最適なPiTaPaの選択とその運用について
現在、阪急で通勤しており、六ヶ月定期を利用しています。区間は乗換駅いれて書くと
仁川~西宮北口~十三~茨木市
です。
基本的に月~土で利用し、祝日はほぼ使いません。
これに加えて
1.週一くらいで茨木市~十三間の駅で途中下車する
2.月に1~2回程、梅田まで出る(現在は十三~梅田間分のみ乗り越し精算している)
3.月に一回程、阪急淡路経由で大阪市営地下鉄に乗る
4.あまり買い物をする方ではないし、他にクレジットカード持っているのでクレジット機能は必要ない(クレジットにした方が何かとお得という場合はそっちを選びますが)
という利用状況です。
早い話が阪急の指定区間以外ほとんど乗らないという事なんですが、どのPiTaPaを選べばよいか、そしてどのように運用すればよいかアドバイスください。
今までPiTaPaを選ばなかった理由は、種類がたくさんあってややこしかった事と、無くしたときの処理が面倒そう(特にクレジットカード機能)というのがありました。
ただ、調べてみたらクレジットカード機能のないものがあるみたいだし、磁気定期券だと再発行ができないしで無くしたときのリスクはあまり変わりそうもないと気付きました。
そして上であげた2,3を定期利用で乗るといちいち乗越精算しないといけないのが面倒なのでPiTaPaにしようと思ったわけです。
結構限定的な使い方だし、クレジット機能なしだとベーシックくらいしか選択肢がないような気がするのですが、どうせならよりお得な選択を出来ればと思い質問させて頂きました。
キャンペーン等の情報もあればよろしくお願いします。