• 締切済み

大学に行く意味

大卒っていう肩書きが欲しいだけですよね?

noname#226965
noname#226965

みんなの回答

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.2

文系ならそういう人は多いかもしれないけど、法学部だと弁護士目指したい人もいれば、研究や開発をしたくて理科系の学部を目指す人もいる。医者になりたくて医学部のある大学を目指す人もいるよ。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (447/2818)
回答No.1

中には、そういう人もいるかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 大学に通う意味

    現在国立大経済系学部の2回生です。 正直1回生の後期から大学にいく意味がわからなくなっています。 学校に行って授業にでればそこそこ面白いと思うのですが、学校にいくのが嫌で嫌でなかなか足が進みません。 大学の友人にも会いたくありません。 卒業したら(出来たら)、就職したいと考えています。 1回生の時は「大卒の肩書を得るため」と思ってなんとか通っていましたが、もう限界です。 母子家庭で自宅外通学させてもらってる身としては、大変心苦しく母には相談できません。 またこのことを相談できるような仲の良い友人もいません。 何か解決できる方法やきっかけはありませんでしょうか? 同じような環境を体験した方はいらっしゃいませんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 高卒の人が就職したあと社会人大学にいって卒業たら

    今私はアパレル関係の仕事をしているのですが、「高卒」という肩書きがイヤで働きながら夜間の大学へ勉強しようかと思っています それで思ったのですがもし「高卒」の人が働きながら勉強して夜間大学を卒業した場合それは「大卒」という肩書きとして会社は認めてくれるのでしょうか? またもしそれで「大卒」になったら、ちゃんと「大卒」としてのお給料は頂けるのでしょうか?今のお給料から値段は上がるでしょうか? 資格をとっても給料は変わらない所とかあるみたいなので少し心配で

  • 大学に行く意味がわからなくなってきました。

    現在、国立大学夜間主コースに進学している者です。家庭はあまり裕福でなかった私ですが、以前から教師になりたいという夢がありました。高校の時、夜間主コースからでも教員免許を取れる方法を見つけ、担任の先生や親などと相談した結果、夜間主コースに進学し、昼間はアルバイトで生活費等を稼ぎ、夜間に授業を受けて勉強しようと決め、今に至りました。 しかし、実際に進学してみると、教員免許を取るためには、昼間の授業もかなり取らなくてはいけないと知りました。それではアルバイトに全く入れなくなってしまうため、今では教員免許を取ることを諦め、普通に夜間の授業のみを受けています。 進学前にもっとしっかりと調べていなかったことが1番の原因なので、これは自分の考えの甘さだと後悔しています。 現在、生活費等は自分で賄ってはいますが、親には学費を出してもらったり仕送りなどもしてもらっており、親に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。 また、私は商業高校出身で、大学は経済学部に進んでいるのですが、高校の時に資格取得をかなり済ませているため、授業の内容もあまり面白いとは思えません。 このまま4年間、なんのために勉強するのかもわからないまま大学に通ったところで、良い就職先に付けるという保証もない時代です。"大卒"という肩書きは確かに有力だとは思いますが、大卒でなくとも働ける仕事はたくさんあります。親に金銭面で迷惑をかけながら4年間過ごすことに、何の意味があるのか分かりません…。 もし良ければ、皆様のご意見を聞かせて頂けると幸いです。

  • 放送大学卒業って、何か強みになるんですか?

    テレビやラジオで学べる放送大学というのがありますよね。 なんでも高卒で社会に出てしまった人も、仕事を辞めず空いた時間で勉強して大卒になれるということで人気なんだとか。 なんとも便利なものがあるもんだとサイトを覗いてみたんですが、コースを見て疑問に思いました。 人間だの社会だの福祉だのの理屈を学ぶものばかり。 こんなもの修めて何か強みになるんですか? なんだかどれもこれも本読めば済むようなことで、趣味レベルと言えるようなものばかりですよね。 たぶん大卒の肩書きが欲しくてここを受けてる人が多いのだと思いますが、こんなところを卒業したところで、就職や転職、仕事に有利になるんでしょうか? 他の大卒と肩を並べることなんてできるんですか? そりゃ公的な資格としては同じ大卒なんだろうけど、会社も内心鼻で笑ってるんじゃないでしょうか? 大卒としては一番下に見られるとか。 通信系や夜間系の大学もこんなのが多いですよね。 役に立つんでしょうか? 趣味で行くもの?

  • 大学に行く意味

    大学に入学して一年半・・・。 最近大学の意味に悩んでいます。 世間では、大卒ではないと就職が厳しいとされていますが、 大卒だとどんな特権があるのでしょうか? 大学の講義も、単位稼ぎの講義が大半を占め、 とても勉強した気にはなれません。 コンピューターが好きなので、大学を辞めて資格を取ったりして、 自分がやりたいことに向かって独学で勉強したほうが 効率がいい気がするのですが、どうですか? ご意見ください。お願いしますm(__)m

  • Fランク大学とグラフィック専門学校

    Fランクの大学と、 グラフィックデザインの専門学校 どちらが将来のことを考えていいのでしょうか? Fランク大学だと資格が習得でき、大卒の肩書きがもらえます。 専門学校なら、手に職を持てる可能性が拡がります。

  • 私は今年3月に大学(九州にある私立大学の工学部)を

    私は今年3月に大学(九州にある私立大学の工学部)を卒業しました 正直、私みたいな人間が大卒の肩書など持ってよいのか疑問に持ってます 私の出身高校の偏差値は44から46くらいのレベルでした 私の出身高校からすれば、少しレベルが高い大学に行くことが出来ました(進学校からしたら普通か下くらいのレベルですが) 受験方法は、推薦で受けて合格しました。 実際は、一般で受かるくらいのレベルは到底ありませんでした 理系ですが、数学、物理苦手です… 推薦で運よく受かった感じです 大学に入って、様々な人と出会い、受験の話をしたりする機会があったのですが、皆さん勉強を頑張ってきた人ばかりで、聞いてる自分が恥ずかしい気持ちになりました それと同時に、後ろめたさもありました 大学に入った後は、単位を落とさないよう講義にきちんと出席し、単位を取ってきました 諸事情で一年休学してますが、真面目に講義に出席し、勉強したおかげで何とか卒業することが出来ました 正直、大学の勉強、高校の勉強について対して知識として残ってません このような人間が大卒の肩書など持っててよいのでしょうか? 正直、この肩書捨てたいです どうかお叱りや厳しい言葉よろしくお願いいたします

  • 大学を続けるべきか・辞めるべきか

    質問させて頂きます。 現在私は大学を1留し、恐らくテストの手応えからいって、もう一年学校に通わなくては 卒業出来そうもありません。 つまり2留という肩書を背負う事となります。(残っている単位数は充分に1年あれば取れる範囲です) なぜ、留年したかと言えば非常に個人的な理由となってしまいますが、 在学中に精神疾患を患い、闘病に明け暮れていた為、学校には全く行けず、 テストを受ける気力さえ残っていない時もありました。 病気にかかって今年で4年目となりますが、一向に良くならず、このままではダメだと、 私も真剣に病気と向き合おうと思い、 多くの病院の評判を調べ、自分に合った病院を運良く見つける事が出来たため、 昨年11月頃まで酷い状態だったのが嘘のように回復しました。 しかし、前述の通り学校にも出ていなかったため、ノートや過去問が手に入らず、 受ける事の出来ない授業が多々あり、やはり卒業単位数には手が届きませんでした。 ここで病気に対しての色々を言っても仕方がないので、本題に入らせて頂きます。 こんな私にも小さな夢があり、それは商社で働く事なのです。(専門・総合問わず) 理由は多々あるのですが、その希望の職種に就くためにも、その他諸々の職業に就くに関しても「大卒」という肩書は、 私が今後生きていく上で必ず武器になるものだと信じています。 しかし、両親はもう限界ではないか、大卒が何ほど偉いものだと言い、2留もした生徒を新卒とは言え 取る企業なんて無いと大学を辞める方を完全に推してきています。 私の今までの悲惨な病状と大学生活を見てきている両親であればそう思うのも分かるのですが、 私は何とか入った大学というものを卒業と言う形で結果を残したいのです。(一応大学は私立では上位の大学ですので入試は頑張りました) 学費を払ってくれているのは両親です。ですから、両親を説得しない事には前に進めません。 そこで皆さんに質問させて頂きます。 ・2留した大卒と5年間ブランクのある高卒どちらが有利か ・高卒と大卒の就ける職種・仕事内容にはどのような差があるのか ・そもそも私の夢である商社という職種で働く上で学歴は必要なのか ・大卒・高卒の待遇の違い などなど、様々な観点からご意見お聞かせ願いたいと思います。 長文な上、読みにくい文章になってしまい申し訳ありません。 皆様からの沢山のご意見お待ちしております。

  • 放送大学と通信大学の違い

    放送大学と通信大学の違いについてお聞きします。 私は、現在31歳になる会社員です。最終学歴は2年制簿記会計専門学校で、今後はより深く財務会計や管理会計を学び、同時に大卒の肩書きを得るためです。 そこで、放送大学と通信大学のどちらにしようか迷っています。学びたいことだけを学び、最短で卒業するにはどちらがいいのでしょうか? いろいろ調べてみたものの、決めかねています。 どなたか私のような経験のある方、教えていただけませんでしょうか!

  • 中退について

    私の知人でも所謂一流大学を中退した人が結構 います。個人的には入るのに苦労をしたのだから 石にでも噛り付いて卒業すればいいのにと思います。 まあ大卒の肩書き自体それほど意味があるとは 思いません。でも一流大学に入るには最低でも 1年間は缶詰になって勉強します。それだけ頑張って 来たのに辞めるのはあまりに惜しいと思います。 大卒の肩書きを捨てて職人の道に飛び込んだ知人 もいます。肩書きよりも手に職の時代ですかねえ? みなさんの周りで中退した人はもったいないと 思わないのですか?