的に何かひっかかるところがあります。 私事ですが、僕には60代前半の父がおりまして、父は外資系の企業に就職しております。僕もその父の都合で何年かアメリカに住んでいたことがあります。父は子会社の役員をやっていたり、海外出張が多かったりして、かなり大変な仕事をしているのだなとは思いますが、そんな父に対してはどうしても悪い印象が拭えないです。 父はよく周りに対して偉そうな態度をとっています。海外に行くことが多い仕事をやっているため、英語力や海外に関する知識は人一倍持っているのですが、そのせいでいつも海外に関する知識を自慢したり、普通の日本人が英語出来なくて「グローバルな視点を持っていない」ことを馬鹿にしたりしています。 おまけに自慢することはつまらないことばかりで、普通の日本人の英語の発音の悪さとかその程度のことで常に人を見下した態度をとっているんです。日常会話においてもやたらと英語を混ぜ込んだりするのも鼻につきます。別に日本語で言ってもいいようなことをわざわざ英語で言いたがる理由が分かりません。 海外に頻繁に行ってたり、海外のことをよく知っているのはいいことだと思うんですが、それを以て傲慢に振る舞ってばかりじゃあなあ、と思ってしまいます。 あと余談ですが、父は外国人としても中途半端に思われます。日本人はよく同族意識、集団意識を持つと言われますが、父もこれにかなり近い考えを持っているように感じられるんです。「そんなの常識だろ、そんなんじゃ社会人として通用しねえよ」といった発言を多く耳にしてきました。僕や母が何か気に食わないことをしたときに「お前らは考えがアメリカ過ぎる」と父に言われたときは何だかアメリカ人になろうとしてもなりきれてない純日本人に見えてしまって残念でした。 まあ自分の努力で会社での上層に登り詰めた人なので難癖をつけてもしょうがないですが……。少なくとも、僕はこんな人にはなりたくないなとつくづく思います。どうしてこのような人に会社の経営を任せられるのか、と腑に落ちないところもなくはないですが。 また、グローバルな人が全員父のようになるとは言いませんが、少なくとも父のような人が日本で増えてはまずいなと思ってしまいます。巷ではやたら英語が出来る人が持て囃されているのでどうも首を傾げずにはいられません。いくらTOEIC満点とかでもそれだけじゃあなあというのが僕の個人的な見解です。例えば物事を論理的に考える能力とか母国語による言語能力とか、むしろそっちの方が重要かな、とアメリカにいた間も日本語をしっかりと勉強してきた身として思います。「英語が出来てもバカはバカ」という本も数年前出版されていましたが、まさにその通りかもしれません。 皆さんはどのような人を真にグローバルな人だとお思いでしょうか?世間知らずの若者ですが、よろしくお願いします。

noname#232322
noname#232322

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.5

nsnpr08 さん、こんばんは。 ケチな日本人としての人格を捨てて、世界標準の人格になり替わることですね。でも、これになれる人って、1万人に一人だと思うな。だって、年がら年中、世界中を飛び回って、何か国語を話し、ネット通信や何かを使いこなし、外国人の奥さんをもらって、ハーフの子供が2人、外国暮らしが一年のうち半年以上っていうんだから大変やりこなす人はほとんどいないと思うけどね。反対に外国人の人でもこんなに器用な人はいないですね。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1118/8871)
回答No.4

いろいろな考えがあるとは思いますが、お金しか価値がないという人ではないでしょうか。特にドルでしょうか。日本にしかいなくてもグローバルな人はたくさんいると思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

皆さんはどのような人を真にグローバルな人だとお思いでしょうか?  〇国人だから上、✖️国人だから下、と区別しないで、平等にケチをつける人がグローバル人(今初めて聞いたんですけど)だと思います。  あ、尊敬でもいいです。平等に尊敬するのであれば、、

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.2

世界の人々の 気持ちが、分かる人。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

はっきり言ってしまえば、「根無し草」。住んでいるところにも国籍にもルーツにも一切こだわることなく生きている人をそう言うと思っています。

関連するQ&A

  • 日本人の謙虚さについて

    あけまして、おめでとうございます。 日本文化では謙遜が美徳とされていますね。素晴らしい文化だと思っていますが、日常どういう風に謙遜によって行動なさっているでしょうか。自分の能力を人に説明するとき、どういう風にしたら、評価されますか。自分の能力を能力以下に表現したのがよろしいでしょうか。謙遜言葉の例を挙げていただければ、ありがたいです。 逆に、たとえば、 1、日本のある会社がアメリカ駐在員募集をするとします。ある大学の英語学科の卒業生が応募するとき、「私は英語検定1級の合格者ですので、通訳なども一流レベルです。私を採用していただければ、御社のアメリカ業務展開に有利で、販売業績も高まるでしょう。私としてその自信をもっております」のように自分のことをアピールすることができますか。 2、人に自分の子供を紹介するとき、「うちの子は東大のエリートで、英語ばかりかフランス語もぺらぺらですよ。たくさんの一流大企業からうちへ就職に来てくださいとの誘いをもらっていますが、いまどうしたらいいかと迷っていますよ。」のように言えますか。 日本では、1,2のようにする方はいますか。もしそういう風にしたら、どう思われますか。 謙虚は美徳ですが、日本的な自慢はどういう風にしたら日本文化として受けられますか。 日本人と付き合った経験が浅いので、日本人の皆さんのご感想をいただきたいです。 補足:海外の新人日本語教師です。日本文化が大好きで、上記の事に興味を持っておりますので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

  • 人を見下す父

    私の父はとても横柄で自分に自信があります。それ故に人を見下し自慢する癖があります。学歴は良く有名企業勤務で海外を飛び回っています。30代で喋れなかった英語を独学でマスターした所だけは唯一努力家だと思います。 それに引き換え私は10人くらいの小さな会社で働いています。アットホームな雰囲気がとても好きで、仕事の内容にも満足しています。でも父はそんな私の会社と自分の会社をいつも比べては見下します。わざわざ難しい業界用語を使って自分の貢献度を自慢してばかりで。バカバカしいので黙っていますが、やはり頭にきます。 父は一度リストラされて挫折しています。その時はとても落ち込み反省し思いやりのある父になりましたが、半年でまたいい会社に入れたので性格も元通りになってしまいました。家族は何度注意しても直らない父の性格を諦めています。 父の話を聞く限り仕事が出来るのは確かなようですが、本当に仕事が出来る人間は自慢などしないですよね。それに私は私の会社に誇りを持っています。でもそれを私が主張すると負け惜しみと取られるようで言いませんが・・・。会社でも同じように自慢ばかりしているのかと思うと恥ずかしくて仕方ありません。 今度彼が結婚の挨拶に来るのですが、彼の会社も中小企業です。名は知られていませんが売上も良く優良企業だと思っています。でも父のことですから彼のことをバカにしそうで嫌です。また両家で食事会をした時、彼の家のことを見下しそうな気もします。こんな父にはどういう風に対処すればいいのでしょうか。もういい歳なので直らないと思いますが、人間的にこのままではダメだと思います。彼には一応父の性格を話しましたが、バカにされる場面が今から浮かんできて憂鬱です。こんな父ならリストラされたままで良かったのに、とさえ思ってしまいます。リストラ時代の方がよっぽど人間味に溢れていました・・・

  • あなたは、どうして英語が話せるの?

    『英語が話せたら世界が変わりそうだな~」 なんて思うことはよくあります。 ペラペラにしゃべれたら、日本にも飽きてきたし、アメリカに行って旅をしてみたいし、アメリカにも友人が欲しいなとか。 <質問> 単純な疑問なのですが、あなたはどうして英語が話せるのですか? 外国に住んでいるor住んでいたから? 両親が外人で、日常会話が英語だから? それとも日本にいて英語を使う必要性も機会もない状態だけど、そのような中、ひたすら努力した結果ですか?(ちなみにこのようは環境で、英語を勉強するモチベーションはどうやって維持するのでしょうか。私は維持できませんでした) 私は、日本人です。 日本人の両親から産まれて、日本の義務教育、大学に通い、日本の企業に就職しました。いま30手前です。英語を必要とする機会は全くなく、稀に会社に外人から電話がかかってくるぐらいです。もちろん英語ができる人にかわります。 DVDもいつも日本語でみてますし、新聞は日経新聞、テレビも日本語。 学生時代の読み書き中心の英語の成績は良かったんですが、全然しゃべれませんでしたね^^; 会社に英語を話す日本人はいますが、話を聞くと、必ず子供の頃、海外に住んでいたとか、大学がアメリカの大学だったという人で、私と同じ環境で英語がペラペラという人はいません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 米国企業に日本語で質問してもOKか

    ある大手の米国ソフト企業に英語で質問をしたのですが、私の英語能力が低くて、質問の内容を理解して貰えなかったです。 いっそうのこと、日本語で質問した方が良いでしょうか? 大手の米国企業なら、日本語が解かる人もいるのでは?

  • 日本企業とアメリカ企業の転職の性質

    アメリカの会社は転職するたびに給与が上がり、能力が上がれば、それなりの待遇。日本の会社って転職はマイナスでリセットされ、転職自体が悪いことで、かつ能力の高い人を排除しようとします。昇格する人ってその会社の平均的で人気がある人。だから能力の高い人材は日本企業離れてしまうのでしょうか。逆にアメリカの会社でも平均以下だと肩叩きになってしまいますか?日本企業は平均以下でも居座って、くだらない仕事を作ってしまうのでしょうか?

  • 日本語サイトを英語サイトに加工する

    韓国の企業の日本版ホームページをつくりました。それで英語版も作りたいということですが、英語版と日本語版のwebのつくりかたの違いについて教えてください。前、企業内でアメリカに支社がある会社でwebページを作っていたときには、文字コードがISO~というコードで日本のSHIFT-JISではなかったです。 そのようなことでもなんでもいいので、日本語から英語に作り替える時のポイントを教えて下さい。 また日本語を英訳するときにwebに特化した翻訳会社ってありますでしょうか。そういう企業の探し方はありますか。

  • 英語圏でのおすすめ420時間日本語教師養成講座、日本語教師養成学校ついて

    英語圏の人に日本語を教える日本語教師の仕事に興味があります。 英語圏の大学を卒業するということもあり、日本にいる外国人の人に日本語を教えるのもいいですが、英語圏で日本語を教えるということのほうにもっと興味があります。日本語養成講座なども調べているのですがあまり情報がありません。。420時間の日本語養成講座というものがあるようですが、海外でそれをうけた経験のある方はいらっしゃいますか?インターネットなどで見てみると、すごく安くて大丈夫?というようなところや、ばかに高くてこれはぼったくりなのでは。。というようなところがいくるかありました。。 海外でそのほうな講座を受ける場合のおすすめ校等を知っているかたがいらっしゃれば教えていただければなと思います。宜しくお願い致します。

  • 就活

    現在大学四年生でアメリカに留学中です。あと2カ月くらいインターンをしたあと帰国予定です。 もちろん大学四年生なので就活を帰国後することになります。 留学で得た英語力はもとより、外国人とのコミュニケーションを通して培った僕のオープンマインドな性格を活かせる企業を探している途中なのですが、不吉な記事をNewYork Timesで読みました。 内容は端的に言うと、日系企業はグローバルグローバル言っているが本当にグローバル化に真剣なのかという内容。僕の父も某薬品企業で働いていますが、聞くところによると最初の5年は先ず日本から出れないとのこと。 全てがそうではないとは思いますが、英語もこのまま伸ばしていきたいと思いますし、何より違う文化を持つ人と関わることがこの留学中でますます好きになってきたので、真のグローバル日系企業に就きたい気持ちはかなり強いです。 就活サイトで調べると大体は場合によっては海外勤務あり、とありますが本当かどうかってよりももはやトレンドとして見てます。僕のような海外志向の学生が増えてる現状も企業も知ってるでしょうから、例えあまり海外勤務がないところでも、すこしでも海外勤務があるのであれば載せているのだろうなという解釈です。 僕が探している企業はこのような企業ではなく、本当の意味のグローバル企業。海外にかなり積極的な企業を指します。 ですが、情報が足りません。 そこで質問したいのが、(1)そういった企業の探し方、(2)業界で海外の積極性が違うのかどうか、(3)中小企業でも海外に積極的な企業はあるのか、です。 具体的な企業名とかあと(1)に関しては具体的なサイトがあれば助かります。 日本を約1年前に発ってから初めて日本語を使ったので、もし日本語に不備があれば申し訳ありません。 あとNewyorktimesや僕の意見の是非は議論しないでください。これは単なる前菜みたいなもので、核は(1)~(3)なので、そちらの方よろしくお願いいたします。 最後に最後まで読んで下さり、回答して下さった方、ありがとうございます。お待ちしております。

  • 来月から、アメリカに留学に行きます。

    来月から、アメリカに留学に行きます。 そのための準備(英語の)は少しづつやっています。 (英語を喋れるインドネシア人と、毎日1時間会話しています) そのおかげか、少しは聞き取り能力がついてきたのですが、 喋るほうは、どうしても日本語で喋りたい内容を一度考えてしまうため、 会話の中でなかなかスムーズに言葉を返すことができません。 たぶん、英語がすらすらと喋れる人は、そのまま英語で考えることができるので しょうけれども、そうなるためにどういったことを心がければよいのでしょうか? 昔は、てんで英語がだめだったけれども、訓練で喋れるようになった人、 よいアドバイスをお願いします。 (ちなみに英語力は、TOEIC575点で、英語に関して、苦手意識はありません)

  • 仕事からくるストレスって

    私はアメリカの日系企業に勤めているものです。 いつも思うのですが、仕事からくるストレスって日本語の謙譲語から来るものが多いと思います。 もともと日本語は謙譲語とかが会社で使われていて、日常語は使いにくいとか、謙譲語じゃないと会話ができないような雰囲気の会社だと最悪です。 アメリカなんかは社長でも誰でも名前(呼び捨て)でとても気楽に日常の会話が進んでいるように思います。そして、ストレスなく仕事がスムーズにできる環境を目標としているように思います。 日本もその内、アメリカみたいに社員同士で気楽に会話ができれば変なストレスで苦労はしないんじゃないかと思います。 今現在すでにそういった日本の会社もあるとは思いますが。。。 わたしは日系会社なので日本語(謙譲語)と英語が半々ですが、上記の理由でなるべく英語を使いたいって思います。日本人社員とのメールもすべて英語です。みんなやっぱり同じ理由で英語を選ぶのだと思います。 たとえば客からの電話やメールなんかは、「大変お世話になっております。」「宜しくお願いいたします。」がところかまわず出てきます。 言うほうも聞くほうもそれだけで疲れます。たまにはお互いのために省いても良いのではないかと思います。