• 締切済み

スポーツ吹矢の筒の支えについて

左の上肢・下肢が麻痺している障害者です。スポーツ吹矢を始めましたが、筒を固定し、にぎれるようなグリップがほしいのですが、そのような注文を相談できるようなお店か企業などをご存知でしたら教えてください。

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

際度お邪魔します。 http://www.fukiya.net/uploader/syogaisya_nyukai.pdf この「障害者用入会案内」のパンフを見ると、「障がいに応じて補助・固定用具で工夫」の場所に、T字型のパーツを用いている写真があります。 このT字パーツは水道用ではなく、パイプ家具の接続パーツと思われます。 まあ、水道用でもパイプ家具用でも使い方は同じで、グリップ部は、手で握れる位の長さのパイプを接続する必要があります。(そのだけは、パイプを切断して、塩ビの接着剤で接着する工作が生じます) そしてそのグリップ部に「スポンジグリップ」 http://blog-imgs-36.fc2.com/k/o/u/kouyat2/200912041943051b1.jpg 等をホームセンターで購入して取り付ければ良いと思います。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

水道の配管に用いるT字型のパーツを使用します。(ホームセンターにあります。・・直径各種あり) T字のーの部位に吹き矢の筒を通し、I部をグリップに使います。 このグリップ部に、ホームセンターにあるラバーを付けたり、前出のグリップ等を加工して取り付けると良いでしょう。

0221mm
質問者

お礼

早速ホームセンターでサイズの合いそうな部品を探してみます。

noname#227408
noname#227408
回答No.1

http://store.shopping.yahoo.co.jp/lifepowershop/LP01276.html こういうコンビニ袋の後付けグリップと、ゴムチューブを用意します。 チューブを輪っかにして、吹屋の筒を通して余った部分を1本にしてグリップに通します。 チューブの先端をコブになるように結んでおくとグリップから抜けにくいを思います。 グリップはチューブを通した後にテープで留めてもいいですし、輪ゴムで脱着式にしても良いかと思います。

関連するQ&A

  • 労災保険障害等級について

    私の父が頚髄損傷により、両上肢の巧緻運動障害、知覚麻痺、あと両下肢の知覚麻痺の状態です。先日、身体障害者手帳の3級を頂きました。 只今、労災障害等級を申請中ですが、そのような状態の場合、何級程度になるのでしょうか?

  • 身体障害者手帳の等級について

    昨年脳出血で6ヶ月入院し、今年1月に身体障害者手帳の申請をし、第2種4級と認定されました。 認定結果に不満があるのですが、相談する機関はないのでしょうか? 医師の意見書では2級相当となっていました。 同じ病気の方のブログを読みますと、同様の状態の方は2級と認定されています。 障害の状態は上肢、下肢、体幹すべて麻痺しており感覚もほとんどありませんが、リハビリにより動くようにはなりました。上肢は補助手として使える程度で、下肢は杖歩行で短距離なら歩けるようになりました。 詳しいことはわかりませんが2級に相当するのではないかと思います。

  • アルバイトをしたい

    自分は脳性まひで下肢2級上肢6級の障害を持っています。今は19歳で普通の高校に通っているんですけどアルバイトをしたいと思っています。 しかし自分にはどんなアルバイトができるのか見つけ出すことができません。そこで同じような障害を持ってて「こういったバイトしてるよ」とか同じような障害を持った人を雇っています等の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。 ちなみに障害状況を細かくかくと 下肢は独歩、立位可能(その場に直立は5秒位まで)けいれんと反射あり 上肢は手首のかえりが90度まで 全体の動きが少し鈍い 知能面は問題なし 車の運転可能(手動装置)

  • Brown-Sequard(ブラウン-セカール)症候群の運動障害

    Brown-Sequard症候群で例えば第5頚髄半側が損傷を受けた場合、下位ニューロン障害(弛緩性麻痺)が現れるのは第5頚髄レベルに支配される筋だけなのでしょうか?とすると、上腕三頭筋や前腕の筋には上位ニューロン障害(痙性麻痺)が現れるのでしょうか?本には上肢は弛緩性麻痺、下肢は痙性麻痺と書いてあったのですが・・・。わかりにくい質問ですみません。 あと、自律神経にはどういった症状が現れるのか、ご存知の方がいましたらこれもお願いします。

  • 障害年金、(重複障害の場合は?)

    心疾患があり、障害年金を受けています。 今までは心疾患だけで、1級の受給だったのですが 今年の夏、診断書を提出したら 昨年オペをしたので1級から2級へ変更になりました。 ですが心疾患だけでなく左半身麻痺もあり 上肢2級・下肢5級の認定も受けています(障害者手帳です)     ↑   今年の夏に、申請しました。 次回の診断書では、心疾患と左半身麻痺合わせて1級というのは 出来るのでしょうか? その場合の、次回の申請も社会保険事務所からは 心臓の診断書しか届かないと思うのですが麻痺の方の診断書は どこから入手するのでしょうか? 障害者手帳の等級と、年金の等級は違うし、今までは心疾患だけの 診断書で1級だったので、その辺りの事は判らなくて。 知っている方、いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 身体障害認定基準について(4)

    何度も丁寧にご回答いただいてありがとうございます。 私もここ1~2週間でずいぶん勉強させてもらいました。 ところで、今までの議論で基本的な認識の違いがわかりました。 身体障害認定基準について(3)の回答NO2の【ポイント】において ■すなわち、右上肢、左上肢、右下肢、左下肢とまず分けてから見る(=『指数の中間とりまとめ』もこれを最小単位とする)。 と表記なさっている部分に認識の違いがあります。 私の認識ですと <指数の中間取りまとめ>= 原則として「上肢、下肢、体幹」・・・の区分の中で中間的に指数合算し・・・ ⇒ p86回答欄の文言及び表にあるとおり 【つまり、上肢、下肢、体幹の段階で取りまとめる】 <合計指数算定の特例>= 同一の上肢又は下肢に重複して障害がある場合の当該一上肢または一下肢・・・ ⇒ p80のとおり 【つまり、右上肢、左上肢、右下肢、左下肢の段階で算定する】 私は上記のように、<中間取りまとめ>と<合計指数算定の特例>を別々の段階で実施するものだと考えています。 その証拠に、p86質疑欄で「特例3級」という表現は右上肢の部分のみにあり、左手関節著障を含む上肢全体の部分にはこの表現がない(=つまりここは<特例>ではなく<中間取りまとめ>を実施している)と考えています。 p343もこの認識により計算していけば理屈に合います。 この認識の違いをわかっていただけたでしょうか?

  • 顔面神経が錐体交差を通る?

    初歩的な質問で恥ずかしいのですが… 私の周りの片麻痺患者さんを見ていると、「上肢下肢体幹の、麻痺側」と同側の口輪筋に麻痺を有する方が多いような気がします。 顔面神経をはじめ脳神経が交差して、病巣と反対側に障害を起こす事はあるのでしょうか? それとも単純に、 そういった患者さんは穿破するなどして、広範囲に脳が障害されている と、捉えれば良いでしょうか? 御教示宜しくお願い致します。

  • 今現在17歳なのですが1歳半のころインフルエンザ脳

    今現在17歳なのですが1歳半のころインフルエンザ脳症で左脳に損傷をおい痙攣やてんかんを起こして今でも抗てんかん薬を飲んでおり右半身が不全麻痺です。ちなみに身体障害者手帳は上肢は3級で下肢は7級です。脳は一回損傷をおえば治らないのでしょうか。また不全麻痺も完治はしないのでしょうか?

  • 交通事故に遭いました

    信号停止中、追突事故に遭い手術して症状は固定したのですが膀胱障害、下肢の麻痺、上肢の運動障害が残り自賠責9級が認定されました。 職業柄、四肢の障害があると免許の欠格事由に相当するため、職を変えなければなりません。 かなり大きかった事故にもかかわらず、相手の運転手、およびその会社(キングコーポレーションという会社です)からは一切謝罪もありません。 現在民事裁判は進行中ですが、当然公判にも姿を見せず、こちらとしては怒りが収まりません。 刑事裁判に持ち込むためにはどのようにすればよいでしょうか?

  • 生活保護を受けているのですが、特別障害者手当てはもらえますか?

    知人の母は現在、生活保護を受けています。 脳梗塞になり、左半身麻痺となりました。 左上肢は殆ど動きません。 左下肢は立ってなんとか10歩位、装具をつけて歩ける状態らしいです。 生活保護を受けているものは、特別障害者手当てをもらうことは できるのでしょうか。