• 締切済み

冷凍商品の卸しについて。

初めまして。 長文になりますが、最後までお付き合い頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。 東京の郊外で自営業を始めて1年になる者です。 業種は食品の製造及び通信販売です。 保健所の許可は惣菜製造業と飲食店許可証で、資格は調理師、冷凍アドバイザーを有しています。 製造場所の賃料:64000円/月 駐車場:なし 因みに従業員は私と妻だけです。 私の両親は都心で20数年続く飲食店の経営をしています。 今後自分が二代目になることを考えた時、少しでも 認知度を高めようと思い飲食店型の経営ではなく通販やイベント、卸し向けを専門とした業態でスタートしました。 商材は現在インターネットのみで販売していて、実店舗で提供しているものと同じ味を再現すべく、それらを急速冷凍したものです。完成度の評価としては自分で申し上げるのも恐縮ですが、高評価を頂いております。 立ち上げ当初は月10数万の売上でそこから徐々に売上は伸びるものと考えておりましたが、そこが私の大変甘い部分でした。 主にSNSや知人などで人伝いに拡散できるようにしてはいたのですが、あまり効果が出ず今度はイートインとして、省スペースでお客さんを呼んでみました。 しかし、通販や卸売を考えていたので、内装は飲食店の形をしていますが立地としては「2年以内に退散する」と言われた場所です。 今考えれば家賃も含めて当然のことですが、チラシやSNSを利用した集客は効果が出ませんでした。 そんな中で悩んでいたところ、身内の一人にSEOの向上を図れば良いと言われ数十万を使われてしまいました。私はweb制作をしている経験上、やめた方がいいといったのですが、、案の定効果は何もありませんでした。(愚痴になってしまいますが、これは痛手でした) そして今、月の売上は2~3万、ついに運転資金が底をつき始めて私も妻もアルバイトでやりくりしています。7.8年も前なら時勢が良かったこともあり、デパートや商業施設から出店依頼が来ていたのですが、それら時勢が今でも続いていると愚かな勘違いをしておりました。情けない話ですが、私の奢りと舵取りがすべての元凶です。 長くなりましたがここからが本題です。 最初にやっておくべき卸し売りを最後にやろうと考えていますが、 唯一の懸念事項があります。 卸す小売店の特性や商品自体の強みとターゲット層は固まっているのですが、 問題は”冷凍”であることです。 そして、あくまで”流通の為の冷凍”であり、冷凍食品ではありません。 一応管轄の保健所の方には卸す旨を話した際、「グレーゾーンではあるけど容認しているので大丈夫です」とのことでしたが。 あとは常温なら陳列棚で済みますが、冷凍品というのは小売店側に冷凍ケースなどの設備が必要な上に品数も増やせないのでとても難しいと聞きました。(私が考えている卸し先は食品のセレクトショップや道の駅、小規模の小売店です) これはあくまで本に書いてあったことですが。。 グダグダ言ってないでとにかく営業をやってみろ!と思いますが、 そういった前例、または実際に卸した方のご意見を教授願いたいです。 そして勝手な言い分ですが、後押しをして頂けたら本当にうれしいです。 誰も相談できる方がおらず、つい長くなってしまいましたが何卒宜しくお願いいたします。

  • dwcs6
  • お礼率5% (1/19)

みんなの回答

noname#226229
noname#226229
回答No.1

まずはグレーな部分を正すことでは? 保健所の担当者が現状でグレーだと言ってるんですから、業務を拡張すれば多分ここが引っかかって来るのでは? そもそもネット販売だから「流通のため」であってその形態で卸すなら流通のたためではなくなってしまうのではないかと思います。 ネット販売と違い多分相手もプロですから当然契約時にそこらを確認すると思われます。 この手のケースでは営業許可の確認はまず行う部分だろうと思います。 ならまずはそこをクリアしないと…ただ、冷凍食品製造許可って結構大変です。 だからこそ小規模な店が参入できないのです。

関連するQ&A

  • 冷凍食品と冷凍品の違いについて

    お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。 洋生菓子の製造・卸の会社に勤めております。 うちの会社では冷凍食品の製造許可は取っていないのですが、先日保健所で一括表示の表記の仕方で相談に行った際に、「冷凍食品の製造許可が必要だ」と言われてしまい困っております。 商品は主に冷凍出荷→冷凍販売で冷蔵販売の場合もあるのですが、消費期限が3日と短いため主に冷凍で出荷・販売しております。商品自体は箱に入っていますが特に密閉されているわけでありません。 実際、冷凍食品の許可を取るとなるといろいろな決まり事が増えてきますし、許可を取る事自体かなり大変だと聞きます。 お付き合いのあるいろいろな会社の方に相談したところ、「冷凍食品」ではなく、「冷凍品」なので許可は必要ないと言われ、厚生労働省にも確認を取りましたが、電話に出られた方には「冷凍食品」には当たらないので許可は必要ないと言われました。ですが保健所ではうちの商品を「冷凍食品」と認識しているようで、その場合はやはり許可を取らなくてはならないようです。 すでに何年間も商品を冷凍で出荷・販売しておりますし、お取引していただいてる会社もたくさんあります。現在は、免許がないのに車を運転しているような状態で、もし申請をしても許可が下りない場合は製造・販売することが出来なくなってしまうわけで、大変なことになってしまいます。 そもそも「冷凍食品」と「冷凍品」の定義とは何なのでしょうか? うちの商品はどちらなのでしょうか? ここで質問しても保健所から言われてしまえばそれに従うしかないのかと思いますが、もし少しでもお分かりになる方がいらっしゃいましたら、私も保健所の方とよく話し合って納得した形で決着をつけたいと考えていますのでご指導の程、よろしくお願いいたします。

  • 【困ってます】冷凍食品の製造販売には許可が必要?

    宅配ピザ屋を経営しております。 最近、当店のオリジナルピザがなかなか好評ですので、冷凍にしてネットで販売を・・などと目論んでいます。 「飲食店」の許可を保健所から得ていますが、あくまでも加熱後のピザの販売ですから、冷凍した加熱前の食品を販売するためにはそれなりの許可が必要かと思い、地元の保健所に相談しましたが、前例がない(?)らしく、要領を得ません。 たいへん困っております。 「食品の冷凍又は冷蔵業許可」が必要なのか?その場合はなにか機器などに必要条件があるのか? どなたか経験者もしくはよくご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • パンのネット販売の営業許可について

    近々、パンのネット通販をしようと考えております。 通販の方法は、 (1)焼き上がったパンを急冷凍する (2)その日のうちに冷凍クール便で発送する です。 先日保健所にその旨を相談したところ、 冷凍で発送する場合は冷凍食品扱いになるため、 『菓子製造業』(すでに取得済です)の許可とは別に、 『食品の冷凍又は冷蔵業』の許可が必要ということでした。 『食品の冷凍又は冷蔵業』の許可をとるためには、 現在の工房とは別に下処理専用の仕切られた大きな施設が必要で、 工場などと同じような大規模な設備が必要。個人では難しいとの事でした。 ここで質問なのですが、 パンを冷凍の状態で発送するのは、やはり冷凍食品扱いになるのでしょうか? 私の知る、個人でやっておられるようなパンのネットショップは、 ほとんどが冷凍発送をしております。 皆さん『食品の冷凍又は冷蔵業』の許可をとっておられるのでしょうか? それとも都道府県によって扱いが違うのでしょうか? どなたが詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 国外の果物を冷凍して国内で販売する場合の法令

    国外の果物を現地で冷凍し、国内に輸入し、販売する場合に必要な許認可はありますか? 私が理解している範囲では、 (1)輸入届が必要 (2)製造・営業の許可は不要?(国内で梱包した場合、製造許可はどなんだろ?) (3)冷凍食品になららいと思うから冷凍食品の製造許可は不要か? といった感じですが、補足あればお願いします。

  • レンタルキッチンを使って食品の通販は可能ですか?

    ネットショップで、焼き菓子(マフィン等)の物販を考えています。 食品を製造して販売しますので、当然調理するキッチンには、保健所の営業許可が必要なのですが、開業後の売上がまだ予測できないのと、自宅を改造するには大金がかかるため、しばらくは自分たちで自前のキッチンを用意せずに、食品製造の営業許可を得ているレンタルキッチンで、通販用の食品製造を行い、販売できないかなと考えています。 その場合ですが、 1:上記のように、自前ではなくレンタルキッチン等を使って食品を通販しても問題ないでしょうか。 2:たとえ借りるレンタルキッチンが営業許可を得ていても、改めて自分が保健所に申請してとらないといけないでしょうか。それとも、使うレンタルキッチンの営業許可証があれば、それを基に営業しても問題ないのでしょうか。 つまり、「2」の質問の前者の場合だと、1つのレンタルキッチンで、複数の営業許可が発行されることになりますね。 これから開業を予定していますので、ご意見を参考に準備していきたいと思います。

  • 卸売とは契約しない企業から商品を仕入れたい。

    物販について 卸売とは契約しない企業から商品を仕入れたい。 海外のアウトドアメーカーが製造しているアイテムに目を付けたのですが、日本で総代理店契約をしている企業がある為、海外からの輸入は不可能です。 総代理店の企業は、小売店に対しては商品を卸しているのですが、卸売業者へは商品を卸さないとの事です。 商品自体は日本で認知が低い為、商品の存在を知らない小売店も多く、営業をかければ、食いつく企業もあると思っています。 先に小売店に営業をかけてしまい、受注してしまってから、総代理店に対し受注書を突きつけ、卸し業者として商品を仕入れたいと考えています。 物販に対して知識が浅い為、この様な行動が上手く行くものなのか、不安がぬぐえません。 物販業界に詳しい方がいらっしゃいましたら、上記の様な方法は、一般的に行われているのか、どのようなリスクがあるのか教えて頂きたいです。

  • カレーを冷凍にして通信販売

    友人の代理でお尋ねします。 知人がカレー屋を始めて3年ほどになります。 材料を吟味、仕込みに手間をかけているので、結構おいしいと評判が良いようです。 そこで、ホームページでPRして通信販売を検討しています。 発送方法については、レトルトパックにするとコストがかかるので、冷凍してクール宅急便で送ることを考えているようです。 どなたか詳しい方に教えていただきたいのですが、 1.冷凍した食品を販売することについては、保健所の許可が必要なんでしょうか。  2.許可が必要であればその条件とかはどういった内容になっているのでしょうか。 3.こういうビジネスをするときの注意すべきことってありますか? よろしくお願いします。

  • よく買う冷凍食品

    今日は近くのスーパーで冷凍食品が半額です。 私は水不要、レンジでチンするだけのタンメンが大好きでコレばかり買います。 1年ほど前まではじゃこ入り高菜ピラフがとても美味しかったのでよく買ってましたが 製造中止になりました。 あなたは何をよく買っていますか。 半額、または割引以外で冷凍食品を買うことはありますか。

  • 食品の急速冷凍について。

    みなさまこんにちは。 この度母が、お小遣い稼ぎにとネットで肉団子を販売する事となったんですが、冷凍にして売るそうです。(保健所等の認可については今回はおいておいて...) 肉団子は冷凍をネット通販で売ると考えています。 そこで質問です。 普通に冷凍して、1週間2週間おいて、食べられるのですか? 母は知り合いから業務用冷凍庫を借り、肉団子を冷凍しようと考えていますが、冷凍食品は特別な「急速冷凍」という技をもちいて作られていると聞いたことがあります。たとえ業務用と言えど、ただの冷凍庫では品質や味に変化が起きてしまうのではないでしょうか? 肉団子そのものはとてもおいしいので、その味を損なわずに冷凍し、ネットで売るためにはどのような手段をもちいるべきかお知恵をお貸しくださいませ。

  • ネット通販のライセンスや許可に関して教えてください

    ネット通販のライセンスや許可に関して教えてください パンを販売するネット通販を開業したいと考えてているのですが ライセンスや役所関係の届け出などは必要なのでしょうか? 現状、パンの小売店なので、保健所の食品衛生法に関しては問題ないのですが。 よろしくお願いいたします。