テレビUSBバスパワーでLEDライトを給電する方法は可能か

このQ&Aのポイント
  • テレビのUSB端子を使ってLEDライトを給電する方法について調べています。製品のパッケージには5V/6.48wと記載されていますが、テレビのUSB端子バスパワーは5V/500mA(2.5W)が多いため、難しい可能性があるかもしれません。
  • また、ChromecastなどをすでにUSB端子から給電している場合、USBハブを使ってLEDライトとChromecastを同時に使用する方法はあるのかも気になっています。
  • 購入したLEDライトをテレビのUSB端子で給電する場合、給電の安定性やテレビのUSB端子の出力について注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

テレビUSBバスパワーでのLEDライト給電

先日、USB給電の主にテレビの裏に貼り付けて使用する用途の装飾照明(目の疲れの軽減にも役立つらしい) https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XBR388L/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1 を購入したのですが、 製品のパッケージに 6.48w/5v と記載されています。 パッケージ写真でもテレビのUSB端子に接続して使用するイメージになっているのですが、 テレビのUSB端子バスパワーは 5V 500mA(2.5W) が多いとの事なので、 テレビのUSB端子からの給電では難しいのではないのでしょうか。 また、それが問題ないとの事でしたら、 私は現在、ChromecastをテレビのUSB端子からの給電で使用しているのですが、 USB端子は1つしかない為、USBハブを取り付けて、ChromecastとこのLEDを使えないかなとも考えたのですが、 そのような事は可能でしょうか。 御教授の程、宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.1

USB 電源には過負荷保護回路が入っていますので、その製品を挿してもテレビのUSB ポート(回路)が壊れることはありません。保護回路は過電流が流れると電源を遮断するようになっています。過電流の原因が取り除かれると自動的に復帰します。 その製品は、6.48W(約1.1A)なので、保護回路が働いて電源が遮断される可能性が大きいと思います。試しにその製品を挿してみてください。一瞬光って消えるなら保護回路が動作したことになります。ランプが灯り続けるなら保護回路が働く電流に達していないと考えられますので、使い続けて良いと思います。 USB 端子が一つしかないなら、Chromecast とその製品を同時に使うことはできません。セルフパワーのUSB HUB を使うか専用のUSB電源を使う必要がありそうです。 USB HUB の場合、保護回路が1.1A で動作してしまう可能性が大きいです。お手元にUSB HUB がありましたら、試してください。製品も、USB HUB も壊れる心配はありません。 保護回路が働くようでしたら、USB 3.0 のHUB を使うと良いです。2A までOK なので、保護回路が働く心配はありません。 USB HUB を使う方法も、専用のUSB 電源を使う場合も、ランプの点滅がテレビの電源オン・オフと同期せず、点きっぱなしになると思います。

Candymint
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 やはりバスパワーでChromecastとこの製品同時は無理ですか。 テレビからの給電可否は連動が目的(Chromecastは電源オフ、この製品は消灯)なので、 それでしたら、この製品は、製品のコントローラーで手動消灯する事にして、 USB ACアダプタで給電した方が私は良さそうです。

その他の回答 (3)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

昔なら有り得た機能かもですが これだけ 低価格競争になってしまっちゃった為 必然余裕無い結果尚且つ実際活用しようとするお客ほぼ無い 日本人は発想乏しいからね テレビなんだから 観られれば良い 普通これしかない

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

USBハブを取り付けて、ChromecastとこのLEDを使えないかなとも考えたのですが、 >>パソコンじゃないからhubは想定無いでしょう

Candymint
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 まぁテレビですから、そうですよね。

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

No.1 です。 セルフパワーのUSB HUB で、パソコンの電源オン・オフと連動の製品がありました。 http://kakaku.com/item/K0000320223/#tab 私がやるとしても、テレビ連動にしたいです。USB 電源アダプタより、こちらのほうが良いかも、 ただ、テレビのUSB にHUB を取り付けてChromecast が動作するかどうか、お持ちのバスパワーのUSB HUB で確認しておいたほうが良いと思います。

Candymint
質問者

お礼

度々のご回答、ありがとうございます。 そういった商品もあるのですね。 Chromecastに付属していた(ChromecastはテレビのUSBから給電している為、使っていない)ACアダプタが余っている事もあり、 スイッチタップにするのか、ご紹介して頂いたようなものにするのか検討しております。

関連するQ&A

  • 自転車のハブダイナモからUSBに給電したいです。

    自転車のハブダイナモからUSBに給電したいと考えています。 USBは5V1Aなのでそれだけの電流電圧をどのようにしてハブダイナモから給電するか分かりません。 1つだけで無理なのであればいくつかハブダイナモを使用したいと思っています。 自分で調べたのですが3端子レギュレータを使うなどと書いてありましたが、基礎知識が無いものでよく分かりませんでした。 どなたか教えてください。お願いします。

  • バスパワー対応の機器

    USB2.0カード[IFC-CB2U2V/UC]を購入しました。給電ケーブル付きなんですが、このケーブルが使えるのは、バスパワー対応の外部機器だけなのですか?

  • USB給電のがお得?

    PCスピーカーについて。 消費電力が小さい(電気代が少ない)スピーカーを選びたいのですが、 2つの候補でどちらが小さいか分かりません。 候補1. INSPIRE T10 電源 AC 11.5V(ACアダプター) http://jp.creative.com/p/speakers/inspire-t10 候補2. Z120BW USB給電 http://www.amazon.co.jp/dp/B0053N3NVW/ ---------------------- USB給電は消費電力が2.5Wという制限があると調べました。 ACアダプターよりもUSB給電の方が電気代はお得なのでしょうか?

  • UEFIBIOSのUSB給電設定について

    ASUSマザーのUEFIBIOSの詳細設定で→USB power delivery in Soft Off state(S5)という項目があります。これをDisabled(無効)にする事で、Win10 21H1 PCをシャットダウンした時にUSB端子から給電が止まるという事ですか?教えてください。Erpの設定でもPCをシャットダウンした時S5に設定し、USB端子から給電しないようにしております。

  • マザーのUSB給電はやはり落ちませんか?

    ASUS P5E-V HDMIのマザーボードを使用しています。 過去レスからするとPCシャットダウンしてもUSB給電はそのままで 落ちないようですがこのマザーも一緒ですよね?

  • USBのバスパワーでDCファンを回したいのですが…。

    こんばんは。 iBook(Dual USB) PowerPC G3 500MHz/640MBSDRAMを使っております。白いiBookになって最初のモデルです。このモデルは左側パームレストが発熱する事で有名ですが、これを冷却する手段としてUSBポートから電源を貰ってDCファンを接続する事を検討しています。 使用するファンは山洋電気製のピコエース(60角25mm厚)で定格電圧が5Vで定格電流340mAのものですので、USBポートのバスパワー規格である5V/500mAの範囲に入っています。 現在はUSBケーブルを切断して電源ラインを直結しようと考えております。しかしちょっと不安なのはファンと言うモーターで動作するものを接続する事です。 そこでお聞きしたいのは、USBのバスパワーで回すDCファンにスイッチは必要かどうかということです。 調べたところ、ちまたに溢れているUSB扇風機には電源スイッチがあるようです。また1個だけ見つかったUSB接続のDCファン(商品名:Thermaltake A2019 USBファン:デザインが気に入らない)は風量調節つまみはあるけれども、スイッチはなさそうです。またUSBカップウォーマーなどの場合もスイッチはなさそうです。 永島智二という方が書かれたオーム社刊の「手作りUSB機器」という本があるのは分かっているのですが、単にバスパワーを用いたファンを作るためだけには高い買い物に思えます。 USBバスパワーを利用した自作機器を作ったことがある方がいらっしゃれば、DCファンを接続する場合にスイッチが必要かどうか教えて戴けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • USB3.0ポート+USB2.0機器の給電能力は?

    国内メーカーノートPCのUSBポートと、外付けHDDケースについての質問です。 (1) USBポートすべてがUSB3.0のノートPCに、USB3.0機器(外付け2.5インチHDD・DVDドライブ等)をつないだ場合の給電能力は、最大で900mAだということですが、USB3.0ポートに、USB2.0の機器(外付け2.5インチHDD・DVDドライブ等)をつないだ場合、給電能力は最大で500mAまでに自動的に制限されると理解しておいてよいでしょうか?。それとも、900mAまで供給できるのでしょうか? (2) また、USBポートがすべてUSB3.0のノートPCで使用するために、外付けHDDケースを購入する場合、USB3.0対応ケースを購入したほうが、USB2.0対応ケースを購入した場合と比べ、給電能力に余裕ができるため、外付けHDDがバスパワーで正常に動作する確率が高まる、というふうに理解しておいてよいでしょうか?。

  • USBバスパワーについて。

    今現在、パソコンにUSB機器をたくさん接続しています。 そのためか、繋いでいるオーディオインターフェースがバスパワー不足を起こしたのか、モニターしている音がプツプツと途切れてしまいます。 レインテンシーとかの関係上でプツプツ途切れているのならメモリが不足しているのでは!? っと思い、win7の32bitから64bitに変え、メモリを3GBから11GB(1x3と2x2のデュアルチャネル)にしたはずなんですが・・・。 今手持ちにある、セルフパワー駆動のUSBハブ二つを使ってそれぞれいい具合にUSB機器を分担してあげるとプツプツはなくなるのですが、もっと効果的かつ省スペースですむような方法はないでしょうか? 使えるお勧めの商品とかがあれば紹介していただけたら助かります。 ちなみに今現在PCに繋げているUSB機器は ・IF…YAMAHA/MW12CX ・IF…TASCAM/US-200 ・ジョイパッド…XBOX360コントローラー ・他インターフェース…マウス/キーボード/iPhone4 ・USBカメラ…300万画素と200万画素の二台 また使用している電源は550Wのもので、i7950にRADEONの5770を搭載しています。

  • 海外の給電方法

    海外(カンボジア)の給電について2件お聞きします。まず1件目ですが、ちょっと聞いたところ、工場への給電は380Vで供給されると聞きました。 これは、責任分界点(カンボジアにこのような位置があるがどうか判りませんが)から380V入力されると言う事でしょうか?日本の場合は6600VでPAS受けして、キュービクルで210や105Vに落とすことが一般的ですが。カンボジアの場合はそうなんでしょうか?調べて見ると、他の国(中国やその他)でも380V給電を行っているところはある様です。どなたか、海外の電気工事を経験した方、ご存じ無いでしょうか? 2件目ですが、給電が上記の通りとして、更に調べてみると3相4線式で給電される様です。この場合、日本製の3φ3W_380/210V、1φ3W_380/210-105Vの二つのトランスで受けるとしたら、4線の余ったアース線は、アースらしく地中アースにしていいのでしょうか? 電気に詳しい方、教えて下さい。

  • iPADにバスパワーのDACを車載

    バスパワーで動作するDACをiPADminiに接続して車で使いたいのです。 要領としては(1)iPADmini→(2)カメラコネクションコード→(3)USBコード(オーディオ用)→(4)DAC→(5)RCAコード→(6)車載アンプといった具合です。 (4)DACを動作させるにはiPADのバスパワーが不足しています。 そこで、iPAD充電用のシガーソケットが発売されていますのでこれを利用して、USBバスパワーを供給したいと思います。 まず、家でUSBハブ(家庭コンセント100V→セルフ給電)を買ってきて上記の(2)と(3)の間に挟み実験したところ、DACに24bit/96KHzの信号が届いているのを確認し、ハイレゾ再生を楽しむことができました。いろいろ調べてみたのですが、(理屈は分かりませんが)USBのコネクターは入口と出口の組み合わせの規格が決まっているようです。私の考えるシステムの場合、iPAD側がAオス、シガーソケット(パワー)がAオスで統合した出力がAメスのケーブルが欲しいのですが、そのような製品が見当たりません。 またはUSBハブでもいいのですが、ハブからパワーコード(Aオス)が出ているものか、USBから給電できる給電口(オス)付のものはないでしょうか? どなたか、良い知識をお持ち合わせでしたら、ご教示ください。 なお、家庭で実験した組み合わせを車に持ち込もうとすると、別途、インバータが必要となります。ひずみの少ないバッテリーで駆動できるはずのシステムを、わざわざインバータ→電源アダプター(スイッチング電源)でひずみだらけにするのは精神衛生上良くありませんので、質問致しました。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう