• ベストアンサー

コンデンサの容量と台数について

コンデンサの容量はよく動力トランスの1/3といいますが 台数はどのように考えればよろしいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

NO.1 です。 自家用電気設備の維持管理業務をやっていらっしゃるのですか? 高圧受変電設備なのですが動力一台分の容量に対して3台コンデンサがついている場合があります。 例えば500kVAの動力トランス二台、1/3として160kVarが3台といった具合でっです。 何故動力トランス1,000kVAの1/3じゃないのでしょうか? 又コンデンサはなぜ3台なのでしょか? >>>3相6kV 受電だと思いますが、変圧器が2台設置されているということは、各変圧器が単相変圧器なら、V結線(Δ結線から1台の変圧器を取り除いた結線)になっていると思います。 その場合、一つの相間に変圧器が接続されていなくても、他の二つの相間に接続された変圧器に流れる一次電流によって、変圧器が接続されていない相の電圧と電流の位相差が現れますので、各相にコンデンサを接続する必要があると思います。Δ結線の場合と同じ容量でいいのかどうかわかりません。 V結線の場合は変圧器の利用率が√3/2=0.866 になりますので、500kVA の変圧器2台で1000kVA ではなく、866kVAになります。コンデンサの容量はその1/3 でいいのではないか?という気がします。 もうひとつ、将来の電力需要が増加を考慮して単相変圧器三台によるΔ結線で設計し、当面、電力需要が小さいうちは1台の変圧器を取り付けず、V結線で運用することがあると思います。その場合は他の部分の構成は最終期の構成にすると思います。

その他の回答 (1)

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.1

コンデンサ設備は、必要な容量のもの1台で良いと思います。コンデンサ設備をバラしてみれば、3相3線式ならコンデンサが3個入っています。 容量が大きくて1個のコンデンサでは必要な容量を確保するのが難しい状況では複数個入っていることもあるでしょう。そのような場合でも、コンデンサ設備としてみた時は1台です。 何か新しいアイディアがありますか?

v0002106
質問者

補足

高圧受変電設備なのですが動力一台分の容量に対して3台コンデンサがついている場合があります。 例えば500kVAの動力トランス二台、1/3として160kVarが3台といった具合でっです。 何故動力トランス1,000kVAの1/3じゃないのでしょうか? 又コンデンサはなぜ3台なのでしょか?

関連するQ&A

  • 低圧コンデンサと高圧コンデンサについて

    キュービクル内に設置する低圧、高圧コンデンサについて教えてください。 キュービクル内の3相トランスの2次側に設置する低圧コンデンサと、トランスと並列に設置する高圧コンデンサ。それぞれ設置した場合のメリット、デメリットについて教えてください。 またキュービクル内の3相トランスの総容量が何KVA以上で高圧を設置するのが有利になる。といった基準はありますか?

  • コンデンサの容量が抜けると・・

    先に質問させていただきましたが、ソニーのテレビの画面が緑色になり、半田割れ、コンデンサの液漏れを確認したところ、FBT近くの160V、100μFのコンデンサがすごく汚れていたので、試しにそのコンデンサを基板から抜いてみました。基板の配線を戻して、電源を入れてみたところ、画面は同じように緑色でした。コンデンサの容量を測定するCメーターがないため、取り外したコンデンサの容量は測定できませんが、コンデンサを取り外した状態でも症状が同じということは、コンデンサは容量が完全になくなると、断線と同じ状態になるのでしょうか? どうかご教示の程お願いします。

  • コンデンサの容量

    チップコンデンサで「VA6」と表記されたものがあります。 このコンデンサの容量はいくらでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コンデンサの容量について

    コンデンサの容量についてご教授のほど、よろしくお願いいたします。 写真のコンデンサですが、容量と電圧に確証が持てず困っております。 色々と自分なりに調べてみたところ、サンヨーのOS-CONにSVPで始まる製品が あるので、メーカーはサンヨーだと思うのですが、SVPMというシリーズは、カタログ にはありませんでした。 しかし、コンデンサの表示の色や列記が同じなので間違いないと思っております。 ただ、コンデンサーの表示をカタログに当てはめると、 551・・・ケースNo. SVPM・・・シリーズ名 300・・・定格静電容量 6・・・定格電圧 と、なります。 しかし、今まで6V300μFというコンデンサを見た事がありません。 6.3V330μFのならよく見ますが、このコンデンサの容量は、やはり、6V300μFなの でしょうか。 あと、6V300μFだとしたら、入手が困難だと思われるので、6.3V330μFを代わりに 使おうと思いますが、問題ないでしょうか。 合わせてご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • コンデンサの容量

    自作のトランジスタラジオを作りたいのですが使用するコンデンサの容量計算がわかりません(市販の電子工作ガイドをみれば推奨するコンデンサ等が書いてありますが「なぜこの容量でなければダメなのか」がわかりません)。 簡単に解説してあるサイト、あるいは「一般的にはラジオのこの部分にはxxpF」というようなアドバイスをいただけませんでしょうか? トランジスタは2SC1815、電源は単三電池1-2本でできれば小さなスピーカーを鳴らせるくらいの出力がほしい思っています。 またコンデンサを単に直流カットの目的とする場合、容量は小さいほうがいいんでしょうか(コスト、調達の容易性は別にして)?

  • コンデンサーの容量について

    コンデンサの容量についてご教授ください。 機械の中から独特のコンデンサー臭がしたので分解してみたところ案の上、コンデンサー(C30) が黒焦げになっていました。 回路図を見てみると、画像のように10(T) 16WVと記載があります。 自分なりに調べてみたところ、このコンデンサーは16V10μFのタンタルコンデンサーという結論 に達したのですが、これで間違いないでしょうか。 ちなみに、コンデンサーは電球型で黄土色、表面には106Hと印字がされています。 いまいち、自信が持てませんので、ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • コンデンサーの合成容量

    コンデンサーの合成容量について質問です。 コンデンサーに空気と絶縁体を直列、また並列に挿入した場合の合成容量は、直列接続したコンデンサー、また並列接続したコンデンサーに誘導体を挿入した場合の合成容量とは違うのでしょうか。違うのであればその算出方法を教えていただけないでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 大容量コンデンサの定義?

    電子部品素人です。先輩の会話からよく「大容量コンデンサ~」との言葉をよく聴きます。何をもって「大容量なのか」是非教えてください。 ・大容量の定義? ・回路基板やコンデンサ種類によっても大容量の値が違う? 何μPFや何pF以上など具体的数値があれば教えてください ・大容量コンデンサは入手しずらいとの話も聞きますが何でですか?それはどういった種類のどの値なのでしょうか?(抽象的ですいません)

  • コンデンサーの電気容量について・・

    変なことを質問しますが・・平行コンデンサーに電池をつないだままこのコンデンサーの間の間隔を広げたり狭めたりするとコンデンサーの電気容量が増えたり減ったりしますが、コンデンサーの間隔をせばめて、電気容量が少なくなった時に余分(?)になった電気は電池のほうへ返っていってしまうのでしょうか・・?教えてください(>o<)

  • 20V自作電源の平滑コンデンサ容量について

    よろしくお願いいたします。 AC100V 60Hzの一般電源からDC20V出力する電源を自作しています。 負荷につなげた際の最大電流は1Aを考えています。 トランス、ブリッジ、平滑コンデンサー(電界コンデンサー)を使った回路ですが、 電源OFFにしてもコンデンサーに電荷が貯まったままになっています。 現在、450μコンデンサー容量を使っていますが下げるべきでしょうか? ご意見をお願いします。