• 締切済み

40代管理職、転職して9ヶ月で退職したい

当方、9ヶ月前に10年強勤めた会社に転職をしました。 現在の私の上司に当たる取締役が、近々退任するので、 その後任として、採用されました。 しかしながら、社内の雰囲気が悪い、人間関係もぎすぎすしている、 入社してみて感じましたが、業態がどうも肌に合わなく仕事に興味をもてない、 引継ぎも全然進まない、毎日苦痛で体調も良くない。 今すぐにでも退職をしたいと考えています。 次の職場にはあてがあります。 とはいえ後任を探して、まだ完全に引き継ぎもちゃんと終わるかどうか分からないものを、さらに教えなければいけないのが不安で仕方ありません。 皆さんだったら、このような状況の場合どうされますか? 同じような経験をされた方がどうされたか意見を聞かせてください。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.4

mamezo073 さん、こんばんは。 ありがとうございます。 ごもっともなご意見ですが、 後任とはいいましても、私の役職は課長クラスです。 現在の取締役が行っている仕事をすべて引継いでも、 私が取締役になれる保障はございません。 まぁいずれにせよ私の考え方次第なんでしょうけど。 申し訳ありません。 私はてっきり前任者の取締役の方が退いた後そのまま、取締役になると思っていました。しかしながら、課長級のまま、前任者のお仕事を引き継ぎになるというのは、ちょっときついと思いますがその辺はいかがでしょうか?

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

mamezo073 さん、こんばんは。 私の上司に当たる取締役が、近々退任するので、 その後任として、採用されました。 しかしながら、社内の雰囲気が悪い、人間関係もぎすぎすしている、 入社してみて感じましたが、業態がどうも肌に合わなく仕事に興味をもてない、 引継ぎも全然進まない、毎日苦痛で体調も良くない。 そういう雰囲気や仕事の在り方を改善するのが取締役の仕事ではないんでしょうか?私には1年も在籍しない経営陣の方のいう事が分かりません。

mamezo073
質問者

補足

ありがとうございます。 ごもっともなご意見ですが、 後任とはいいましても、私の役職は課長クラスです。 現在の取締役が行っている仕事をすべて引継いでも、 私が取締役になれる保障はございません。 まぁいずれにせよ私の考え方次第なんでしょうけど。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10456/32887)
回答No.2

うーん。取締役ってのは経営陣じゃないですか。経営陣が「俺、この仕事に興味持てねえんだよなあ」っていってたら部下の人たちはたまったもんじゃないなってのが率直な感想です。

回答No.1

  仕事の引継ぎとは、業務の現状と資料の保管場所、関係者を伝えたら終わりですよ。 1000人規模の企業の役員でも引継ぎなんて数日で終ります。 人の教育は退職する人の仕事ではない、現役の仕事です。   取締役に就任する前にさっさと辞めましょう  

関連するQ&A

  • 取締役をやめます

    今の社長と意見が合わず、取締役を退任しようと思います。抜けて社員になるのではなく退職するのですが、社長から引継ぎが終わるまで取締役の責任を果たせと言われ、現在後任が存在せず、実質的に退任時期を確定できない状態です。会社とはけんか別れなのでできるだけ早く抜けたいのですが、取締役の責任として後任が決まる間でやめられないということがあるのでしょうか? ちなみにかなり使用人に近い取締役です。 社員は2名アルバイト1名の超零細企業です。

  • 転職 引継ぎ出来ずに退職すると・・・

    入社日も含め転職先が決まりました。上司に退職願を提出しましたが、 脅しのような文言ばかり続きます。私としては、担当していた業務を きちんと引継ぎして退職していきたい、と考えているのですが、なか なか上司は後任人事をしてくれそうにありません。 有給も処理したいと考えているものの、後任が決まらなければ引継ぎ することも出来ず、グダグダと退職日の11月30日まで主担当のま まで、転職先に勤めだしてからも電話がかかってきそうな気配です。 (実際、いままでも辞めた人に何度も電話しているのを見ました) いちおう個人的には、引継ぎを視野に入れ、引継資料を作成してはい るのですが、仮に後任人事が遅延した場合、もしくは決定しない場合 、完全には引継ぎ出来ないまま退社してしまうことになりそうです。 こんな退職の仕方でいいのでしょうか。 私自身はやはり気になってしまうので引継ぎをしっかりしたいと考え ています。 こんな経験をされた方も含め、ご意見を聞かせてください。

  • 権利義務取締役を代表取締役として選定した場合

    権利義務取締役を代表取締役として選定し就任登記がされている場合で、取締役について会社法・定款で定めた員数に満たす後任者が就任した場合、退任登記はできますか?? この場合、代表取締役について就任していないので、代表取締役については退任登記をすることができないと思うのですが、そうであれば、当該代表取締役の地位となる権利義務取締役についても退任登記をすることができないと考えています。そうなると、権利義務取締役の一部の者について、退任登記が認められないから、取締役・代表取締役ともに退任登記をすることができなくなる。 っと考えていいでしょうか??

  • 代表の辞任について

    私は会社の代表取締役なのですが、体調不良で会社を辞めて療養したく思っています。10月に辞意を伝えて、決算の2月末で退任する伝えているのですが後任の代表が決まりません。定款では取締役は一名で良く、取締役会議も必要ありません。入院の予定があり、実務は無理です。このままだと自動的にもうひとりの取締役が代表になるから問題ないのでしょうか?

  • 管理職の転職時の引継期間

    私は、営業業務部の管理者です。8名の部下がいます。 今転職しようと内定が出ました。 通常上司に申し出て1ヶ月で、引継して業務に支障はありません。 只、後任者を外部から中途採用するとのことで2ヶ月から3ヶ月待ってくれと人事・社長に言われました。管理職なのだから、一般職とは違うからと言うのが理由ですが。私は、後1ヶ月以内に勤怠管理及び 新しいプロジェクト以外は引継は完了するするスケジュールとの説明も 聞いてもらえません。今度転職する会社は、10月1日から出社しますと宣言していて、引っ込みがつきません。 終業規則上は、2週間で退職可能です。 今の会社の円満退社もわかりますが、転職後の会社の方が大事です。 同じような経験された方の意見をお願いします。 真剣に悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 円満に退職したいのですが、辞めさせてもらえません。

    はじめて質問させて頂きます。 現在転職するつもりで、他社からの内定も頂いております。 今の会社には、辞意を上司に伝えてありますが、なかなか辞めさせてくれません。 円満に退職したいと考えているため、ここでもめたくはないのですが、上司から「お前には、社内のコアな部分を任せてあるから、後任者が見つかってから引継ぎを行までは認められない。」との趣旨で返事を受けました。 実際に募集をかけて引き継ぐまでに半年程度待つように言われました。 次の会社には10月頃に入社するつもりで話をしてある為

  • 権利義務取締役について

    株式会社の取締役について、任期満了により退任したが、後任がいないため権利義務取締役となった場合、その状態で、当該取締役について破産手続開始の決定があった場合、どうなるのでしょうか? 以前は欠格事由とされていたみたいですが、会社法では退任事由となっています。当該取締役は、変化なく権利義務取締役のままなのでしょうか?

  • 退職と転職

    4月1日から、地方公務員として採用されることが決まりました。 現在、勤めている会社には1月に3月31日で退職することを 上司に口頭で伝えました。理由は転職とは伝えていません。 そして、後任が決まり、引き継ぎも始まりました。 2月28日に上司から、退職願を提出するように求められましたので、 2月28日に3月31日で退職すると記述した退職願を提出する 予定です。 万が一、退職が受理されなかった場合、3月31日に会社の預かり 物を返して、今日で辞めることを伝え、4月1日からは転職先に出勤したら、 まだ、前の会社に在職中と判断され、地方公務員をクビになってしまうのでしょうか?

  • 権利義務取締役に破産手続開始の決定があった場合

    株式会社の取締役について、任期満了により退任したが、後任がいないため権利義務取締役となった場合、その状態で、当該取締役について破産手続開始の決定があった場合、どうなるのでしょうか? 以前は欠格事由とされていたみたいですが、会社法では退任事由となっています。当該取締役は、変化なく権利義務取締役のままなのでしょうか? ※根拠のない、感想染みた回答は、控えて頂けると幸いです。

  • 複数代表取締役中の1名が退任した場合

    当社では代表取締役を2名選任しており、この度その中の1名が任期満了により退任することとなりました。 ちなみに、印鑑登録は1名のみであり、退任する取締役のものではありません。 また、退任者の後任の代表取締役は選任せず、代表取締役は1名となります。 そこで質問なのですが、本件のような場合は登記上の「代表取締役の変更」にあたるのでしょうか? 該当する場合は登記申請書類添付の株主総会・取締役会各議事録への押印については、実印が必要ということになりますか? 更に、実印が必要な範囲(出席取締役全員かどうか)についてもお教え下さい。

専門家に質問してみよう