• 締切済み

RFIDについての欠点、利点。

 RFIDについて調べています。  その中の応用例で空港の荷物自動認識サービスというものが目につきました。  利点については、なんとなく分かったのですが、欠点はどのようなものがあるでしょうか?技術的欠点から、社会的問題(プライバシー侵害など)の範囲まで分かる程度でかまいませんので、教えてください。  また、高速道路のETCについてもお願いします。  ちなみに私は、電磁気学の知識はある程度あります。

noname#204622
noname#204622

みんなの回答

  • uye
  • ベストアンサー率18% (49/261)
回答No.1

プライバシーに関して 例えば、新しく買った980円のシャツにRFIDが付いているとしましょう。 そのシャツを着て、買い物にいた時のそ売り場のセンサはこの人は980円のシャツを着ていることを認識します。 これっていやじゃないですか?

noname#204622
質問者

お礼

 そうですね~いやですね。

関連するQ&A

  • Facebookの利点、欠点

    Facebookの利点、欠点 私も利用しているFacebookは友達の間でも好評です。それでも不満や不便さを感じる人もいるようです。私の周りには外国人が多いので、使い方や感じ方がどうしても日本人とは違って思えます。 写真や動画などは全て共有し、話したことがなくても同じ学校の人だと友達として承諾することが殆どです。 日本人はこのような行為はプライバシーの侵害と感じることもあるのでしょうか?共有するものには選びながら公開するのでしょうか? 利用していない方も、聞いたことのある方でもいいので便利さ、不便さを聞かせてください。噂でもいいで、問題点もお願いします。もしできれば、さらに付け加えて欲しいサービスなどがあれば教えてください。

  • 高速道路を増やすことについて

    高速道路を増やすと経済が活性化するといいますが そのほかにも利点はありますでしょうか? 高速道路を増やすことの利点と欠点を教えてください。 明日このテーマを話し合う会議に参加しますので 両方、できるだけたくさん教えていただけるとたすかります。 よろしくお願いいたします。

  • 「燃料電池」と「バイオマスガス発電」の違いについて

    燃料電池とバイオマスガス発電の違い、また、それらの利点・欠点について教えてください。 バイオマスガス発電はガスエンジンや発電機を用いますが、燃料電池は使いませんよね? また、燃料電池は天然ガスから水素を取り出すそうですが、どうやって水素を取り出しているのでしょうか? 更に、燃料電池を家庭用ではなく、高速道路の電力や産業用のように大規模に応用することは可能でしょうか? 詳しく教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 前払いECTの廃止において、今買いだめすべきか?

    高速道路の民営化に伴って、ETCの払い込み方が変わるとの連絡がきました。 私は、関西で、高速道路はあまり使わない仕事ですが、いつも、5万円の前払いで、58000円分の高速代が使えるものを買ってきました。だいたい半年から10ヶ月で、使い切るくらいの頻度でしか使用しません。 ETCの払い込みの方法が変わると、8000円お得な前払いはなくなるようですが、他にお得な利点もあるようで、今買えるだけ前払いをしておいた方が得なのかどうか、わかりません。どなたか、今後のETCのお得な方法をご存知の方は、お知恵を拝借させてください。

  • ETCは、得なのでしょうか?

    はじめまして。ETC初心者です。年間の高速料金が、2~3万円程度でも、ETCを使用した方が得なのでしょうか?主に帰省の時しか車を使用しないので、年に3回くらいしか高速道路を使いません。よろしくお願いします。

  • 専門分野の独学について(長文です)

     自分は非常にマイナーな学校の2年生です。   非常に個人的な悩みがあります。自分の学校は入社してから必要とされる技術を身に着けさせる学校です。実際、業務用の高価な開発環境で実習をしています(分かる人は学校の名前が分かると思います)ですので、4年後には職種は開発で就職する人がほとんどです。  そこでは実習に比を置いているので、講義の水準が非常に低いのです。教官方もとてもやる気が見えません。1問解くのに40分近く無駄に時間使ったり、特に電磁気学を微分積分なしで進めています。(div,gradは1回だけ話した)これには参りました。電気回路は過渡現象を教えないで、いきなり時定数の話をします。 正直、もう講義は出たくないです。  なので、だいぶ前から独学で勉強をしています。他変数のマクローリン展開や、重積分は理解しました。しかし、応用数学や電磁気学の独学もしていますが恥ずかしながら、なかなか理解できません。  そこで、教えていただきたいことが多数あります。 1.応用数学、電磁気学の独学に適した良い参考書を教えていただけませんか。 2.電子工学を学んだ上でこれだけは覚えておかなければならない学科は何でしょうか。時間があれば、独学で学んでみたいです。 3.最後になりますが、入社してからは何が必要となりますか。単純ですが一番悩んでいます。電磁気なんて理解しなくても・・・という事を教官自らがおっしゃっていましたが、「忘れてる」のと「知らない」はまったく違うと思うんです。  長文で申し訳ありません。学校辞めろといわれればそれまでかもしれません。しかし、自分なりには問題を解決しようと悩んでいます。もし、お時間がありましたら回答をお願いします。

  • 商用の遠距離X線カメラは存在するか

    空港の手荷物検査で使用されるような、内部を透視するカメラは流通しているのでしょうか。例えば10メートル程度の距離からもカバンの中に銃が入っていないかチェックできるようなカメラは技術的に作れないのでしょうか。 防犯目的の利用を考えていますが、ともすればプライバシーに関わるので、もしかして民生品のレベルでは製造が許可されないのかもしれないと想像しております。

  • ETC普及キャンペーンの比較

    ETC普及キャンペーンを、首都高速公団では料金半額プレゼントとして、日本道路公団ではETCマイレージサービスとして行なっています。また、前払い制度というのもありますね。ETCを新たに取り付けようと考えていますが、どうするのが(どれを選ぶのが)一番お得なのでしょうか。長期的に見て、どれを選ぶべきか教えてください。ちなみに、当方、首都高速の利用は週2~4回程度、関越や中央、東名を使うのは月に1~2回、100~200キロ程度です。このような条件下ではどれを選ぶべきだと思われますか。また、首都高速料金半額プレゼントでは、車載器設置時の5000円は出してはくれないのでしょうか。さらに、ETCマイレージサービスでは、高速道路で50円につき1ポイント、一般有料道路で100円につき1ポイントと示してありますが、1ポイントは何円に相当するのでしょうか。そしてポイントとして貯まった分は、すぐ、次回から通行料金として使えるものなのでしょうか。教えてください。

  • 高速道路に積もった雪を 一瞬にしてとかす!

    高速道路に積もった雪を 一瞬にしてとかす! 高速道路にヒーターを埋め込む! この程度のことが現代の高度技術で なぜできないのでしょうか? 雪が降るたびに、大きな被害があるのに。 雪をとかすくらい、できそうですが。 いったい何が問題なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • 高速道路を無料にする?

    ある党は「高速道路、無料化」を唱えていますが 高速道路代を一律に税金から負担する事に疑問があります。 高速道路を利用する人はある程度の負担は必要だと思います。 直接利用しない人も居る訳ですから税金だけで 高速道路代を均等負担のような政策は不公平だと思います。 だったら私はETC無しの自動車も1000円を上限にして利用できる 方がいいと思います。

専門家に質問してみよう