• ベストアンサー

小惑星の引力について

小惑星の引力って、どの程度のものなんでしょうか? 例えば地球の衛星である月なら、潮の干満等に影響を与えていることは知識として知ってますが。 それより小さい小惑星でも大きさや重量、近くを通過する時の離や速度で違いは有ると思いますが、 それなりの影響を少なくとも地球の表面に与えているのではないかという気がしてます。 その辺りの事を簡単で良いので、素人でも解る説明で教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1438/3510)
回答No.3

ニュートンの万有引力の法則で具体的に計算して、地球に働く月の引力と比較するのがわかりやすいと思います。 F=G(Mm)/R^2 で、G:重力の定数、M:地球の質量、m:天体の質量 R:その天体までの距離 とします。 小惑星の代表として、最初に発見された最大質量のケレス(現在では準惑星という扱いですが)を考えます。 ケレスの質量:9.445×10^20 kg 月の質量:7.349×10^22 kg  月が約78倍大きい…(1) 最接近したときの距離 (ケレスは最接近の衝(3月21日ごろ)のときの距離 月は最近接の距離) ケレス:約2億3900万km 月:約35万7000km   月が約670倍近い→引力は距離の2乗に反比例するので約45万倍大きい…(2) (1)(2)を合わせて考えると、地球に働く月の引力の方はケレスの引力の約3500万倍(≒78 ×45万)です。 逆に言うと、ケレスが地球に及ぼす引力は月の3500万分の1つまり、0.000000029…ぐらいです。 最大質量のケレスでさえこの程度なのですからあとは「推して知るべし」です。 地球に月よりも接近する(した)小惑星もないわけではありませんが、今のところそのような小惑星は極めて小さく(直径が数メートルから数十メートル程度)質量も極めて小さいため、この場合の引力は無視できる程度のごくわずかです。 この中間の「そこそこ大きい小惑星がかなり接近するケース」例えば2015年のイカルス(質量2.9×10^12 kg、距離800万km)を計算してみると、ケレスと比べて質量が10の8乗分の1(1億分の1)未満なので、距離は約30分の1であるものの、地球に働くケレスの引力よりずっと小さいことが分かります。 念のために地球に働く太陽の引力は、太陽の質量は地球の約33万倍つまり月の約2700万倍で、地球と太陽の平均距離は約1億4960万kmで月との平均距離の390倍くらいですので、2700万÷(390の2乗)≒177 月の引力のざっと177倍くらいです。(さらに念のため、地球の海の潮の干満を引き起こす潮汐力となると話は別で、月の方が太陽より大きくなりますが、小惑星の引力の話とは大きく逸れますので割愛します)

g27xxxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数値で比較してくださり、その違いがよく解りました。 どれも解りやすい回答だったのですが、 BAは1人だけという事なので、こちらの回答をBAとさせて頂きます。 回答下さった皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1854/7079)
回答No.2

地球の月は、他の惑星の衛星と比較してとんでもない大きさ(地球の不思議の1つ)ですから地球表面への影響は大きいです。 小惑星が時々地球に接近しますがその大きさはきわめて小さく観測できるような影響はありません。 小惑星全体では相当の重量がありますが、小惑星全体はかなり均等に分布している為にその内側では重力は打ち消されて影響がなくなります。 例えば中に空洞がある肉厚が同じ球の中はどこでも、この球の重力は働かない。

g27xxxxx
質問者

お礼

月とは比較にならないほど小さいので、 影響力も観測できないくらいなんですね。 よく解りました、ありがとうございます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

引力は大きさに比例します。 よって小さい小惑星には引力は殆どありません。 小惑星探査で最も困難なのが「着陸」引力がないから跳ね飛ばされてしまう。 まるで、 車を運転してて止まるときにブレーキを放して止まったことが同乗者に わからなかったというような運転技術が必要になります。 月の大きさでさえ海の潮汐にしか影響はない。 したがって小惑星には地球は影響を受けていません。 ただ計算上、惑星の配列において火星と木星の間にもう一個惑星が必要であり、 その惑星が空白であることが問題になっていました。 その惑星の代わりをしているのが小惑星の団体。 数はありますからね、集まれば惑星の代わりをするほど 影響はあるというわけです。

g27xxxxx
質問者

お礼

小さいだけに殆んど引力は働かないんですね。 それでも沢山集まれば普通の惑星並みになるというのが理解できました。 …回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引力とか重力とかについて教えて下さい

    潮の干満は地球と月の引力などの関わりとゆうことですが、教えてほしいことは海の水の総重量はものすごく重たいのに、なぜ地上の軽いものが動かないでいられるのでしょうか。教えて下さい

  • 小惑星の衝突は近い将来にあり得る?

    十数メートルから数十メートルくらいの小惑星が頻繁に月の軌道の外側辺りを通過していると聞きます。そのうち地球にぶつかる小惑星もあり得るのではないでしょうか?どのくらい地球に近づくと、地球の引力で引っ張り込まれるのでしょうか?対策はあるのでしょうか?

  • 惑星、衛星の軌道について・・。

    太陽系の惑星は、太陽の周りを長い間、回っていますが、これは、単に、偶然に太陽系が 誕生する時に軌道に乗ったものが、惑星となっているのでしょうか? 地球を回る人工衛星は、かなり綿密な計算の上で軌道に乗せているのだと思うのですが、 偶然にも、太陽を回る軌道に惑星が乗る言う事は、奇跡に近いほど確率が小さいものなの でしょうか? 地球の衛星である月は、毎年、約4センチずつ地球から離れていると聞きましたが、 これは、単に、お互いの距離に見合う引力より、月の公転速度による遠心力の方が、 わずかに強い、と言う事でしょうか? ご回答ありがとう、よろしくお願いいたします。

  • 小惑星アポフィスについて

    小惑星アポフィスについて 2029年4月13日に小惑星アポフィスが地球の静止軌道辺りを通過すると 予測されていますが、そんな近くを通っても地球への影響はないのでしょうか? 大気量を減らして宇宙線の侵入が増大、それによる生物への放射線害。 あと地球の自転への影響とか…。 素人考えなので、宇宙科学など専門に勉強されている方がいましたら お答え願います。

  • 他の惑星の時間

    全くのど素人が、TVを見て疑問に感じたので質問させていただきます。 「速度の速い物体は、速度の遅い物体より進む時間が遅くなる。」身近な例:GPS衛星 とありました、ではもっと広い視野で宇宙全体で考えた時、まず・・・・ 他の銀河の惑星を観測地点として、 その銀河の遠のく速度、その惑星の太陽系の移動速度、公転速度、自転速度 などあらゆる速度に関する事を比較したとき、地球と比べて全く異なる速度なら その惑星の1秒と、地球の1秒は違いますか? 素人が書いているので分かりにくくてすみません。

  • 万有引力についての質問です。

    ・地球が物を引っ張る強さってどれぐらいですか? ・「人間同士にも万有引力の法則は働いているけれど引っ張られないのは、人間同士に働く引力よりも地球から引っ張られる強さの方が大きいから」 というのはわかるのですが、ならばなぜ惑星同士は「万有引力」が働いて衝突したりしないのですか? ・地球以外の惑星(たとえば太陽など)にも、「万有引力」は存在するのですか?ということは太陽にも重力は存在するのですか? ・でも宇宙には引力はないんですよね。 具体的に地球の場合はどこからどこまでの範囲で引力が働いているんですか?大気圏の外までいってしまうともうそこは宇宙で引力はないですか?地球と宇宙の境目はどこなんでしょうか。 わからないことをそのまま書き綴ってしまったので、質問文にまとまりがなくてすみません>< 勉強し始めたばかりで全然知識ないのですが、こんな私でも理解できるような回答お待ちしています。

  • 小惑星の衛星

    今日のCNNニュースで、「直径2.7キロの巨大な小惑星「1998QE2」が31日、衛星を伴って地球の近くを無事に通過した」とありました。 この衛星は直径約610メートルと言う事でしたが、お互い微々たる重力どうしがずっと釣り合って飛んでいるのでしょうか。

  • 直径45メートルの小惑星が地球に最接近

    直径45メートルの小惑星が地球に最接近し、静止衛星よりも地球に近いところを通過.。 (日本時間16日午前4時24分) との報道があります。 衝突の危険はないとのことですが、 スイングバイといったことで、小惑星の惑星軌道、そして、地球の公転軌道を変えるような力は働かないのでしょうか。

  • 引力と大気圧 どちらが強い?

    【? 真空=無重力=宇宙?】 で質問した者です。 https://okwave.jp/qa/q9863449.html#answers こちらで得られた意見では、重力の主要素は引力であるような感じです。 惑星のような大きな物質になると、それなりの強い引力になるのは想像できますし、人工衛星をスイングバイで加速させるのも、その引力の強さを利用したものだから、引力が存在しているのは想像できます。。。 しかし、地上で感じる重力の主要因は、大気圧なのかと思っていました。 なぜなら、高度が上がれば上がるほど空気が薄くなるのと同時に大気圧も減り、宇宙に行くと無重力(正確には無重量状態)になると言うから、大気圧が重力として働く主要因かなと。 地球の地表あたりの大気圧は1気圧ですよね? 重力に関することを調べていた時に、「重力は質量に比例して増大する」的なことを見たと記憶してますが、では地球の重力(引力)はどれだけの強さがあるのでしょうか? 地球の引力(重力)と大気圧では、どちらがどれくらい強いのですか? もしかしたら人類は、重力(引力)は大気圧も含んでのものとして認識されているのかもしれませんが、別物とした場合、引力と大気圧はどちらが強いのでしょうか? 先の質問の回答や諸々の情報から想像すると、引力の方が強いから、それが重力とみなされている感はあります。 ただ、想像してみてください。 引力の弱い原子が集まり分子になり、 分子が集まり岩石やその他有機物などの物質になり、 それが集まって惑星や恒星になっているとして・・・ いくら質量が増えたからといって、 力が弱い引力がいくら集まっても、その力は弱いままなのでは? 例えとして正しいかは疑問ですが、例えて言うなら、 力(引力)が弱い磁石を沢山集めても、その磁力は増えないでしょう? 1ガウスだっけ?磁力の単位の磁石が1個の物を、10個集めたら10ガウスになりますか? 1ガウスの磁石が10個あるだけなのでは? 1個1ガウスの磁石がくぎ1本引き付けて持ち上げられるとして、その磁石を10個集めたら10本のくぎを持ち上げられます? ただ磁石を繋げたように集めたなら、10倍にしただけだからできそうですが、 1個の塊レベルにした場合、質量が増えたからということでその分磁力(引力)が増えますか? 1ガウスのままなのでは? 以下のサイトにありました。 https://www.26magnet.co.jp/database/qa/qa2-19.html >磁石は2個重ねると磁力は2倍になるの? >磁石を重ねることで磁力(表面磁束密度・吸着力)は強まります。しかし、重ねた数に比例して強くなることはありません。 以下のサイトにはこうあります。 https://juken-mikata.net/how-to/physics/banyuinryoku.html >万有引力は物質の質量に比例し、物質間の距離r2に反比例します。 ↑これが正しいのなら、先の磁石が10個になれば、その分質量は増えるので、それに比例して引力も増えるはず。 けど違うと言う。 下記サイトでは分かり易く説明されてます。 引力と重力の違いとは? 目に見えない力を理解する方法ってあるの? https://hugkum.sho.jp/163706 潮の満ち引きは月の引力によるもの とかいうのも、本当は違うんじゃないの?と思ってしまいます。 常識とされる今の主流科学では、上記の様に思われているだけで、一見正しいような説得力はありますが、 よく考えると違うような気がしますし、万有引力が間違っている説もたしかありました。 検索して探してみたところ以下のようなものが出てきました。 ニュートンの万有引力は無かった  http://www7b.biglobe.ne.jp/~pasadena/blog1gravity/nakattaugf.htm 物理学に潜む4つの間違い http://zao.jp/index.php?blog=12&p=418&more=1&c=1&tb=1&pb=1 ニュートンとアインシュタインの「重力をめぐる世紀のミステリー」《宇宙一わかりやすい科学の教科書》 http://tenro-in.com/mediagp/readinglife-science/61889 どうやら、皆さんが言うのは一理あるけど間違っているような感じですね。 さて、地球上での場合、引力(重力)と大気圧はどちらが強いのでしょうか?

  • 地球によく似た新惑星発見

    地球によく似た新惑星発見 http://news.livedoor.com/article/detail/9613403/ >地球より大きく、質量は5倍という。 >広島大学生物生産学部の長沼毅准教授はこんな想像をする。 >「引力が地球の5倍あるので水が蒸発しません この記事の元になったTV放送は私も見ました。 確かにアナウンサーの方は「引力が地球の5倍」といっていました。 発表では質量が5倍であって、引力が5倍ではありません。 で、疑問なのは、このようなあまりに単純なミスを大学の准教授がしたのか、TVアナウンサーのミスなのかということです。 おそらくアナウンサーやTVスタッフのミスでしょうね。准教授は名前まで出されて自分のミスみたいな報道をされて気の毒です。 ちなみに、太陽系の大きな惑星を参考データとして出しておきます。 木星の質量は地球の318倍 それでも表面重力は2.5倍にしか過ぎない 土星の質量が95倍 表面重力は地球より若干小さい8.96m/s2 地球は9.81m/s2 もちろん引力と重力は正確には同じではないです。