• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護による腰痛、ひじ痛、ひざ痛)

介護による腰痛、ひじ痛、ひざ痛の理由と解決策

koboy0808の回答

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.8

もう少し書き忘れで 尿の量が多いなら 尿取りパッドとテープ式のオムツとパンツを3枚重ねにしてみて下さい。 私の母が、病院に入院した時には、 尿取りパッドを夜中に1回交換するだけで おむつの交換は毎日3、4回でしたよ。 それと、除湿や消臭の出来る敷きパッド(参考URL)もあるので 購入を検討してみて下さい。 午後2時までに注文すれば即日出荷で 翌日の昼前後頃には届きます。 梅雨時期で、自分用と介護用に買いましたが快適ですよ。

参考URL:
http://www.japanet.co.jp/shopping/bedclothes/
subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分で歩ける筋力はあるが歩かないタイプ、というか歩き方(足を前に踏み出すやり方とか)が分からなかったりして歩かないタイプなので、相当の筋力があり、結構自由に動きます。あまりおむつの中に重ねてもむしったり引きずり出したりして散々なので、リハビリパンツの中に1枚だけパッドを仕込んでいます。それを通常は朝、昼、夕方と寝る前の4回交換です。夜用は大きめのパッドを入れるので。 まあ、いずれにしても家族の介護によるケガをケアしてくれる制度はなさそうですね。

関連するQ&A

  • 介護で怒るなという話

    認知症の介護で決して怒るなという話。これは結構有名で誰でも知っていると思いますが、実際に介護をしているとそうもいかないようです。 例えばお風呂をトイレだと思い込んで毎日お風呂でウンチをしたり、あるいは明らかにおむつの中で漏らしていて悪臭が漂っているのに本人に1時間以上やさしく言っても、泣いて頼んでも着替えようとしない。風呂も入らない。そのまま居間に居座ってごろ寝してしまう。その結果、家族は悪臭に耐え続ける。しかも下着内にウンチがたまっているので居間に座られるとウンチが床にしみる。トイレで下着を下すたびにトイレ内の床にこぼれたり、それを手で吹いてその手でドアノブや壁や水洗レバーやトイレの外のあちこちを触る。しかも下着のウンチをトイレ内でチリ紙で拭き、そのちり紙を持ち出して台所や居間、洗面所など家じゅうのいたるところに隠す。腹を下した日には最悪。ウンチがトイレ内から廊下まで転々と垂れている。使い捨てのアルコール紙フキンで拭き掃除しながら追いかけ続ける。 力づくでも着替えさせるなど元から断たないと家じゅうにウンチが広がり続けるのは分っています。認知症には怒ったらダメ、やさしく接しなきゃとみんな言いますが、こんな状態でもやさしく接することができる人はどれだけいますか? よく「認知症だから廊下で粗相をしてしまう」など一言で言われると、じゃあ掃除すればいいじゃんぐらいに思えますが、現実的には廊下でウンチが終わるのを待って5分で掃除すれば済むような、そういうあっさりしたものではありません。「怒らないで、やさしくね」というアドバイスを書き込む人は介護職の人か認知症専門の医師などの専門家かわかりませんが、そういう実際の行動を分かった上で言っているのでしょうか? だからと言ってそれ以上の方法なんて医者でも持ち合わせていないのは百も承知ですが、だったらだったでそういう無責任なことを言うなと言いたくなりますが。 またアルツハイマーならともかく前頭葉型の認知症の場合には言われていることも失敗していることもわかっていて、そのうえで反抗抵抗しているケースもあります。本人が理解できないにせよ、本人が反抗しているにせよ、怒っても仕方がないのは確かですが、理解しているケースはあります。「怒ってはいけない」というのは「怒っても本人が理解できないから」という前提で言っているケースが多いと思います。実際には本人が理解しているケースについても踏まえて言っているのでしょうか? 又はもしかすると簡単な症状の場合を言っているのでしょうか?

  • 認知症の祖母84歳の介護について

    認知症の祖母84歳の介護について 最近怒ってばかりで食事を取りません。 このままだと体力も落ちますし、どうしたらいいでしょうか? 1日1食すら食べないこともあります。 私は孫です。 両親と妹と私と祖母で暮らしています。 介護レベルはよくわかりませんが、トイレ・着替えなどは自分で出来ます。 元々してもらうのが当たり前なお姫さまタイプの人だったのもあり、自分の部屋で何もしません。 食事の支度も洗濯も全部こちらです。 祖母は朝起きてTVを見たり自分の気になることをして1日を過ごしています。 週に2回デイサービスに行っています。 二世帯住宅のようになっています。 特に暗くなると夜だと思ってしまうのか5時6時に食事だと声をかけても「もう真っ暗だ!こんな時間に何を考えているんだ!もっと早くもってこい!」など暴言ばかりです。 かといって早い時間だと早すぎるなどいろいろ理由をつけて食べてくれません。 みんな一緒に食べていたのですが、自分の部屋で食べるともって行ったり(もちろん食べていません) もってこい!とどなったり、もって言っても自分で呼んだことを忘れるのか文句をいれてるだけで食べてくれません。 ひどいときは叩かれます。 両親家に居るのですが、手を抜いて介護をするような人ではなく祖母を心配しているのですが、 怒ってばかりで一切ききれてくれません。 食事の時間意外にも声をかけたりいろいろやってみたのですが、ずーっと怒ってるのでだめでした。 こんな生活がしばらく続いているので特に母のストレスが限界のようにみえます。 こうやって怒る生活に入る前は穏やかな認知症の祖母でした。 どうしたらいいのでしょうか? 経験者・プロどたなたでもかまいませんのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 適切な介護サービスがありますでしょうか

    大変な介護をなさっている方の多い中でこのような質問で申し訳ありません。 父は3年ほど前に脳梗塞で倒れました。 最近では認知症も進み、日時はもちろん、今日何をする日だったのか(病院に行く日など)すぐ忘れてしまいます。ただ、記憶があいまいではあるものの、普通に会話はできますし、誰が誰かわからないというわけでもありません。 着替、入浴には手伝いが必要です。 食事はほとんど自分から食べないので、(箸がだんだんつかみ辛くなっています)スプーンなどで食べさせようとすると、拒否されます。 一日の殆ど、横になって寝ているか、TVを眺めている状況です。 横になっているところから起き上がることが難しく介助が必要なのですが、一度立ってもらえば歩けるのでトイレには一人で行きます。 ただ、便を拭くことが出来ないので、実際はトイレの前で誰かが待っていることになります。 長年、人を指導して過ごしてきたので、指図されることが嫌いです。 デイサービス、ショートステイは行きたくないと言って拒みます。 散歩も行きたくないそうです。 介護は、母がほとんど一人でやっている状態で、なにより一日ずっと見守っていなくてはいけないのがストレスで体調を崩し始めております。 父とお話をしてくださる人をお願いしようと、一度ヘルパーさんに来ていただいたのですが、 「経済問題を話せない人と話が合わない。」 と言って、父はそのあとは訪問を拒否しました。 父は、まえから大変難しくプライドの高い人でしたが、認知症と診断されたからは、ますます拍車がかかっている気がします。 そんなわけで、持病もあり要介護4と診断されておりますが、介護サービスを何も利用できないでおります。 これからの介護に大変不安を抱いております。 こうしたら・・・というようなアドバイスがありましたら是非お願いいたします。

  • 酷い腰痛もちの人が介護職についたら

    もっと腰が悪くなってしまいますか 介護位しか仕事がないので困っています 田舎で島なので自分ができるのは それくらいしかなくて 清掃もいいかなと思ったんですが 人が沢山みているなか清掃はなかなか やりたくないです トイレ掃除もあるのが嫌です 島なのであっという間に噂が広まってしまいます 夜は短時間ですが働くので 短時間5時間から6時間昼間働きたいのです 朝は11じからがありがたいです 他に簡単な仕事ありますか

  • 在宅介護について教えてください。

    はじめまして。兵庫県神戸市に住む30歳男です。 在宅介護について調べているのですがこれまでまったく自分には関係ないものとして捉えていた為まったくわからないのです。大変恥かしいのですが教えてください。 状況をお話しますとまず私の母親方の祖母が昨年骨折をしそのまま寝たきりになってしまいました。私の母は一人娘でまた私の家は父親を早くに亡くしており実質母とあと私の姉、私で祖母のことを見ています。 現在祖母は、病院にてリハビリということで介護を受けています。 祖母は完全な認知症ではない(普通に会話はできます。)のですが、トイレについて何度でもいきたがってしまうという症状があり、動けない体で勝手にトイレにいこうとしてしまうことでこれまで24時間付き添いの方についてもらい入院しておりました。 しかし、さすがにずっと24時間付き添いの方ついていただくだけのお金もなく3月に入り介護病院にうつりました。そこでは完全な認知症の方と同じ病棟にはいっております。 何が伺いたいかともうしますと、こうした状態の祖母をなんとか在宅で面倒を見る方法はないかと、いうことです。朝9時から夕方18時まで家にいてもらうヘルパーさんなどのサービスはないのでしょうか? 在宅介護でインターネットを検索してもなかなかでてこず、、。 なんとか住みなれた家で見てあげたいのです。 どうか教えてください。

  • 介護について(長文です)

    父が認知症になり家での介護のあり方 接し方を教えて下さい 足が不自由で杖をつきながらポチポチ歩く程度です どこまで介護してあげるべきなのか さっぱり分かりません この間も夜中に寝ているとゴソゴソしだして お風呂に一人で入ると服を無理やり脱ぎ 慌てて母と私が父の体を洗い お湯に浸からせ、寒いのですぐに上がらせ 服を着せてベットまで連れて行き寝かせました 一人でさせると何回も体を洗い まだ洗ってないと何度も言うし 足腰が不安定なので こけたこともあります トイレも自分でしたがり 漏れる漏れると言いながら 覚束ない足でトイレに向かい 失禁してしまいます (紙おむつはしています) いつも失禁させまいと家族が無理やり トイレまで連れて行ってます 尿瓶でするのはイヤみたいで・・・ 一人で出来ると暴れることもあります また、夢と現実が定かではなく 自分で何かを作った夢を見た日は 冷蔵庫に作った物がるから持って来いと 夜中だろうが何時だろうが ないものを「ある」と言って 言うことを聞いてくれません 昨日も朝方にトイレまで抱えて座らせ 尿をさせようとしましたが 洗面器にすると駄々をこね 尿瓶にさせました 尿の中に異物が入っていると思っているようで 何か混ざってないかと しきりに聞いてきました 認知症なので、してもらったことなんて 記憶に残りません 足腰が全く機能していなければ 寝たきりで、もっと介護がしやすいとは思います 父のように、少しでも動ける場合 目を離すことが出来ないのです 一応は介護保険を使い、デイケアに ちょっとの間は行ってくれます (半ば強引に連れて行ってもらうのですが) すぐに帰ってきますが・・・ デイケアでお風呂も入ってくれたら 本当に楽なんですけどね もし何かいい方法や介護のあり方が ありましたら教えて下さい

  • 認知症の介護体制について

    前頭葉型アルツハイマーと診断されていて、発症から6年以上経過していて要介護3です。しかし日常会話や食事も自分でできますし家族の事もわかります。歩行も問題ありません。問題は妄想や興奮、常同行動、易怒が多く、もともとの診断はFTDでした。薬はセレネースとコントミン併用あるいはエビリファイで押さえていた時期もありますが、現在はメマリーと釣藤散です。 現在は小規模多機能居宅介護に通所し、夜や週末は自宅で介護しています。 問題は異食があり、石鹸をかじったりマットの切れ端をガムだと思って噛んだり(本人は美味しいと言っている)、トイレに1,2時間こもっておむつの失禁を固めるゼリーを食べたりします。こればっかりや24時間つきっきりでも何とも防ぎようがありません。トイレを開けっぱなさせるにも本人が恥ずかしがって怒るし、それで便秘になられても困ります。以前、3週間便秘の経験もあります。 また薬によっては下痢をするし、下痢をすると下着を拭いたチリ紙を家じゅうのあちこちに隠して拡散させるので普通の人なら気が狂うと思います。他にも骨粗しょう症、高血圧、高脂血症、メニエールめまいなどかなりいろいろ大変です。 しかしまだ自分でトイレに行って排便します(漏らすことも多いですが、廊下で排便したり窓に向かって排尿するとかはありません。一度だけ風呂でおしっこしましたが)。 とっくにあきらめて特養に入れている人も多いでしょうが、まだ本人も家族の事がわかるので特養に入れてしまうのもあまりにかわいそうです。こういった場合、自宅で介護している方は一般にはどんな介護の体制を敷いているのか知りたいです。

  • 要支援から要介護1に

    認知症の母が要支援2から要介護1ににんていされました。今はデイサービスに週2回行ってますが、回数を増やせるでしょうか。増やせるとすれば後何日可能ですか?後のサービスは受けていません。

  • 介護の対象?

    自分の親を通わせているデイサービスにて「これは介護では難しいのでは?」という方を見かけました。現場でそういう判定ができない場合、第三者的なものはあるのでしょうか? その方は高齢の女性で、見たところ前頭葉系の認知症か妄想性障害のような感じで「閉じ込められる」「拉致されてきた」「私を殺すのか」とずっと周りに絡んで当たり散らします。介護職員が入れ替わり立ち代わり延々と何時間もどれだけなだめても聞きません。必死で外へ出て行こうとします。玄関のドアを小一時間どんどん叩き続けたり。。。 職員の方もかなりスキルはあって、ほかの方の認知症であれば荒れていても暴れていてもうまくほめてなだめて方向をそらすことはできるのですが、この方に限っては受け答えはとても理路整然としていて、記憶もとてもしっかりしていて、一見認知症とは思えません。なだめる、話を逸らす、忘れるのを待つ、黙って優しく聞いてあげるなどの認知症の対応の方法は一切通用しません。しかし、そもそもご自宅でも手に余るからここに来ているのだろうし、少なくとも要介護1以上なのだろうと思います。 ご自宅でも夜中じゅう暴れて家族の方から助けを求められて朝5時に介護職員の方がお宅へお伺いされた事もあるようです。私は利用者の家族なのですが、母親を迎えに行ってたまにお会いした時には「助けて出してください」「連れ出してください」とかしつこくせがまれます。私も自分の母親を送らなくてはいけないのでと断ると罵詈雑言を発して荒れ狂います。 前頭葉の認知症は身内で経験があるのでわかるのですが、初期は訂正の聞かない思い込みが続き、非常に荒れます。長谷川式スケールは30点満点中25点くらいの高得点を取り、ぱっと見は認知症とは思えません。家族を守るために向精神薬が処方されるケースもあります。 おそらく今回のケースも病院なら拘束着か向精神薬、鎮静剤などで対処するものと思われます。そういう手立てのない介護職員だけで対処するのは無理があるものと思われます。しかし、朝5時に助けを求めるご家族は「介護の仕事なんだから対応して当たり前でしょ」という事なんだそうです。ご家族が医療の問題として捉えずに介護の問題だとしている限り、通院もしないだろうし状況は改善しません。 どう見ても第3者が見て医療の介入を進言すべきレベルだと思います。私は職員でも何でもないのでそんなことを心配する筋合いでも何でもないのですが、はたで見ていて何時間も罵詈雑言を発しながら暴れるのを夜通し掛かりきりになる職員が非常に気の毒に思います。 はっきり言って家族が医者に連れて行くべき状況だと思います。こういう状況はどのように解決したらよいのでしょうか?

  • 認知症と要介護3の祖母のこれからについて

    要介護3で透析患者である祖母の認知症がだんだん酷くなっているように感じています。 現在自宅介護で週3日の透析と週1回のデイサービスを受けています。身体に不自由はないのですが、透析以前は全身水がたまってパンパン状態で寝たきりだったため、筋肉が弱り一人では歩行が出来ない状態で、更に本人が歩行したいという意欲がないため、最近では立つのもままならないくらい筋肉が弱ってしまっています。 それで現在寝たきりなのですが、何かにつけて大声で家族を呼びつけるので困っています。 睡眠している時と、食べている時以外はほとんど「お~い、お~い○○」と家族を呼びつけています。時間に関係なくです。早朝でも真夜中でもです。夜は以前は睡眠導入剤を服用させていましたが、現在は眠剤のユーロジンというお薬を服用させていますが、2,3時間すると目が覚めてしまい、夜中の2時とかに大声で家族を呼び続けるのでたまりません。 そこで朝まで起きないように眠剤を強いものにしたときに問題はあるでしょうか?(認知症の症状などが進んでしまうとかのリスク) また、祖母はとても食欲旺盛で、とにかく何かを食べたがります。 透析を行っているので食事制限はありますが、祖母はいつも朝・昼・晩の食事には満足しているようで、いつも「美味しい美味しい」といって出されたものは全部食べますが、1,2時間経過するとお腹がすいたととてもしつこく大声で叫びだすのです。 認知症なので注意しても1分後にはまた叫びだすし、欲しいといわれるたびにおやつをあげるわけにもいきません。3回の食事の1時間くらい前から、食事を目の前にもっていくまでずっと「ごはーん、ごはーん」と大声で叫ぶし、それは夜中の2時3時でも叫ぶのです。 このように食べ物を欲しがりすぎる場合の良い対処法などないでしょうか? 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。