• 締切済み

半世紀前の商船に詳しい方、お願いします。

昭和40年代~50年代始めにかけて、「日章旗」をつけて「南太平洋を巡航」している大きな貨物船にあいました。 トケラウ丸と言い、以前は「日本郵船の浅間丸」と言ったそうです。 大きな貨物船で、「機関長さんらは日本人」でした。見学させて貰うと、大きなエンジンとスクリュウーを回す軸が太くて下側が見えなかったような気がします。 Web検索しても該当する船は見つかりません。 記憶が入れ違ってしまったのかも知れません。 どなたか、記憶違いも含めて状況を教えてください。

みんなの回答

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4527)
回答No.3

なかなか有力な回答が来ませんなぁ・・・・ とりあえず、もう一度質問文を見直してみましょうか。 >昭和40年代~50年代始めにかけて、「日章旗」をつけて「南太平洋を巡航」している大きな貨物船にあいました。 この時のシチュエーションがイマイチはっきりしない様な・・・・ 年代にやや幅があるようですが、質問者はいくつ位だったのでしょうかねぇ?? すでに、社会人として働いていた・・・それも海運関係や港湾関係だとしたら、謎がさらに深まってしまいそうですねぇ・・・・ まだ幼少で保護者と一緒とか学校や子供会などでの船舶見学会とかだったのかなぁ?? そもそも、"南太平洋を巡航している大きな貨物船" だとしたら、横浜港や神戸港などの客船ふ頭には来ないだろうから、横浜港や神戸港だとしても貨物系のふ頭ではないかと思える(なぜそんな場所にいる??) また、外航船なのに通関手続きまなく乗れるものなのかねぇ??(やりゃぁ、簡単!とか 当時はそんなもん・・・っちゃぁそれまでだが・・・) "トケラウ丸"ってなまえが、当時(今でも??)あまり一般に知られた地名ではなさそうなので、何かの聞き間違いとか記憶違いではなく、そういう船名で有った可能性がつよいでしょうか。 ところが、"以前は「日本郵船の浅間丸」"って部分が???ですよね。 すでに調べられたようですが、"日本郵船の浅間丸"は太平洋戦争末期に沈んでいますねぇ・・・・ そうなると「日本郵船の浅間丸」というのは、どういう事だったのでしょうか?? 機関長さんら乗組員の中に "以前は「日本郵船の浅間丸」"に乗っていた・・・なのか? "以前は「日本郵船の浅間丸」"が運行していた「南太平洋を巡航」している・・・なのか?? そこいら辺に、正解への筋道が隠れているかもしれませんね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 ローマ字の t と k が入っている下記の#671、昭和50年(1975年)竣工の「時津丸」 Tokitsu Maru (トン数 129,508 、造船は 鋼管津)でしょうかね。  http://jpnships.g.dgdg.jp/company/prof_nyk.htm

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.1

koftara さん、こんにちは。 浅間丸は日本郵船の客船でしたが、昭和19年にレイテ島に兵員輸送後に撃沈されてます。 トケラウ丸なる貨物船はわかりません。トラケウ諸島というのはニュージーランドの領土のようです。 浅間丸 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E9%96%93%E4%B8%B8 トケラウ諸島 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%82%A6

関連するQ&A