• 締切済み

弁護士は依頼者がマイナスになりそうな場合言う?

弁護士さんは勝てる見込みがなくても、着手金があるから引き受けるものですか?それとも着手金のみでは儲からないですか? また訴えても最終的に弁護士費用で依頼人がプラマイゼロあるいはマイナスになる可能性がある場合は引き受けないでしょうか?

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.6

No.1です。 弁護士さんへ支払うお金としては、「着手金」、「報酬金(成功報酬)」、「実費・日当」、「法律相談料」、「顧問料」などの名目があります。 裁判や調停、調査のために遠方に行く場合には、着手金とは別に「交通費」「日当」「その他実費」の名目で請求されます。 着手金は、一般的には、回収見込み額の大きさによって変わるそうです。 依頼後に、「知人に負ける確率が高いと聞いた。依頼は取り消します」と申し出ても返金されません。トレーニングジムの入会金みたいなものでしょうね。 ですので、儲かっていない弁護士さんが、負けそうな案件を引き受けて、着手金を受け取ったとしても、赤字になることはないでしょう。 調査が長引いて、出張が増えるとか、裁判所などに出向く回数が増えれば、請求金額がアップするので嬉しいことでしょうね。

noname#227366
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。 儲かっていない方にとっては、負けそうな案件でもOKなんですね。 みなさんのご回答を読むと、忙しい弁護士さんにとってはそんなの受けてる暇はないし、儲かっていない弁護士さんにとっては受けても損はないという感じでしょうか。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 私は、交通事故の裁判をやるときに、「私が書いた文書を、交通事故の訴状や準備書面の形式に合わせて清書してほしい」と司法書士に依頼しましたが、3軒とも断られました。  「理由は、勝てないから」というのです。  「法廷に出てくれと言っているのではなくて、清書を頼むだけだ。負けたってアナタの名前が出るわけじゃない。書類は受け取るごとに代金を支払うのだから、アナタが損をするはずもない。なんなら前払いでもいい」と言ったのですがムダでした。  その際、「弁護士に頼むしかないですが、弁護士も断ると思います」と断言されました。  なので、勝てる見込みがないなら、弁護士も断ると思います。  まあ商売柄、家賃請求や明け渡し訴訟で何度も本人訴訟をやった経験はあるので、交通事故訴訟という未体験の訴訟も自分でやって、結局大勝利だったのですが、事件名を聞いただけで、勝てそうになかったり手間がかかりそうだと、詳しい内容は問わずに断る弁護士は多いと思います。  まあ、負けたことを逆恨みする依頼者もいますのでね。  また、今日(11日)の昼に見た番組で、某旅行会社の倒産の話題を扱っていて、被害者(被害額十数万~数十万円)が相談した弁護士は「勝てない」「返済してもらえない」と言って代理人になるのを断った、みたいなことを言っていました。  また、そのとき出演していた二人の弁護士も、「こういう場合は、弁護士はそう言う(勝てないと言って断る)」「費用倒れになるので、自分でやったほうがいいですよと言う」というようなことを言っていました。  したがって、よほど回転資金に困っている弁護士でなければ、あるいは、着手金だけもらって何もしないというような弁護士でなければ、引き受けないと思います。  実際、着手金だけで訴訟1件、依頼人に満足してもらえる結果で終われるケースはほとんどないと思います。  交通事故の裁判など、現地調査や目撃者捜しなどをやればすぐ足が出る、当然引き受けない、ということになるんだろうと思います。

noname#227366
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。 儲かっていない方にとっては、負けそうな案件でもOKなんですね。 みなさんのご回答を読むと、忙しい弁護士さんにとってはそんなの受けてる暇はないし、儲かっていない弁護士さんにとっては受けても損はないという感じでしょうか。 自分でやったなんてすごいですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11125/34629)
回答No.4

弁護士をやってる友人がいるのですが、今どきは弁護士も大変で、裁判に弱い負けてばかりの弁護士というのはやはり食えないそうです。そういう人は司法試験予備校の講師をやったり、市役所などでやっている市民無料法律相談の仕事を受けたり(弁護士的には安い仕事なんだそうですが、そんな仕事でも欲しいという人はいるそうですよ)しているのですが、元から自分が裁判に弱いと自覚している人だと最初から負ける前提で仕事を引き受ける人もいるそうですよ。 つまり負けても自分的にはある程度利益は得られるような形で引き受けるわけです。そういう人の元には、他の弁護士から「こんなの勝てませんから私はお引き受けできません」といわれるような案件ばかりが持ち込まれるわけで、その人は「いいですよ、やりましょう」と安請け合いするというわけです。

noname#227366
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。 儲かっていない方にとっては、負けそうな案件でもOKなんですね。 みなさんのご回答を読むと、忙しい弁護士さんにとってはそんなの受けてる暇はないし、儲かっていない弁護士さんにとっては受けても損はないという感じでしょうか。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

弁護士さんは勝てる見込みがなくても、着手金があるから引き受けるものですか? それとも着手金のみでは儲からないですか?   ↑ 着手金のみでは普通は儲かりませんが 売れない弁護士とか、悪徳弁護士の中には、勝てる見込みが 無くても提訴したりする場合があります。 忙しい弁護士は裁判を嫌います。 また訴えても最終的に弁護士費用で依頼人がプラマイゼロあるいは マイナスになる可能性がある場合は引き受けないでしょうか?   ↑ 普通の弁護士は、そういうことは事前に説明しますが、 悪質な弁護士は、勝てるから、なんてことをいって 引き受けたりします。

noname#227366
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。 儲かっていない方にとっては、負けそうな案件でもOKなんですね。 みなさんのご回答を読むと、忙しい弁護士さんにとってはそんなの受けてる暇はないし、儲かっていない弁護士さんにとっては受けても損はないという感じでしょうか。 悪い弁護士さんだとちゃんと教えてくれないのですね。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

儲かっていない弁護士なら、着手金でも大きな収入になるでしょうね。 一般的には、着手金じゃ割に合わないというのが多いですが。 >また訴えても最終的に弁護士費用で依頼人がプラマイゼロあるいはマイナスになる可能性がある場合は引き受けないでしょうか? 弁護士はサービス業です。 そのサービスに対する対価は自分が受けるだけであり、依頼者の損得には関係ありません。 プラマイゼロということは、十分勝って居るということでしょう。 だって依頼しなければ負けて居るものなら、0だって勝ちです。

noname#227366
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。 儲かっていない方にとっては、負けそうな案件でもOKなんですね。 みなさんのご回答を読むと、忙しい弁護士さんにとってはそんなの受けてる暇はないし、儲かっていない弁護士さんにとっては受けても損はないという感じでしょうか。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>弁護士さんは勝てる見込みがなくても、着手金があるから引き受けるものですか?それとも着手金のみでは儲からないですか? たぶん、着手金だけでも儲かると思います。 >>また訴えても最終的に弁護士費用で依頼人がプラマイゼロあるいはマイナスになる可能性がある場合は引き受けないでしょうか? 依頼人がプラマイゼロになろうが、マイナスになろうが弁護士さんは、依頼を受けたら儲かると思います。

noname#227366
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。 儲かっていない方にとっては、負けそうな案件でもOKなんですね。 みなさんのご回答を読むと、忙しい弁護士さんにとってはそんなの受けてる暇はないし、儲かっていない弁護士さんにとっては受けても損はないという感じでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう