• ベストアンサー

私の国民健康保険料高すぎませんか?

個人事業主です。この度6月からの国民健康保険料の金額が決定しました。 妻と子(0歳)は収入がないのでそれぞれ年間24750円ほどですが、 私の平成28年度の所得は490000円なのに、年間71000円とられます。 世帯全員合わせて10か月で12万円ほどです。 年間所得が49万円でそのうち71000円が保険料て高すぎませんか? 何かの間違いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.5

国民健康保険は市町村によって計算方法が違うので一概には言えませんが、均等割とか世帯割など所得金額に関係なく持っていかれる金額があるので、所得が少ないと比率的には多額となる可能性はあります。 減免申請を行わないと減額/免除されない市町村もあるようですので、市町村に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

sidamirai
質問者

お礼

所得が33万円以上だと5割減だそうです。均等割りは所得に関わらず取られるので定額ってことですね。所得の低い年は厳しい額です。

その他の回答 (4)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

国保料は自治体によって異なりますが、それにしても高すぎです。 28年の所得額に間違いがないとすると、記載された保険料を見ると、均等割(あれば平等割も)の軽減がなされてない可能性があります。おそらく5割程度の軽減の対象になるのではないかと思います。 奥様とお子様の所得を申告していないと、役所によっては世帯全体の所得が把握できないため、軽減漏れになっているかもしれません。今からでも市役所(または町村役場)に相談されるのがいいと思います。所得額0円の住民税申告書を出すだけで済むかもしれません。 ある役所の例; https://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/iryohoken/kokuho/hokenryou/keisan/hokenryo_keigen.html https://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/iryohoken/kokuho/hokenryou/keisan/residents_tax_not_declaration.html

sidamirai
質問者

お礼

5割減してこの額です。所得が33万円以下なら7割減ですが33万以上なので5割減。でも比率としてこの額です。高すぎますね。33万円以下の世帯なんてまずないですし

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

ご参考まで。 http://5kuho.com/html/keisan.html 均等割が効いているのでしょうね。

sidamirai
質問者

お礼

均等割りって要するに定額ですよね。所得に対して比率がでかすぎます。。

回答No.2

知らなかったのですか? 年金保険料etc・・相当な金額を搾取されてますよ 皆、お年寄りは大切になんて心やさしい方達ばかりで信じられませんが、彼らが元凶ですよ(笑) そのくせ、子供はうるさいから保育園作るなとか、大量の借金を作っておきながら我々がここまで日本国を豊かにしたんだと勘違い 用もないのに暇つぶしで病院に行っても一割負担で悠々自適な年金暮らし 選挙権の大半は彼らが握ってますので政治家は年寄り優遇するのは当りまえですよね そのくせ現役世代は選挙にも行かないし、いい子ちゃんに不平不満も言わないのだから今のままで良いと言う事なのでしょう 2025年には人工の3分の1が高齢者になる超高齢化社会に突入ですので今後はもっと上がりますので覚悟しておいた方がいいです

sidamirai
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#232976
noname#232976
回答No.1

あなたの住んでいる自治体も分からないのに判断できる訳無い 自治体の計算式に当てはめて金額がおかしいなら 自治体に問い合わせればいいし 計算式自体分からないなら ホームページ等で確認するか 自治体に問い合わせればいい

sidamirai
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料についてですが・・

    国民健康保険料についてですが・・ 我が市では こんな計算らしいです 私の給与収入が145万円(50歳) 息子は無収入の場合(25歳) 医療給付費分保険料 所得割額 平成25年中所得に対する世帯の賦課標準所得金額 × 9.70% 均等割額 世帯の加入被保険者数 ( )人 × 28,440円 平等割額 1世帯あたり 20,640円 後期高齢者支援金分保険料 所得割額 平成25年中所得に対する世帯の賦課標準所得金額 × 3.55% 均等割額 世帯の加入被保険者数 ( )人 × 9,960円 平等割額 1世帯あたり 7,200円 介護納付金分保険料 40歳から64歳までの方 所得割額 対象となる被保険者の平成25年中所得に対する賦課標準所得金額 × 3.35% 均等割額 対象となる被保険者数 ( )人 × 12,240円 平等割額 対象となる被保険者がいる世帯 1世帯あたり 6,360円 5割の軽減をうけようと思えば 私が給与収入を145万におさえるとうけれますよね? 5割の条件 被保険者全員の所得合計が 33万円+(24万5千円×被保険者人数)以下 となっています。

  • 国民健康保険に関して

    お恥ずかしい話ではありますが、 不安なものでこちらでご質問させて頂きます。 平成19年から平成22年いっぱいまで個人事業主として働いていましたが、 その間の確定申告を怠っていたので、去年の年末にまとめて済ませした。 今年の3月には平成22年度分の確定申告も済ませ、 それらを合わせた所得税も全て支払いを終えています。 また、それに伴い請求された市民税も 平成22年度分まで全て支払いを済ませました。 そして今年の1月から同じ会社で社員となりました。 問題はその期間の健康保険料に関してです。 今年の1月に会社の社会保険に加入するまでは、 親の国民健康保険の扶養家族扱いになっておりましたが、 収入自体は年収300万を超えた年もありました。 そうなると扶養からは外れないといけないと思いますので、 この間の健康保険料も請求が来るのでしょうか。 そもそも国民健康保険には「扶養」という概念がなく、 世帯全員分の国民健康保険税を世帯主が支払う形だと聞きます。 とすると私の課税所得から算出し直された過去の保険料が遡って、 親に請求されてしまうのでしょうか。 ちなみに親の保険の扶養から外す手続きは済ませました。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険料の算出について

    25年度の私の健康保険料のことでお伺いします。 私は38歳 扶養している小学生の子供一人。 事業収入です。 住所はさいたま市です。 24年分の所得金額は109万円 所得から差し引かれる金額が115万円(寡婦控除、私が障害者なので障害者控除などがあります) なので所得税額は0円でした。 そして国民健康保険が 課税のもととなる額が76万円(総所得-33万円) ◎医療分所得割 (7.49%)56.975円  均等割58.400円(29.200円×2)  小計115.375円 ◎支援分(1.90%)14.453円  均等割14800円(7.400円×2)  小計29.253円 年税額 144.500円 この金額は間違いないでしょうか? 前年度と収入は少し変わりましたが、健康保険料が5倍近くになり とても支払えないと思い、役所へ聞きに行きましたが 去年と収入が違うからでしょう。と言われただけで再計算もしてもらえず どうも腑に落ちないまま支払いました。 そして今年の所得はさらに下がって、73万円。 所得から差し引かれる金額は119万円。 これで私が今年6月で40歳になりますが、介護保険料もかかってきますか? そうなると、26年度の国民健康保険料はいくらになるでしょうか? 詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。 なにか必要な情報があれば、また追加で記載します。

  • 国民健康保険について質問

    前年度の収入により国民健康保険料が決定することになっています。ここで基本的な質問かもしれませんが、お願いいたします。ずっと会社勤めをしていた人が平成23年の1月に退職したとします。平成22年度の収入より決定された平成23年度の国民健康保険料は仮に20万円とします。この方は、会社の健康保険から国民健康保険へ2月に切り替え、国民健康保険料計20万円を2月と3月でそれぞれ10万円納めることになる。(大変な額ですね。)それより、会社の健康保険を任意継続しておけば、随分税金を節約できる。以上の考え方で合っていますでしょうか?

  • 国民健康保険税の軽減について

    母、兄、私の3人暮らしです。 平成21年度収入が母 年金82万円、兄(障害3級)障害年金54万+作業所工賃8万、私 パート23万で22年度の国民健康保険税は5割軽減されました。 平成22年度収入が母と兄は前年と同じ額で、母と私でお店を始め8万の赤字でしたが、23年度の国民健康保険税は軽減されませんでした。 どうしてでしょうか? 確定申告は白色で代表は母で事業専従者が私です。いろいろサイトを見て調べたのですがわからなかったので役所に聞いたら「間違いはありませんよ」と言われただけで具体的には教えてもらえませんでした。 よろしくお願いします。

  • 至急でお願い致します。国民健康保険について

    宜しくお願い致します。 前年度と前々年度の世帯所得が異なるにも関わらず、 23年度と24年度の国民健康保険料が同額となることは有り得る事なのでしょうか? 先日、平成24年度の国民健康保険の通知が届いたのですが、内容が理解できませんでしたので質問させて頂きます。 居住地域 大阪府和泉市 前年度(平成23年(2011年)の1月1日から12月31日)の 世帯年収 約150万円 4人家族 前々年度(平成22年度(2010ねん)の1月1日から12月31日)の 世帯年収 約1050万円 4人家族 この年は、くりっく365などで利益がでたそうなのでたまたま多かったそうです。 国民健康保険料は前年度の世帯年収に課せられるものと認識していましたので、 昨年の保険料が高額になる事は理解できるのですが、 送付された平成24年度の国民健康保険料が昨年と同じ額になっていたので驚きました。 私としては市役所の方で何かしらのミスがあったものと考えているのですが、 前年度と前々年度の世帯所得が異なるにも関わらず、 23年度と24年度の国民健康保険料が同額となることは有り得る事なのでしょうか? 回答頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険について

    今度子供が社会人になり国民健康保険に加入になりますが、世帯主が健康保険の加入者でも、国民健康保険の制度をみると世帯に一人でも国民健康保険に加入者がいると、世帯主が保険料を納付するとあります。また、保険料は加入者の所得のみならず、世帯全員の所得、固定資産などが保険料の算出の対象となると書いてありますが一体いくら納めるの? ちなみに世帯の年収 1000万 、固定資産税 15万です。 子供にアパートなどを借りさせ、別世帯にした方がお得なのでしょうか教えてください。

  • 国民健康保険税について。

    役所の国民健康保険税(保険証)の納税額は、年間収入(総所得)に関係して決定されますか?お詳しい方、教えてください。

  • 任意継続健康保険から国民健康保険への変更について

    初めて質問します。平成19年3月末に退職し、任意継続の健康保険に加入して約一年経過しましたが、平成19年度の所得税が確定申告ではゼロ円となる収入しかなりませんでしたので国民健康保険に切り替えようと思いますが、可能でしょうか。因みに現在の健康保険料は介護保険料別で最高額の22660円です。年齢は本年1月で65歳になりました。また、国民健康保険料は幾ら位になりますでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 江東区の国民健康保険料はいくらですか?

    江東区の国民健康保険料はいくらですか? 今時点既に2年以上実質無職なのですが、国民健康保険料がいくらかかるのかわかりません。 収入は2年間0円として計算します。ですがこの東京都江東区の計算方式がよくわかりません。  世帯単位で、国民健康保険加入者全員の22年度住民税合計額とその人数により計算されます。       [所得割額]                 [均等割額]                [基礎賦課分保険料]      加入者全員の           住民税合計額  × 0.80    +     加入者数 × 31,200円    =       年間基礎賦課分                                                        (50万円限度) 最初の住民税合計額というのはまず自分の住民税を調べる必要があるのでしょうか? 加入者全員というのは私一人なので1人でいいんでしょうか? 弟が2人おり、1人は就職、1人はフリーターなので年間どれだけ稼いでるのかわかりません。 現在収入が無いので公務員の父の保険証の扶養に入っています。 重複して入ることは可能なのでしょうか? その場合父の税金額が増えたりしますでしょうか?