債券市場の崩壊?

このQ&Aのポイント
  • 日本の債券市場が売買不成立になっている
  • 日銀の政策が原因で市場が機能停止している
  • この政策は歴史的に見て破たんする可能性がある
回答を見る
  • 締切済み

債券市場の崩壊?

本日の株式評論家のコラムに下記の様な記事がありました。 お詳しい方、わかりやすく説明していただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーー 国債相場 昨日に続き売買不成立(10時15分現在) 機能停止した債券市場  日銀がすべてを支配しようとしている日本の資本市場ですが、特に債券市場はひどい有様です。日本国債10年物、は株式市場よりも巨大な市場なのですが、驚くべきことに昨日、値段がつかず、本日も10時15分現在、まだ値段がついていません。  完全に市場は機能停止、日銀が国債を買い占めすぎてしまった副作用が出ています。  日銀はイールドカーブコントロールということで、金利を完全支配するという政策で、これを推し進めています。今のところ機能していますが、このような政策は歴史的に見て、最後は確実に破たんします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

acrosstakashima さん、こんにちは。 確かに日銀が国債を買い続けるのはもうやめるべきだと思います。なぜなら、ほかにも買いたいところがあるかもしれないからです。例えば、日本の機関投資家という人たちです。それからこれって自由経済に対する統制経済と同じですよね。将来、海外のファンドにも購入されるかもしれない国債です。まあ、今のままでも、破たんするのは後50年後ですね。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

債券市場参加者の習性  ★回答 ご自分への忖度だ バブル崩壊後 税金で補填された銀行 金融大手は デフレ継続で  以前は 馬鹿でももうかった 今くやしーだけ  債券市場に参加してる まぬけが ご自分の利益で 垂れ流してるだけよ     どだい 欠陥消費税とマネタリーベースの金融政策を推進せず    日銀白川までは 銀行の利益ために やってただけ    デフレが継続 多くの普通の民間国民が迷惑してた  多くは輸出企業よ  完全に だまされてたことは 認識されちゃってるわけです ・・・おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今のところ機能していますが、このような政策は歴史的に見て、最後は確実に破たんします ★回答 ご自分への忖度だ 恐怖を馬鹿に あおる 言動でしかない 馬鹿とは 消費税は社会保障の財源と思う馬鹿 安倍が 財政出動してると思う 馬鹿 緊縮財政主義のままでっす 金融政策でマネタリーベース増やして 自民党 支持が継続できると思うなよってことだ 安倍が自分でも デフレではない デフレ脱却ではない・・・と明言してるだろ 日銀 黒田は オーバーシュートコミットメント と言ってる ※すなわち 本音でおもしろく言えば 物価2パー上昇率を安定的に 継続しないかぎり 債券市場参加者の まぬけどもに やめねーよ覚悟しろよって 言ってるのだ! http://jp.reuters.com/news/bank-of-japan コアコアCPI↑ここで確認 今はゼロ程度 まぬけの EUの欠陥消費税をもちこんできたのは 自民税調とまぬけ財務省役人だろ 民進(民主)野田総理は もっとまぬけだったよな 論外でっす 消費税法案通過させた まぬけ 自民谷垣と同じよ https://okwave.jp/qa/q8681414.html デフレを加速するだけ 説明↓これ消費税10%は https://okwave.jp/qa/q9051964.html ・・・・・・・・・・・・・おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 私は、例えば『日本国債10年物、は株式市場よりも巨大な市場なの』かどうかなどは知りませんし、私は必ずしもそのコラムの著者の意見には同意しませんが、言いたいのはこういうことだろうという思いはあります。  例えば、日本国債10年物1,000万円を、ある人は1,010万円でなら買おうとし、またある人は980万円なら買おうと思うかもしれない。金利2%なら買うが、1%ならいらないとか。市場にはいろんな考え方の人がいる。  だから、日銀が日本の資本市場の全てを支配しようとせず、資本市場、特に債券市場を投資家の自由な判断に任せて置けば、安いか高いか(政府が好ましいと思うかマズいと思うか)はともかく、必ず値段は付くものだ。  ところが、日銀が日本の資本市場の全てを支配しようとして、例えば市場の思惑よりも低い利回り設定をするから、誰も買おうとしない。また、日銀が多くの債券を握ってしまって売ろうとしないから、安く買おうとしても誰も買えない。  ひたすら、傍観するしかない。  その結果、市場の機能は停止(関係者が売りにも買いにも誰も参加しない状態)している。これは、日銀が国債を買い占めすぎてしまったことの副作用だ。  日銀は、金利を完全支配するために、イールドカーブ(説明は下記)をコントロールするという政策を採っていて、市場の思惑を無視し、この政策をさらに強固なものにしようとしている。  いまのところ、この政策は機能しているが、歴史的にみると、この手の政策(共産主義的政策?)は最後には破綻する。だから、早々に止めたほうがいい。  と言っているのだと思います。  ※<イールドカーブ>  債券の最終利回りと残存期間との関係を示す曲線。投資期間に対する利回りの関係を表す。利回り曲線。(広辞苑)  「イールドカーブコントロール」とは、日銀が、「残存期間10年の債券の最終利回りは○%、残存期間8年の債券の最終利回りは■%、・・・ 」という具合に残存期間と利回りの関係を、自分(政府)にとって都合の良いようにコントロールしようという政策のこと、と思われます。

関連するQ&A

  • 債券市場って?

    国債や社債の債権ですが、売買されているのって、どこでわかるのですか? 株式なら、新聞等でもわかりますが、これらの市場の詳細はどこでかくにんできるのでしょうか? また、現在日本の国債は、人気があるといいますが、なぜなのでしょうか? 分かる方にとってみたら、ずいぶんと基本的な質問だと思うのですが、よろしくお願いしまた。

  • 【日銀の黒田総裁はYCC(イールドカーブコントロー

    【日銀の黒田総裁はYCC(イールドカーブコントロール)を日銀自らで調整しようとしていますが】もし、調整すると市場は金利が上昇することは目に見えているので順バリされて、日本国債に多大な資本的損失が生じますが、この多大な資本的損失を誰が保有して吸収してくれるのでしょうか? あと逆イールドと政策金利のFF(フェデラルファンド)とはどういう意味ですか?

  • 外国債券の値動き

    確定拠出をはじめました。 分散投資が良いとのことで国内株式 日本国債 外国株式 外国債券と分散してみましたがはじめは日本国債が少しのびていたものの今はすべてに置いてマイナス状態です。 特に外国債券は大幅のマイナスで、どうしたらよいのかと考えあぐねています。 かなり損失が出ている状態ですがこれを損切りしてまだ無難な日本国債に移動しておいた方が安全なのでしょうか? 外国債券の値動きは何に影響されるのか教えてください。

  • 日銀は毎年80兆円を市場に投入している金融緩和政策

    日銀は毎年80兆円を市場に投入している金融緩和政策を継続。 ただし、国債の金利はマイナス金利に。 これって国内にどういう影響が出ますか? 日銀のマイナス金利って日本国債とは全然関係ない話なんですか? 日銀がマイナス金利を実施すると影響が出るのは銀行だけ? 日本国債もマイナス金利になるってことですか?

  • 債券利回りの調べ方。

    債券相場について調べたいのですが、検索方法がわかりません。 長期金利の代表指標ということで、 『債券市場 10年国債利回り(日本相互証券) 新発10年国債の流通利回り。』について%を毎日確認をしたいのですが、調べ方をご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します!

  • 公開市場操作

    公開市場操作について教えてください 国債(こくさい)とは「国庫債券」の略で、国(日本国)が発行する債券となります。債券というのは要するに借金のこと と書かれてました。 ファイルを見てください。 私が黄色で線を引いたところに、有価証券とは国債のことと書かれてます なぜ、国の借金(国債)を市中銀行と日本銀行間で売買するのですか? 借金を売買する理由を教えてください

  • 公開市場操作の実際

    通貨当局がとる金融政策のうちに、市中に流通する通貨量を 日銀が国債を売り買いして調整するという手法がありますよね。 最近ではサブプライム問題の対策としてFRBがウン百億円を供給したとか耳にしました。 ところで、例えば日銀が「1兆円分を市場に流してやる!」と売りオペを企てたとしますと、確実に1兆円を供給できているのでしょうか? 某経済学辞典によると「中央銀行が市場から流動性と適格性をもった優良債権を買い入れ、または販売することによって、金融市場に資金を供給したり、引き上げたりし、それによる金融緩和または引締と債券価格の上昇または下落をつうじて、市場金利に影響を与える政策」 とあります。 債権のやりとりを通して目標の実現を目指すということなのですが、これに則ると、特に売りオペの場合に債権の買い手が見つからないような場合が出てきやしないでしょうか? もしや強制的に実現させるような法的根拠があったりするのでしょうか。そうすると当局の介入は強力なものになっていると・・・ これが気になり始めてから早1年の月日が経とうとしています。どなたかこの悶々とした日常に終止符を打たせてください(_ _)

  • 債券投資の考えかたについて

    債券投資の考えかたについてお尋ねします。 当方の考え方について間違っているかもっといい別の考えかたがあれば、ご教授願います。 株式、債券などいろいろ投資をしていますが、 基本的に赤を出したくないため小額投資しかしません。傾向的に債券の類は赤が出るときがありますが、ほぼ挽回しますので株式の10倍ぐらいの金額となっています。 さらに大幅な追加で当方年収分ほど(500万円程)債券に投資しようと考えています。 現時点では、米国、日本共金利上昇圧力が高く債券がどちらかというと下がり傾向です。しかし、米国の20年以上先の国債(トレジャリーゼロ)、日本の個人向け変動金利の国債の購入を検討しようとしています。 購入の根拠ですが、米国の20年以上先の国債の場合待てばもう少し安く買えるかもしれませんが、現在の長期金利約5%ぐらいですが、これ以上どんどん上がり7、8%が10年以上続くとは予測しがたいです。つまり債券安はもう限界近くに来ていると予測します。日本の個人向け国債は変動金利なのでいつかっても損はないと思われます。 今後世界、日本が大きなインフレとなっていった場合債券はよくないのは分かっているが、現在の投資使用と考えているお金を低金利で銀行金利とするのが一番無駄と思います。 インフレに対応するには不動産・株などになります。リスクの都合からあまり手を出したくありません。 当方この考えから債券投資を考えることになりました。

  • 【イールドカーブとは?】黒田総裁は、物価安定のイー

    【イールドカーブとは?】黒田総裁は、物価安定のイールドカーブのための、金利引き上げで、利上げでは、ない、と言っています。 日銀の予想外のイールドカーブ政策修正で円高 ドル安で一時に1米ドル133円台に。 日銀は円安で物価高で苦しんでいるから円高になって良いのでは?円高って悪いことなのですか?円高が悪いことなら円はもっと暴落させればいいわけで日本国債を大量に発行して国民の税金を0円にして日本政府が借金をして赤字国債を大量に発行してばんばん道路や鉄道網などのインフラを作れば良いってことですか?

  • 債券型の投資信託の価格は、債券価格と利回りのどちらに連動している?

    株式型の投資信託が株価に連動するのと同じように、 債券型投信の基準価格は債券市場の価格に連動するとばかり思っていたんですが、利回り(金利)の方に連動しているのでしょうか? 債券の価格と利回りは反比例ですので、どっちに連動してるかで真逆になってしまいますよね? 例えば三菱UFJの世界国債インデックスファンドを見てみると、シティグループ世界国債インデックスをベンチマークとしています。 これは「主要国の国債の総合投資利回りを各市場の時価総額で加重平均し、指数化したもの」とあります。 最近は米国債の利回りはかなり下がってきていて、株価と一緒に債券型の投資信託の価格まで下がってきています。利回りが下がるということは、米国債が買われているということですから、基準価格も上がるはずだと思うのですが、実際は下がっています。これはドル安など為替の影響によるものとも思ったのですが、利回りの方に連動しているなら基準価格も当然下がる、そういうことなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、債券価格・利回りのどちらに連動しているかが知りたいです。よろしくお願いします。