• 締切済み

クレームばかりで仕事になりません。

こんにちは。 最近クレームばかりで仕事になりません。 システム営業の仕事をしていますが、一日の仕事時間の8割をクレーム対応に費やしています。 もちろん営業活動はできず上司に怒られる始末。 せっかく顧客のアポがあってもクレーム対応でキャンセルすることも多く、突然のキャンセルがクレームになることもありました。 クレームの内容は3割くらいは当社が悪い物ですが、残りは言いがかりであったり、制度上どうしても対応できないことなどです。 顧客側の責任で突然のシステムの不具合がおこることもあります。 今ほど多くない次期もあったのですが、ここ数ヶ月まともに仕事になっていません。 こういった場合誰が何を改善するのが良いのでしょうか。

  • raluta
  • お礼率40% (238/585)

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.14

解決するには”投稿者意識改革と資格勉強か、自営・起業すれば良いだけ。他人様の下で働くのが出来ないのだから創業すれば良いだろうに”少しは考える事。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.12

投稿者自身が、頭を”捻られる事なのでしょう。 実践部隊の方々へ:メール・スマホ:電話等は”当てに等:殆ど、成りません。 コツコツと”直接・ご面談を、されるのが”最良・最善・”確実な事でしょう。 ”誰も、休み・休日にしたくて、していられる訳では、無いでしょう。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.11

システム営業は、”仕事範囲が、”非常に広く”多少複雑です。 ※まづ、情報処理技術”資格の3つ程度を”資格保持を、される事でしょう。 次に”営業対象の商品を、2つ程”購入されて”それなりに”自学自習が、基本。 そうすれば、投稿者様も”インターネット技術のアバウト理解できるし”販売部門の仕事内容とサポート・サービス部門の業務”システムの”業務内容等々、概要が多少は、解られる事でしょうから。・・・ ※プレミアムフライデー➡・何も、毎月末”金曜日午後三時で、業務終了?を ”休まれる事に”上司の方々達が、率先して”休まれる事も、無い事でしょう。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.10

失礼ながら今のままではすべての顧客を失いそうな「会社存亡の危機」だと思います。 どこの会社もおおまかには営業→設計→製造→検査→出荷の流れがあり、 少なくとも検査部門では「不良ゼロ」で出荷OKを出すのが会社としての責任です。 会社全体としてはそれぞれの部門が ・営業起因のミスをゼロにする。 ・設計起因のミスをゼロにする。 ・製造起因のミスをゼロにする。 ・検査起因のミスをゼロにする。 つまり、御社の全部門が社外事故ゼロを目指す仕組みを作り上げなければなりませんね。 これは営業担当のあなたができることではなく、会社トップの旗振りによる全社改革が必要ですね。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.9

raluta さん、こんにちは。 でも、一日の仕事は十分にこなしているとすれば、あなたの仕事はお客様クレーム対応の電話要員だといえますね。クレームの内容は3割くらいは当社が悪い物ですがというのが原因です。普通なら10%以内ですね。 ここ数ヶ月まともに仕事になっていません。こういった場合誰が何を改善するのが良いのでしょうか。 あなたの上司さんに報告を毎日上げることですね。少なくともあなたのクレーム一軒は受けてくれるでしょう。とにかく、あなたの仕事量は半端ではないですしね。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.8

 プレミアムフライデーを導入されるなんて大手IT企業でしょうか?そういうのって内勤者は権利だからといって謳歌するのですけど、顧客担当には何ら良いことがありませんよね(笑)  自分はIT系の営業経験はありませんので的はずれな回答かもしれません。  クレームの原因は顧客との打ち合わせが不十分だからだと思いました。つまり、事前に仕様打ち合わせをしっかりされていたらクレームにならなかったことも多いのではないでしょうか?もちろん、時間がなくて打ち合わせが充分にできずと言うことかもしれませんがそれが負の連鎖となってクレームが増えているのだと思います。次回の新規案件からでも打ち合わせをしっかりと行い、顧客要望とのミスマッチを減らすことでクレームが徐々に減っていくと思います。要はできないことはできないと白黒はっきりさせないと、そんなこと訊いていないと言うクレームになるのです。特に書面や電子メールで残すことが大切です。  それと10の処理能力(質問者様の能力が低いという例えではありません!)しかないのに15以上の業務を引き受けるからダメなのです。依頼のあった仕事を精査して重要な案件を優先して、お金にならない案件は上司に確認を取って捨てるのも手です。上司がやれ、と判断するのであれば誰かに代行してもらうのが良いです。

noname#229064
noname#229064
回答No.7

No2です。 あなたにそっくりな子供(26)を知っています。最初の三年間は、ことらもかなりウェイトを置いて、指導しましたが、諦めました。今は会社の中で若くして、窓際状態です。このご時世解雇したくても、なかなかできないので、仕方がないのですが、極力外部の接触は避けさせています。 どこがそっくりか、以下並べますね。 1、一見素直そうで、同じ質問を何度となく聞いてくる。応用力0なのか、自分にとって、耳障りの良い言葉だけは受け入れる。 あなたの質問は、会社のクレーム自分の評価ばかりで、締め切りが大変多い。つまり解決していないし、できない。 2、うわべで先輩や上司に迷惑をかけたと言っても、これまた改善は一切していないし、事故で解決できる能力がない。 3、これこそ全く同じ事例なのですが、顧客から、「あなたを担当から外すか。取引を終了させるか」と言ったクレームを受けても、未だにのほほんと会社に在籍している。 まとめると、自分に能力がないのに、他人のせいにして、厳しい指導があっても、聞いたフリだけはできているが、一切消化できないので、いつまでたっても進歩できないお子様(ニュータイプの原始人)なのです。 ご自分のため、会社のためです。早く別な職業を探しなさい。このままの5年後10年後を想像してみてください。誰からも相手にされず、新入社員でさえ早々とあなたを見切り、お荷物扱いです。結婚はできるかもしれませんが、嫁子供にも、相手にされなくなりますよ。 今自分は人生の岐路に立っていると思って考えてください。

raluta
質問者

補足

おっしゃる通り私は能力の低いお荷物です。 誰もがそれをわかっているとは思うので、退職を上司に願い出たこともあるのですが、困ったことに引き留められます。 どうやらそれなりに私に期待しているようです。 能力低いので期待には答えられないのですが… 質問と補足がずれてすみません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

まともな仕事の意識がありませんね。 クレーム対応というのは、ひとつの重大な仕事です。 宝の山に入って宝を整理する仕事ですから。 それを「言いがかりだ」などといっているなら業務の改善もできないし、信用も落としますし、皆でクビくくりですよ。 プレミアムフライデーで全員がいなくなるんですか。 それは会社としていかがなもんだろうと誰も思わないのですか。 夏休みでもそうですが、工場のようなところであればある期間すべての職員が休みます、ラインも止めます、というのは通りますけど、営業だったらうまくシフトして、対外的に会社が機能していないなどと見せないのが常識です。 いいでしょうか、クレームの3割が当社の悪いことだというのは最初から選別してますね。品質というものを習ったことがないのですか。 問題点、疑問点というのはとにかくすべてを記録し、それから分析するのです。 そのなかには明らかに製品の問題もあるけど、指摘ミス、勘違いというのも入っています。それらは言いがかりではありません。 そのように考えてしまうような面が製品にあるのだということを示す重要なデータなんです。たとえばマニュアルに「業務終了後」と書いてあるのは、締めが終わったことを言うのか、1日の作業の切れ目が来たことを言うのかが不明だというのは、マニュアルが悪いのです。それを指摘してくれたというのはマニュアルを整備するための重要な情報です。読みやすい、誤解の少ないマニュアルを評価すると言われるような製品は指示を伸ばします。 だからこれは、言いがかりじゃなく、宝物の情報なんです。 クレームはすべて宝物だというのはそこを言うのです。 カン違いだと思うようなことがある程度の数字クレームになるのであれば、一般ユーザーはそういう勘違いをしがちだという傾向を示しているのです。何かの手立てを打たなければいけない。 すべて、記録し集計分析をすることで続々と出てくる向上情報なんです。 顧客側の責任で突然のシステムの不具合? それは運用指導とか何かの不都合であり、あなたの会社の責任でしょう。 マニュアルに「これこれのことが起きる可能性があります」と書く情報がそこにあったのですから、それを書けばいいじゃないですか。そうしたら、次にそのクレームが来た時に「マニュアルの325ページをごらんください」と言えるのです。そうしたらお客のほうで、「あ、そうか、うちが悪かったのか」と即認めてくれます。 お客が苦情の態度でいるのに「お前が悪い」というなら喧嘩です。相手は客ですよ。お客様は神様なんですよ。神様に対してお前の責任だと言うのですか。 改善する、のではありません。 すべての記録を取り、必要があれば全員がそれを参照できる状態をつくるというのが最低条件です。 それを分析する、というマイニング仕事が付きまといます。 これがまともな仕事でないなどとは誰にも言わせないで済むことです。 いろいろな仕事がありますが、この仕事だけは第一にやらせてほしい仕事だと思わないようなら、教養に問題がありますよ。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (446/2817)
回答No.5

クレーム対応で一仕事あるなら、専任を置くしかないと思います。 経営者が、そのあたりの人員の割り振りを改善するのが良いのではないでしょうか。

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.4

上司に、クレームを回す どうせ、へたくそでしょうね。

raluta
質問者

お礼

あと最近多いのはプレミアムフライデー導入によるクレームです。 当社は2ヶ月ほどまえにプレミアムフライデーを導入しましたが、お客にプレミアムフライデーに理解の無い方が多く、「こっちは働いているのに休んでサービスの質を下げる気か」などのクレームが多いです。結局プレミアムフライデーを削って出勤してる人もいます。

raluta
質問者

補足

その言い方はどうかと。 ちなみに、上司は週の半分くらいは出張でいません。その場合はメール等で相談しますが対応は私になりますので仕事は減りません。 また上司も別のクレームを抱えていることも多いので相談できないときもあります。

関連するQ&A

  • クレーム対応について

    仕事上、こちらの不具合ではないクレームが先方からあった場合、まずは誠心誠意お詫びをすると思いますが、それでも何かと言いがかり(こんな言い方は悪いのかもしれませんが…)をつけてこられる方へのよい対応の方法があれば教えて下さい。

  • クレームが絶えません

    自社製品にクレームが絶えません。 私が知る限りクレームの割合を分類すると、製造不良4割、保管・運送事故3割、お客様の過剰反応が3割といったところでしょうか。 製造不良に関しては今後再発しないように工場と、打ち合わせをすれば解決するので、比較的解決しやすいです。(原因が特定できないような不思議なケースもありますが・・・) 問題は残りの保管・運送とお客様の過剰反応のケースについてです。 在庫倉庫の空調設備を一新し、カビや変色が起こりにくい環境で保管し、200種類以上の商品を、それらの各商品に合わせて発泡材の型を作り梱包すれば保管・運送クレームは半分以下になると思われます。(自社商品は重量系のくせに表面が弱い商品なので薄いスペーサーだと潰れ、硬すぎると表面が傷ついてしまうので発泡材がベストだと考えてます。) ですが、会社として非現実的な投資はしてくれないのが現状です。 また、営業の説明不足やお客様の神経質すぎるクレームを卸業者経由で言われ、強く反発できず、営業が社に持ち帰って社内側に品質や商品のクレームとして申請する問題があります。 営業の立場上強く言えないことはわかりますが、結局は会社として損失を出しているので何とか改善してほしいです。 これらを解決していくにはどのような方法を取ればよいでしょうか。 ちなみに私は開発部門に近からず遠からず席を置くものです。

  • クレームが少ない事務ってありますか?

    事務の仕事で、お客さん(消費者)とのやり取りがほとんどない事務ってどんなのがありますか? 会社対会社ならいいのですが、どうも消費者さんとのやり取りがあると参ってしまいます。 今の仕事では、食品の会社にいるのですが、クレームが思ったより多くて困っています。 営業マンへの取り次ぎ電話や、商品に関する問い合わせの電話対応は全く問題ないのですが… クレームが大の苦手なのですが、事務でこんなにクレームが多いとは思ってませんでした。

  • 電話でのクレームについて

    顧客(個人)からクレームの電話を受けることがあるのですが、その時の対応の仕方で自力では対処法が見つからないので相談させて下さい・・・。 当社の方針ではなく、法律上で決まっている事柄があります。 その処理の仕方について納得していただけない際には、どのようにすれば角がたたないのでしょうか。 今までは「法律で決まっていることですので・・・」と説明すれば、渋々納得していただけていたのですが、どうしても納得していただけない方がいるのです。 「『法律で定められているから』なんて言えば引っ込むと思ったら大間違いだ。ちゃんとした説明もしないで逃げるのはおかしい。」・・・と。 確かに私も法律に疎く、ただ「法律で決まっているから」としか言えないのが頼りないのは反省点がありますが・・・。 上司に頼ろう(上司に電話をまわす等)にも、席を外していることが多いのです。 相談はしてみたのですが、有意義な提案はいただけませんでした・・・。 何かベストな対応を教えていただければ助かります。

  • クレーム対応について

    私はネットショップで顧客からのクレーム対応の仕事をしています。 電話でたまにものすごく苦情を言われて、責任者と代われと言われることがあります。 でも上司からは、責任者と代われと言われてもいちいち代わっていたらきりがないから、できる限り自分で対応するようにと言われています。 どこの会社やお店でも、電話対応で責任者にはすぐには代わらないようにしているものなのでしょうか? 私はそのようなクレーム電話があった際、できる限りなんとか自分で対応できるように努力するのですが、どうしても責任者と代わらないと気がすまない客もいてもう自分ではどうしようもない時は上司に代わってもらいます。 ですが一度、上司から後で「これぐらい自分で対応してもらわないと‥」みたいなことを言われたことがあります。 なんだか上司に電話を代わってくださいとお願いするのが嫌で、いつもなんとか自分で対応しようとしてなかなか責任者に代わらないので、余計にお客さんを怒らせてしまうこともあります‥。 上の者に代われと強く言われているのに無理に自分で対応するよりも、人を変えて対応したほうがすんなり納得する客も多いのではないかと思うのですが、違うのでしょうか。 クレーム対応でこじれるといつも本当にどうしたらいいのか分からない状態になってしまいます。 こんな私に、アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 顧客から営業へのクレームで、担当変更はするべきでしょうか?

    顧客から営業へのクレームで、担当変更はするべきでしょうか? 所長をしており部下は営業3名おります。 担当区域はエリアで分けております。 営業Aにあるお客様からクレーが来ました。 クレームは全担当者である先輩営業Bに連絡があり、私に報告が来ました。 Aとお客様の関係が上手行っておらず、ギクシャクしているようです。 内容は連絡が遅いとか問い合わせ対する返答のポイントがずれている等とのことです。 Bが非常に細やかに対応をしていたので、Aでは物足りなく感じている部分もあると思います。 顧客からこのまま担当をさせるなら今後取引は減っていくといわれたようです。 営業Bにお前がやってくれれば・・・といわれたようです。 この顧客の売上は中の上なので、減らされると厳しいとは感じていますが、Bを担当に戻すにもエリアが逆方向であることと、人間なので合う合わない・好き嫌いはあると思います。 いちいち変えていても回らなくなるし、本人の教育にも影響すると思いますが、同時に売上げを減る可能性を秘めています。 このケースの場合、担当変更についてどのようなご判断をされますか? ご意見をください。

  • 仕事と家族

    仕事と家族とのバランスについてご意見を伺いたいのですが、 数ヶ月前から家族で出かける予定(食事やお泊り)を立てていたとします。 ところが、 (1)帰宅しようとすると急に社内の飲み会に誘われる。   ただ、既に家族と食事にでかける予定をしている。 (2)平日の17:00頃に上司から急に仕事を振られる。  この仕事を対応すると、夜遅くまでかかるので、  家族での食事の外出を断念しなければならない。   (3)顧客のクレーム対応のため、土曜日に出社しなければならない  これに対応すると、家族との旅行はキャンセルをしなければならない この3パターンの場合、皆様はそれぞれ仕事と家族どちらを優先させますか?

  • 仕事を続けるか

    中途採用でルート営業職で入社しました。 今までは営業とアシスタントしかいない会社なので、初めは仕事がなく、営業でもノルマはなく、やっていることは商品の納品。 あとは社内作業。 入社して思ってたのと違う仕事であることは他の 会社でのあることなので仕方ないとは思っていました。 その後、営業職、希望と非希望に分けて希望をだせば営業職に昇格できる制度になりました。 希望を出すと営業ノルマもあり、営業の仕事が出来ます。 私も希望を出しました、しかし今までの納品、サブ担当の仕事は引き続きあり、今の仕事の8割がサブ担当の仕事です。 営業5人のサブをしているので、毎日、様々な場所に行き、クタクタになった後、自分の顧客対応をします。 今は契約社員ですが、営業になれば正社員です。ただ正社員登用枠は狭く20人中1人しかなれませんでした。 今の仕事をしていると何だか、気持ちが落ち込むことが多く、同期もそう思っているようです。 その理由を自分なりに考えたときに、営業でもなくアシスタントでもないため、いつも蚊帳の外にいるような感じで大して期待もされず しかし面倒なことは「あいつらを使えばいいじゃん」みたいに 任せられます。 営業5人のサブ、自分の顧客、アシスタント業務、企業の取りまとめ係り、など業務の範囲は広いですが、どれも中途半端で浅く広い仕事です。自分なりに、要領よくこなしますが、するとさらに 新しい仕事が増えてしまいます。 表面上は感じさせないですが、キャパが越えてしまい、毎日いっぱいいっぱいです。 今は転職するにも厳しい状況なのはわかっていますが 今の仕事についてから、気持ちが落ち込んだり、何事も あきらめるようになったり、本音をいうのを やめたり、する後ろ向きな性格になりました。 雇用形態、給料、とかではなく、今の職場にいたら 何だか、ずっとこのモヤモヤを抱えて行くんだなと思うと やめることも考えています。 気持ちを切り替える良い方法はありますでしょうか?

  • 仕事を辞めたい

    新入社員ですが、仕事を辞めたい気持ちでいっぱいです。 理由は 1.配属部署、配属勤務地の希望がまったく通りませんでした。 また、勤務地には、同期もおらず、友人もおらず孤独感いっぱいです。 2.営業業務、特に新規顧客の開拓をしており、アポを取り、新規訪問が業務ですが、必ずアポ取って訪問しろという上司からのプレッシャーがすさまじく、精神的に追い込まれます。クオリティの要求も高いため、毎日いっぱいいっぱいです。。 3.上記のような上司からのプレッシャーが激しく、遂行できなければ切れられるため、非常に精神的に苦しいです。 正直なところ、仕事を続けていく自信がありません。土日も仕事が頭からはなれず、休まりません。 また日々ハードルがあがっており、必死に対応していくことが精神的にきつく、常に終わりのないマラソンを全速力で走るような気分です。。 今の職場で続けていくべきでしょうか。また今の職場続けていくのならば、今後どのようにしていくべきでしょうか。

  • 仕事を辞めたい 苦しい

    現在仕事をして7年となります。 営業所をすべて任せられ、毎月のノルマがあります。 毎月ノルマ達成の会議があり、悪いと全員の前でプレゼンテーションをしないといけません。 今月も悪かったら責めるから。と上司に言われました。もうつらくて苦しいのです。最近腕に湿疹みたいなものがたくさんできていました。どんどん増えているのです。 やめて転職もしたいと思いますが、なかなかいいものもみつかりません。無職の期間があって家にいると親にいろいろと小言を言われると思うと辞めることもできません。 他の営業所の人に話しをして少しは楽になったかと思いきや、休みの日まで顧客のクレーム対応のために呼び出されたり、電話がかかってきたりと休みが休みではなくて、、、。 どうしたらいいのでしょうか。何かよきアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう