• 締切済み

経理担当です。扶養手当の支給について

経理初心者です。 4月の途中から産休に入った社員の給料を日割りで支給したのですが、4月からその社員のお子さんの扶養を外す手続きをしたにも関わらず、家族手当も日割りで支給してしまいました。 その社員は経理の前任者で、言われた通りに処理したのですが、あとから不安になりました。 訂正の処理は必要でしょうか。 ご教授いたただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • mik-2j
  • お礼率97% (218/223)

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17089)
回答No.1

こんなところで聞くよりも,上司に聞いたほうがいいのではないですか?

mik-2j
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • <配偶者扶養手当の手続き遅れによって支給されない期間ができることについて>

    私 国家公務員 ふつうに勤めています 妻 地方公務員、4月上旬から産休、6月下旬出産、8月下旬から育児休業(産休中 はまともに給料が出る、育児休業中はかなり減額となる) 私---妻に扶養手当が出るのは、年が変わってからと思いこんでいた。--->扶養手 当の配偶者扶養手当の手続きしなかった しかし、育児休業から向こう1年の間の妻の収入が130万以下だと扶養手当がでる ときいた--->さっそく、私の勤務先に確認した--->そのとおりとわかった ここからが問題ですが、本来なら、9月分から扶養手当13500円が毎月支給され ていたはずなのに、今手続きしても12月からの支給になる。 勤務先の言い分--->手続きは事実発生から15日以内に必要。私がこれをしな かった。 私の思い--->子どもの出生や子どもの扶養手当の手続き時に、妻が育休などとい うことはないのか確認してほしかった。それと、こんなに複雑なことなら、遅れて手 続きしても、遡って支給されてもよいのではないか? こういったことですが、勤務先は、規定をたてに、周知する義務はそこまではない、いわば親切の範囲で周知すればよいことであるという考えです。 これって、たとえば少額訴訟など起こしたとして、勝ち目は少しでもあるのでしょうか?

  • 扶養手当を忘れられていたんですが・・・

    現在の会社に入社して3年くらい経ちますが、入社の際に 「子供が生まれたら扶養手当も付きます」 と、言われていました。 入社したその年の終わり12月に出産して最低限の産休をもらって、翌年の3月にから復帰してそれからまた働いています。旦那の給料よりも自分のもらっている給料のほうが高いので、子供は自分の扶養に入れました。 ところが、扶養手当が付いていなく・・・もらえないのかと思っていたら、あるとき会社の人に給料の明細を見せてもらったら「扶養手当」がついていました。 翌日、経理の人にそれとなく 「入社の時に、「子供が生まれたら扶養手当も付きます」と言われたんですが、扶養手当はもらえないのですか?」 と聞いたところ、笑いながら 「早く言ってよ~!!」 とか言われました。(というか、会社側で管理しなければならない事柄なのに忘れていて、そのセリフはどうかと思いましたが・・・) 結局今月から扶養手当が付くようになりましたが、産休明けてから今までの約2年分はどうなるの・・・?と、かなり思いました。 経理の人に思い切って 「今までの分はどうなんですか?」 と聞いたら、 「そこまではわからないから、社長に直接言ってくれ」 とか言われました・・・・。 少人数・身内な世間知ずの会社ではあります。 健康診断も実施してくれないので、社長に言って今年から受けさせてもらえるようになったり、自分の有給が何日あるのかさえ知らされていなかったり・・・。 でも人間関係・給与(毎月の給与・賞与・昇給)の面では不満は特にありません。 なんとなくお金の話なので言いづらいけど、自分が納得する為に勇気を出して社長に聞いたほうが良いとも思うのですが・・・ 果たしてこの、会社側が忘れてなければもらえるはずだった期間の分は、実際請求してもらえるものなんでしょうか・・・。

  • 休職中の社会保険料の経理処理について

    休職中の社会保険料の経理処理について 現在妊娠27週で2月後半から切迫流・早産で休職中です。 2月、3月分の給料は有給扱いで全額支給されました。 4月から無給となり、産休開始(7月始め頃)まで傷病手当の支給を考えております。 会社は産休終了(9月分)までの自己負担分の社会保険料を納めるように言ってきましたが その処理の仕方がおかしいような気がします。 従業員5人の小さな会社で経理は社長の奥様がやっており、休職や産休時の手続きが初めてで 給料明細や帳簿の載せ方がわからないようです。 今回言われたのは、4月分の給料(末締め、10日払)で 社会保険料分を給料で支給したようにして同額を社会保険料として差引き 差引支給0円にする方法でいいかと言って来たのです。 私が支払う分の保険料はなぜだか表だって帳簿に載せることが出来ないとのことで 振込みの口座も会社ではなく奥様の口座を指定してきました。 でもこれだと給料が出たことになってしまいますよね? そうなると所得税や雇用保険料も発生しませんか? 傷病手当と出産手当を請求するのに、もらってない給料でも少しでも出てしまうと 手当の支給額が制限されてしまい満額もらえませんよね。 確定申告時も損する気がするのですが… 産休や休職といった場合の社会保険料は 給料明細や会社の経理の帳簿上どのような処理をするのでしょうか? 私が聞くのもおかしいような気もしますが、手当ての申請にあたって書類は出してあげるけど トラブルがあっても会社はノータッチで自分で対応しろと言われて困っています。 経理の処理方法などご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 扶養手当

    お給料(経理・事務)の質問です。 女性です。学校の臨採で先生をやっています。 彼は民間の会社員です。 今、母親(実親)に対しての扶養手当をもらっていますが、 結婚後も、扶養手当は支給されるのかどうか教えてください。 (私と彼のどちらが年収が多いのかできまるときいたのですが 詳しい基準を教えてください) よろしくお願いします。

  • 扶養手当について(長文です)

    7月から正社員で雇用され社会保険に加入しました。自分の保険証をいただいたので、7月中に今まで入っていた主人の健康保険証からは抜けるための書類を主人の会社に提出し、同月中に抜けました。 1月に出産の予定で、12月から産休に入るため、今年12月までにわたしがもらえる給料の総額は税込みで97万5千円の見込みです。 主人の健康保険証から抜ける手続きをする際に、健康保険組合に出す書類に今年12月までにわたしがもらう予定の給料の見込み額を書く欄があったので見込み総額は99万円と書いて提出しています。 健康保険証から抜けると主人の会社からいただいている扶養手当も当然支給が打ち切られるものだと思っていたのですが、主人の給料明細を確認すると8月から現在まで支給されたままです。 (1)この扶養手当はこのまま受け取ってても良い物なのでしょうか?(以前、妻の収入が103万未満だと支給の対象と聞いたことがあります。) (2)来年度は3月の産休明けから復帰をする予定なのでわたしは確実に103万円を超える給料をもらうことになります。その場合、1月から主人の健康保険組合、もしくは会社にそのことを伝えた方がよいでしょうか?(翌12月までまたもらってしまい、わたしの給料が多いからと1年分の扶養手当の返金を通告される可能性があるでしょうか?) (3)これはちょっと質問が別になりますが、103万未満の収入の場合は所得税がかからないと聞いたことがあります。わたしは給料から所得税預かり金が毎月引かれておりましたがこれは返金されるものなのでしょうか? 返金されるとしたら年末調整時に会社が返金してくれるものなのでしょうか?それとも自分で確定申告をして返金を受けるものなのでしょうか?

  • 出産手当金と扶養手続きについて

    こんにちは。 過去の質問集を拝見しましたが、よく分からなかったので、 改めて質問させていただきました。 この度妊娠しまして、10月に出産予定です。 9月より産前産後休暇を取り、 来年1月に元の職場に扶養控除内で復帰する予定です。 そこで、出産育児一時金と出産手当金、 扶養手続きについて質問があります。 私のような場合、42日前から産後56日まで産休に入る →出産したら、出産一時金を健保組合に請求 →産休終了まで出産手当金を受ける →その後、主人の健保の被扶養者、厚生年金の扶養家族(3号)の届出をするという流れでよいのでしょうか。 出産手当金の支給が月額3,611円を上回った場合は、扶養に入れないとのことですし、 出産手当金の支給は、申請してから1~2ヶ月ほど間が空いてしまいますので、その間は自分で国民年金に入れば宜しいのでしょうか。 手続きが複雑でよく分かりません。。 ご回答をいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 扶養手当てについて

    8月に入籍して夫の扶養に入って 保険証の手続きもしたんですが 今月の給料に扶養手当てがついてませんでした; もらえないことってあるんですか?

  • 会社で支給する扶養手当てについて。

    毎度お世話になります。弊社では家族手当があります。これは所得税法上での所得金額で扶養規準を適用しています。家族手当申請書があり、「市・県民税課税(非課税)証明書」を添付し、非課税であることが証明されないと申請がとおりません。しかし、この課税非課税証明書を添付する理由がわかりません。例えば2月1日に結婚し、今まで扶養範囲外として働いていた配偶者を扶養にし家族手当を申請した場合。5月中旬までは前年度の証明が発行されないので、前々年1月1日から12月31日までの所得を証明し、昨年の市県民税は課税されませんと証明しても、今年扶養し手当てをもらいたいという申請の根拠とはならないと思うからです。仮に昨年度の「市・県民税課税(非課税)証明書」を入手できたとしても同じだと思います。 質問1:みなさんの会社では家族手当(被扶養者に対する手当て)を支給する規準や書類はどのようなものがありますか。 質問2:弊社の、「市・県民税課税(非課税)証明書」で非課税を証明できた時のみ手当て支給される理由は他に考えられるでしょうか。 前任者が退職し連絡がつかず、残った者も正確な知識がなく、さらに様々な矛盾がありひとつひとつ片付ける必要があります。ご教授願います。

  • 家族手当の支給について

    総務で扶養手続を担当している者です。 うちの会社では家族手当の支給条件が「税上の扶養であること」と決まっています。でも実際に手続をしていると曖昧な部分もあります。 家族手当の支給方法に「正しい」とか「間違い」というものはないのですが 次のようなケースが発生したとき、皆さんの会社ではどのように対応しているのか教えてください。 (1) 12月の年末調整時に扶養家族の収入が103万円を超えていたとき   家族手当を返還してもらっていますか? (2) 子供が4月から就職が決まっているなど、事前に年収が103万円を   超えることが分かっている場合はどのようなタイミングで家族手当の   支給を止めているのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 扶養手当(?)について

    昨年12月に長男を出産したことで先日、扶養控除の確定申告へ行ってきました。 その際に、税理士さんから「会社で扶養手当の申請はしましたか?」と言われました。 質問 (1)主人は契約社員なのですが、扶養手当とは子供がいる家庭すべてに支給されるものなのでしょうか? (2)会社によって異なるのでしょうか? (3)支給額はいくらなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致しますm(__)m

専門家に質問してみよう