• ベストアンサー

合憲限定解釈

合憲限定解釈 というのは、どんな解釈のことですか? 調べてもピンときません。 憲法です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

たとえば、ですけど 合憲限定解釈を採用した判例として以下を紹介させてください。 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/269/050269_hanrei.pdf 憲法に違反する、とする解釈(違憲) と そうでない解釈の可能性(合憲) があるときに そうでない解釈の可能性(合憲)に限定することを 合憲限定解釈、といいます。 上の例ですと、結局最高裁判所は 淫行とは、広く青少年に対する性行為一般をいうものと 解すべきではなく 青少年を誘惑し、威迫し、欺罔し又は困惑させる等 その心身の未成熟に乗じた不当な手段により行う性交 又は性交類似行為のほか 青少年を単に自己の性的欲望を満足させるための対象 として扱っているとしか認められないような性交 又は性交類似行為をいうものと解する。 その規定の文理から合理的に導き出され得る解釈の範囲内で そのように限定して解釈するのを相当とする と判断しました。 憲法31条,13条,19条,21条等に違反しますよ とは、違う判断です。 広すぎる・狭すぎる、の話に関係しますが 判断手法が固まってないこともあって 合憲限定解釈自体が違憲、となることも もしかして、あるのかもしれませんね。

wertyuiolk
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m 法律の勉強は抽象的で難しいですね。 用語の日本語解釈も字義通りにいかない翻訳も多々見受けられます。 すごい試験ですね。 どうしてこんなに抽象的にするのかが不思議です。

関連するQ&A

  • 合憲限定解釈について

    初学者です。 大まかに言うと、以下の解釈でよいでしょうか。 「公務員の一律かつ全面的な争議行動禁止規定」は「合憲」。 〔理由〕 「公務員の一律かつ全面的な争議行動禁止規定」は労働基本権(憲法)に ※「全体的には」反していない…合憲限定解釈…都教組事件(最大判昭44.4.2) ※「全く」反していない…合憲限定解釈を「否定」…全農林警職法事件(最大判昭48.4.25

  • 合憲限定解釈について

    初学者です。 公務員の労働基本権について、最高裁判者は、下記のとおりに判断しているようですが、その意味・内容が全く分かりません。 具体的にいうと、どういうことでしょうか。 当方の能力にかんがみ、「極めてやさしく」ご教示お願いします。 記 都教組事件(最大判昭44.4.2)…合憲限定解釈により合憲 全農林警職法事件(最大判昭48.4.25)…合憲限定解釈を「否定して」合憲

  • 合憲限定解釈について

    初学者です。 公務員の労働基本権について、最高裁判者は、公務員の一律かつ全面的な争議行為の禁止規定について、下記のとおりに判断しているようですが、その意味・内容が全く分かりません。 具体的にいうと、どういうことでしょうか。 当方の能力にかんがみ、「極めてやさしく」ご教示お願いします。 記 都教組事件(最大判昭44.4.2)…合憲限定解釈により合憲 全農林警職法事件(最大判昭48.4.25)…合憲限定解釈を「否定して」合憲

  • 合憲限定解釈を否定し合憲の判断

    法律知識に乏しいものです。 公務員の労働基本権について、「最高裁は『全農林警職法事件では、合憲限定解釈を否定して、合憲とする判断を下した』」とあるのですが、これは、具体的にやさしくいうと、どういうことでしょうか。

  • 憲法9条の正しい解釈

    憲法9条の正しい解釈はどういうものなのでしょうか? 自衛隊は合憲ですか? 何で解釈が分かれるんですか?

  • 憲法9条第2項・自衛隊の合憲性・芦田修正

    こんばんは。 今回は政治的にも問題になっている憲法9条について質問させていただきます。 憲法9条第2項「前項の目的を達するため」の政府解釈は峻別不能説(一項全面放棄説) をとりつつ、「自衛隊は戦力ではない」という解釈をしています。 でもこの解釈をした場合、自衛隊の合憲性についてはすごく無理があるような気がします。 それよりも限定放棄説(侵略戦争放棄説・自衛戦力許容説) を取ったほうが現実に合っているし、芦田修正等の立法経緯から見ても、問題ないと思うのですが、また、限定放棄説を採った判例も存在していると聞きます。この説を採用すると自衛隊は合憲であるとの主張は可能であるし、論理的にもすっきりします。  なぜ政府は限定放棄説を採らないでしょうか?

  • 解釈改憲、憲法改正について

    安倍晋三が首相になってから、それまで地中に潜んでいた芋虫やら爬虫類やら、有象無象がゾロゾロ這い出てきて毛色悪い世の中になっていますが、この度安倍晋三は集団的自衛権の限定行使と称して解釈改憲を行った事になってます。 これは、虫や爬虫類たちに言わせると、 「憲法改正は時間がかかるから、解釈改憲を行う」 のだそうです。 1.解釈改憲を行うにしても、それが憲法違反ならば、意味は有りませんよね。必ず合憲の範囲で行われるはずです。本当に解釈改憲は行われたのですか。 2.この度の安倍晋三の集団的自衛権の限定行使は合憲なんですか、違憲なんですか。 3.解釈改憲はやっていいもんなんですか。 4.憲法改正の必要は有るのですか。 5.自民党の憲法改正草案は、まともなもんなんですか。 時間はたっぷりあるので、教えてもらえる部分だけでもOKですので、よろしくお願いします。 ちなみに「ミギ・ツバサ君」とか、出来たらそういう激しいオカシサは持ち込まないでもらえると助かります。

  • 憲法解釈変更による集団自衛権の限定容認

    私は集団自衛権を容認することについて吝かではなく思っておりますが、それを憲法解釈によって行うことは立憲主義の放棄であるとも考えています。憲法をどう読んでも集団的自衛権を容認することは不可能であるから、これまで集団的自衛権を放棄せざるを得なかったのに、それを解釈によって限定的とはいえ容認できるとなれば、これは事実上、「憲法は解釈によって如何ようにも変えることができる」という前例を作ることになります。 あの男は、いったいどのような論理でそれが可能だと思うに至ったのでしょうか? また、皆さんはこの件についてどのようにお考えでしょうか? 私としては、集団的自衛権を行使したければ改憲すべきだと考えており、それが不可能だから解釈によるのだとすれば、それは立憲主義に対する挑戦だと思っております。

  • 合憲と違憲の判断が変化した例

    最高裁判所が判例変更をするというニュースは何年かに1回ありますが、日本国憲法施行後に、ある法令が合憲か違憲かの判断を変化させたことはあるのでしょうか

  • 閣議で憲法解釈変更は、やってはいけない反則では?

    政治や法律にはまったくの素人なのですが。 政治思想などと関わり無く、安倍首相がやった閣議による憲法解釈変更は、いくら集団的自衛権を認めさせたいからといって、「やってはいけない反則技」ではないでしょうか? これがまかり通るようだと、憲法の他の条文も限度を越えた拡大解釈が可能になって、法治国家という枠組みさえ怪しくなってしまうような気がします。(自民党の憲法改正草案が基本的人権後退とか立憲主義否定などと騒がれてますが、それよりやばい気がします。悪い憲法より骨抜きの憲法の方がまずいでしょう。) 追加質問: 今のシステムだと、この解釈やそれに基づいた法律によって「被害」を受けた人が「そもそも、これは憲法違反ではないか」ということを含めて訴えて、最高裁で違憲と認定される必要があるのでしょうか?(合憲判決が出る可能性もありますが、これだと最悪だと思います)。それでは、内閣の暴走に間に合わないような気がします。

専門家に質問してみよう