• ベストアンサー

地球は住みにくく豪雨大変ですね。

どうですか?人間が地球を壊してしまったですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asgarrd
  • ベストアンサー率12% (34/274)
回答No.8

そうかもしれませんね

3322112233
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • jinguu
  • ベストアンサー率10% (24/235)
回答No.9

人類は昔から自然との戦いです

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.7

豪雨? 随分局所的なことで地球全体を判断しているんですねw 地球全土の気候を平均すれば快適ですよ。 「全体の平均」というところがミソ。 豪雨の地域もあれば乾燥して年間平均降水量が10mm未満というところもある。 貴方が住んでいる「地球」は、地球全体が豪雨の特殊な気象環境の星なんですね。 まるで銀河鉄道999に出てくるようなファンタジーな星なんですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

地球は住みにくく豪雨大変ですね。    ↑ 地球は人間のために存在しているわけでは ありませんので、住みにくいのは当然です。 どうですか?人間が地球を壊してしまったですね。    ↑ これについては、その通りだ、という意見と、 そうではない、天文学的なサイクルの一環に過ぎず、 単なる自然現象だ、という意見が対立しています。 トランプさんは、後者に立っているように見受けられます。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.5

億年単位の宇宙レベルでは、地球環境の変化のうちにも入りませんが、人間にとっての生存環境としては大きな変化でしょうね。 地球誕生以来、46億年という気の遠くなるような時間経過の中のほんの一瞬の200年足らずで、人類は欲望に従うままに地球環境を破壊してしまった。 アメリカ元副大統領アル・ゴアの「不都合な真実」は、地球環境保全を世界規模の問題として提案し、ICPPやパリ協定などにより具体的な方向性が打ち出されてはいる。 ただ、例のアメリカの親分だけが「全てでっち上げだ」と認識している。 昨日来の九州豪雨のような極端な雨量も、今は例年通りの普通の出来事になりつつある。 日本は、たしかに経済大国ではあるけれども、急峻な山々に囲まれる細長い国土の中に僅かに平野が残るという地形的な特徴が、特に水の災害に弱いという現実を見事なほどに露呈している。 人間の欲望、文明の発展の代償ということだと思いますよ。

noname#228945
noname#228945
回答No.4

人間の活動の影響もあると思いますが全体的に地球は活動期に移行してます。 今までが温暖で安定した時期で有ったのです。 氷河期も含めて地球は周期的に活動時と停滞期を繰り返してます。 ちょうどその移行時期に差し掛かってるって事でもあるんだろうと思います。 もちろん温暖化という人類の影響もあるでしょうがそれだけではないでしょう。 地球は長期的には寒冷化へ向かってるようです。 それが温暖化という人為的な要因で気温は上昇してる。 どのみち環境と言うのは変化する物です。 それに対応できない種は滅びるだけです…大型恐竜のように。 これが進化であり淘汰ですから。 その時期が我々人間にも訪れてるってことですよ。

  • 2424ookk
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.3

地球外の方でしょうか? ご心配いただきありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1158/9167)
回答No.2

地球はこんなことで壊れません。大地震や隕石衝突は人間の思惑とは全く関係がないことのほうが恐ろしいです。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

化石燃料を使いすぎたからでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう