• 締切済み

ヒアリの生態について

女王アリが居ない場合は働きアリが 女王アリに変化して産卵するのでしょうか 一匹の働きありだけでも産卵可能ですか

  • 昆虫
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.2

蟻は基本有性生殖で、そうでないのはアミメアリなど限られます。成虫になってからでは女王アリになれませんし、オスアリと交尾しないことには卵は産めません。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 未確認ですが、ニュース(マイクロソフトのサイトで紹介されていた記事)に、「女王アリがいなければ(働きアリは)死ぬだけですが」というようなことが書いてありました。  働き蟻は本来メスですし、例えばカクレクマノミなどは一番大きな個体が死ぬと、次に大きな個体がメス(群れのボス)に性転換したりしますので、働き蟻(メス)が女王になり代っても、驚愕するほどではないのかもしれません。  でも働きアリは、育つときにふつうの働きアリ用の餌しか食べていないはずなので、産卵するエネルギーはないと思います。  また、蜂などの例から考えて、産卵管が毒針に変化するので、毒針を持つ働き蟻に産卵はできないのではないかと推理します。  加えて、産卵するには、交尾するオスが必要でしょ?  ヒアリについては断言できませんが、一般にアリの群れにオス(羽アリ)が出現するのは、1年の一定期間だけ(交尾してすぐ死ぬ)のはずですので、今の時期オスはいないはずです。  「はず」「はず」ばかりで恐縮ですが、産卵は無理だと思います。  まあ、ミジンコやアブラムシなどは処女生殖(単為生殖)などをやって、オスなしで増えますので、私には「ヒアリの働きアリが、女王になって、オスなしに増えることはない」とは断言できませんが、全然話題にもなっていないところから考えても、そのようなことはないと思われます。

関連するQ&A

  • 白アリと黒アリの羽蟻の生態

    白アリ黒アリの羽蟻の生態の違いを教えてください。 普通の黒アリで羽があるのは女王アリと雄アリのみですよね?羽がある雌は女王しかいないということですよね? 女王アリに羽があるのは生まれたときはみな羽があるけれど、働きアリは羽が退化するということですか? でも白アリの羽蟻は女王アリではないのですよね?? 幼虫が働きアリでそれが成長した中で羽蟻になるものと兵隊アリとなるものがいると考えたらよいですか? だから羽蟻の数が黒アリよりも断然多いということになりますね? 白アリの羽蟻、兵隊アリには雄も雌もいるのですよね? 黒アリの兵隊アリは雌のみなのですね? 生殖機能があるのは白アリ黒アリともに羽蟻だけですね? 黒アリ同様、白アリも交尾をすると雄も雌も羽がとれるのですか? 黒アリの雄は死ぬけれど白アリの雄はそのまま生きるのですね? ミツバチは女王蜂になるのは産まれたときから選ばれて決まっているとききますが、普通のアリも生まれたときから女王アリとして育てられたものだけが女王になるのですか? それに対し、白アリの羽蟻はすべてが交尾さえすれば次の女王アリになれるということですか? 白アリはゴキブリの進化したものなのですか? 黒アリは蜂の仲間になるから生態が似ているのですね? いずれも働きアリ、兵隊アリの寿命は1年くらい、女王アリ、王アリ(白アリのみ)は10年くらいですか? 細かくてすみませんがご回答よろしくお願いします。

  • 女王アリの観察について

    初めまして、初めて質問させて頂きます、sugisouと申します。 先日、アリの巣を見つけました。 巣穴の中に卵を発見しました。 巣穴を掘り返し、女王アリを見つける事は可能でしょうか? もし捕まえる事が出来るなら、それを水分と栄養が十分にある環境(←アントクアリウムを使用しようと考えています)で飼育し、孵化する様子や産卵の回数を調べたいと思います。 そこで、女王アリ一匹のみ入れ産卵させ観察するのと、女王アリ一匹と卵を一緒に入れて観察するのとではどちらが良いでしょうか? その際、女王アリは巣穴を掘りますか? 卵を孵化させるのには巣穴が必要だと思うのですが、…女王アリが掘らない場合は、やはり働きアリも数匹一緒に入れた方が良いのでしょうか? 又、アントクアリウムに限らず女王アリの生態を調べる方法をお知りの方は、どうぞ教えて下さい。

  • 蟻にテレパシーがあるのか

    DNAはテレパシー能力を秘めている、というのは本当なのでしょうか。 次のような話を見つけました。 「アリのコロニーでは、女王アリがその巣から空間的に離されても、働きアリたちによる巣作りは熱心に続けられ、アリの巣作りの計画が止まるということはない。 しかし、空間的に近くにいようが離れていようが、女王アリが死んだ場合には、アリたちの巣作りの活動が停止するのだ。働きアリたちは、女王アリが死んだ後、自分たちがどのように動いていいのかわからなくなる。」 だからといって、テレパシーの可能性が示唆されるのでしょうか。 これは、どれだけ女王アリが離れているかに依るのではないでしょうか。 離れているといっても、ある程度近ければ、何らかの手段で女王アリの生存を知りえた可能性がありませんか。たとえば、特殊なフェロモン、高周波など。 そもそも女王アリの話は本当なのでしょうか? 出典は、ムーの雑誌1月号と、ネットのブログです。 「女王アリ テレパシー」で検索すればヒットすると思います。

  • アリって女王蟻しか卵を産まないんでしょうか?アリの

    アリって女王蟻しか卵を産まないんでしょうか?アリの巣ごとに女王蟻一匹ですか?働きアリってメスですか? オスのアリって巣の繁殖用以外いないんですか?

  • ヒアリの女王アリの大きさは?

    先日の新聞に、ヒアリの女王アリの写真が載っていました。1センチ方眼の上のように見えましたが、そうだとすると大きさが5センチくらいになりますが、ほんとにそんなに大きいのでしょうか?実際の女王アリはどのくらいでしょうか?

  • ハタラキアリは女王アリになりうるのですか。

    ちょっと前になりますが、ひとつの巣のハタラキアリを数匹隔離すると、そのうちの一固体が女王アリになって繁殖しだすとかなんとか聞いたことがあります。 久しく忘れていたギモンなだけに、また忘れないうちにすっきりさせておこうと思って質問しました。 ・タイトルのようなことは起きますか ・また、その場合アリの種類や環境の条件はありますか。 お願いします。

  • ヒアリの社会的再編成(1)

    31 JAN. 2013 NATUREの記事です。 ヒアリは2つの社会形成をしていて一つが一人の女王に使える働きアリの集団ともう一つが複数の女王に使える働きアリ集団がいるとのことでした。 しかも面白いことにそれを判断してる遺伝子がBB Bbの遺伝子対なのですがBBだと単一でBbだと複数に使えるそうです。 そしてびっくりしたのがなぜかというところをみたらBbの働きアリはそもそもBBの遺伝子対の女王と出会ったらそれを認識して片っ端からぶっ殺してしまうというなんとも悲惨な集団の説明が書いてありました。 では本題に (1)Because Bb workers execute all queens lacking the b allele, the allele acts as a self-promoting ‘green beard’ gene (a gene that allows its bearers to discriminate behaviourally between other bearers and non-bearers through an external label). However, b does not spread unchecked, because, in a final twist, it is a lethal recessive allele — in bb individuals, the b allele causes early death. Bb働きアリは緑のひげ遺伝子という自己促進遺伝子として作用する対立遺伝子であるb対立遺伝子を欠損した女王アリすべてを処刑してしまう。しかし、bは未確認のまま広がるわけではない。なぜなら最終的なねじれでこの劣性対立遺伝子は致死遺伝子となってしまい早期の死を迎えてしまうからである。 However 以降の文章に自信がありません。 (2)The Gp-9 system shows that, indeed, a multifaceted social trait can be under genetic influence. 実際にGp-9遺伝子系は多面的な社会性質が遺伝子的影響化にかかわることを示す。 でいいのでしょうか (3)Wang et al. confirm previous suspicions that Gp-9 sits within a supergene that also contains most of the other genes that are differentially expressed between the two colony forms. It is therefore likely that other loci among the more than 600 genes in the supergene, as well as Gp-9, contribute to the monogyne–polygyne distinction. Wangらは二つのコロニー形成間でGp9が差次的に発現されているほかの大半の遺伝子群も含むスーパー遺伝子中に存在するという以前に疑われていたことを確認した。ゆえにGp9と同様、スーパー遺伝子中の600以上もの遺伝子の遺伝子座が単一複数女性制の差に寄与している可能性がある。 でいいのでしょうか。結局何が言いたいかわからなくなりました。

  • 働きアリがサボらない理由は?

    思いつきの質問です。 私は全く生物の脳の仕組み等専門知識は持ち合わせておりません。 「働きアリはなぜサボらないのでしょうか?」 これが質問です。変な質問ですみません。 禅問答をしているつもりではなく、直接的で科学的な理由(と思われる事象)をご存知の方がおられましたらご教授ください。 例えば (1)働きアリは取ってきたエサの大きさに応じて女王アリより対価(エサ?)を受け取る。 (2)働きアリの社会には、サボったアリを見つけ、排除するシステムがある。 (3)働きアリの中には、(実は私が知らないだけで、)うまくサボって生きている個体も存在する。 のような回答とその根拠となる事象を紹介していただければ本当にうれしいです。 本当に知りたいのは生物の中にある「本能」の仕組みなのですが、まずは手がかりをつかみたいと思い、質問させていただきました。

  • ハチの生態について。

    ハチは一つの集団に女王バチが一匹存在して、その女王バチのみが卵を産んでその世話を働きバチがするという話はよく知られていると思います。 また何千匹・何万匹といる働きバチは生物学上はすべてメスで卵を産むことはないという話もよく知られていると思います。 確か、女王バチは幼虫時のローヤルゼリーの摂取量で女王バチになるとのことで、将来に働きバチに成虫する卵と、将来に女王バチに成虫する卵を人工的に入れ替え、ローヤルゼリーを与えた場合でも女王バチに成るという話を聞いたような気がします。 そこで素朴に思うのですが、もし将来に雄バチに成虫する卵にローヤルゼリーを与えた場合どうなるのでしょうか? (1)他の雄バチよりやや大きくなる。ただし当然、雄なので卵は産まない。 (2)他の雄バチと何も変わらない。 (3)育たない。 どうなのでしょうか?

  • 蟻の生態

    昨日から車に蟻が出現するようになりました。 昨夜、洗車場で水洗いしたのですが、今朝になってもまだいました。昨日よりはかなり減ったのですが。 そこで質問ですが、昨日の水洗いで女王蟻がどこかに行ってしまった場合、残りの蟻達は自然といなくなるものですか? また、残った蟻の中から突然変異?などで女王蟻が生まれる可能性ってあるのでしょうか?