• ベストアンサー

隣人が彼氏を連れ込むのですが

今年の春から木造アパートに一人暮らしを始めた者です。 隣人はおそらく私と同じ女性の一人暮らしのようです。 ですが、土日になると彼氏を連れ込んでいるらしく、昼間も夜も会話が丸聞こえ、夜は彼氏であろう人物のいびきがとにかくうるさいのです。 もしこれがお部屋を借りてる本人のいびきなどでしたら仕方ないと諦めます。 ですが、単身者専用のはずですのでこんなに頻繁に誰かを泊めるのはさすがに契約違反に当たると思いますし、我慢できません。 大家さん、または管理会社さんに相談してみてもおかしくないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

相談するのは宜しいのですが、 証拠として、 イビキや会話の録音を収集しておくと 信憑性やどの程度の煩さなのかが 第三者にも理解できて インパクトがあるとおもいます。 けっこうな賃貸マンションでも、 性交時の女性の声が壁を通じて 聞こえてしまいますので、 木造ですと筒抜け状態でしょうね。 大量にシッカリと録音してください。 できれば、その部屋を挟んで、もう ひと部屋の人や階下の人とも相談して、 多くの人が被害を訴えると 更に説得力が増すでしょう。 そちらの地域の騒音条例などに 〇〇デシベル以下と定められている筈ですので、 それを確認して、イビキや会話の音声が 何デシベルなのかを測定しておけば、 高度な証拠になります。 <音>は気になりだしますと、 怒りや不快感がエスカレートしがちですので、 洗濯機の音や深夜に水を流す音などの生活音は、 ある程度<お互い様>の感覚で容認し合う方が スムーズにアパート暮らしを継続する 生活の知恵なのではないかとも思えるのですが、 万全な証拠を集めてから相談して、アナタさまの 希望する状況にならなければ、静寂の中で 暮らせるロケーションを求めて転居することを 検討されると宜しいのではないでしょいうか。 シッカリした証拠が有って、大家さんや 管理会社さんが証人になってくれるのであれば、 裁判で勝てますので、引っ越し費用+慰謝料を ゲットして、移られてみてください。

baikimman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただの会話だけでなく喧嘩の声もときどき聞こえてきたりするので、このままエスカレートしたらそのような対策を取ってみようと思います。 今は、他の方の意見を参考にさせていただく限りでは私が我慢するべきだという結論に至ったので、もう少し我慢してみようと思います。 お優しいお言葉ありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.4

まず前提として言いたいのですが、引越ししてきてお隣の女性に 引越しの挨拶はしなかったのでしょうか!? 引越ししてお隣が女性であることが分かったのであれば挨拶を 一度でもしておけば、少しぐらいの事は伝えやすかったと思います。 彼氏さんの鼾凄いですねとか笑い合って言える関係であれば住みやすい のにね。そこまでしないのが最近の若い人には当然なのかもしれない けど、隣にどんな人が住んでいるのかを知らないまま住むのも怖いと 思わないのでしょうかね。 今回の件ですが貴女が彼氏できても自宅に呼ぶ可能性が無いのであれば 管理会社に言うのも良いでしょうね。ですが先ほども言ったように お隣が同性の女性なのですから一言声掛けできる関係を築かれたほうが 良いかと思いますよ。それでも無理なら管理会社に通告すれば良い でしょう。

baikimman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 挨拶に二度伺ったのですが、二回とも呼び鈴を鳴らしても出て来ていただけませんでした。 しかしいないはずなのに部屋から物音はするので、どうやら居留守を使う方だったらしく、無理に挨拶しなくてもいいかなと諦めてしまいました。 もっとしつこくお伺いすればよかったのですかね、反省しております。 もう少し我慢してみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

こういう話題のときは、言い方をよく気を付けてください。 木造アパートのときは、視点を自分だけで固定しないように。 また、テーマを混同しないように。 単身者用の部屋に誰かを泊めるというのがいいことかどうか、は契約上の問題です。家主とか管理会社に行ってもいい話です。 ただし、たとえばですがあなたの親兄弟がちょっとした用事があるので泊めてほしいと言ってこられたとき、単身者用だからと断りますか。 誰かが急に倒れたとか死んだなんていうときに協力できる身内があっておかしくないでしょう。もちろん、その件で抗議をうけたらあなた自身が受け止めて謝るしかないのです。たいがい泊める前に家主には申し入れるはずですけど。 しかし、隣人が「単身者用のはずだ」と言う権利はあります。これも、事前に言っておくなり、謝るのに文明堂のカステラ買うなりする方法で対応するのです。 生活音のほうですが、いびきというのは当人の体調不具合も含めた生理音です。部屋の中でラッパ吹いたり太鼓叩くわけじゃありません。これを苦情にされたとき、あなたならどう対処できますか。 基本的に不可能です。やっぱり謝るしか方法はないでしょう。 ちなみに、隣の部屋から激しい下痢の音がしていたり若い女のこえでうーんうーんとうなっている声がしたら普通は聞かなかったことにします。そういうのを武士の情けと言います。 その生活音と、単身用のアパートだということがからまっておかしいことになっているのです。ひとつひとつ別々の視点で見て、対処を決めましょう。 普通の社会人として家主に交渉できるのは、単身者用じゃないのですかという点だけですが、この話は、直接あなたの損害とは言えません。自分の部屋に支障がでたり壊れたりする話ではないからです。集合住宅であればある程度目をつぶらなければならないという範囲を特別に逸脱しているとは思えません。 それこそラッパ吹いたりするのであれば録音して提訴みたいなことはできますが、いびきでそれをやったら、クレーマーであっていやがらせ癖のある人間だとみなされる危険があります。 まず、他人のプライバシーを覗き見ようとしているのか、という反発はあり得ます。弟かもしれないのに男が来たなどと聞こえのわるいことを言いだす根性の女は欲求不満で男日照りでおのれの欲望に打ち勝てないやつじゃないか、みたいに、これは私が言うのではなく別の人がいう可能性もあると想像しておかしくありません。 女だけのアパートということになっているのに男がうろついているということなら問題視できますが。 あなたの生活音で、隣人や近所に迷惑に思われているものはないかどうか、見直すのもいいかもしれません。 どうもこの質問を読んだ範囲では、隣人がそれほど人から追及される行動をしているようには思えないのです。 土・日にやってきて夜も昼もなく性行為にふけっているということなら問題ですが、ただ眠っているだけなら、普段夜勤なんかが多くかなり疲労している人物に見えます。男が自分の家に来てただ眠るだけなら、彼氏とはいえないんじゃないですか。 一度その男が外にでてきそうなときに出くわすような形であいさつし、何者か判断してからのほうが、うっかり管理会社に申し立てて、ああ欲求不満のカン違いみたいにとられないのが賢いと思います。 ちょっと冷静になられて対策を考えたほうがいいんじゃないかと思いますよ。

baikimman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もっと寛容になるべきでしたね、反省しております。 ただ私が言いたいのは、契約者本人ではなく契約してない方が頻繁に来ることによっていびきや会話音などが気になってしまうということです。 このメッセージを打ってる今現在もお隣の会話が丸聞こえでストレスを感じておりますが、でももう少し我慢してみようと思います… 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.2

アパートの騒音はある程度は仕方がないですが、法律的には受忍限度を超えた場合には相手に言えることにはなっています。実際どの程度が受忍限度を超えたか微妙ですが、私の場合は、上の階の方がほぼ毎日彼女を連れて来て深夜2時くらいまでゲーム、追いかけっこ?をしていて半同棲のようなことをされていたので、単身用のアパートということからも出て行ってもらえました。たまに来るだけだとなかなか難しいかと思います。毎週末というのが、どの程度にあたるかわかりませんが、相談はしてみていいと思います。特に深夜の騒音は、たとえ本人の音でも迷惑なのは明らかです。昼間でも大声を出しているなら迷惑なのは明らかです。合唱とかプロレスごっこ?などわかりやすいと言いやすいですが、相談は自由なのでおかしくはありません。 あなたは音は出さないほうなのですね。もし、お互い様の範囲とされて意見が通らないようでしたら、深夜は出来ませんが、昼間は掃除の時間に当てるなどして掃除機かけるとか相手に音が響くアパートですよ、と教えてあげる手もあります。

baikimman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほぼ毎日は厳しいですね。 私の場合はまだ週2~3ぐらいなので、まだまだ許容範囲なのかもしれません… ただ喧嘩の声などもよく聞こえるので、週2~3といえど大変迷惑しております。 何かしら、さりげなく伝えられるよう頑張ってみます。 でも管理会社さんにお伝えするのは今はやめておきます。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう