- ベストアンサー
退職後の保険について
以前も同じような質問をさせていただいたのですが、 再度質問をさせていただきます。 公立学校の教員ですが、定年前に自己都合で退職します。 学校の事務官から、保険は共済の任意継続にするか国民保険にするか明日までに連絡がほしいといわれました。 どちらがいいかはわからないようです。 掛け金が少ないほうがいいのですが、一般的にどの様に判断したらいいでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2 & #6 & #8 & #9 & #10です。 > 共済の健康保険は、月額約40000円(介護保険料含む) というのだから月給は40万円くらいはあるということになる(本人の月給ではなく全組合員の平均41万円をもとに計算されているのなら本人の月給はそれ以上あることになる)。しかし > 国民健康保険は、 月額約34700円(介護保険料含む) というのがどこの市町村かわからないのではっきりとは言えないが,この金額になるのであれば今年度(来年3月まで)の金額であるように思う。来年度(来年4月以降)になれば,今年(1月から12月)は年の途中で退職して所得が少ないために保険料はもっと安くなります。 > 1年限りの保険ですが、見栄で共済の保険では駄目でしょうか? もちろんあなたの選択したものが最良のものです。(私を含めて)他の人の意見に惑わされてはいけません。
その他の回答 (10)
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18256)
#2 & #6 & #8 & #9です。 公立学校共済のページを見ましたが,付加給付としてあるのは出産とか埋葬とかですがこれらは関係なしだろうし,傷病手当金も関係がない。一部負担金払戻金はある程度は医療費が高額にならないと関係がない。1か月に5000円程度の医療費しかかからないのであれば,特に国民健康保険に比べて有利なところはないようにに思う。 健康セミナー,バカンスクーポン,補装具等購入費補助は使えるだろうけど,1か月5000円の価値は多分ない。
補足
ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 悩みます。 明日、事務員にどちらを選ぶか回答しなければいけません。 1年後には再度仕事をすることになると思います。 今は親の介護で就職は難しです。 1年限りの保険ですが、見栄で共済の保険では駄目でしょうか?
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18256)
#2 & #6 & #8です。 > ちなみに病院へはよく行きます。 > しかし国民健康保険でも病院にかかれば給付があるのでしょうか? 私が国民健康保険を選ぶと行ったのは,病院には全くいかないからです。そんなにしょっちゅう行くのなら,任意継続でももらえる共済独自の給付金の額を調べます。自分が病院に行く頻度を考えて,独自の給付金の額が月に5000円以上になりそうなのであれば任意継続にすればよいでしょう。 国民健康保険では病院にかかったときは,実際にかかった医療費の3割を自己負担して残りの7割は市町村が支払います。任意継続の場合でも自己負担額はやはり3割です。この部分は同じです。 加入している共済の名前と,住んでいる市町村,それからひと月に病院に行く回数とそのときにかかっている治療費の平均的な額がわかればもっと具体的に考えられますよ。
補足
具体的にアドバイスをいただき感謝申し上げます。 加入している共済は、公立学校共済です。 住んでいる市町村はすみません。ひと月に病院に行く回数は、1~2回です。 治療費の平均額は、5000円です。
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18256)
#2 & #6です。 > しかし共済の任意継続の場合、短期給付金があるそうです。疾病手当などです。 短期給付というのは病気,負傷,出産,死亡,休業,災害等に対して行う給付ですから,法定の給付については国民健康保険でもなんらかわりはありません。 「疾病手当など」というのは法定給付にはありませんから,共済独自のものでしょう。どういう条件でいくらくらいが給付されるのかわかりませんが,おそらく病気のときに支払われるものでしょうが,そんなに病気になりそうなのですか?また「疾病手当など」というのはそんなに高額なのですか? わたしならおっしゃられる条件であれば,迷わずに国民健康保険にします。
補足
ありがとうございます。 とりあえず共済の任意継続にしようかと考えていましたが、 また迷ってしまいました。 国民健康保険のほうが安ければ、そちらのほうがいいでしょうか? ちなみに病院へはよく行きます。 例えば腰痛がひどかったりしますので、たびたび行きます。 しかし国民健康保険でも病院にかかれば給付があるのでしょうか?
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3079/6931)
No.5のy-y-yです。 > 以上のように国民健康保険のほうが、月々5000~6000円安いです。 公務員の共済組合の任意継続の保険料の算出には、独自の計算方法が有るのかもしれません。 どうして、国保が安くて、共済組合が高いのか、私は、その公務員の共済組合の計算方法までは分かりません。 だから、No.5でも、両方の保険料を聞いてから、どちらにするかを決めてくださいと、回答したのです。 > しかし共済の任意継続の場合、短期給付金があるそうです。疾病手当などです。 共済組合の健康保険は、いろいろと厚遇されているようですので、前述同様に独自の計算方法があるのでしょう。 「短期給付金」が、まさか、下記の年金と混同していないでしょうね? この質問以外に、関連らしいphoneviet さんの質問がありますが、国民健康保険の質問らしいのに「国民年金」との文言があったので、年金と混同していないかと思いました。 > 掛け金が少ないほうがいいのですが、一般的にどの様に判断したらいいでしょうか? 私に聞いても、前述同様に公務員の共済組合の保険料の計算方法は分かりませんから、私は判断でが出来ません。 ---------------------- 質問は、健康保険ですが、年金でも公務員の年金は厚遇されています。 おととし、共済年金は、厚生年金と一本化されました。 共済年金の期間が有る場合は、日本年金機構から1階部分の「国民基礎年金(国民年金)」と、2階部分の「厚生年金」の2種類が65歳から支給されます。 そのほか、共済組合から3階部分の「職域相当部分/退職給付/短期給付/職域加算/旧職域部分/旧共済加算」などといういろいろな名目での、年金支給や、一時金支給などが出ます。 この3階部分の共済組合から支給金額が、非常に厚遇されていて、一般の会社員の3階部分に比べても高額な金額が出ます。 1階/2階/3階については、下記サイトのイメージ図を参照 https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/shurui-seido/20140710.html http://www.smtb.jp/business/pension/knowledge/basic/ https://allabout.co.jp/gm/gc/13256/#1-1
お礼
ありがとうございます。 いろいろご説明いただき、感謝申し上げます。 計算は私にもわかりません。 国民健康保険はいつでも入れるので、 とりあえず任意継続で共済保険に加入しておこうと思っています。
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18256)
#2です。 > ちなみに掛け金はどこでお聞きすればいいでしょうか? 任意継続の場合は学校の事務官に聞いてください。まあ,今,短期と介護,福祉として支払っている金額の合計の2倍でしょう。 国民健康保険の場合は,前年の所得によって決まります。市役所で聞くか,市のホームページで確認してください。 一般的には,所得がそれなりにある1年目は任意継続の方が,所得のない2年目は国民健康保険の方が安くなることが多いですが,そうでない場合もありますのでちゃんと確認したほうがよいです。 任意継続は, (1)任意継続組合員となった日から起算して2年を経過したとき (2)死亡したとき (3)任意継続掛金をその払込期日までに払い込まなかったとき (4)国の組合の組合員、私学共済制度の加入者、健康保険の被保険者(健康保険法第3条第2項に規定する日雇特例被保険者を除く。)及び船員保険の被保険者となったとき (5)任意継続組合員でなくなることを希望する旨を組合(支部)に申し出て、その申出が受理された月の末日が到来したとき(国民健康保険に加入する場合又は家族の被扶養者になる場合) (6)後期高齢者医療の被保険者等となったとき 以外はやめることは出来ません。どうしてもやめたいときは(3)(掛け金を支払わない)を使ってください。
補足
ありがとうございます。 上の回答者の方にも同じことを書きましたが、 先ほど、共済保険の任意継続か国民年金に加入するかで、 一か月の保険料を役場と、勤務先で計算していただきました。 すると、 共済の健康保険は、月額約40000円(介護保険料含む)年額だと1か月あたり500円安いです。 国民健康保険は、 月額約34700円(介護保険料含む) 以上のように国民健康保険のほうが、月々5000~6000円安いです。 しかし共済の任意継続の場合、短期給付金があるそうです。疾病手当などです。 以上のようなことを総合して、どちらの保険に加入したほうがいいでしょうか? ちなみに共済の任意保険は退職後2年間までです。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3079/6931)
> 掛け金が少ないほうがいいのですが、一般的にどの様に判断したらいいでしょうか? とりあえず、任意継続と、国民健康保険(国保)の、両方に、保険料を聞いてから、判断しましょう。 国民健康保険(国保)は、いつでも加入が出来ます。 任意継続は、退職後20日以内に、手続き・保険料の納付が終わっていなければ、加入が出来ません。 ですから、退職前に、両方に聞いてから、どちらに加入をするは判断しておいて、もし、任意継続にするなら在職中に手続きを進めて、退職日には、任意継続の健康保険証を受け取るくらいにしておきましょう。 任意継続の期間は、2年以内ですので、2年の直前に連絡がきて、強制解約となります。 任意継続の期間中に、料金未納や、自身の考えでの解約となった場合などでは、理由に関係なく再加入はできません。 任意継続にした場合、1年後にでも、適当に時期にでも、両方に聞いてから安いほうに加入しましょう。 一般的には、会社員・公務員が退職後の健康保険料の計算は、前年の所得額から算定すると、扶養家族を考えて、たいてい、国民健康保険(国保)の保険料のほうが高いですね。 でも、既回答でphonevietさんには扶養家族がいないとのことですから、もしかしたら、 国民健康保険(国保)のほうが安いこともありえます。 理由は、勤務先の社会保険(健康保険)の場合の保険料は、扶養家族の人数分の増額がありません。(phoneviet さんの、公務員の共済組合も同じ考え) 国民健康保険(国保)の場合の保険料は、扶養という制度がありませんので、扶養家族の人数分の保険料がかかります。 たとえば、夫婦二人での健康保険の場合は、やはり、2年間だけは「任意継続」のほうが安いはずです。 ------------------- 健康保険の保険料の算定は、おととし(注:前々年の1月~12月)の収入額から、3月ころに「次年度の4月からの仮の保険料」として算出しますから、両方の保険料を比較するタイミングのひとつが3月です。(聞くタイミングは、いつでもOKです) そして、新しい「健康保険証」が10月1日(発送は9月中ごろ)に交付されますから、7月前後ころに、今度は去年(注:前年1月~12月)の収入額から、保険料の見直しをして新しい「健康保険料」が決まります。
補足
ありがとうございます。 先ほど、共済保険の任意継続か国民年金に加入するかで、 一か月の保険料を役場と、勤務先で計算していただきました。 すると、 共済の健康保険は、月額約40000円(介護保険料含む)年額だと1か月あたり500円安いです。 国民健康保険は、 月額約34700円(介護保険料含む) 以上のように国民健康保険のほうが、月々5000~6000円安いです。 しかし共済の任意継続の場合、短期給付金があるそうです。疾病手当などです。 以上のようなことを総合して、どちらの保険に加入したほうがいいでしょうか? ちなみに共済の任意保険は退職後2年間までです。
- 3318r
- ベストアンサー率15% (91/571)
一番良いのは、家族の扶養になる事です。 また、退職後が無職であれば1年のみ任意継続で、2年目は国保が有利だと思いますよ。
補足
ありがとうございます。 1年目は任意継続がお得なのですね。
- aki2701
- ベストアンサー率30% (63/208)
保険とは健康保険ですか? でしたら共済の任意継続のほうがいいと思います。 国民健康保険はいつでも加入が可能ですが、学校の共済は関係者でもない限り、辞めてしまったら再加入は難しいからです。 それに掛け金の面でも保険より共済のほうかお得ですよね。
補足
ありがとうございます。 国民健康保険はいつでも加入できますよね。 とりあえず共済に任意継続したほうがよさそうですね。
- f272
- ベストアンサー率46% (8529/18256)
掛け金が少ないほうがいいのであれば,それぞれの場合について掛け金がいくらになるのかを聞いてください。それで判断すればよいでしょう。 何か聞けない事情でもあるのですか?
補足
ありがとうございます。 ちなみに掛け金はどこでお聞きすればいいでしょうか?
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
保険は共済の任意継続にしたほうがいいです。特に、扶養家族が多い方であれば、任意継続を選択する方がお得です。
補足
ありがとうございます。 扶養家族はありません。 具体的に任意継続にしたほうがいい理由がありましたらお教えください。
お礼
ありがとうございました。 1年目は任意継続で、2年目は国民健康保険にしようと思います。