相続トラブルの解決方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 相続が争族にならないためには、適切な話し合いが必要です。
  • 現在の家族の状況や資産状況を考慮し、相続の方法や財産の分配を決める必要があります。
  • また、法的な規定や税金の面も確認し、遺産分割協議書などの作成を検討しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続が争族にならない為には

話し合いだとはわかっておりますが 15年前になりますが 私は離婚しております。三姉妹の末子に当たります。 次女に当たる姉が婿をもらい 母と同居し、母は直ぐに婿を養子縁組にしました。しかし、私が離婚して2年後に母と婿の折り合いが悪かったため 姉夫婦は家を出て そん参状のなか、姉は母から土地をもらい 新居を構え13年経ちます。 母は 姉夫婦が出て直ぐに 家の納屋を 私と子ども二人が戻り生活ができるように リフォームし、私達を呼び ました。 しかし、老養施設にいた祖母が他界したときに母は 家を出ている婿を喪主にしました。 最近では、母が私が離婚したことで全てが狂ったなどと、私に暴言をはくこともあります。 婿は出て以来 母に歩みよることがひとつもなく姉が月に一度くるかこないか、こちらで連絡してやっとくる程度です。 母は内孫への思いがあり、不敏なことと今更ながらに後悔しているのか、私の娘や孫は、あまり受け入れたくないのがわかります。 父が早く他界し母に財産を残しました。 家賃収入もあります。 私がこの家を相続したところで家賃収入がなければ税金等も払えず と思いますし、母が後悔しているけれど姉達が戻る訳でもありません。 また 親戚等の付き合いも あるので これからどのような立場で 接していいのか 姉夫婦をたて私はここから離れたほうがよいか 悩んでいます。家を出ても 最近も姉から、養子縁組してる事をわざわざ話題にされました。 どう、考えているかわかりませんが、相続時に 争族にならないための、どんな話し合い方をしたらいいのか そこにふみこめず にいます。 以前 とらぬ狸の皮算用と 言われましたが、母が弱くなって施設などに入居した場合の話し合いが先ではと言われましたが、姉達はお金を出す事には、一切関わらず 祖母の葬儀時も 葬儀代は私が支払い、喪主だげ勤めました。 今後 すごく嫌な予感がします。 ちなみに私には娘二人がいますが、もうじき、二人目が嫁ぎます。 姉夫婦には息子もおります。 色々考えて 私がここにいるより…などと考えてしまいます。 誰にも頼れない私が賢くどう 選択肢をわきまえていけば一番適切なのか皆さんの意見をお願いいたします。

  • 相続
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10462/32901)
回答No.2

話し合いで解決するならシリアも北朝鮮も誰も悩まないで済みますので、なかなかそうなったときでの話し合いは難しいです。また事前にコンセンサスができていたつもりでも、いざそのときになると気が変わるということもあります。 「ローマは一日にして成らず」といいますが、人間同士の信頼関係も一日にして成らずです。結局その一族が普段から円滑な関係を築けるかになるかと思います。また、ぶっちゃけ相続する人たちがお金に困っていない、もっというとお金持ちだとあまり揉めません。金持ち喧嘩せずなのです。 あとは私が知る範囲であるならば、やはり公正証書を残している人はほとんど揉めませんね。公正証書にする以上、弁護士も入りますからそうそう無茶な遺言が残るってことはありません。ある程度にバランスをとったものになります。それに事前にきちんと計算がされているので、そのときになってああだこうだと見解で揉めることがありません。「これ(公正証書)に基づいて話し合いましょう」になるからです。叩き台がないと「まず基準をどこに置くか」で揉めるじゃないですか。 最近はその辺りの事前の準備を「終活」なんて呼んだりしますね。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

一番簡単なのは、不動産を含めた財産をすべて売却し、相続分に応じて平等に分けること。それが間違いないし簡単。 応じる人がいなければ、その人に全て相続させ、応分の現金をもらうしかない。

maron326
質問者

お礼

売却することは 今のところ考えてはいなかったです。 でも そのような方法もあることも視野に含め参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 養子縁組した婿養子の相続について教えてください。

    先日5年程老人ホームや病院に入っていた祖母が亡くなりました。実子は叔母(母の姉)と母なのですが、遺産相続の話し合いのときに叔母の夫(婿養子)が祖母と養子縁組をしていることを初めて知らされました。叔母の夫は3年程前に亡くなっているのですが、叔母とその夫の間には子供がいるので相続権があるということで財産は3等分になると急に言われました。相続税対策でそうしたのかもしれませんが、母も父を婿養子として結婚しているので知らされていなかったことになにか違和感を感じています。祖母が承諾して養子縁組にしたのだとしたら3等分ということで正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 祖父の遺産相続について

    昨年父が他界し、ふと父側祖父が亡くなった時の遺産で疑問ができました。 父側祖母…存命 母側祖父、祖母ともに私が生まれる前に他界 母…存命(父他界後、父側に養子縁組したようです) 父は一人っ子、私には姉がいます。 ここで「法定相続人」についてですが、祖父が他界した場合、父がすでに他界しているので通常は、祖母・「代襲相続人」として私と姉が法定相続人になりますよね? では、養子縁組している母がいる場合はどうなるのでしょうか?祖母・母(実子と同じ扱いになりますよね?)だけが相続人なのか、祖母・母・私・姉の4人が相続人となるのか分かりませんでした。 「相続人が他界している場合は子が相続人」という事は理解しているのですが、元相続人は父で確かに代襲相続人にはなるし、でも母が相続人扱いとなればその子の私達は対象じゃないようにも思えて混乱しています。

  • 遺産相続について

    わたしは婿養子として二人姉妹の妹の婿になりました。養子縁組しました。ということで、彼女の両親と彼女の実家で暮らしています。彼女の両親が亡くなられた場合、いま僕の住んでいる家の所有権は父なので、妻の姉がその半分を相続する資格があるとおもうのです。ということは、私ら夫婦が土地、家を売り、その額の半分を姉に支払わなくてはならないのでしょうか?義母は義父より早く亡くなったと仮定します。

  • 遺産相続について

    母方の祖父が入院中です。今月いっぱいもつかどうかと言われています。 母は10年前に亡くなっています。 父は婿養子として母方の家にはいっていましたが、母が亡くなった時に家を出て、近くに住んでいます。祖父の世話は姉がしています。 父には内縁の妻がいて、そこの娘さんを一人養子縁組して籍をいれました。 もしも、祖父が亡くなったら、父や養子縁組した娘さんにも相続権はあるのでしょうか? 母は一人娘で、祖母は健在です。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 遺産相続後の養子縁組解消

     私の母について質問させてください。 私の母は父と結婚後、父の両親に強く勧められ、 本人は抵抗したものの逆らいきれず父の両親2人共と養子縁組をしました。 養子縁組をした理由は、祖父母が亡くなったときの遺産相続を円滑に行うためとのことでした。  去年の6月にそれまで元気だった祖父がある日突然亡くなり、本人の遺産に対する遺言やそれに類する書類も存在しなかったため、遺された遺族が話し合いで遺産相続を行うこととなりました。 相続人としては、祖母、父、父の姉、養子縁組をした母の4人となるのですが、 母は争いに巻き込まれるのを避けるために、相続を拒否、祖母や父の姉はそれに大喜びしたのですが、父がそれに反対し、雀の涙程度のお金を受け取ることとなりました。  しかし、もともと私の両親は夫婦仲が良くなく、今回の遺産相続の件でさらに父の母・姉と私の母との間で溝は深まり、母は離婚もしくは別居を企てており、父の両親との養子縁組も解消しようとしています。    ここからが本題なのですが、祖父は大金持ちではなかったのですが、公的職業についていたため、遺産相続の際お世話になった行政書士の先生に、「約2年後に一度監査が入るでしょう」と言われました。そのため、祖父の死後1年の段階で父の父・母双方との養子縁組の解消は監査に何らかの影響が出るか、出るとしたらどんなことが予想できるか、どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教示いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 養子と相続権

    祖母が亡くなりました。 祖母の実子は母一人です。父は婿養子です。 父と母の子は、姉と弟です。姉は嫁ぎ、弟が家を継いでいます。 弟は祖母の養子となっていたので、祖母の財産相続は、父と母と弟の3人がしました。 このような関係において、教えていただきたいのは、 父と母が祖母から相続した分について、将来、弟は相続権があるのでしょうか? 姉は、弟に両親の財産の総てを渡したいと考えていますが、 弟は養子に出てしまっているとなると、両親に残された子は自分一人なので、 両親に何かあった場合は一旦自分が相続し、その後弟に贈与しなければならない というようなことになると、多額の税を払わなければならないのではないかと 心配しています。相続権放棄の方法で対処できるのでしょうか?

  • 前妻の子供の相続権

    相続の件で、ご相談をさせてください。 今の結婚は2度目で、2度とも婿養子を取りました。 1度目の結婚で2人の子供を持ちました。その方とは協議離婚をし、養子縁組も解除しました。そして、再婚し、今回も婿養子を取り、子供2人をこの方と養子縁組をかわしました。(子どもたちはもともと私の姓なので、少し妙なのですが) この場合、私の子供2人は実の父親と養子縁組をした父親、両方の法定相続人となるのでしょうか? ただ、前の夫は私の戸籍に入り、離婚後戸籍から抜けているのですが、子供2人は相続人になるのでしょうか? お知らせください。

  • 子供無しの時の相続

    MUKAIYAMAさんCOBGRATSさんありがとうございました。 子供なしの場合 養子縁組をして他家に行って婿を取ったが、両方(姉、婿)とも既に亡くなってしまった姉の子供に、法定相続が及ぶのかどうか知りたいと思います。 養子縁組した場合1/3相続があるとして、その姉がなくなった場合の事です。

  • 相続でもめそうです。ご助言ください。

    遺産相続について教えてください。 父が他界し3人兄弟(母は他界していません。)で相続することとなるのですが以下のような事情にて相続が進みそうにもありません。 (相続人構成) (1) 姉 (2) 兄(姉の旦那で養子縁組をしています。) (3) 私 後継ぎとして実家に入っているのは姉です。(兄は姉と折り合いが悪く家を追い出されて子供とアパートに住んでいます。) (問題点) (1)姉が家にいるというだけで全財産は私も物だと言い張り話し合いになりません。 (病気中もほとんど世話をしておらず、入院費も滞納していたのに姉いわく『私が 全て世話をしたのだから『相続放棄してあたりまえ』といいます。) (2)父が病気なのをいいことにおじさんを保証人にして全財産が姉に行くように『遺言書』を作ってしまいました。《兄と私はその内容をまったくその内容を知らされていません》 (3)姉は相続人を減らす為、兄の養子縁組を解消する為に弁護士を雇い係争中です。 (4)私が以前車を買ってもらったことも持ち出し、いくらもらったのだから相続分はないとか昔のことを持ち出します。 (5)父の保険金の情報とかも全て姉が握っており弁護士を雇い相談しているようです。 私としては1/3を全てもらおうとは思わないのですが、姉の態度に憤慨しています。 どのようにしたら少しでも話し合えるのか皆様のご意見をお聞かせください。

  • 離婚に際し、相続のことでお伺いします。

    離婚に際し、相続のことでお伺いします。 夫が、家を担保にしてお金を借りようとしたことで発覚した借金を、今返済中です。そのとき離婚も考えましたが子供の受験もありやり直すことしたのです。 ですが、また謝金を繰り返すので、離婚を考えておりますが・・問題あります。。 私は養女です。結婚のとき、、夫を養子に迎えることになったのですが、夫が婿養子に入る際、私を一旦除籍して夫が養子入り、その後私と婚姻した形の養子縁組をされていたことがわかりました。 なくなった養父母はもう他界しています。 相続はがまだ済んでいませんが、このまま離婚した場合私は育った家の権利もなくなってしまうのでしょうか? 夫は離婚はいつしても良いとのことですが。 本当は子供の名義に変えたいのですが、生前贈与は税金がかかると聞きました。