• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【研究者】世の中の研究者は自分が調べたいことを国か)

研究者の調査について

このQ&Aのポイント
  • 国からの助成金に依存する研究者に対する疑問
  • 研究者の真の姿は自らの情熱に従って研究をすること
  • 研究者の貢献度を評価する指標についての問題提起

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

研究者は、大学の先生や企業の研究部門に属しています。 国立大学でさえ国からの補助金をどんどん減らされ、 法人化して独立採算化しようとしており、また公立の 研究機関も既に独立行政法人化+助成金の削減が進んで、 あわてて産学連携を行っている状況です。 そもそも研究においては、研究者の給料より、研究資器 材の方が莫大な費用を要しますので、「生活保証だけ してもらって研究」などというのは成り立ちません。 (文系の研究者はそれに近いが、大学の先生としての 仕事(講義や論文発表のノルマ)があり、「ニート」 とはほど遠い状態です)

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.2

研究なら何でも国からお金がでるわけじゃないですよ。 企業はもちろんですが、その研究の成果が何らかの利益につながると判断するとお金を出すわけです。 ニートには近くはないですね。 実業家がビジネスにおいて投資してもらうことに似ています。 公費を使う事に不満がありそうですが、それなら問題となるのは法律や仕組みです。 生活保護を不正受給したり、生活保護もらってパチンコ行っても大丈夫だったら問題ですよね。 そうならない法律や仕組みが正しく機能することが重要なので、そのために政治に参加されると良いですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう