• ベストアンサー

今年大学に入った娘が、やめたいといっているのですが。

娘が、進学校から、今年大学の法学部に入りました。最初情報学部に行きたかったみたいなのですが、不安定だから法学部などの方が就職先もいいといわれ、文系だからいいかもと、急に法学部に変えました。法学部は難しく、7つ受けて6つ落ちました。一つ受かった大学に通っているのですが、最近、もうすぐテストがあるというのに、勉強に身が入っていないようすなので、「本音をいってごらん」というと、涙を流しながら、勉強が難しい、おもしろくない、というのです。 今まで、大学に入るために塾に入り、たくさんのお金を使ってきて、また大学に入るのにもたくさんのお金を使いました。気まぐれで法学を目指すと言い出し、あちこちの大学を落ち、残った大学もやめたいという、何か、やりきれない気持ちです。「自分で大学に行きたいと言ったのだから、しっかり勉強しなさい。」と言っても、身が入らない様子。 入ったばかりで、大学を退学する人は、たくさんいるのでしょうか。こんなはずではなかったと、思ってやめる人は、多いのでしょうか。こんな気持ちのまま、大学に通っていても、お金を無駄に使うことになるのでしょうか…。やめるなら、早いうちがいいのかしら。 それとも、今はただのスランプで、これは乗り切れるものなのでしょうか。 ほんとは情報をやりたかったので、情報の専門学校に行きたいといっているのですが、またお金が出てくのかと思うと…。それに、途中から専門学校には入れませんよね。来年まで待たないといけないですよね。 それとも、ほかに道はあるのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabirabee
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.7

私も進学校から難関大学へ入ったのですが、1年目に辞めたいと思った一人です。実際に1年目(1年生)は大学へ行かなくなり単位も取っていません。 私の場合は、自分で色々考えて辞めようと思ったのですが、母親に泣かれて(^^;)戻りました。 家は母子家庭だし末っ子だし、私が大学を辞める事にはメリットばかりだと思っていたのですが、それでも大学を出て欲しいという母親のためだけに卒業しました。 今年卒業したのですが、私はある資格を持っているので『大卒』が必要ありません。でも今は、大学を出て良かったと思えます。 娘さんにやりたい事があるのならやらせてあげたいっていうのも親ですし、お金の事も親の悩みですよね・・・。私も含め、子供達も色々考えたり悩んだりしているつもりですが、親のそれとは切実さが比べようもありません。 これは答えになっていないかもしれませんが、両方にプラスになる様に考えてみました。ちょっとしたアドバイスとして読んでくれればと思います。 今年これ以上大学へ通わないのなら、アルバイトで来年の専門学校の学費を自分で稼がせれば良いのではないでしょうか。 8月~3月まで8ヶ月間で1年目の分くらいは貯められるかと思います。それ程やりたい事で行きたい専門学校なら、当たり前に出来るはずです。 そしてその8ヶ月間、充分に今後について考えれば良いのです。出来なければ、それだけの事だったという事で大学に戻れば良いだけです。 大学の単位っていうのは、大体3年生まででゼミ以外の単位は取り終われます(私の同じ高校出身の友人達は6大学以上にしか進学していないので、その他の大学はわかりませんが・・・)。 なので、娘さんが私と同じように2年生から始めても留年せずに卒業できると思います。 何にせよ、娘さんが自分のやりたい事がわかったのは幸せな事だと思います。私も1年目で自分のやりたい事を見付けてしまい、その後大学と両立(実際は資格勉強も入れて三本立でーー;)してきましたが、ただ進学校だから周りと同じように難関大学へ入った友達よりも、とても充実した時間を過ごせました。 娘さんは、今回色々考える事で、専門に進んだとしてもこのまま大学に残ったとしても充実した学生生活を過ごせるのではないかと思います。 余談ですが、私は就職活動組では無かったのですが、友人の某W大学の女子でさえ就職に困っていました。難関大学に入った人によくありがちなのですが、大学に入った事に満足したのかその後何もして来なかったからでしょう。その大学の男子は全く困らず就職してましたが・・・。難関大学とはいえ女子に関しては、必ずしも将来が約束されるわけでは無いようです。 あと、4年で卒業した友人で就職活動中にやりたい仕事が見付かり、卒業後専門学校へ1年行って保母さんになった友人もいます。

randykun
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。考えてみたのですが、今退学すれば、後期の授業料は全て返ってくる。休講ということになれば、後期の授業料全額は返ってきません。となると、気まぐれな娘のために、これ以上無駄なお金は使いたくないので、吐き気がするほど嫌いな法学をいつまでもひきずっているよりも、いっそのこと退学したいならさせてあげようと思ったりしています。 やりたいことといっても、世間を知らないゲーム好きな子が、CGが好きだというだけでその世界で食べていけると思っている浅はかさ…。 ありがとうございました。

その他の回答 (18)

noname#25230
noname#25230
回答No.19

大学を辞める件については他の方のアドバイスに譲るとして、情報系の専門学校という点について一言。 現在、情報工学科⇒大学院⇒計測器メーカー⇒ソフトウェアメーカーという経緯でシステムエンジニアをやっています。正直、ものすごく厳しい仕事です。求められるスキルは、他の方の回答にもあったとおり、エンジニアリング以外の業務知識(中には法律も含みます)もある上、ご存知の通り、日々進歩する情報技術についていくために、自己投資をして勉強をしなければ、「使えないエンジニア」になってしまいます。また、仕事の内容も、上級のエンジニアになれば、お客さんとの費用に関する交渉や、チームメンバーの作業コスト管理といった、マネジメント能力も求められますし、顧客からの要求に応じるため、徹夜に近い作業を強いられることもあります。 情報系の仕事をなめてませんか?というのが正直な感想。時代は情報化社会といわれ、花形産業のように言われていましたが、裏側では、疲弊しながら働くエンジニアが奔走しています。中には、うつ病などになってしまう人も居ます。 そのあたりの実情を知った上で進路を決めるべきです。このことは、法律関係だって、経済関係だってどこでもいえることだと思います。どのコースに進んでも、その先には学生時代をはるかに上回る困難が待ち構えていることを、ちょっと認識されるべきかと。 その上で「自分が求めるコースはこれ!」と言われるのであれば、それを実現するために尽力してあげればよいと思います。

randykun
質問者

お礼

参考になりました。 あの子の考えていることが、分からなくなってきました。 アドバイスありがとうございました。

回答No.18

他大学や他学部への編入を検討するのも一つの手ですが、もし、将来情報系の職業に就きたいというのが辞めたい理由であれば、今の大学に行きながら最低限の単位取得で大学卒業を目指し、専門学校で特定の講義だけを受けることも可能ではないでしょうか? 情報系の研究職ならともかく、民間企業での仕事の多くは、他業種の情報化をお手伝いするようなものです。不思議なことにコンピュータ以外の知識も併せ持っている人間が重宝され、強みになります。 また、情報系の技術は進歩が早いこともあり、学校で習うことと現場との隔たりが大きい場合があります(全ての学校でそうだとは言いませんが)。多くの人は、自分で新しい知識を身につけながら働いていますし、学校で習ったことが数年後に通用しなくっている可能性が高いので、情報系の学校に行かないことが、不利にはなりにくいです。 結局は、本人の考えによるところが大きいでしょうが、知人を探して情報系の職種に就いている人の話を聞くなど、良く調べてから行動した方が良いと思います。

randykun
質問者

お礼

そうですね。 本人は、もう25日からの試験も受けないといっています。ため息でちゃいます。完全にもうやめるつもりでいます。 アドバイスありがとうございます。

noname#103507
noname#103507
回答No.17

私は、高校→情報専門→大学(情報)と進みました。 専門は2年生ですが1年で辞めて、大学へ進みました。 専門に在学しながら大学受験をしたのですが。 私は、小学校からコンピュータ(情報)の仕事がしたいと思い、学問に取り組んできました。もちろん、今は情報の仕事をしています。 このような事がアドバイスになるかどうかわかりませんが、一度は娘さんに情報の世界が、どのようなものなのかを教えてあげて欲しいです。 と、いいますのは実際のところ情報の世界では情報の技術や知識よりも、他の業界の知識を重く見ています。 たとえば、芸術に進まれた方は、情報デザイン業界などで活躍されますし、設計などには必要な方です。法学であれば、特許に関してであったり自治団体の情報整備やシステム設計などに携わる。 私は、情報系ですが情報の学校で学ぶことは通用しません。学生の頃に自分で情報の知識を得ていましたので、独自で学んだほうが力がつきます。本当にやりたい事なのでアルバイトもパソコンショップにしましたし。 では、どうやって業界をみるのか。 パソコンやインターネットは、もちろんですが、私の場合は知り合いのお店でエクセルを使い会計の計算書をつくりました。やはり、これは簿記を知らなかったので苦戦をしました。なので簿記が必要だなって発見がありました。こんな風に家の家計簿でもなんでもいいので課題を挙げて、一度は取り組んでみる。 どうしても、情報を学びたいのであればセカンドスクールをお勧めします。

randykun
質問者

お礼

大変参考になりました。bscg0283さんのように、やりたいことがしっかりと決まっているということは、すばらしいことだと思います。人生設計も立てやすいですね。 ありがとうございました。

  • satosy
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.16

わたしは、数年前に大学院を修了した者です。 何人かの方が回答しているように、大学は学問をすることだけが目的ではないと感じます。多くの人々と接し様々な考え方に純粋に触れるいい機会でもあると思います。人生を長い目で見ると、小学校に入ってから大学受験まで勉強に追われ、大学を卒業して働き始めると仕事に追われる日々が何十年と続きます。そう考えると、この大学の時期は「自分が何に興味があるのか」「自分は何がしたいのか」ということに気付く(再確認する)チャンスや時間が多分にあります。randykunさんも娘さんも少し堅く考えすぎているように見受けられますが…。 私も大学の一年目は、正直言って面白くありませんでした。高校時代に想像していたキャンパスライフと違うってがっかりしたのを覚えています。しかし二年目になってクラブに入部してから生活は変わりました。まさに心に描いていたキャンパスライフに一転したんです。そうこうしているうちに様々な考え方に触れ、人脈が広がり、お金や時間を使ってどんなことをすれば自分や周りが楽しくなるのかといった知恵が身に付いたと思います。楽しい環境にいれば勉強も楽しくできる環境が整います(人によっては遊びほうけてしまう者もいますが)。 そうは言っても、やはり環境や勉強の分野が肌に合う合わないということがあるのも確かです。本人がやりたいこと、情熱を注ぐことができるものをさせることが一番良いと思います。大学院まで出た私が一つ言えることは、「大学で学んだ学問は社会に出ても役に立つことは少ない」ということです。おそらく専門学校で教えられる技術も同様だと思います。要は、「今から学ぼうとしている知識や技術で何ができるのか」そして「それは本当に好きなことなのか」ということを自分自信に問うことが大切です。 randykunさんは金銭的なことを気にしているようですが、今はお金のことを忘れて、娘さんが何をしたいのか、やりたいことを話している時の娘さんの目は生き生きしているかをよく観察してあげてください。娘さんが本当にやりたいことを見つけて才能を開花させれば、金銭的な問題は解決するはずですよ!

randykun
質問者

お礼

わたしも大学生活は、そのような期間だと思っています。でも、娘は法学が大嫌いになってしまったようで、ぞっとするそうです。 やりたいことは、CGだそうですが、それだってただゲームが好きだから、絵を描くことが好きだからという理由だけで…。 なんか、もう娘のいうことが信じられなくて…。また振り回されるのがいやなのです。 もっと話し合ってみます。 ありがとうございました。

noname#8475
noname#8475
回答No.15

 法学が難しいということもお知りおきになっておくといいかと思います。誰でも取れるという法律資格の宅建をご自身でも挑んでみられると、実感できます。 「学費やったからまあ頑張ってくれ」と言いづらくなります、「奨学金1億やるからノーベル賞を」と同様。  宅建やるのが面倒ならば難しさの理由を述べますのご参照を。3つあるかと思います。 (1)法学は中高ではカリキュラムに入っておらず、したがって教員があまり養成されず教育方法も確立していない。実務には向いてないと自ら感じてる人だけが法学教育をやってる。大人の学問だから勉強するほうが頑張るべきだと言われて片付けられてしまう。 (2)中高で教わらないので、法的基礎力を自分で培わねばならず、しんどい。高校まではたくさんの練習問題を教師から与えられて、それらを解くだけで力がつき問題なかったが、大学以降の学問なので自分主導・自己責任で基礎トレーニングをせねばならない。 (3)法学独特の抽象性。法律は血の通った分かりやすいものであるべきだが、あらゆる事例に対応すべく解釈論議が積み重なって、異常に無味乾燥に感じられるものになっている。教える方の「説き語り」のまずさにも問題があるが。  …こういう難しい法学で資格を取るには、人並みはずれた才能か、または打たれ強さ・しつこさ・執念といった資質が必要です。また当然、法律予備校にも通う必要が出てきます。  大学の授業では法律資格は取れないというのがほとんど定説ですし、法科大学院のある大学なら、学部の授業が手抜きになっているおそれがあります。  また、その法科大学院制度ですが、04年4月に発足しました。これからは法律資格最高位の司法試験は、上記の資質に加えて学費と修業年数とをたっぷり取って院に通える人でないと目指せなくなりました。勿論院入試も努力してクリアせねばなりません。  となると、法学部卒業後、資格とてなく普通に就職することになる可能性が高いです。妥協に妥協を重ねて入られた大学を終えても、職探しではご苦労をしいられるおそれがあります。  情報系専門学校ですが、就職率や資格取得率はとてもいいという感じがしますね。私の近所にもそんな専門学校があり、中高で英数理など大してやっていない商業高校の生徒でも立派に資格を取ってます。法学から手を引かせるのも一計です。勿論、結果として娘さんを甘えさせることにならぬよう、他の方のご意見も十分参照なされますよう…。

参考URL:
2ちゃんねるの司法試験コーナー。司法試験に手を出しちゃった人々の悲哀が…
randykun
質問者

お礼

なるほど、参考になりました。 資格をとるのも、並大抵の努力じゃとれませんね。うちの子じゃ、無理だ…。今から泣き言をいってるくらいだから。 情報のCGを勉強したいと言っていますが、ゲームが好きだからって、そんな方向に進んで、ほんとに悔いはないのかしら。 ありがとうございました。

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.14

こんにちは。 私は、23歳 女 学生です。 お嬢さんの気持ち、分かる気がします。 私にも同じような経験があるからです。 親としては、高い学費払ってやっと入った大学なんだからしっかり勉強しなさいって思いますよね。 うちは親はそういうことは口には出さなかったけど、 きっとそう思ってたと思います。 私も苦労して入った大学でした。 (今は院生) でも、実際に入ったら人間関係で悩んで、勉強も難しい、工学部ってこんなに堅いの??って感じでした。 私の周りには入学して数日で退学した人もいました。 三年の後期に辞めた人もいました。 高校の時に描いてた大学生活とは違うって言ってがっかりしていた友人もいました。 今は、いくら専門学校に行きたいとはいえ、一過的なものだと思いますよ。 私もよく親に「もう学校辞める」って当たってた時期がありました。 でも、私も含めて苦労して入った人って変にプライドがあるから、今のレベルを下げることなんてできないと思います、実際に。 夏が過ぎたらお嬢さんも大学生活エンジョイして毎日笑って過ごせる日が来ると思います。 うまくいくといいですね。

randykun
質問者

お礼

前々からずっと、気持ちが悪くなるくらい考えてきたそうです。大学をやめることを。でも言い出せなかったそうです。 ほんとに、何ともはや、意味の無いお金と労力と時間を費やした気分で、気持ちの持って行き場がありません。 ありがとうございました。

回答No.13

精神的にどういう状況なんかを きちんと確認してあげることが 先ではないですか?  色々お疲れなんではないでしょうか?  偏見があって 敷居が高いのかもしれませんが カウンセリングや 精神科医に相談されるべきだと 思います  もしくは 大学には 心理相談室や 学生相談室などがあるところが多いので そういうところへ相談するのを促してあげるとか。  後期休学して 色々考えてみるのもいいかも 知れません。  休学できれば 学費は安く済むところも多いです。 (そのためにも 医者へかかるのが大切です。 診断書があれば 休みやすいからです) お金も大切ですが 彼女の人生 健康のほうが もっと大切ではないですか?  

randykun
質問者

お礼

多分、大学をやめれば、すっかり元気になると思います。本人は、吐き気がするほど法学が嫌なのですから。 学生相談室も勧めました。でも、本人の中では、もうやめる意向は固まっているみたいです。 ありがとうございました。

  • Oceans12
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.12

私も、娘さんと同じように、就職率のよさで学部を決め、受験しました。経済学部だったのですが、2年のときから情報関係の講義がありましたよ。私は奨学金をもらいつつ、アルバイトを数箇所かけもちして4年間通い無事卒業しました。私立だったので、けっこう大変でした。その当時は、高校を卒業して働いた方が楽だったのではないか・・・と何度も思いました。途中で何度やめようと思ったことか。でも、大学生活はかけがえのないものでした。社会に出てからも、大学の講義の内容がふと頭をよぎったりもします。 自分で苦労して卒業したというのも、良い経験だと思っています。 事情を話して、学校に2年・3年の選択できる講義の内容を聞いてみるとか、自分の興味のある講義を探してみるとか・・・何か方法はあると思うのですが。。。 どうか、娘さんとよく話し合われてください。

randykun
質問者

お礼

なんていうか、うちの娘は、なんて説明したらいいか…、ひとことでいえば、幼い、のです。甘えん坊なのかもしれません。自分で自分の人生を見つめ、切り開いていくという気概をもっていません、残念なことに。苦労といえば、受験勉強ぐらいでしょう。もうすぐアルバイトをしますが、世間というものをもっと知ってほしいと思ってます。 周りがなんのかんのといっても、本人がもうやめるつもりらしいです。ほんとに、残念です。 ありがとうございました。

noname#7483
noname#7483
回答No.11

私はダメ人間の部類なので、あまりえらそうなことは言えませんが、ホントに情報の専門学校に行くというのが「逃げ」でなければそれでもいいと思います。 ただ、少しでも「逃げ」の気持ちがあるなら、やめるべきでないと思います。 まだ、4ヶ月。今の時点で何がわかるというのか?との疑問もあります。仕事でもすぐ辞める人多いですが、何もしてないのに、何がわかるの?と思ってしまいます。 でも、分かるのは、「さあ、やるぞ」と思っていたのに一般教養ばかりなので、確かにやる気も失せます。 私事ですが、卒業してその後国家試験に合格しないと意味ないような大学でしたが、年1回くらい自殺者がいたり、少しですがやめる人がいました。 そういう環境の中、ある講義のなかでふと言われた言葉が強く印象に残ってます。 「今の時点で何がわかるというのか?やめるなら卒業して国家試験受かってから判断したらいい。今の時点でやめるのは単なる逃げである」と。 ある意味正しいと思います。 それに、情報の専門学校だって簡単ではないはずなので、実際行ってみたら難しい、面白くない、ということは十分考えられますよね。 逃げの気持ちなのか、 情報の専門学校もホントに実情などがわかっていて現実味を持っているのか、 そこを見極めなければならないと思います。

randykun
質問者

お礼

確かに「逃げ」だと思います。ほんとにそうです。 今逃げたら、一生逃げ続けるでしょう。わたしは、法学のことは何一つわかりませんが、今はまだ、自分には無理だとか判断すべきではないと思います。でも、本人が、やめたいの一点張りなのです…。 なんと、ふがいない…。 ありがとうございました。

noname#15451
noname#15451
回答No.10

こんばんは 本人に勉強の意欲が無く大学に興味が持てないのなら辞めたほうが良いと思います。 これから後期の授業料納入もあるでしょうし、2年、3年となってから又辞めたいとなるかもしれません。 大学を出ても、なんで~と言う人は沢山います。 間に合うのなら、来年の入学に向けて用意をされてはどうでしょうか。 ただし、学費は自分で工面させることです。 奨学金を利用しても支払いは本人に働いて返納させること。 苦労させれば、大学に通う意味も分かってきます。 そうしたら、また大学に通えばよいのではないでしょうか。 受験勉強に明け暮れ、親が何から何まで面倒を見てくれる環境に育った子に高校卒業時に将来を決定させるなんて無理なのかもしれません。 あと専門学校の中には10月入学があるところもあります。

randykun
質問者

お礼

情報系の専門学校で、CGを習いたいなどといっています。10月入学がある学校です。学費は自分で工面、もちろんそうしようと思います。お金の価値がわかっていませんから…。 今は、主人も私も気が抜けた状態で、意欲も何も失せている感じです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専門学校から大学へ編入

    私は今年の3月に専門学校を卒業しました。私の卒業した専門学校は専門士の称号をもらえるところで、専門学校を受け入れている大学には編入のできる学校です。今から勉強して4年生の大学に編入しようと考えています。 ですが、専門学校では大学にはないような分野(ペットビジネス)を勉強してきました。なので、2年間動物に関することしか勉強していません。 こんな私でも、法学部や経済学部などに編入することってできるんでしょうか。単位認定についても詳しく教えてください。 あと、勉強法ですが、英語は長文をたくさんやろうと思っていて、でも、専門分野についてはどうしたらいいのか全くわかりません。予備校に通うにはお金も時間もないので独学でがんばろうと思っています。何かアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 大学退学→放送系専門学校

    電気電子工学を学んでいる大学生です。去年あたりから放送業界に興味を持ました。具体的にテレビカメラマンになりたいという夢を持ち、技術系制作会社で働きたいと思っています。 しかし最近大学で学んでることは「なんか違うな~」と感じ、全くと言っていいほど勉強に身がはりませんん。だんだん考えているうちに憂鬱な気分気分になってここ1か月以上悩んでます。このまま大学でもやもやとした気持ちを持ちながら過ごすよりテレビカメラマンなどの勉強ができる放送系の専門学校へ行き、現場に近いところで勉強したいなと強い思いがあります。 業界の人から見て大学を退学してまで放送系の専門へ行くっていうのはどうなのでしょうか?退学によってやはり就活に困りますか?

  • 大学か専門学校か・・・

    高3男子です。 MARCHの(R)法学部に推薦で合格が決まりました。 ですが、不安です・・・ 今の世の中、就職難と騒がれ、かなりの問題になっていますよね・・・。基礎学力がなくてもだれでも大学に入れる時代であるということは分かっています。正直、推薦で学力の足りないまま大学に行くことが怖くて仕方ありません。入学まで勉強をして、少しでも教養を身につけたいと思っていますが、一般で入学してくる生徒との差はかなりのものです。こんな僕でも法学部で単位を取り、就職ができるのだろうかと考え出すと不安に襲われます。 そんな中、専門学校のパンフレットをみると、専門学校は就職率が高く、一人ひとり徹底的にサポートしてくれて、5社も受ければ内定が決まるようなことが書いてありました。大学生だと、50社くらい受けるのが普通位ですよね。この違いは何でしょうか・・・ 将来は警察官になりたいという目標があります。大学の法学部で学び警察官を目指すという目標もありましたが、公務員の人気が上がってきてるし、もしだめなら民間でも、と考えていましたが簡単なことではないですし。再来年には父が定年を迎えるので、早く就職を決めたいところですが、大学で学びたいという気持ちも強いです。 もちろん、大学にも専門にもメリット、デメリットはあるとは思います。 しかし、僕の選択が本当に正しかったのか正直不安です。

  • 情報系専門学校から国立大学法学部編入

    国立大学法学部編入についてご存知の方はお知恵をお貸しください。 私は情報系専門学校を卒業して10年以上たちます。 現在、国立大学の法学部編入学を考えております。 大学のHPで、専門学校卒業生も受験資格があるのは確認しました。  (1)法学系とは全く異なる専門学校卒業生でも、法学部に合格した方はいらっしゃるのでしょうか?    (2)専門学校卒業は短大卒などより合格しにくいでしょうか?    (3)行政書士の資格を持っているのですが、これは法学部の編入学試験に有利に働くものなのでしょうか? 以上です。宜しくお願いいたします。

  • 自主退学から大学

    専門を自主退学して大学に入ろうと思ってます。 自主退学という履歴は大学での就活でも響いてきますか? 気まぐれではなく、理由があって自主退学をするのですが…

  • 私立大学

    今年で20才今年専門退学しました。で私立大学を受ける場合 貯金なして受けて卒業したいんですがちなみに法学部です 奨学金だけて卒業できますかね?

  • 大学選び

    自分は 偏差値40以下の高校をでたものです 小さいころは病気で学校を行けず授業はまったく出ていません 18歳のとき親に大学を受験したいと言ったら「お前にできるわけないし金ない」と言われ 二年生の専門学校に進学し大学に、進学したく親の反対を押し切って二年生の夏に退学して今は春になり 今年で21です。 バイトを探そうにも中退者はやとってもらえず 田舎ですから見つかりません 今の状況は 金がないし学力も小学校の勉強も解るかどうかだし、田舎だからバイトも見つかりません。 生まれつき片目が見えなくハンデ背負ってる分学力で補って大学に行き就職したかったですが お金も(借りれるお金もない) 学力もなく私立(お金が無い)にも国立(学力が無い)にも行けそうにもありません。 バイトしながら受験しなくてはならず、バイトしながらでは国立は狙えないらしいです。 本当は国立(法学部)にどうしても行きたかったですが、バイトは絶対しなければならないので無理そうです。 夜間の大学を目指そうと思いましたが、卒業しても社会的イメージは高卒と変わらず、もう入学した時点で3浪か4浪あたりです どうすればいいでしょうか?

  • 大学在学中に他の大学を受験出来るのか

    京都大学工学部に通っているのですが、文転したいと思いまして、法学部に行こうと思っています。 この場合一般の京大法学部を受けるにあたって今の工学部を退学しないといけないのでしょうか。それとも退学せずにも受験することはできるのでしょうか。 あと、東大を受けるとすると、この場合も大学をやめないといけないのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃればご教授ください

  • 大学の編入について

    現在大学一年生、法学部です 私は日本大学法学部を受験して不合格、その後現在の大学の法学部に滑り止めで入りました。 ですが、就活を始めた先輩たちを見ているとあまりうまくいっていないみたいで、やはり学校の名前は大切だと聞きました。 私自身も、滑り止めで入った学校ですから雰囲気や講義もあまり肌に合わなくて未だに友達もできずになんだか空虚な1日を過ごしている気がしてすごく辛いのです。 そこで大学の編入をしていった人も居ると聞いたのですが、もう予備校はやめてしまったし、ネットで調べようにもあまり情報が手に入りませんでした。 編入を考えたことがある、または編入試験を受けたことがあるなど、経験者の方に詳しく教えていただきたいです。 編入試験はやはり難しいのでしょうか。大学に1年在籍することが条件ということは専門的な知識(例えば法学部なら法律の問題など)も試験内容に含まれるのでしょうか? 一通り流れなども教えていただきたいです。 長文駄文ですみません。 よろしくお願いします。

  • 大学について

    最近、専門学校を退学しました。今から勉強して行ける大学はありますか?大学では心理学を学びたいと思っています。 大学について良くわからないので教えて下さい。授業やサークルなどなんでも良いのでお願いします。