• 締切済み

罰則を伴わない規制法律

存在意義はあるのでしょうか。法を守るのは、「守らなければ罰を与えられるから」というのが理由で、「罰則が無いのなら守る必要が無い」と考えるほうが自然だと思います。警察も罰則がない違法者など取り締まらないだろうし、無いのと変わりが無いように思えますが、何のために存在するのでしょうか。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6931/20496)
回答No.3

未成年者の 飲酒 喫煙に関する法律は 成長期にある未成年を守るための法律です。 だから その未成年に対して罰則規定はありません。 罰するのが目的ではなく 保護するのが目的です。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

NHKの受信料がその代表です。 受信契約をしなくても、罰則はありません。 でも、契約している人が多数です。 意味はあることになります。 民事などもそうです。 契約を反故にしても、罰せられることは 原則ありません。 しかしほとんどの人は契約を守ります。 裁判所によって履行強制されることは ありますが、 それ以前に守る人がほとんどです。 米国などは罰せられなければ守らない、と 考えているひとが多いのです。 だから、災害などが発生して、警察力が衰えると 略奪が始まります。 しかし、日本では311で判るように、罰せられなくても 皆ルールは守ります。 こういうところに、民度の差が出てくるのです。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

規制とは、特定の目的の実現のために、許認可・介入・手続き・禁止などのルールを設け、物事を制限し、回避することが目的。目的がちがいます罰則のある無しは関係ありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう