• 締切済み

CentOS7がインストールできません。

Windowsが入っている、ノートPC(HP Elite BOOK 820 G1)のCドライブに上書きで Centos7をインストールしたいと考えておりますが、 インストールする際の、インストール先の選択(パーティーション)の画面で 以下のエラーが発生します。 -------- ディスクが検出されません。 コンピューターをシャットダウンして、最低1個のディスクに接続し 再開しすると、インストールが完了できます。 --------- ハードディスクはCドライブでノートPC内部のものであり、RAID構成などには なっておりません。 エラーの原因や対処方法をご存じの方いましたら、ご教示頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1121)
回答No.9

どうせWindowsは消去するんでしょ? 私なら中身の汚いHDDでインストールができなかった場合、 HDDを一旦取り外し、 USBで他のPCに接続して、 パーティションとか何もかも消し去った後に元のPCに戻し、 再度インストールを試します。 これでインストールできないなら壊れているか仕様の問題です。 他に余っているPCやHDDをUSBでつなぐケーブルを持っていなかったら、PCに内蔵したままでHDDを初期化する方法もあります。 自分自身を消すことはできないので、 PCのOSを起動せずに、USBメモリやDVDで起動してPC側のHDDを初期化します。 ハードディスクからデータを完全に消去する http://memorva.jp/internet/pc/windows_hdd_erase.php DESTROYでHDDのデータを完全消去。RufusでUSBメモリのブートメディア(起動ディスク)を簡単に作成。 http://memorva.jp/internet/pc/soft_destroy_hdd_delete_rufus_usb_boot.php

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.8

こんばんは、なかなか込み入ってきましたね。 どうでしょう、提案なのですが、デュアルブートする目的が分かりませんが、仮想化して、Windows上にCentOSを入れるというのはどうでしょう?メモリーさえそこそこ有れば、それなりに使えると思いますが。HDDには空きがありそうですし。 https://nelog.jp/vmware-linux ハードの壁は、VMwareが結構吸収してくれてしまいますから、それほど苦労しないですむかもしれません。 OSはハードと密接に関わってくるため、デバイスに関しての知識が必要になるため、インストールに関しては結構苦労します。私も、プラグアンドプレイに対応する以前のPC(NEC PC98)に、FreeBSDをインストールしたときは非常に苦労しました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.7

> ハードディスクはCドライブでノートPC内部のものであり、RAID構成などにはなっておりません。 大事な情報が全くないため、原因は分からないと思います。 基本的なこと、Windows は何が入っているのか、 それにより、MBR方式か、GPT方式かです。 勝手な想像ですが、MBR方式ではないかと思われます。 ご存知かどうかです。 MBRの場合、1個のHDDに作れるパーティションは、最大4個です。 5個以上作りたい場合は、3個の基本パーティションと、残りを拡張パーティションとして定義し、 この拡張パーティションの中に論理パーティションを作っていくことはできます。 そこでこの規則が適用されているかどうかは、Windows(?) のディスクの管理で、 パーティション構成をチェックしてみることが第一だと思います。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1883/4441)
回答No.6

No.3です。 >領域のサイズが足りないからでしょうか。。? 違います。HDDデバイスとして認識されていないからです。 したがって、インストールできる環境を下記のように作成してください。 添付画像参照。 CentOS7インストール メディアでPC起動。 Troubleshooting -> basic graphics mode でcentOS7を起動。 ターミナルを使用して fdisk コマンドでHDD環境を作成しなおす。(パーティション テーブルの作成から初めて、パーティション作成、フォーマットを行なう必要があります) ※CentOS7のTroubleshootingモード(rescue mode)では用意されていませんが、Gpartedなどのディスク管理ツールを使用してもいいです。

回答No.5

カタログ見たら 「32GB フラッシュキャッシュ + 320GBハードディスクドライブ」 って書いてありました。 (BTOで構成変更が出来るようなので該当するのかはわかりませんが) もしかしたら、 (e)SATAインターフェースではなくて、なにかディスクコントローラ使っているんじゃないですかね。 もし、RAIDコントローラなら http://tkr0429.github.io/2014/10/p400i/#.WW12LLipOLE が参考になるかもしれません。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.4

言葉が適切で無かったかもしれませんね。 >http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=027519#2_2 未割り当て領域 を作る必要があります。Windowsの管理下にある領域はunixでは利用することが出来ませんから。 上記のサイトをご確認ください。ただ、一度unixで領域を割り当てると、Windowsで利用するときには、改めてunixで領域を開放する必要があります。 ご注意ください。

gwd1014
質問者

補足

未割り当ては10GB以上はありますが、それでは認識しないものでしょうか?

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1883/4441)
回答No.3

>・・・Cドライブに上書きで・・・ 「上書き」という考え方ではなくて、存在しているパーティション(sdaX , swapなど)をいったん削除して、あらためて必要な領域を作成した環境にインストールしてください。 具体的には、添付画像のように、インストール先の画面で、存在しているパーティションを選択して、「-」アイコンで削除してください。 表示されているパーティションを全て消せば「クリーンインストール」となります。 これまでwindowsで作成したデータなどが在る残したいパーティションがあれば、残しておけばいいです。

gwd1014
質問者

補足

インストール先の画面でなぜかHDDが全く出てこないで上記エラーが出るのは、領域のサイズが足りないからでしょうか。。?

  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.2

BIOS(UEFI)でSecure BootがEnable(UEFI)になってませんか。 https://jp.ext.hp.com/directplus/business/informations/pdf/hp_cmpc_bios_uefi_setup_adminguide.pdf

gwd1014
質問者

補足

レガシーモードになっているようです…

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.1

こんばんは、お困りですね。 さてご質問の件ですが、私も詳しくありませセンが、新規にOSをインストールする時点で、HDDに未使用領域が無いからだと思います。 HDDのパーティーションを作業し、未使用領域を確保してください。

gwd1014
質問者

補足

未使用領域は、15GB以上はありますが足りてないんでしょうか…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう