• 締切済み

インバータの製作

インバータを作りたいのですが可能でしょうか。 インプット単相200V60/50hzアウトプット単相220V60hz固定、電流は15Aぐらいです。また、回路図など参照できるような文献があれば教えてほしいのですが。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • hssh
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.4

#1 hsshです モータ制御ですか。 まだやる気があるようですね。その心意気”だけ”は買いますよ。 でも、なんか最初の質問とスペックが違う気がするんですが、例ということですかね。 他の方々もいっておられるように、技術的には基本的な回路なので、作るのは簡単なのです。 ただし、それはスキルがあっての話で、回路技術者であれば、少し調べればわかる基本的な回路を聞くようなレベルでは、危険だからやめたほういいでしょう。 質問からすると、配線の許容電流などもわかっているかどうか疑ってしまいますが、大丈夫でしょうか? 用途は何なんでしょうか。 学校の研究ですか、日曜大工ですか、業務命令による異分野進出ですか? 趣味とかいうなら、ちょっと応援したくなってしまうかも。 なんにせよ、まずどの程度のスキルがあるのか、開示されたほうが、良いと思います。そうでないと、恐ろしくてこれ以上の回答はできません。感電死されてもこまるしね。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.3

ここに質問するレベルにスキルでは・・・。 3.3KAVではアマチュア・レベルの限界です。 回路図も探せぬスキルでは不可能と思います。 何年もかけていいのならいい研究になりますよ。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

製作は可能ですが、 1. 仕様が少々特殊(単相で比較的容量が大きい、入力電圧より出力電圧の方が高い)である。 2. 比較的大電力を扱う回路である。(使用状況によっては、きちんと保護回路を組み込む必要が有りますし、冷却の検討も必要になって来ます。) 不用意な設計、製作だと、感電、発煙(発火)、部品の破裂の危険性が有ります。 3. 個別部品を購入、組み立てるとそれなりの金額がかかる。製作に必要な部品(特に電力用半導体)の入手方法に問題がある。 ことから、それなりの経験+つてがないと自作は難しいかと思います。 むしろ、市販品(これも、200V単相15Aと言うことになるとカタログ製品そのままではなく、特別仕様になりそうにおもいます。また、場合によっては、200:220Vのステップアップトランスが必要になるかも知れません)で揃える方が良いかと思います。

  • hssh
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.1

原理回路は簡単だけど、200Vだと実装技術やパーツの選定のほうが大事です。目的がなにか知りませんが、基礎がないのなら、危険なのでやめたほうがいいと思いますよ。 急いでいるようですが、それならなおさら市販のものを購入するのをお勧めします

stshanjay
質問者

補足

ルームエアコンのインバータは入力単相100Vで三相114Vの圧縮機を動かしています。このような感じで出来ないでしょうか?

関連するQ&A

  • インバータ運転時の電流値について

    400V インバータを「商用」-「インバータ」の回路切替で使用しています。今回、機器の性能を確認しようと電流値の確認を行なっていますが、インバータ回路に切替えた際に同じ50Hzで運転しても電流値が低減すると確認がとれた。 特に 1次側の電流値が (INV)(商用)共407Vで  (INV) R:19.5A S:18.7A T:19.8A  (商 用) R:26.1A S:27.2A T:26.9A  なぜ、このようなことが起きるのでしょうか? また、2次側電圧についても商用と比較して低減する傾向が確認されます。インバータの性能のせいなのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • インバーターについて

    あるモータをインバーター駆動したときに以下のような電圧、電流値になりました。 <30Hz運転時> 一次側電圧=203V 一次側電流値=0.6A 二次側電圧=114V 二次側電流値=1.5A ※電圧はテスターにて、一次側電流値はクランプテスター、二次側電流値はインバータの表示値 一次側の電力と二次側の電力が違うと思うのですが、なぜでしょうか? 効率や力率、無効電力等のからみがあると思うのですが、すっきりしません。

  • 電流形、電圧形インバータについて

    こんにちは、 1. 下記HP図2、3の電圧 電流形インバータ 主回路'の説明は簡単で解りやすいですが、「直流電流を順次切替えて」と表現されておりますが、この意味は、インバータ部で、半導体SWをON/OFFするということでしょか? 2. 下記HP図2の電流形インバータは、サイリスタが使用されておりますが、現在でもサイリスタが使用されているのでしょうか? 3. 電流形インバータは、図2の回路で、そのまま回生エネルギーを電源側に戻すことが可能。電圧形インバータは、図3の回路(ダイオード)でそのまま回生エネルギーを電源側に戻すことは不可能。回生用コンバータ(PWMコンバータ)を使用すれば、回生エネルギーを電源に戻すことが可能。でよろしでしょうか? http://motor-inverter.meidensha.co.jp/technology/information/pdf/HG-001_-0911.pdf#search='電圧 電流形インバータ 主回路' 4.インバータで、高周波化することは、波形の改善になるのでしょうか?

  • 人工呼吸器のバッテリー充電のインバーターを探しています。

    インバーターを探しています。人工呼吸器を在宅で、使用しています。機種は、フジレスピロニクス、LTV950ですが。車と、人工呼吸器の距離が離れている為、直接、つなげて、使用は出来ません。そこで、呼吸器のバッテリーとインバーターをつなげて、充電を考えています。車は12V車で、バッテリーは、INPUT 100-24-VAV,1.5A,47-63Hz. OUTPUT 16.2VDC,4.5A,Maxです。インバーターのメーカーに問い合わせしましたら、使えないので、直接、車のバッテリーにつなげて充電してください、と言われました。しかし、それも、やり方がわからないのです。それでも、いいので、教えていただけないでしょうか?どこに行けば、また、教えてもらえるのでしょうか?お願いします。

  • インバーターの設定

    コンベアーで定格200/220V 60Hz 定格電流3.6A/60Hz 0.75kWのモータを三菱のFR-E720-0.75kwのインバーターにつないで、アドバンスト磁束ベクトル制御で周波数変動幅が6Hz~70Hzで使っています。 個の場合インバーターの設定でモーターの定格が200/220Vの場合インバーターの モーター定格電圧設定(パラメーター83)は200Vと220Vと、どちらにした方がいいのでしょうか また、200Vに設定するのと220Vに設定するのとでは 同じ周波数動作の場合、モーターのトルクは変わるのでしょうか

  • 単相モータの回転数制御(インバータを探しています)

    今回実験で使用している,日動工業さんの”ダイナミックファンDF-500CA”の回転数を制御したいと考えています. ファンのスペック 定格電圧:単相100V 定格消費電力:707W(60Hz) カタログでは上記のとおりですが,実際にはラッシュ電流が発生しています.測定したところ,起動直後に約26A程度に達し,10秒ほどかけて低下するようです.(起動トルクを得るため過電流になっているかも?) このラッシュ電流のため,普通のスピードコントローラ(添付画像)では電流許容値を超えてヒューズ切れしてしまいます. そこで,インバータで制御できないかと考えています. 入出力電圧単相100Vのインバータを探しているのですが,ほとんどの製品が三相200V出力で,出力も100Vというのはなかなか見つかりません. 該当製品を知っている,もしくはスピードコントローラで高電流に対応しているものがあれば教えていただきたいです.

  • バッテリーチャージャー付インバーターへの100V…

    バッテリーチャージャー付インバーターへの100VAC単相入力の仕様 海外の製品でバッテリーチャージャー機能付きインバーター(米国MAGNUM社製 MS シリーズ、容量 4400VA)があります。 入力としてバッテリー48VDC、100VAC単相50Hz、出力として120VAC単相60Hz及び180°位相のずれた120VAC単相60Hzがあります。入手できる商用電源は50Hzですが負荷が60Hzのためにこのような使い方になります。 100VAC単相50Hzの入力がある場合はバッテリーをチャージし、又、100VACをそのままスルー出力します。その入力がなくなった場合はバッテリー48VDCから120VAC単相60Hzをインバーター出力します。この切り替えは装置が入力状態を常時監視し自動的に行われます。 しかしながら100VAC単相50HzがOFFになった時にバッテリー48VDCに入力がうまく切り替わらないのか切り替わっていても出力が適正に制御できないのか不明ですがインバーター出力がなされない状況(電流0 A)が発生します。 100VAC単相50Hzは装置内で200VAC単相50Hzからトランスで降圧されて作られており、その200VAC 単相は商用の200VAC三相50Hzから作られたものを受け取っています。 この電気の流れの中で商用200VAC三相から200VAC単相、さらに100VACの単相をつくる上での注意事項はどのようなものがあるのでしょうか?当方どの相を組み合わせる(使う)べきかということについての知識がありません。 又、装置が入力状況を監視する方式がよく解りませんがどの相を使って変圧しているかというのはその監視機能に影響を与えてうまく認識できないことが発生しうるものでしょうか?

  • パワーサプライ表記について

    パワーサプライにはINPUT、OUTPUTが表示されていますが、 例:OUTPUT DC24V 2.1A ①↑これは出力が直流24V、流せる電流2.1Aまでと解釈すればいいですか? 例:INPUT50/60Hz AC100-240V 1.3A ②↑は入力50/60Hz 交流100-240V、入力時1.3A以下で使用と解釈すればいいですか? どちらも、電流の部分がよく解りません。教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • インバータの電流計

    インバータの一次側S相にCTを取り付けて電流計に取り込んでいる設備があります。インバータの負荷はモーターで20hz.30A程度(インバータモニタ)で運転しています。しかし電流計は0A付近を指したまま動きません(電流計は0-200A)。インバータの4ー20mAなどの出力から取ればいいのはわかっています、電流計が動かない理由を教えてほしいです。インバータの二次側をクランプで測っても正確な値が出ないことは知っていましたが、一次側では正確ではないがポンプとインバータを含めた電流値がそれなりに出るのかと思っていました。素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 3相インバータと単相インバータの違い

    こんにちは。 3相200Vの電源RSTのRSだけ取って繋ぐと単相200Vと同じになると思うのですが?(勘違いしているのかもしれません。)インバータには3相インバータと単相インバータの違いがわかりません。別に、3相のインバータのRSだけ繋いだらいけない理由がわからないです。 ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。