突然昇進した結果、面談で何を話せばいいかわからず悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私は突然上司から主任に昇進しましたが、ボーナス査定の面談で何を話せばいいかわからず悩んでいます。これまではただ淡々と仕事をこなしてきただけで、人とのコミュニケーションが苦手です。上司はほとんどいないため、頼ることもできません。どうすれば良いのでしょうか。
  • 突然主任に昇進した私はボーナス査定の面談で何を話せばいいのか分かりません。これまで私は仕事に集中し、他の社員との関わりはあまりありませんでした。面談でどうやって自身の成果をアピールすれば良いのか、アドバイスをお願いします。
  • 突然の昇進で面談に悩んでいます。私はコミュニケーションが苦手で、上司もいないため頼ることができません。ボーナス査定で自分の成果をどのようにアピールすれば良いのか分かりません。面談の進め方やポイントを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

突然昇進しました。相談に乗ってください

入社して3年目くらいです。 (6月入社なんでちょうど3年) 突然上司から人がいないから主任やってって言われました。 主任なんで今までの後輩は後輩じゃなくて部下ね、7月の頭くらいまでに部下の評価?と面談とボーナス査定してねっても言われました。 なんか通信簿?みたいなの渡されて、項目がいっぱい書いてあって、5段階評価つけるっぽい用紙渡されました。 やったことないんでわからないですって言ったら自分が感じた通りでいいよって、説明それだけでした。 この上司は普段職場にあんまいません。 なんとか5段階評価はつけましたが、面談とか何話せばいいのでしょうか? これまで淡々と仕事こなしてきただけなのでいきなり言われても何も分かりません。 面談は仕事の合間に空いてる時間に、勝手にどこか呼び出してやってって感じでした。 こういうボーナス査定の面談って何話せばいいんですか? どうしたらいいかわからんし死にたいです。 ちなみにコミュ障です。 後輩とも仕事のこと以外はあんま話しません。 面談で何話せばいいか教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに上司はあんまいないし聞いても思った通りでいいとか任せるとか一言生返事するだけなので頼れません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/722)
回答No.10

面談では、仕事のことを話します。 仕事の結果の評価です。 結果の良し悪しと、それの要因となったプロセスや状況の認識を話します。 とは言え、あなたがどんな評価をしても、上層部はそれをそのまま通すことはしないでしょう。心配は無用です。あなたも試されているのです。(私も経験しました。) 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

gurennnisomaru
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 皆様のご協力でうまくいきました。 感謝です。

その他の回答 (9)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.9

>求めてる回答は面談で何を話せばいいか? それでいい加減なことを聞いて査定したら、その人の人生を左右しかねませんね。 なのでここは、査定した経験のある人に聞くのが一番です。

gurennnisomaru
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 皆様のご協力でうまくいきました。 感謝です。

回答No.8

  >面談で何話したらいいかを教えてください。 一般的なボーナス査定の面談 ・あなたの査定はAです(Bです、など会社の査定基準の結果を伝える) ・ボーナス査定の期間内で部下の評価できる点を伝える ・同じく、今改善してほしい事柄を伝える 上記のどれを話しても「なんで?」との返事が返ってくるので話の根拠などを伝え部下を納得させてください  

gurennnisomaru
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 皆様のご協力でうまくいきました。 感謝です。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.7

自己評価をさせていないのなら、 フィードバックと言うより、 質問者様から見て、 後輩たちの 凄いと思うところと、 改めたほうがいいところを話してみる。 、 凄いと思うところは、ほめ殺しやいやみにならないように注意して、 改めたほうがいいと思うところは、 具体的な例を出してアドバイスするような感じで。 あと、社内で何か改善したほうが良いと思えることを聞いてみる。 ただし、今回は主任になったばかりなので、 確認だけと断りを入れておく。

gurennnisomaru
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 皆様のご協力でうまくいきました。 感謝です。

noname#232759
noname#232759
回答No.6

任せると言われたなら、思うようにしていいのではないでしょうか? 責任はその上司がとるでしょ。

gurennnisomaru
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 皆様のご協力でうまくいきました。 感謝です。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.5

gurennnisomaru さん、こんにちは。 たぶん、軽く考えていいものなんでしょう。だから、あなたを昇進させて任せてみているというところでしょう。

gurennnisomaru
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 皆様のご協力でうまくいきました。 感謝です。

noname#231223
noname#231223
回答No.4

あなたが根拠なくフィーリングだけで付けた評定の詳細を明かすわけにはいきませんが、評定の話をするのにまったく何も提示しないのも不自然ですから、 ○ぼや~っとした言い方で「こんな感じで付けようと思っているんだけど、どうかな」と。 (成績が良ければ「目標はだいたい達成できていると判断した」とか、良くなければ「努力が必要と判断した」とか) ○評定にあたって特に言っておきたいことがあるか。 (相手が自分からココを評価してほしい、こういうところで頑張ったなどの主張をしてくるので聞いて、必要があれば評価に反映) ○その他、評定以外で仕事上困っていることや上に言いたいことがあるか。 ってなところでしょうかね。 進路指導の2者面談イメージでもいいかと思いますよ。

gurennnisomaru
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 皆様のご協力でうまくいきました。 感謝です。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4300/10618)
回答No.3

私も学校時代のクラスの班長や学級委員程度の考え方で良いと思いますよ メンバー編成を考えると部活の部長の方が近いかも知れない 今の時代はどうなんだろ? 職場によっては主任手当てが付くだけで時間外手当てが無くなる場合もあります 企業としては人件費削減の手段として利用する場合も多かったです とりあえずは御自身の働き方を基本 平均に考えて査定して良いと思います 決定権は無いです 参考資料程度 面談は人を統括する立場でもあるので 仕事内容に合った人選と考えて良いと思います 仕事のやる気度? 遣いやすい人材かどうか 次に主任を任せる候補選び 跡継ぎ作り 既に把握されていれば面談の必要は無い 個別に拘る必要も無いと思います 相手から相談されなければ私生活に立ち入る必要も無い 個人的には慣れた事が時代遅れの場合もあり 働き方の考えは毎年変わる そのためには新しい人材の登用は不可欠であり 時代遅れの予備知識は与えない方が良いでしょう

gurennnisomaru
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 皆様のご協力でうまくいきました。 感謝です。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

これは自分の仕事を客観的に見ることができるかのテストです。 主任というのはリーダであって管理職ではありません。 だからそれほど重大に考える必要はありません。 学校時代、なにかをするときに、お前班長ネ、と言われるのと同じことです。 残業があってつらい、とか、指示されても何やっていいかわかりません、というような状態であれば、グループリーダは向きません。 しかし、同じことを仲間も感じてるだろうな、どうすれば楽になれるかなとかんがえられるのであれば班長は合格です。 よく仕事ができないことをコミュ傷だといってすませたがるひとがいますが、仕事のこと以外話さないとうなら仕事のことは話すんですね。だったら班長合格でしょう。 上司が、ぶらさがってくることを避けているのは、グループがきっちりまとまって行動することを期待するからです。悪役・無能役を演じているのです。 グループ全員で上司を馬鹿呼ばわりしたり無能と言ったりするのはいいことなんです。そうすることで同士感が生まれ、共同で責任を負うという意識が定まるからです。 あなたが主任としてこのメンバーの看板になりさえできればよいので、たいした大きな役ではありませんので、こなしてください。

gurennnisomaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。 仕事のことは普通に話しますし、相談もされます。 ところで、面談で何話したらいいかを教えてください。 そこが急務かつ一番知りたいんです。 ごめん、急に上司になったんで、面談しなきゃならないんだわ。 忙しいとこごめんねって言って面談?するつもりですが、 何話したらいいですかね? こういう査定の面談って何話すんでしょうか?

回答No.1

  コミュ障なら上司に電話して即刻辞退しましょ。 コミュニケーション無しの査定なんて部下がかわいそうだし、将来の騒動や裁判沙汰になりますよ  

gurennnisomaru
質問者

お礼

コミュ障なので辞退できません。 上司にやめるとか言えるわけないじゃん。 止めるとか言ったらなんで?ってなって会話になるでしょ? はいって言えばそれで終わるでしょ? ゆえに返事は基本はいしか言いません。 で、求めてる回答は面談で何を話せばいいか?なので、そっちにアドバイスくださるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 56歳窓際サラリーマン、面接での対応

    現在、地方の事業所に単身赴任している者です。 近々、上司との下期の面談があります。 定年まであと4年ちょっと、大過なく過ごせればいいという気持ちがほとんどですが、この上司というのがどうも私とは合わない。 以前、本社時代にも1年ほど部下だったのですが、私への評価が5段階で言えば2くらいにしかつけず、わざと低くしている印象でした。他の上司は基本、3以上でした。 今年春の面談後の評価も低く、この下期にかかる面談でも低くなるのは必定。 今更、出世などは考えませんが、不愉快です。少ないとはいえ、ボーナスの査定にも影響します。 この上司、私よりちょっと年上で定年も近いのに、結婚経験もなく視野の狭い人です。 一般の生活を知らないことが、世間感覚ともずれ、公私にわたって私を含めて、周辺とは軋轢を起こしやすいタイプです。 ま、それはともかく、この上司に何か一言いってやりたい! 「そんなんだから、一生独身なんだ」 「子供どころか、女房もいないハンパもんに世間が分かるか」 と人格を否定するような言葉を投げかけたい、思いです。 言えば、清々するかもしれませんが、今の時代、まずいですよね。 この上司への対応、私がとるべき「態度」にアドバイスいたければうれしいです。

  • 優秀な部下の嫌いな主任がいます。

    優秀な部下の嫌いな主任がいます。出来の悪い部下もそれはそれで好きということはないのでしょうが、主任の場合特に自信よろできる人が鼻につくようで、何かあると厳しく注意したりつらく当たるようです。ただ、部下のうちはいいですが、できる社員だけに出世して上になることもあるし、事実店に回ってくるエリアマネージャーは主任の後輩でしたが先に出世して主任の上司になり、指導に回ってきます。 こういうケースも予想できそうなのに、後輩だからといって出来る後輩を目の敵のようにするのは、傍目には賢いやり方でないような気がするのですが、どうでしょうか? この主任はもしかして 頭が悪いのでしょうか・・?

  • かつての部下や後輩が上につくことはよくあるか?

    私の所属する部署の部長は、かつては経営幹部の一員だったのですが、事業方針の転換やら一定の年齢に達したことからか幹部コースから外れ、言い方悪いですが「形だけの部長」になっています。 今度、賞与の査定面談がありますが、私の部署の面談担当はかつてその部長の部下?後輩?であって、現在は経営幹部の次長が担当します。 このように、形だけの部長が、幹部となったかつての目下に評価面談を受けるというのは、よくあることですか? もちろん、本当に上から評価するというわけでなくて、部署メンバーのあいつはどう?こいつはどう?とか、今後の仕事の進め方についての協議といったことをされるのだろうとは思っていますが・・。 よろしくお願いします。

  • 女性上司について、相談です。 

     女性の上司なんですが、どちらかというとできるできないで、評価するよりも、好き嫌いで評価するように思えて仕方ありません。  私(正社員)ですが、私よりも1年半年程後に入っている後輩(派遣)に、ややこしい仕事を今度させようとしています。  私はその後輩と仲がいいんですが、甘えるのが上手で上の先輩からも可愛がられています。  とっても羨ましいのですが、私は甘え下手で・・・。 大人気ない質問で申し訳ありません。客観的に考えると、ただの嫉妬ですよね。  でもその仕事は、その上司が可愛がっているA先輩もしています。 そのA先輩と同期で入社したB先輩にはさせていませんでした。  どちらかと、いうとA先輩よりもB先輩の方が仕事も速く、皆から頼られいる存在に私からは見えてました。同期入社なのに、なぜだろうといつも思っていました。B先輩はすでに退社しています。  ですが、今回私がその立場になってしまうのかと。 悔しくてx2・・・。 上司から見ると、頼みやすい・頼みにくい。仕事がしやすい・仕事がしにくい。ってあるんですよね?やっぱり可愛がって貰える方が特ですよね。正直言うと、私もその仕事、チャレンジしたいんですが・・・。 上司に言っても、うざがられるのかな、なんて思っています。  経験者の方、良いアドバイス頂けたら光栄です。

  • こんな昇進の仕方はありますか?

    通常、昇進するときと言うのは、同じ部署の上司が推薦して、人事部にかけあい、昇進が実現するものと思っていました。実際、主任へ昇進するときには、課長から「上席との会議の結果、全員一致であなたを主任に推薦することにした。人事部にはそう掛け合うけど、万一人事部の方で却下される場合も、可能性としては低いけどなきにしもあらずだから、確実に約束できるわけではないけど。」と言われました。結果、無事主任へ昇進しました。 その後数年経ち、この4月に異動がありました。そして、人事部の方から面談を打診され、「次に課長になってもらうための異動」との言葉をいただきました。そのため、私のキャリアを生かせる部署への異動でもありました。(今現在は、これまでいたことのない部署へ配属されて1年半くらい経過したところでした)。そして、今の部署の上司も、人事部からその話を聞いて、「なんか次課長候補になってるみたいだよ」という伝聞口調でした。そして、今の部署は、私は長いキャリアの中でやったことのない仕事でもあったので、そんなに高い評価は受けているわけではありません。伝聞口調からも分かるように、上司から推薦されてる気配はまったくありません。こんな状態で、普段の私を知ってるわけではなく、上司から推薦されているわけでもない私が、人事部から昇進を打診されることってあるんでしょうか。 人事部の方は、「今の部署に行くことによって、視野を広げてもらったと思う。あなたの長いキャリアを生かすには元の業種に戻って課長をする方が良いし、その中で、現在の部署とのやりとりは必須になるし、1年半といえど、中の様子や流れを理解している人でないとなかなかうまく回せないから、あなたが適任と判断した」と言ってます。 言ってることは分かるのですが、なんとなく「こんなことってあるんか…?」と私の中であまり消化できていないというか…。 人事に詳しい方、ご意見聞かせていただけないでしょうか。。

  • これは泣き寝入りしかないのでしょうか。

    これは泣き寝入りしかないのでしょうか。 先月ボーナス査定がありました。 査定方法は評価シートに自己評価を記入後上司評価、更に上へ提出してその評価がボーナス反映です。 私は今回提出しませんでした。 遡る事前回の冬ボ査定。いつもの様に記入し上司へ提出。ボーナス日になり明細を見た時に前回より下がっていた事に気づきすぐに一番上の上司に問いました。回答は『直属上司に話を聞いて折り返し返事します』と言われました。 しかし上司同士の話し合いで私の元には話は来ませんでした。 そして3月直属上司は家庭の諸事情で退職。 そうこう忙しく毎日を過ごしていたら夏ボーナス査定時期に来てしまい評価シートを提出しろと言われたので私は『前回の話し合いの結果聞いてないうちには今回のシートは出せません』と言った所『前回の事はもう終わっている。それにもう前回直属上司は退職していないからどうにもならない。今回シートを出さないと言うなら評価するものがない=評価0とみなしボーナスなくなるけどいい?』といわれました。 こんな事がどこの会社にもある光景なのでしょうか?前回ボーナス下げられてしまった内容は退職した直属上司のミスによるものです。しかし直属上司はミスを認めず間違っていないと話したため直属上司の判断通りに終わらせましょうと言う事で終了していたようです。それを告げられず今回ボーナスなしなんて酷すぎる話だと思いますし一生懸命頑張っていても何も見て貰えてないのかと思うとこの気持ちはどこにやったらいいのかと…張り合いもなくなってしまっています。このまま諦めるべきなのでしょうか

  • 名ばかり役職さんっています?

    入社して2年目です。 入社してから色々あって開発の主任になりました。 でもまだ「生産、収益」になってないから名ばかり役職になってます。 しょうがないかな~とは思いますけど、良い気持ちではありません。 実力を評価していただいてありがたいですし、「よっぽど重要事項」でなければ その上にいる上司にも大概私の意見で「OKサイン」がもらえます。 どの材料、資材、機器をどこから購入するかも最終判断は私になってます。 責任増えて、業務増えて、管理が増えて、部下(後輩)が増えて…金額増えず…少しづつ疲れてきました。 皆さんにも「名ばかり役職」っていらっしゃいますか? 責任と仕事が増えて見返りが少ないときにおいて、気力が減ったときにはどうやって回復してますか? 社会人の先輩方のご助言をもらいたいです。

  • ボーナスの未払いの請求

    6月度に支給されるはずだったボーナスの未払いに気付きました。 正社員ではないので、額としては数万円程度になりますが、今からでも請求できるのでしょうか? ボーナスは、上司と面談・査定で額が決まり、一時金として振り込まれるかたちなのですが上司に査定された記憶もありません。(面談抜きで勝手にされた可能性はありますが。。) 数日後に退職を控えていますので、12月度のボーナスはいただけないのはわかっているのですが、正社員の人はもう12月分も支給されているので、そんな中さかのぼって請求することは出来るのでしょうか。 査定(仕事の能力)によって支給なしの人や場合もあるのですが、 それならそれで通達はあるはずですので、忘れられたとしか思えません。 しかし今更なので、あなたは支給なしだったとまるめこまれそうな気がして不安です。。

  • 職場の後輩が管理職候補(ほぼ確定)。女性が昇進できないのは諦めるしかないですか

     高卒で入社し約15年経ちました。所属部署は人事部で、私を含め5人おります。部長は10年前他の会社から管理職として入社された方で、入社7年と5年の女性、今年4月に中途採用した男性の3人と私の4人が一般社員です。彼らの指導は私が主となっております。今までの昇格や、ボーナスの査定では、全社員の中でも高い評価を頂いておりましたので、私も仕事に対しては自信もあるし意欲もあります。    2年後に上司が定年を迎えます。その後継者として今年入社した男性(24歳)に仕事の引継ぎを始めました。彼が入社する前に上司は「人事部に一番長く在籍し、仕事にも精通しているキミに後は任せる」と言っていたので、「私が次期管理職? 長く働けばいい事もあるもんだなぁ」と内心喜んだのですが、風向きが変わってきました。なぜ私でなくまだ入社して間もない彼がいきなり後継者に?と非常にショックです。彼は今まで指導してきた中では割と仕事の覚えも早いし、仕事の能力は現時点ではまずまずだと思いますが、急に休んだりする事が多く欠勤も目立ちます。    最初は単なる引継ぎだと思いたかったのですが、「私はあと2年で退職だからもう時間が無い。キミが彼を次期部長として、しっかり指導し、育てていってくれ」なんて言われたらもう彼に決まったも同然です。部下である私がなぜ上司を育てなければいけないのでしょうか? 年下・私が先輩だからっていうのもありますが、能力的に高い人なら私も納得できます。でも2年後に彼が私を超える人材に成長するとは思えません。    彼が私の上司になることについて相談しましたが「キミの能力は高く評価しているが、男性が女性の下で働くのって世間的にねぇ… ほら、女性は家庭の事情で急に退職する事が多いから、そんな不安定な人を管理職に据える訳にはいかないでしょ?」と暗に女性だからダメって理由。そんなに女性が管理職になることはおかしいのでしょうか。    彼が管理職になり、私は平社員のままだという事が決定付けられ、仕事に対しての意欲が低下してきました。誰だって仕事を頑張れるのは、生活の為、家族の為、ヤラシイですが最終そのもらえる報酬により意欲が沸くものじゃないですか。そんなに年下の上司が気に食わないのなら退職すれば?と言われても仕方ありませんが、このご時勢、年齢の高い私が再就職できる可能性は低いし(ハローワークで探していますが、35歳超の求職は0に近いです)、今の給与を確保するのは不可能です。私は定年までこの会社に居たいと思っています。どうすればわだかまりを捨て、以前のように意欲が沸いてくるでしょうか? 

  • 上司の頑張っている評価

    頑張っているという評価を上司が部下につける場合、一般的にはどういう行動や仕事への取り組みを見て評価をするのか、一般的な基準を教えて下さい。  私の上司は「頑張っている」という言葉が好きです。  この言葉に苦労をしているのです。   評価の基準が、頑張っていると上司に思われれば、仕事をくれ、給与の査定にも繋がります。しかし、仕事で頑張っているという評価は、どういうものなのかわかりません。  頑張っているというのは、他人がつける評価。他人の価値観や仕事のとり組み方も違います。ですので、一概に、これをしているから頑張っているという基準はないと思います。  ですので、世間一般的に頑張っていると評価をつける。つまり上司にあたる方が、部下の仕事振りをみて、「こいつ頑張っているな」と評価をつけるのは、仕事でのどういうことで一般的に多くは、評価をつけるのか教えてほしいのです。  仕事でも、職人の仕事です。  また、サラリーマンの仕事も掛け持ちしており、両方の基準を教えていただければ幸いです。  余談ですが、  集中して、仕事を当たり前にこなしていると頑張っていると言われますが、私は当たり前のことだと思っているんです。  反対に、トラブルなどで、苦労をしてやっと解決して、自分で逃げ出さずに頑張ったと思うと、上司は「当たり前のことだ」と評価をつけます。  よいアドバイスをお願いします。  ちなみに、今年高校を卒業をして、電力関係の職人の仕事をしています。現場で働いています。

専門家に質問してみよう