• 締切済み

技術評価機関

現在ベンチャー投資を行なうプロセスを調べています。特に技術系の投資を念頭においているのですが、投資先候補の技術評価はどういったところに委託すれば良いのでしょうか?メーカーが投資を行なう場合は自社のエンジニアを活用するのでしょうが、自社の領域外への投資やVCが投資を行なう場合には、外部機関の活用が必要になると思います。 その場合、日本においてそのような中立的技術評価機関はあるのでしょうか?米国の例なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Kosei
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

すみません、専門家でも実務家でもなく、ある勉強会で聞いた話です。プロセスを進める触媒にでもなれば。 私も確認しているわけではありませんが、コンタクトして聞いてみる価値はあるのでは。 ・特許庁がかかえている「特許流通アドバイザリ」など ・○○科学研究所 など。(弁理士がやっている) 御質問の「技術」はどの程度の大きさの「技術」になるのでしょうか? 私の知っている(小さな独立系の)ベンチャーキャピタリストは、自分で評価するか、あるいは弁理士さんがやっている研究所の人をつれて御意見を聞いてみたりとか、しているようです。 まず、中立的な技術評価機関なるものが社会的に存在し得るのでしょうか? もしあれば、どのような「評価」をどう下すのでしょうか? 可能であれば、ベンチャーキャピタリストの存在意義は? と考えてしまいます。 (すみません、私は知らない人間です。何らかの触媒になればと思いました。)

Roadster1
質問者

お礼

Koseiさん、ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り特許流通アドバイザリ-は活用出来そうですね。もう少し調べてみたいと思います。 なお、私がうかがいたかった技術とは、「無線でxxMbpsの高速通信を可能とする機器」といったイメージです。 ベンチャーキャピタリストの意味は?というご質問ですが、彼らは必ずしも技術者ではない(特に日本の場合はほとんどが金融のバックグラウンド)ため、独自の評価は難しいと思います。実際、ベンチャーキャピタリストは、弁護士や会計士をデューデリジェンス(投資候補先の精査)で雇いますから、専門分野はプロに任せるといったスタイルも確立しています。もちろん、技術者を独自で雇っていたり、その世界の第一人者を顧問として採用している場合もありますが、私個人はベンチャーキャピタルとは金融の範疇だと思っており、投資決定に至るプロセスを全て自分でやる必要はないのではないかと思っています。 ですから、中立的な技術評価機関が現在存在するかどうかは別にして、彼らに対するそれなりの需要はあるのではないでしょうか。 忌憚のないご意見をいただければと思います。

関連するQ&A

  • 技術評価機関

    現在ベンチャー投資を行なうプロセスを調べています。特に技術系の投資を念頭においているのですが、投資先候補の技術評価はどういったところに委託すれば良いのでしょうか?メーカーが投資を行なう場合は自社のエンジニアを活用するのでしょうが、自社の領域外への投資やVCが投資を行なう場合には、外部機関の活用が必要になると思います。 その場合、日本においてそのような中立的技術評価機関はあるのでしょうか?米国の例なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • vcについて

    最近米国のベンチャーキャピタルが何かと注目される中で LiveDoorなんかも米国のVCの投資を受けたそうで・・ 僕もeビジネスでは、ないのですが億単位の投資を受けたく思っていますVCについて詳しい人または投資を受けようとしている人 eビジネス以外のビジネス(印刷関係、技術を要する物ではない)に強い良いVCはないでしょうか(多すぎて解りません)自分でも探していますがなんにせよ英語力が乏しい物で(^^; 是非知っていたら教えてください

  • 有望なベンチャーの発掘

    ベンチャーが技術をプレゼンし、それを評価するイベントがあったら教えてください。そうすることによってVCとか銀行から資金調達を得られるらしいです。

  • ベンチャーキャピタルの投資(融資)手法にはどんなものが?・・

    先日大手VCから連絡が有り「あなたの会社に投資(融資)を考えている・・」と連絡が入りました  VCはベンチャー企業に対してどういった条件を求めてくるのが一般的なのでしょうか? ちなみに現在資本金は100万だけなんですが最近メディアに出始めたからか2社から引き合いが来ています(無ければ無いでいいのですが・・) 雇われ社長にはなりたくないし、融資の場合の個人補償もしたくありません 投資の場合の有利な進め方と融資の場合の金利などどなたかアドバイスいただけませんか?

  • 事業会社は何故内部留保を資産運用しないのか?

    事業会社がVCなどに資金を提供して運用してもらうというケースは広く行われていますが、事業が内部留保や投資金を例えば低リスクな資産運用会社に委託して3%運用して、その運用資金で事業経費を展開していけばいいのにと考えますが、何故事業会社は自社資金や得た投資金などを資産運用にあてないのでしょうか?何かそれを妨げている法律でもあるのでしょうか?

  • ベンチャーキャピタルに虚偽の報告をしてました

    弊社はベンチャーキャピタルから数億円の出資を受けております。 しかしベンチャーキャピタルには、外部委託と称して社内にて内緒でアダルトサイトを運営しておりました。(アダルトサイトを運営していると、ベンチャーキャピタルは出資をしてくれないからです)また、このアダルトサイトの売上げを外部委託の売上げとして、自社の売上に計上し報告しておりました。 このたび、某匿名掲示板で、○○株式会社の○○代表は、○○というアダルトサイトを運営しています。と実名で書き込みをされました。 ベンチャーキャピタルに、アダルトサイトを内緒で運営している事がばれた場合、どのような罪になるのでしょうか?また、私はどうしたらよいのでしょうか・・・・助けてください。

  • IT技術職の面接で業務委託として雇いたいと言われましたが……

    IT技術職の面接で業務委託として雇いたいと言われましたが…… お世話になります。 業務委託について何点か不明な点があるので教えて下さい。 現在転職活動を行っています。 先日IT技術職(サポートエンジニア)の求人を出している会社から連絡があり、面接を行いました。 その際、雇用形態を業務委託として雇う事を検討したいと言われました。(当方はアルバイト希望) 仕事の内容的には他のアルバイトや契約社員と一緒で、 シフトによる勤務を行うが、あくまで個人事業主となって勤務すると説明を受けています。 それを踏まえて、不明な点があるので教えていただければ幸いです。 1.仕事の実態はアルバイトと同様ですが、肩書きを業務委託にする事は問題ありませんか? 2.時給についても説明を受けましたが、業務委託の場合給料ではなく報酬扱いになるかと思います。   業務委託の者が時給換算でお金を受け取ることは問題ありませんか? 3.業務委託の場合個人事業主となるため確定申告を行う必要があると思いますが、   これは年収の額によって確定申告を行う必要のある人、無い人が分かれたりするのでしょうか? 遅くとも今週中には面接先の企業から連絡すると言われていますが、 業務委託について調べていく内に「大丈夫なんだろうか……」と気持ちが揺らいでいる状況です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • IT業界 エンジニアの方々に質問

    IT業界でエンジニアとして働いている方、もしくは働いた経験がある方に質問です。 質問は、以下の二点です。 1.客先常駐という業務形態について 客先常駐やSESについてネットで調べるとほとんどの場合必ずと言っていいほど、デメリットや嫌なことばかり書かれています。Youtubeにて客先常駐や下請けに就職するのは辞めようと動画を出されている方もいます。 やはり、SES派遣や客先常駐では昇給や将来のキャリアを考えることは難しいのでしょうか。 2.Web系やベンチャー企業に関して IT業界の転職で調べると、SIerではなくてベンチャー企業やWEB系エンジニアを目指せと出てくるのですが、ネット上で自社開発やWEBベンチャーが推奨されている理由はなぜでしょうか?

  • 自社工場内製化フィージビリティー・スタディー調査…

    自社工場内製化フィージビリティー・スタディー調査項目について 宜しくお願い致します。 弊社は生活日用品の製造メーカーです。 現在、外注委託生産を行っている製品群につきまして、ある程度売上げが見込まれてきた製品につきまして、自社工場への内製化検討を考えており、経済性評価(感度分析含む)や、設備投資の回収性について評価を行いますが、その他に必用な評価や調査項目があればご教授戴きたく。宜しくお願い致します。

  • 英語が極度に苦手な若手の技術者の突然の米国研修

    英語が極度に苦手な若手のエンジニアが突然、提携先の米国の会社に、6ヶ月間、1人で技術習得のために派遣されます。 彼は、社内では技術者としてはなかなか評価が高いのですが、TOEICが 280点! しか取れていません。 現地では技術者同士、現物を見ながら、メモを見せ合いながらやっていけると思いますが、私が心配するのは、帰国後に、離れた場所で、メール等で実際の仕事が出来るかどうか?、です。ちなみに、彼の代わりになる人はいません。 私の経験では相当の英語力が必要ですが、文法を含めた基礎力がないと、仕事で使う英語はほとんど上達しない、と感じています。 ワーキングホリデーでオーストラリアで生活した派遣の女性は、TOEICの総合点ではそこそこでしたが、Listningで点数を稼いだだけで、仕事上の英語力は全く無く、即、辞めてもらったことがあります。 この派遣の女性とは条件が全く違いますが、やはり英語の基礎力が全く無い彼が帰国後に、海外関係で技術者の中心になれるか心配です。 他社での経験などで、何らかのアドバイスをください。