革命的な政策による長時間労働抑制の意義とは?

このQ&Aのポイント
  • 先日テレビ大阪で放送された「ガイヤの夜明け」のテーマは、本当に残業削減が可能かという問題でした。しかし、番組自体が現実的ではない手法を取り、実際の労働環境とは異なる点が問題視されました。
  • 実際の勤労者たちは、早出や残業などのサービス残業によって長時間労働を強いられています。大手上場企業でも同様であり、残業手当を明示しない会社も存在します。安倍内閣が掲げる超過勤務の削減と有給休暇の積極的な取得は、勤労者の健康と生活の質に直結する重要な政策です。
  • この政策は非正規社員の減少や家庭の平和、子供の増加など、社会全体に大きな影響を与えるものです。勤労者としての権利や健康を守るためにも、革命的な政策の実現に期待したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

長時間労働抑制 大賛成 革命的よくやった

先日テレビ大阪で「ガイヤの夜明け」という番組で本当に残業削減出来るか? というテーマで放送してました、いい番組です、が途中で消しました。 番組では終了時間になると電気を消し、パソコンも強制的に落ちる・・こんなのそれ自体おかしいでしょう。  その時間に災害が起こった場合、どうするのか、一日中かかって作ったクライアントへの提案書がパーになる・ 番組のため作った現実的でない 行為だと思い馬鹿馬鹿しいと思いますした 建前が前に出過ぎみたいです。番組で言う残業とは本来の手当の出る残業です。規律のある工場を除き、営業など殆どの会社で残業、早出とはサービス残業の事です。 勤労者の皆さん。 早出、残業、当然ありますよね・・ 私の会社は誰もが知る大手一部上場会社です。 全てサービス残業です、朝暗いうち6時には家を出て深夜を回りひどい時には1時2時に帰宅します。 食事をして風呂に入り朝6時には家を出ます。 どう早く帰っても11時は過ぎます。 出勤簿には残業ゼロです。全てサービス残業です。 サービス業などで残業手当を給与明細に書く会社もあることに驚きました。 安倍内閣は 超過勤務を積極的に減らす 建前でなく腹を据えて行い 有給休暇も 所得させる。 3年ほど前その方針が出た直後から帰宅時間が早くなりました。 上場会社は世間体に敏感なのですね。 どんな政策より 革命的に 歓迎すべき政策です。 何しろ健康に直結します それと 非正規社員減少、家庭の平和、子供の増加・・ 大変大きな 影響をもろに あたえる いい政策だとおもうのですが どうでしょうか

noname#226835
noname#226835

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

>回答者様のお答えは 非常に現実論で 多分そのとおりだと思うのですが、 あえて 反抗してみました コメントありがとうございます。多分論点がぶつかっているわけではなくて、違う視点のことをそれぞれ言っているだけのように見えます。 長時間労働規制は、形から入ると言う意味では良いと思います。そこまでしないと改まらないのだから。ただ、長時間労働規制だけで終わったらダメでしょうと言うことを書いただけです。 私はアメリカの会社で働いていましたが、基本残業はありません。だいたい皆18:00くらいまでには帰ります。子供を学校に迎えに行ったり家族で食事をしたり。でも、夜中でも休みの日でもメールに反応したり場合によっては資料を土日で作って月曜日の朝には提出したりと言うのも珍しくありませんでした。一方で働かない人は働かず、金曜日の15:00くらいには帰ったり。一度ワーク・ライフ・バランスが課題になって、18:00時以降や休日の上司からのメールは禁止、金曜日は15:00には帰って良いみたいなルールを作りましたが、良く働くアメリカ人から猛反発。やる気や責任感あって、会社の為に頑張っている人はルールがあってもどっちみち働かなければいけないのに、もともと働かない人が働かないことを正当化するようなルールと言うことで、評判が悪くすぐに撤回になりました。 多分,amazonyodobasiさんのおかれている環境はもっとずっと過酷で、長時間労働が強要され、残業代も払われないようなところがあるのでしょうね。それは根本的な問題で、だから強制的な長時間労働の規制は必要だと思います。でも、企業は国際競争の中で生きているところもあって、労働時間短縮の行き着く先はどうあるべきかと言うことと、質を落とさず生産性をあげるにはどうするかと言う話が続くべきだと思います。 私はヨーロッパの会社とも良く仕事をしていましたが、ドイツやフランスは法律で極端に労働時間を短くしています。週休3日制が広がっているし、夏休みは2-3週間は取る。残業は法律で禁止されているし、フランスでは18:00以降の業務のメールは違法になっています。アメリカ人からもなんであいつらそんなに働かないんだと文句言われています。それでもドイツは強い経済力を保っていて、国際競争力もあります。長い時間をかけて、社会も不便を容認しつつ効率と集中力を上げてきた結果でしょう。それでもドイツ国内でも、さすがに国際競争上まずいんじゃないかと言う懸念もあるようです。

noname#226835
質問者

お礼

それでもドイツは強い経済力を保っていて・・ そうなんですよね ドイツ、フランス から見れば日本は働きすぎ、というか狂ってると思います。 でも普通に考えてみてください、毎日ではないが月末なんか、深夜1時すぎまで、勿論終電車ないのでタクシー(会社持ち)で同僚と乗り合いで帰宅します。 それから風呂に入り、食事をします。 床につくのは2時過ぎでしょうか、瞬間には眠れません、朝は目覚ましで6時には家を出ます。 3時間、4時間、寝る日が結構あります。 残業時間なんて給与明細にはありません、だって違法になるから会社も考えてるんでしょう。 神経の細い人間は結構精神科のお世話になります。 過労自殺もわかります。 絶対人間の働かせ方としておかしいと思うのです。 一応 誰でも知る有名企業ですよ・・ それで どうなんだろうと 質問を立ててみました 回答者様のおっしゃること よくわかります そのとおりだと思います

その他の回答 (2)

回答No.2

政策はいいと思いますよ。 日本企業で働くリーマンはムダが多く、長く働いているだけ。 生産性も低い。 みんながそうやっているから、自分もそうやっている って考える連中ばっかり。 だから、やり方を見直すいい機会かも。 うちは外資系企業です。 そもそも「残業」という概念がない。 何時から仕事しようか、何時間働こうが、 あるいは休もうが、結果がすべて。 家で仕事してもいいし。 その結果を早く出すために、いかに効率的に働くか、 どうやったら今までの方法を改善して アウトプットを向上できるかなどを を常に考えます。

noname#226835
質問者

お礼

なるほど そういうのもあるのですね それって 出来高払い ですか いいのかなあ 会社はいいでしょうが 参考になりました そういう会社もあるのですね

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

働き方改革はもともとは生産性の向上やいろいろな形体での労働を可能にすることに重心が置かれていたのですが、今は電通問題やブラック企業問題があって、いかに働かないかに比重が言ってしまっているように見えます。 労働時間が減ってもアウトプットが変わらず、自由度があって子育て女性やお年寄り、障害者でも働ける社会環境を目指していたはずなので、その中で労働時間を減らすことに目が行き過ぎているのは気になります。 いずれにしても国は労働時間が行き過ぎないよう指導しているのですが、もし企業が何も考えずに労働時間を減らすことにフォーカスしたら本末転倒でしょうね。お客さんに今日中に提出しなければならない資料を、残業ができないと言う理由で出さないとか、1年かけて頑張ってきたプロジェクトのゴールが後1週間後に迫ってきているけど残業時間オーバーだからスケジュールを伸ばしたとかそんなことやってたら会社潰れます。もし大企業はなるべく働かないことにして、下請け企業に全部押し付けることにしたら最低ですが、恐らくそう言うことも起こっているでしょう。 日本の労働生産性は一向に良くならないので、ショック療法で労働時間を減らすと言う形から入るのは悪くはないですが、そこでどうやってアウトプットを落とさないか、むしろ上げるかに真剣に取り組むこととセットであるべきと思います。

noname#226835
質問者

お礼

回答者に異論を言うのはマナー違反ですか、ごめんなさい 何か反応があったほうがいいかなと思い私の思いを延べます 確かにおっしゃること正論だと思います。 しかしながらその「正論」ゆえ いつまでたっても長時間労働があとを絶たないのだと思います。 昔報道ステーションだったか、労働問題の時、解説者が、絶対出来ない事と前置きして、サービス残業をさせた責任や社長を逮捕すれば、問題は解決する・・って言ってたのを強烈に覚えています。 そのくらい労働時間を守るってこと難しい事なんですね。 でも 考えてみれば工場などは始業、終業は合図できっちり守られています。 また一般部門であっても、入社時の契約で始業時間、終業時間が決まっています。 上司が帰らないから何となく帰りづらいとか、有給を取りにくい雰囲気。 結局どこかで 完全に履行しないとずるずると出来ないと思うのです。 だから 契約時間を超えて働かせた経営者は逮捕する。 (勿論悪質で意図を持ち、繰り返しとか、あるでしょうが) なんだかんだ理由を付けていたら結局元に戻ってしまうのではないでしょうか。 意識改革が必要なのだと思います。 回答者様のお答えは 非常に現実論で 多分そのとおりだと思うのですが、 あえて 反抗してみました 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 時間外労働について

    私が勤めている会社では就業時間が9時~18時で 18時以降は時間外手当がつきます。 ただ遅刻をしたとき(9:30出社)でも18時以降は残業になりますし(8時間働いていないのに)、 午前中に休みをとって、午後から出社でも18時以降は時間外手当がつきます。 これって就業規則に問題があるのですか? どういった就業規則だとこのような残業の支払いが発生してしまうのでしょうか? ちなみに中小企業ではなく、上場もしていますし、顧問社労士も弁護士もいる会社です。

  • 時間外労働について

    時間外労働(早出残業、深夜)を 会社に2年間分請求しています。 1ヶ月平均、約60~90時間程、2年間で1900時間位なりました。 会社入社時に”地区別手当て一覧表”という表を貰いました。 これは、荷物を積んで走った距離に応じて賃金が決められています。 この手当てを、会社側は「時間外賃金だ」と言い張ってます。 金額的には全然足りていません。 確かに、給料明細には、時間外手当と、書き換えて書いていますが、これって、 違法性はありますか?又、地区別手当て一覧表には、どこにも時間外、残業など の言葉はありません就業規則を見ても、賃金関係は記載してません。 従業員に内緒で、書き換え行為、どこか法律に触れてますでしょうか? そろそろ裁判するつもりです。 よろしくお願いします

  • 労働時間…。

    カテゴリーがあっているかは、分かりませんが…。 私は、建設業で働いていますが、たぶん業種的には、みなさんが同じだと思うのですが、朝7時頃から出社して帰りが、毎日夜の10時過ぎ…。定時が18時なので、それからは、すべてサービス残業になりなす。うちの会社は、一切残業代が出ません。これって普通ですか?ちなみに休日出勤は7000円。(少し前まで5000円)これって、ひどくないですか?時間給にしたら、 6~700円ぐらいですよー。 *以前労働時間が問題になってましたが、私の会社は、みなサービス残業なので、あまり関心がありませんでした。

  • 労働基準法

    私の彼は、仕事をしてますが、毎朝、朝6時30分から夜20時00分まで仕事をしています。そのうち、週3回は、19時に帰れます。 残業代が一月5万円、早出手当が1万円しかつきません。 休みは、週1回です。これは、労働時間に違反してるのでしょうか? 手当は、もっと請求できるのか、詳しい方教えて下さい。

  • 労働時間

    よろしくお願いします。 先日課長に就任しました。 そこで給料に3万円の手当がつきました。 ですが、残業が70時間を超え会社から課長に就任したので残業手当がなくなりその代わり課長手当に変わったと言われました。 課長手当が付いたら残業手当は付かないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働時間と休日について。

    何もわかりませんので、わかりやすい回答をお願いします。 知り合いのことで質問です。 会社員になって、約一年になります。 朝の8時から夕刻5時半が、会社で決まっている労働時間です。 早出、残業手当は、一切付きません。 休日は、日曜日のみで、祝祭日は、仕事です。 今年は、選挙の関係で、その前後は仕事ができないそうで、お盆休みは、8月の末にあるかないか・・・ 月に休み(祝祭日を除く)がある場合(お盆休み・正月休み)、その月は、日曜日すらありません。 かなりの重労働で、休みがないと、本当に過労死しそうです。 その会社の方針なのかもしれませんが、その会社に入ったのが悪いのかもしれませんが、ちょっと酷いと思います。 本人は、経営者に話して、それでも解雇されるようなら、訴えるとも言っています。 労働基準法が、どうなってるか、全くわかりませんが、訴えることは可能でしょうか? 体が、とても心配です。詳しく分かる方、何かヒントになるようなことを教えてください。

  • 労働時間が長すぎて、しかも残業がほとんど出ない

    現在の仕事場の労働時間が、朝早くから夜遅くまでの長い時間働いています。 早ければ朝5時、遅い日は夜の10時まで働いています。 でも、残業40時間とかしているにもかかわらず5時間分の手当てしか出ません。 明らかに労働基準法に違反しているようなのですが、会社に言えるはずも無く困り果てています。 特殊な仕事なので新しい仕事はなかなかありそうに無いです。 さらに子供が2人いるのでやめるにやめられないです。 こんな悩み、このような会社のやり方などはどこに相談すればよいのでしょう? どのように対処したらよいのでしょうか? 困っています。教えてください。

  • 残業時間の計算方法

    残業時間の計算方法についてご質問です。 月給制にて『16:30~24:00』という所定労働時間があったとします。 ※休憩時間は無視し、又22:00~の深夜手当てはすで基本給に含まれて いるものとします。 定時の24:00以降残業をした場合、24:01~は深夜手当ての対象となるのは分かるのですが、例えば13:00~早出出勤し、そのまま通常勤務に付いた場合は、22:00~も別途深夜手当ての対象になるのでしょうか? 言い換えれば、早出して更に残業した場合の時間の計算方法は、(1)早出は早出のみ、残業は残業のみでそれぞれ別で計算する、のか(2)早出(出勤)した時刻を起点とし、そこから超えた時間を時間外とする、のかどちらですか?分かりにくい文章でしたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 労働時間

    ある宅配会社大手に就職したのですが、求人ではシフト制勤務で残業が少しあるとのことでしたが、実際は朝の7時から夜の22時過ぎまで休みも昼ごはん食べる暇もありません。 しかし勤体系は8時から17時で朝の残業は7時40分からしかつかず夜の残業も配達システムの機械で管理しているためにその機械を閉じたあとの処理はサービス残業です。 このような朝の7時から22時までの仕事が週五日もあるのですが、これは労働基準法に違反していないのでしょうか? いろいろな角度から教えてください。

  • 時間外労働

    小売業の店舗で正社員として働いてます。 朝は40分前に出勤。30分前には作業開始 帰りは勤怠のカードを切ってから30分ほど作業をして帰宅 お昼はご飯を食べたら作業再開 任された作業がその日終わっていない場合は次の日早出、もしくは休日出勤(残業代はでません) これってやっぱりおかしいですよね? 先輩は1時間前から働いているため、自分もその姿をみてやっていますが モヤモヤが溜まってきています・・・・