二酸化炭素を発生させる方法・物質

このQ&Aのポイント
  • 二酸化炭素を発生させる方法や物質についての安価な方法を教えてください
  • ドライアイスなどの二酸化炭素を使用した方法が適していますが、高コストなため代替案が欲しいです
  • また、簡易的にドライアイスを作ることは可能でしょうか?化学に詳しくないので教えていただけると助かります
回答を見る
  • ベストアンサー

二酸化炭素を発生させる方法・物質(ドライアイス等)

蚊を誘引させるために二酸化炭素を発生させたいです まずドライアイスを考えましたが、保存がきかず2000円くらいで1回分(1日?)なのでコスト高で諦めました。 近くに販売店がありなおかつ少量(500グラム以下?)で販売しているとこがあればいいのですが、なくて… その次にアマゾンで売ってる1000円くらいのスプレータイプの物を考えました。 (1)他に安価な方法や物はありませんか? (2)ドライアイスを簡易的に作ることはできますか? 蚊を取る装置の近くに容器を置いて、二酸化炭素がある程度の時間発生しているような感じで使いたいです。 ドライアイスが適しているのですがコスト的に合わなくて… また化学に疎いですが、よろしくお願いしたします

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます 勉強になりました

weedmaster
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます! このような方法があったのですね。 思ったより簡単に作れそうですね 補足ですが、 私の用途の場合は、逆止弁やエアチューブ、エアストーンは必要ないと思うので使わないで、ペットボトルでなく円形・正方形の深皿かタッパ等の容器に砂糖とイースト菌、水を入れれば良いのでしょうか? それとも砂糖とイースト菌、水を混ぜる行程は、容器内で混ぜないでペットボトルを使ってシェイクして方が良いのでしょうか? その後に容器に移すとか。 どうでしょうか? よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

ある程度の範囲でCO2を出したいのであれば、まずはペットボトル+チューブの形で作成をして、チューブに等間隔で穴を開ける、等の施策を試されてみては如何でしょうか。 チューブを蚊取り線香のような形に巻いて設置すれば、結果としてある程度のまとまった面積からCO2を出すことが可能かと思われます。 以上、ご参考まで。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます 勉強になりました

回答No.3

  補足を見て回答します 知りません、提示した方法は私が考えたのではありません。  

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます 勉強になりました

回答No.2

「発酵式CO2」等で検索をかけられると良いかと思われます。 水槽(アクアリウム)等で良く使われる手法ですね。重曹や砂糖、イースト菌があれば簡単に作成可能です。 以上、ご参考まで。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます 勉強になりました

weedmaster
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます! このような方法があったのですね。 思ったより簡単に作れそうですね 補足ですが、 私の用途の場合は、逆止弁やエアチューブ、エアストーンは使わないで、ペットボトルでなく円形・正方形の深皿かタッパ等の容器に砂糖とイースト菌、水を入れれば良いのでしょうか? それとも砂糖とイースト菌、水を混ぜる行程は、容器内で混ぜないでペットボトルを使ってシェイクして方が良いのでしょうか? その後に容器に移すとか。 どうでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 二酸化炭素の発生資材 について

    農家です。ビニールハウスの中の二酸化炭素濃度を高めたいと思っているのですが、炭酸ガス発生装置等を使用せずに出来る方法を考えております。現在、炭酸アンモニウムを容器に入れて設置する方法を考えているのですが もっと発生率の高い資材 等をお知りの方がいらっしゃいましたら御指導頂きたいと思っております。ちなみに、重量に対する発生量(ppmでしょうか?)も合わせて御指導頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • ドライアイスを作る原料となる二酸化炭素はどうやって入手しているのでしょ

    ドライアイスを作る原料となる二酸化炭素はどうやって入手しているのでしょうか。 工場の排気ガス? ビール工場などで発生する二酸化炭素利用? 化石燃料から作る? その他? 前2者などの有効利用だといいのですが・・・

  • 発酵式二酸化炭素装置の暖め方について

    発酵式二酸化炭素装置を使用していますが、冬になり室内の温度が下がってきたため、二酸化炭素の発生が見られません。暖めするぎると、固形化したゼラチン部分が液化してしまうように思います。マイルドな暖め方で二酸化炭素を発生さすための何かいい方法はないでしょうか。ご教示いただけないでしょうか。

  • 二酸化炭素のトラップ方法

    サンプルに酸を滴下し二酸化炭素を発生させ、それをトラップする装置を作りました。 (密閉性は確実に得られています) 装置の健全性確認として、以下の試験を行いました。 (1)炭酸ナトリウム溶液に、硝酸を滴下し、二酸化炭素を発生させる。 (2)二酸化炭素を、塩化カルシウム溶液に潜らせてCaCO3として回収する。 (3)CaCO3をろ別し、重量を測定する。 上記の操作を数回行ったのですが、CaCO3と見られる沈殿物が全く生成しません。 各溶液の濃度は、沈殿が約1g生成するよう調製しました。 また、酸は十分に加え、装置全体の密閉も確保してあります。 特に、トラップ系に用いた塩化カルシウム溶液の妥当性について、また、その他改善を要するポイントがあれば教えてください。

  • 有機物は加熱すると二酸化炭素を発生するものとありますが

    有機物は加熱すると二酸化炭素を発生するものとありますが 中学坊です。 有機物は加熱すると二酸化炭素を発生するものとありますが、 つまり加熱する物質にCとOが含まれてれば全部有機物ですか? それともCだけ含まれてて空気中のO2と結びついてCO2になることで 道理にかなってるんでしょうか。

  • ドライアイス

    実験をしていて思ったんですがドライアイスを水の中に入れると二酸化炭素が勢いよく発生します。水面上に存在する白い気体は水蒸気ですか?二酸化炭素ではないですよね??二酸化炭素は無色透明ですから??どうなんでしょうか?

  • ドライアイスで、温暖化は防止できないんですか?

    ドラアイスって二酸化炭素ですよね? 当然、自然にあるものではなく、人工的に作られてるものですよね? 大きなスーパーとか、保存用に無料でくれるところもありますよね? ドライアイスが二酸化炭素なら、空気中の二酸化炭素をどんどんドライアイス(固形にしちゃって)、南極か北極の寒い地域で、保管すればいいのでは? もちろん、野ざらしではなく、ちゃんとした倉庫ですが、南国よりかは、寒い地域の方が、保存するのにコストが安いと思ったので。 CO2の排出量は売買できる時代なんですよね? ロシアとか、カナダとかで、事業にはなってないんですかね?

  • ドライアイスの実験について

    私は今ドライアイスの実験をしているのですが、何かおもしろい実験方法などありませんか。ドライアイスは二酸化炭素を固形化したものだそうですが、石灰水などの薬品を使わずに二酸化炭素だと確かめる方法や、実験をしておもしろい結果がでた方は教えて頂けるとありがたいです。 あと、ドライアイスを十円玉にのっけたり、金属のもので触るとガタガタと震えるのはなぜでしょうか

  • ドライアイスの作り方ってどうやって作るんですか?

    >空気中の二酸化炭素をどんどんドライアイス(固形にしちゃって) どうやって集めるの? 今のところ可能なのは、火力発電所など一定の場所で一定量のCO2が発生する場所で収集するしか方法がない。 と回答をもらったのですが、やはり、空気中から二酸化炭素を取り出すのは、難しいのでしょうか? 逆に、二酸化炭素が取れる一定の場所?(火力発電所とか?)の方が意味がわからないのですが、火力発電所付近の方が二酸化炭素濃度が格段に高い・・・ってことですか? すぐに拡散したり、混ざったりしそうですけど、それでも、二酸化炭素濃度が高いってことなんでしょうか? http://okwave.jp/qa/q7651917.html

  • 【還元】酸化銅と炭素を熱する

    酸化銅と炭素粉末を混ぜ、試験管にいれガズバーナーで熱する という実験をしたんですが その時、試験管の口を下げたました 何故、試験管の口を下げたのかと思い考えたのが 発生する二酸化炭素は空気より重いから。です しかし先生に聞いたところその理由もなくはないがどうやらそれだと 100点中10点と言われました 次に発生した水が加熱部に行き、試験管が割れるのを防ぐためと 考えたのですが何故、そこで水が発生するのですか? 先生に聞いたところ、どうやら少量でも水滴は試験管の口につくらしいです 化学反応式は【2CuO+C → 2Cu+O2】なのですが 水のH2Oがないのに何故、水が発生したのかよく分かりません 教えて下さい、お願いします