オトシンクルスの餌をあげる時間帯とは?

このQ&Aのポイント
  • オトシンクルスの餌付けについて教えてください。苔対策のためにオトシンクルスを飼い始めましたが、餌をあげる時間帯がよくわかりません。
  • オトシンクルスの餌をあげる場合、夜行性のためライト消灯後に餌を与えることが良いと言われています。部屋の電気は点いたままでも構いませんが、暗くしてから与える方が良いでしょう。
  • また、受皿には高めの位置に設置することでコリドラス以外の魚が餌に寄ってくるのを防ぐことができます。ただし、グラミーやテトラが受皿に寄ってくることもありますので注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

オトシンクルス/餌をあげる時間帯(暗さ)

苔対策にオトシンクルスを飼い始めました。 苔がなくなる前に人工餌の餌付けをしたいのですが、時間帯等がよくわかりません。 とりあえずオトシン用にプレタブと受皿付きのフードキーパーを購入し、オトシンがよく集まるヒーターの所(高め)にフードキーパーの受皿のみを設置しました。 この受皿にプレタブを置きたいのですが、オトシンは夜行性の為、ライト消灯後に餌をあげると良い とよく聞きます。 我が家では19時消灯なのですが、リビングに水槽があるので部屋の電気は点いてます。 餌をあげる場合は部屋の電気は点いたままでいいのか・部屋も暗くしてからあげた方が良いのかわからず困ってます‥。 因みにオトシン以外にはネオンテトラ・ゴールデンハニードワーフグラミー・コリドラス・ヤマトヌマエビを飼育してます。 受皿はコリドラスに食べられないようにと高めの位置に設置しましたが、やはりグラミーとテトラは受皿に寄ってきます‥。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

時間帯や照明の有無はあまり気にしなくてもよろしいかと思います。 私の場合ですが参考までに。 1.苔がなくなる前に乾燥昆布を一切れ(味の付いていないもの。3センチ四方)くらいを軽く水洗いして水槽に投入 2.2~3日しますとオトシンクルスが昆布を食べるようになります 3.人工餌を砕いて細かく水で溶いたものを昆布の上に撒いて人工餌が口に入る機会を与えます 4.味を覚えたら人工餌を積極的に食べるようになりますし、餌付かなくても昆布が餌になるので飢え死には避けられます ちなみに昆布は完全消滅するまで水槽の中に置いておいても問題ありません。 薄くなってくるとあまり美味しくないのか、食い付きが悪くなるので、白っぽくなってきたら2枚目を投入しておいてもいいかもしれません。

kinoko328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試しにブロッコリーの芯を入れたところ、食べてくれました! 昆布も良さそうなので買ってみようと思います。

関連するQ&A

  • オトシンクルスと餌

    ここでの他の質問を見ていると オトシンクルスは苔を食べ終えると餓死する という意見が目立ちます。 それで心配になったのですが・・・。 水槽に入れて即、たくさん発生していた茶苔を食べつくしました。 その後は、大体ガラス面で苔を剥ぎ取る仕草 (実際苔がついてるように見えないのですが・・・)と 水草の裏に張り付いていたりします。 不安になってプレコタブレットをあげても興味を示しません。 (むしろコリドラスがさらって持っていってしまいます(汗) これは単にタブレットに興味がないのか 見えない苔が沢山あって餌が足りているのか 区別がつきません。 ガラス面を吸いながら 移動しているので見えない苔があるのかなぁとも思うのですが・・・ 餌をあげるべきなのか、放っておいてよいのか困っています。 何かアドバイスお願いします。 オトシン1匹(まだ水槽に入れて一週間) の他にネオンテトラ5匹、コリドラス3匹がいます。 (9リットル水槽、ハイグロフィラ&流木つきウィロモス)

  • オトシンクルスの餌

    オトシン・ネグロ3匹を30センチ水槽で飼育しています。 (他にネオンテトラ10匹、ミナミヌマエビ6匹を混泳させています。) 水槽や水草が茶苔でビッシリ覆われたのでオトシンを投入したのですが、これほどコケ取り能力が高いとは・・・。 もうすこしで茶コケが完全に消滅しそうです。 過去の質問をみると、コケを食べ尽くすと餓死してしまうとのこと。 そこでネオンテトラの餌(キョーリンのひかりクレスト"カラシン")を沈めてみましたが食べようとしません。 なかなか食べないのでエビに餌を持ち逃げされています。 ショップで探してみましたがオトシンクルス用の餌が置いてありません。 テトラ、キョーリンのHPを見てもオトシンの餌は無い模様。 オトシンを飼育されている方がいらっしゃいましたら、愛用されている餌を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • オトシンクルスの餌やり

    いつも参考にさせて頂いています。 昨日オトシンクルスを1匹購入し、観察(元気なので塩浴・薬浴はしてません)と餌付けをしようと別水槽に入れています。 餌にキョーリンのひかりプレコタブレットを用意していますが、いろいろ疑問が出てきたので教えてください。 買ってきたオトシンは餌のタブレットを水に溶いたものをスポイトで鼻先にふきかけるとくんくんしてるので、一応餌と認識してるようです。 この状態で餌を入れればタブレットが溶けていく匂いでオトシンにはわかるんでしょうか?今のとこ素通りしてますが…。 タブレットは入れっぱなしでいいんですか?それともしばらくしたら食べ残しと判断して取り除くべきですか? オトシンは夜行性ですよね。今日も夕方から活発に動き、アヌビアスナナの葉をなめてました。餌は夜あげた方がいいですか? できれば毎日同じ時間にあげたいです。仕事の日もあるし夜12時とかにあげて、かつ食べ残しを取るとしたら…私が眠れませんよね。慣れれば朝でも食べますか? そもそも餌の頻度はどうなのでしょう?本水槽に水草はかなり入ってますが仮に苔が全くなくタブレットだけ食べるとしたら、何日にどれくらいがいいのでしょう? 矢継ぎ早な質問になってすみませんが、調べてもなかなか出てこないので経験者の皆様ぜひ教えてください!

    • 締切済み
  • オトシンクルスが死んでしまった理由?

    2ヶ月前にオトシンクルス(たぶんオス)を2匹飼ってきて 育てていたんですが最近1匹が死んでしまいました。 死んでしまった方は朝から晩までずっと水槽の中を活動していた 働き者で、生きているもう1匹は晩まではアクセサリーの奥で じっと止まって動かないオトシンなのですが… ある日、2匹を同時に見た時に死んでしまった方のオトシンの痩せすぎさに ビックリしました。おたまじゃくしのように見えました。 あんなに活動していて苔やプレコ餌を食べていると思っていたのに アベニー(ふぐ)達にあげた冷凍赤虫も食べにいっていたので 痩せていることが不思議に思っていて、どうしたらいいのかなと思っていた 3日後に死んでしまいました。 確かに苔もそんなたくさんあるわけでもなく、最近ではプレコ餌もほとんど 食べた感じはなかったのですが、晩しか活動しない生きているオトシンは 痩せていません。もし餌のせいなら2匹とも餓死して死んでしまうと 思うんです。どうして死んでしまったのか分かりません。 アベニー(フグ)も3匹飼っているのですが死んでしまったオトシンは 尾ビレをよくかじられていてなくなってしまっていたので その影響やストレスとかがあったのでしょうか? 生きているオトシンはもう1匹が死んでしまってからプレコ餌を よく食べるようになって今まで次の日までほとんど残っていたのに 食べきってなくなっているので今のところ安心しているのですが… オトシンでもオス2匹では縄張り的なことってあるのでしょうか? 今1匹になってしまって1匹だと可哀相かなとも思い様子を見てメスを1匹 飼ってつがいにしようかなと思っているんですが大丈夫でしょうか? 回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オトシンクルス

     60cm水槽にコリドラス15匹,ネオンテトラ50匹を飼っています。「蛍光灯について」という質問をさせて頂いた時に,アマゾンソードやアヌビアスナナの葉の表面にこげ茶色の苔のようなものがついてしまい,葉が枯れてしまうという状況についてご説明させていただきました。熱帯魚店の店員さんからは「それはバクテリアが少ないとそうなる」と言われましたので,液体バクテリア(濾材に染込ませて使うもの)と共に<オトシンクルス2匹><石巻貝5つ><ビーシュリンプ4匹>を入れました。まずオトシンクルスのご質問からさせていただきます。オトシンクルスは葉の表面についたこげ茶色の苔のようなものをすべて食べてしまいました。その結果緑色の葉が鮮やかに見えています。またどういうわけか以前は水槽の側面に良く出来ていた緑色の苔はほとんど生えなくなりました。このままだとオトシンクルスの食べるものがなくなってしまい死んでしまうのではないかと心配です。図鑑によりますと茹でたほうれん草を与えても良い,とありましたのでそうしたのですが食べている様子がなく,またプレコ用のタブレットも与えてみたのですが気がついてくれないようです。そこで再度緑色の苔を発生させたいのですが,どのようにしたら良いでしょうか?。  また蛇足ですが,ほうれん草のことを店員さんにお尋ねしたときに「タブレットがなかった頃はそんなものも与えていた・・キャベツやキュウリも食べるんだよ」と言っていました。亀はハムなど,ザリガニはお刺身などを食べますが,このように人口飼料以外で熱帯魚に与えても良い,あるいは与えたほうが良いエサなどがありましたら教えてください。長くなって申し訳ありませんでした。

  • オトシンクルスが行方不明

    おせわになります。先週オトシンクルス(8cm)を1匹購入しました。この水槽には他にコリドラス(5cm)2匹・ネオンテトラ10匹・グラミー(8cm)3匹の入った30Lの水槽です。入れて1週間・・オトシンクルスがいきなり行方不明になりました?外部フィルタータイプですが水吸い込み口は細かいため吸われる事は無いです、一応フィルタ内も確認しました。居ないです。グラミーが丸ごと食った?って考えました、1匹偉そうなグラミーがいるので。しかし小さい口ですから考えがたいです。石・水草・壁何ぼ探しても張り付いてません、水交換して脅かしても出てきません。砂利の中に隠れてるって事は考えられるでしょうか?他何か原因はあるでしょうか?普通の熱帯魚餌しか与えてないので、食べ物が無く異変が起きたのでしょうか?勿論水槽外へ飛び出しも考えましたが居ませんでしたいったい何処へ??

  • コケを食べないオトシンクルス

    我が家の水槽のオトシンクルスが茶ゴケを食べてくれなくなりました。 水槽に導入してから3ヶ月がたちます。水槽導入時は水槽や水草に付いた茶ゴケをよく食べてくれたんですが、茶ゴケがなくなってしまったのでプレコ用のタブレットフードをあげるようになりました。 しばらくしてからは茶ゴケには目もくれずプレコタブしか食べなくなってしまい、今となっては水槽はコケだらけです。 一度、えさをあげないでみようかなとも思ったのですが、我が家にはコリドラスもいるためコリドラスにもえさをあげないことになってしまい心配です(コリドラスもプレコタブをよく食べてくれています)。 何とか再びコケを食べてくれるようにする方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • オトシンクルスのコケ取り能力

    現在30センチ水槽にベタ(1匹)、オトシンクルス(6匹)、ミナミヌマエビ(8匹)を入れています。 最初はベタの単独飼育だったのですが、水草を植え、育成の環境を整えたことによってコケが発生してしまい、その除去としてオトシンとミナミを入れました。(ちなみにちゃんと共存し、混泳できています) しばらくして流木などのコケは取れたのですが、ガラス面に付着したコケが取れていません。 水槽掃除用の歯ブラシでこすってみても、けっこう強くこすらないと取れませんでした。 そこで質問なのですが、このガラス面に付着した緑の点々としたコケは、オトシン(もしくはエビ)によって除去できるものなのでしょうか? それとも、コリドラス用のえさを与えたことでコケ取りをやめてしまったのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 旅行中の餌について

    旅行中の餌について 45cm水槽に以下の生体を飼っています。 ネオンテトラ10匹 コリドラス6匹 オトシンクルス1匹 1週間(6日間)の旅行を予定しています。 2,3日間、餌をあげないのは経験及び感覚で大丈夫なのはわかります。 ただ、1週間だと、留守番フードなどの餌を水槽に入れておかないと 餓死もしくは体力が落ちることによる病気等のリスクがあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • グラミーの餌の確保

    こんにちは。 30cm水槽に、カージナルテトラ10匹、ラミーノーズ3匹、オトシン1匹を飼っていましたが、最近、ゴールデンハニドワーフグラミー1匹を追加しました。予想していたことではあるのですが、グラミーの餌食べが遅く、水面でまごまごしているうちに、テトラ軍団がやってきて、あっとゆうまに餌を食べつくしてしまいます。餌はテトラミンです。ほとんど数日間グラミーに餌がわたっていないのではないかと思います。また、もみくちゃにされるストレスもあるかと感じます。実際、水面近くでじっと漂っていることが多くなりました。 皆様は、餌食べの遅い魚に餌をいきわたらせる工夫として、どんなことをなさっておられるでしょうか?スペースの都合もあり、もう一つ水槽を設置して分ける以外になにか案はないでしょうか? よろしくお願いします。