• ベストアンサー

デフラグしても断片化率が改善されないHDD

エクスプローラのドライブのプロパティからツール→最適化で各ドライブの断片化率を見たところ、1つのドライブだけ断片化率が十数パーセントになっていたため、「おかしい」とは思ったのですが、デフラグを実行しました。(ちなみに自動デフラグはオンに設定してあります。) 短時間でデフラグが完了しまして、ですが完了後も断片化率は改善されずに同じ数字のままです。 このドライブは断片化率が十数パーセントになるのがおかしいというドライブでして、以前から度々確認してましたが常時、断片化率ゼロ%のドライブでした。 何が起こっているのでしょう。 win10 の ver.1703 64bit です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.5

最近、Windows10でのデフラグがうまくいかないという質問が多いようです。 何故でしようか。 下記を見ると、HDDを今まで対象にしてきたため、SSDの内蔵のデフラグ機能を考慮して仕様を替えたのが原因かも知れません。 「ドライブのデフラグと最適化」(Windows 10標準機能)が利用できません https://pcmatic.jp/faq/use/17/ 元々Windows10だと、SSDのことも考慮して、仕様変更しているようで、それに伴うバグもありうるのではないかと思います。 その他、下記も参考程度に読まれることをお勧めします。 Windows 10でハードディスクのデフラグ(最適化)を行う方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018248 どうしても、Windows 10標準機能のデフラグではうまくいかないため、すっきりしないという場合は、 無償のフリーソフトの下記がお勧めです。 当方は、これ一つでいろいろなことが安心して使えるため、重宝しています。 下記のものを当方はお勧めします。 Glary Utilities です。 https://glary-utilities.softonic.jp/ 基本的には、コンピューターの機能として、空きエリアを見つけてそこに書き込むことは、基本中の基本です。 よって、デフラグに気を使うことはあまり神経質にならない方が精神衛生上よろしい。 しかし、メンテナンスで大事なことは、Cパーティションのエラーチェックの方です。 電源ボタンを長押ししないと終了しなかったりすると、使用したファイルをシステムに返還できず、長期間放置すると、ゾンビファイルとなるのが一番NTFSファイルシステムでは怖いです。 定期的にエラーチェックはお勧めします。 半年とかに一度はするのが良いと思います。 それに伴って、高速スタートアップは設定を外しておくことをお勧めします。 この設定を外しておかないといろいろな悪戯をします。 一番怖いのは下記です。 Q外付けHDD win7 win8 win10 http://okwave.jp/qa/q9158297.html

jepen
質問者

お礼

ありがとうございます。 状況を見るに非常におかしいので、自分なりに現象を把握するために該当ドライブ内のデータを移動してからフォーマットしました。 フォーマット直前の空になったはずのドライブの使用量が数百GBと表示されており、断片化率も50%を超えてました。壊れてましたね。 思えばずっと昔このドライブをシステムドライブのバックアップ先に指定しておりまして、その後それを外部ドライブに移設したため解除し、痕跡をエクスプローラ上で手動削除しました。 最近まで該当ドライブの空き容量が数百GBほど残っていたのに、質問文に記載の問題が発生した時点ではいつの間にか空き容量が激減してました。思い起こせば。 考えるに、その手動削除したはずの痕跡がいつの間にか無意味に断片化した状態で復活したのではないでしょうか。win10のアップデートでOS環境が変化したのかもしれません。 そういうことですとwindowsの信頼性はかなり低いですね。 フォーマット後の現在は問題発生してないように見えます。

その他の回答 (5)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.6

Windows 10 のデフラグには、プログラム・ミスが有ってまともに 動作しない為、使用は勧められません。 因みに… 搭載されている?オート・デフラグは、中身が丸々 Windows 7 の ままなので? Windows 10 のモノとは異なります。

jepen
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (744/1581)
回答No.4

こちらではシステムディスクでは無いと言う前提条件があるなどは判りません。 又最初に書き込まれた内容でお礼コメントで示された内容までは理解できませんでした。 すいませんが  私では、お役に立ちそうなアドバイスは出来ません。

jepen
質問者

お礼

ありがとうございます。 思い出したのですが、ずっと以前ですが該当ドライブにはシステム関連の巨大ファイルが入っていたことがあります。 状況を見るに非常におかしいので、自分なりに現象を把握するために該当ドライブ内のデータを移動してからフォーマットしました。 フォーマット直前の空になったはずのドライブの使用量が数百GBと表示されており、断片化率も50%を超えてました。壊れてましたね。 思えばずっと昔このドライブをシステムドライブのバックアップ先に指定しておりまして、その後それを外部ドライブに移設したため解除し、痕跡をエクスプローラ上で手動削除しました。 最近まで該当ドライブの空き容量が数百GBほど残っていたのに、質問文に記載の問題が発生した時点ではいつの間にか空き容量が激減してました。思い起こせば。 考えるに、その手動削除したはずの痕跡がいつの間にか無意味に断片化した状態で復活したのではないでしょうか。win10のアップデートでOS環境が変化したのかもしれません。 そういうことですとwindowsの信頼性はかなり低いですね。 フォーマット後の現在は問題発生してないように見えます。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

jepen さん、こんばんは。 ウィンドウズ10の1703がDL、インストールという事ですが、今時のPCは内臓HDDがあまり断片化しても大丈夫だから、1カ月デフラグしなくても大丈夫だそうですが、そんなにデフラグして変えって、断片化しやすくなりはしませんか?

jepen
質問者

お礼

win10を信頼して自動デフラグをオンにしていたのですが、逆に断片化を促進てしまった可能性があります。 もともと断片化率ゼロ%のドライブだったんですが。

  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (744/1581)
回答No.2

記載内容が理解できません。 >このドライブは断片化率が十数パーセントになるのがおかしいというドライブでして、 断片化率が十数パーセント >以前から度々確認してましたが常時、断片化率ゼロ%のドライブでした。       断片化率ゼロ% この2つ矛盾していませんか?   (片方では断片化がある答えて片方では無いとは!!) それにwindows標準搭載のデフラグではシステムまでデフラグしないので 断片化率がゼロには成らないはず (サードメーカーのPerfectDiskなどでは可能なようですが。。。)

jepen
質問者

お礼

問題のドライブはシステムドライブではありませんし、システムファイル類や再配置不可のアプリ用データが格納されているわけではありません。 そもそもそのドライブは原理的に断片化率が十数%にもなるはずがなく、十数%になってた時点でおかしいのです。大型データを基本とするバックアップ用若しくは退避用ドライブでした。ファイルの自動書き換えは全く行われていません。これまでは確認する度に断片化率ゼロ%と表示されていたのですが、本日確認してみたらなんと十数%の断片化率となってたわけです。 win10のメジャーアップデートで断片化率の計算法が変更された、とかですかねえ。

noname#227408
noname#227408
回答No.1

ディスクのクリーンアップをしてから、もう一度デフラグしてみる。

jepen
質問者

お礼

そうしてみたのですが。 そもそもクリーンアップする内容がゼロでしたけど。

関連するQ&A

  • 断片化率と要デフラグの関係は?

    NORTONのSpeedDiskで、デフラグをスケジュール化したいのですが、このソフトでは、最長間隔で1ヶ月になってます。これでは間隔が短すぎるのではないかと思い、断片化率の限度(しきい値)を決め、これを超えたらデフラグするとしたいのですが、何%と設定したら良いのでしょうか? と、思っているのですが、断片化率の増、イコール、要デフラグで良いのでしょうか? 今までは、気が向いた時に、半年に1回位、実行してました。 Win標準のデフラグツールでは、10%を超えた位から、デフラグを推奨されるのではないかと思っていましたが、現状の断片化率とWin標準のデフラグツールをチエックしてみたら、2.8%のドライブが要デフラグとなっており、他のより大きいドライブ、中には23%の物も含めWin標準のデフラグツールではデフラグの必要なしと出ます。 全て外付けのプログラムの入ってないドライブです。 SpeedDiskでは、ドライブの分析はしますが、メッセージは出ません。 OSは、WinXP Pro、自作デスクトップ、P4 1.8、NTFS, 内蔵HDDの他、データの入ったUSB外付けHDDを幾つか接続しています。使用頻度は、頻繁で、付けっぱなしに近いです。 過去のログを見ると、Win標準のデフラグツールよりSpeedDiskの方を、信頼したら良いと在りました。又デフラグの危険性も指摘されています。 しきい値が要デフラグの、起因となるなら、システムドライブ、他のプログラムドライブ、データドライブそれぞれの値は、それぞれどの位にしたら良いのでしょうか? 宜しく、お願い致します。

  • デフラグは断片率何%以上ですればいいのですか?

    こんにちは パソコンのハードディスクのデフラグと言うのは、断片率何%以上になったら実行すべきなのでしょうか?

  • デフラグができません。

    ドライブ1(C、D)とドライブ2(E、F)があり、 「すっきり!!デフラグ」というソフトで 「シェルを入れ替えて実行」でデフラグしてみたのですが、 Dドライブだけが最適化できません。 デフラグが完了しても、コンピュータの管理で調べると 真っ赤でこのドライブを最適化して下さい、と出ます。 windows標準のデフラグツールでもしてみましたが無理でした。 なぜでしょうか?お願いします。 91GB(空き21B) 全体の断片化39% ファイルの断片化79%です。 

  • デフラグで断片化が無くならない

    私はIObit社のSmart Defrag 5(Free版)というデフラグソフトを使用しているのですが、 最近、Cドライブのデフラグを行ったところ、 デフラグ終了後の画面では、デフラグの結果 断片化0%になりましたという感じに表示がなるのですが、 再度断片化の分析をすると断片化1. 60%といったような結果になります。 何度、デフラグを行っても、このように再度分析を行うと、断片化が1.60%ほど発生している結果になってしまいます。 何か不具合等が発生しているのでしょうか。 (以前はデフラグ後、再度解析すると0.10%くらいという、断片化が改善された数値になっていた) ちなみにWindows標準のデフラグと最適化を行ったところ、解析結果断片化3%と出て、 デフラグ実行後、再度分析すると0%になります。 しかし、その後smart defragで解析を行うと断片化1. 60%程度と表示されます。 OSはWindows10になります。 ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 驚速デフラグ2の断片化したファイル

    驚速デフラグ2を購入して使っています。 最初にCのシステムドライブ(33GB中12GB使用)をステルス・スペース・完全/名前 順でデフラグしました。 しかしいくらデフラグしても断片化率が6.8%から下がりません。 デフラグ前は断片化率10%でしたから効果はあったのですが。 もっと断片化率を下げたいのですがどなたかアドバイスをお願い致します。

  • 驚速デフラグ2の断片化ファイル

    こんばんは。 vistaで驚速デフラグ2を使っています。 ステルス、スペース、完全名前順、起動前のシステムファイルといった順番でデフラグしました。 すると断片化率0.71%までデフラグされました。(断片化ファイル数2) そのあとはいくらデフラグしても0.71%を下回りません。 レポートで調べると断片化ファイル数2はCドライブのMFTファイルでした。 このMFTファイルとはなんでしょうか? なぜデフラグされないのでしょうか? もう1台のXPパソコンは断片化率0.00%で気持ちが良いのですが....。 ちなみにvista対応にアップデート済みです。 vistaで断片化率0.00%までデフラグ出来た方いらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。 ちなみにCドライブは40GB中20GB使用しています。

  • デフラグ 断片化

    パソコンに詳しい方教えていただけませんでしょうか?  C driveの空き容量が少なくなったので整理していたところ、かなりファイルが断片化していたのでついでにデフラグをしました。 デフラグが完了し、結果を見たところ殆ど断片化は解消されておらず、 yacs.logというファイル原因ということがわかりました。 Googleで検索したところ、調べ方が悪いのかyacs.logについての日本語で記載のわかりやすい情報を見つけることができませんでした。 このファイルの断片化の解消もしくはこのファイルは削除して良いものなのか等、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?ちなみに場所はCのWindowsのフォルダです。ファイルの大きさは6GB程度です。ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 勝手にデフラグが実行される

    windows7pro 64bit を使用しています。 1TBのCドライブのみの構成です。 まだ導入して10日目程度ですがデフラグが勝手に実行されます。 イベントビューワを見ると、夜、昼問わず1日に2~3回行われているようです。 >ディスク デフラグ ツールは (C:) の 最適化 を完了しました タスクスケジューラでは何も登録されていません。 ----------------------------------------------------------- マイコンピュータからCドライブのプロパティ→ツール→最適化をみると 「最適化はスケジュールされていません」となっていてスケジュールは有効化されていません。 ディスク デフラグ ツールのスケジュールの構成から スケジュールに従って実行する(推奨)のチェックも外しています。 他のデフラグツールは使用していません。 何が原因でしょうか?

  • 驚速デフラグ2の断片化ファイルに関して

    最近、Windows Vista版パソコンを購入し、新たに驚速for Windows Vista(USBメモリ版)を購入し、付属している驚速デフラグ2を使用しております。しかし、パソコンを購入したばかりだというのに、何度デフラグを実行しても、断片化ファイル率が40~50数%で、いぜんWindows XPパソコンで使用していた様な2~3%の断片化率には一向に下がりません。どうしたら、この断片化率を下げることが出来るのか?ご存知の方がおられましたならばご教示お願いいたします。

  • デフラグを行い断片化を解消したいのですが。

    環境は富士通のデスクトップ FMV C6/86L、Windows XP、です。 メモリーは512 MB、CPUは Pentium III 866 MHz コンピュータはC-ドライブから立ち上がります。 C-ドライブにあるファイルの断片化を解消しようとデフラグを試みました。C-ドライブは36GBあり、未使用の領域が35%、13GB残っています。 ところが最適化後の断片率は33%もあるのです。何故でしょう。

専門家に質問してみよう