No.3のy-y-yです。
> 実は日本語の入力の場合はあが表示されているのですが、パスワードを入力しようとするとxになり、パスワードが違いますとなります。パスワードの入力欄に限る様です。
パスワード入力欄というのは、たくさんあります。
PCの立ち上げ時にパスワード設定している場合とか、いろいろなファイルを開く時にパスワード設定している場合とか、会員登録時のID/PW入力時とかの、「特定のパスワード入力時」とか・・・・。
または、会員登録をいくつもしていると、その会員サイトごと会員登録へのログインのID/PW入力が必要ですが、もし、その特定の会員登録サイトに限ってのパスワード入力欄の「作り」に不具合が有るのかもしれません。
また、PWは「半角英数」ですね? (サイトによっては、全角(日本語)のPWが、時々あるので。)
PW欄へ移動後に、入力直前に、全角から半角への切替、または、その逆の半角から全角へ切り替えると、PWの直前か、直後に、スペース(ブランク/空白)が入ることもあるらしいです。(私の推測ですが、全角⇔半角が切り替わったというキー操作の制御?らしいが、見ても見えないので空白に見えるらしい)
-------------------
私も、会員登録をいくつもしているので、会員登録へのログインのID/PWがたくさん有ります。
そのたくさんのログイン用URL、ID/PWの管理を、ドキュメント文書で管理しています。
ほとんどのID/PWは、ドキュメント文書からのコピーペーストでID/PWの入力がOKです。
しかし、特定のログインサイトだけは、コピーペーストでのID/PWの入力は拒否されて、手打ち入力てログインをします。
入力拒否の状態は、コピーペーストの入力が出来ない場合や、コピーペーストの入力は可能ですがID/PWが違うとか、ID/PWのどちらかの2回入力で1番目はコピーペーストはOKだが2回目の欄で手打ち入力だけが可能とか。(私の推測ですが、前述の様なPWの直前直後に、コピーというキー操作の制御?らしい空白が入るのかもしれない)
★ いずれも、推測ばかりの回答で、解決にならないかもしれませんので、ごめんなさい。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。