• 締切済み

祖父名義の土地に新築を建てたい!

kamapanの回答

  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.3

(1)まずはお住いの地域の、市区町村役場の中にある「農業委員会」に上記の内容を相談してください。 1.現在の「既存の家(親父さんの家)」が建っている、敷地のどこまでの範囲が「宅地としての扱い」を受けているのか? 既存の家の下の土地だけが「宅地扱い」の場合には、全くのゼロから新規に「農業者従事住宅」の申請が必要になりますからね。 2.「祖父名義の土地」に建てる時に「農業委員会」としては、「借地の契約書」さえあれば、認めてくれるのか? 確認しておいてください。 3.上記以外にも「農業委員会」として、必要な手続きをしてください。 と言われる可能性もありますので、説明する事ができる「資料」や「メモ」などを忘れないで持参してください。 出来れば事前に電話連絡をしておいてくださいね。 (2)ついでに同じ役場の中にいる、「建築指導課」に出向いて、以下の質問をしてみてください。 1.同じ敷地の中に「独立して暮らせる建物」が、2棟建っている事は法的に許されませんので、「分割(分筆とは違い任意の位置で仕切れます)」を利用して「接道規定(建物敷地が必ず道路に2.0M以上接する必要性があります)」をクリアーする事が出来るのか? 確認しておいてください。 2.多分あなたが建てたい土地は「市街化調整地域」か? 「線引き未定地域」だと思いますので、「容積率」と「建ぺい率」を聞いておいてください。 (3)上記の内容によっては、以下の様な行動が必要となります。 1.祖父の「成年後見人」を決定する必要性があります。 2.「市街化調整地域」の「地目変更」が必要なのであれば、「行政書士」に頼む必要性もあります 3.「地目変更」においては「農業委員会」から、おおよその「設計図(具体的で詳細なものは求められませんが、申請時と完成時の規模が大きく異なる場合には後から揉めますけどね)」も必要になるので、「建築士」に依頼する必要が出て来ます。 「補足」があれば「追記」が可能です。

関連するQ&A

  • 土地の名義について

    元々2棟の家を取り壊し、新築検討中です。 土地の名義が、一軒は祖父、一軒は父になっています。 親の名義の土地に新築する場合は、名義そのままにしておけば贈与税もかからないようなのですが、2棟続き(しかも祖父の名義含む)の場合はどうなるのでしょうか。 現在、祖父・父ともに健在です。 別名義の土地の上に一軒を新築することは可能ですか? 将来的なことなど考えて名義を統一するべきでしょうか? 初心者なので、どなたか教えてください。

  • 祖父からの生前贈与について質問です。

    祖父からの生前贈与について質問です。 今現在新築の家を建てる予定があり、増税前にと思い年内での購入を考えています。 その旨を祖父に伝えたところ、可能な限り出資をしてくれると言われました。 祖父から孫への土地+新築を新規購入で生前贈与する場合、いくらまで可能なのでしょうか? 購入住宅の条件や、増税前増税後の違いについても分かりません。 ネットで調べてはみたのですがとても難しく理解することができませんでした。 簡単に分かりやすく教えて頂ける方がいましたらよろしくお願いします。

  • 分筆した土地の名義

    義父の土地に新築します。 名義変更する為に分筆を済ませましたが、贈与税の事が頭に無かった為に迷っています。 土地の名義を義父名義にしておいた方が良いか、名義変更した方が良いか、どちらがメリットがあるでしょうか。

  • 新築に伴う、土地の名義変更について

    新築を建てることになった、31歳(女性)です。 家族構成は、下記のとおりです。 ・私(31歳) ・夫(35歳) ・子供なし/共働き 建築する土地は、 祖父・祖母・叔父の3人名義の土地(各1/3所有)です。 そうなった経緯をお話すると、 ・祖父は現在寝たきりで入院中(意思表示はできません) ・祖母は数年前に他界(土地に関しての遺言はありません) ・叔父(私の母の弟です)は他県に持ち家があり、  母が祖父母を看る代わりに、私(姪)が  その土地に家を建てても良いと、  口頭ですが、言ってくれています。 そこで、名義変更について質問です。 人によっては、 『生前贈与になるから、土地の名義は今のままが良い。』 という人と、 『おじいさんが亡くなられた後だと、手続きが大変になるから、 早い時期に、あなたの名義に変えたほうが良い。』 という、意見に分かれました。 このような経験をなさった方はいらっしゃいますか? または、贈与や土地名義について詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 ちなみに、土地の名義は私(女性:31歳) 建物の名義は、共働きなので夫婦連名にしたいのですが・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 祖父からの生前贈与

    3年前に祖父が亡くなり、今年祖母が亡くなりました。父には3人の妹がいて、上二人のおばは地元に嫁ぎ、一番下のおばは神奈川に住んでいます。曽祖父の代からの農家で、父は会社員でしたが早朝、仕事が終わってからどこに行くでもなくまっすぐ家に帰って農作業しました。広い畑を店舗や駐車場にしてから、生活もある程度ゆとりのあるものになりました。私は4姉妹の次女です。一番下の妹を残してみな嫁ぎました。祖父の相続が始まるとおば夫婦の態度が豹変しました。まるで祖父の死を待っていたかのように。祖父は内孫である私たちに生前贈与としていくらかのお金を残してくれました。それは祖父の指示で母が私たちのものにしてくれました。私たちへの生前贈与も、同じ孫なのに私たちの子供たちにないのはおかしい返還しろと言います。私たちは返還しなければならないのでしょうか。

  • 祖父の土地建物の贈与

    祖父は現在介護施設に入所しています。 祖母は他界し息子と娘(私の母)がおります。 現在祖父の家は空き家で私に譲渡したいとのことですが、 どのような手続きが発生するでしょう?親から子への贈与は 税が免除されると聴いたのですが、祖父から母へ贈与した後 母から私に贈与することは可能ですか? 具体的に何を書けば回答をいただけるのか分からないので概略だけ書かせていただきましたが補足説明が必要であればすぐに致しますのでよろしくお願いします。

  • 祖父所有の土地(調整区域)に新築を建てたい

    私は農家の長男です。 結婚してからは、実家を出て、妻とアパートで暮らしていました。 子供も生まれ、実家に帰ろうと言う事で、自宅の土地内に離れ(一軒家)を考えています。実家には、現在、父、母、祖父の3人がいます。 実家に住まない理由は、父親のアルコール依存症があるからです。祖父も痴呆が始まっており、同じ屋根の下には、嫁と子供は住ませたくありません。最初は、実家から逃げる事ばかり考えていましたが、年齢でしょうか?やはり私が実家を継がなくては、と思うようになりました。母親の負担も減らしてあげたいですし。 ここからが質問なのですが、現在実家の土地の半分(牛舎跡地、解体済みかつ調整区域、祖父名義、非農地証明済み)に一軒家を建てる予定で、家族の同意、祖父から私への土地譲渡の了承は得たのですが、建築士の話ですと、調整区域の為、祖父名義のままで、個別案件という形で確認申請を通す他には家を建てる方法はないと言われました。そうなると、土地は祖父のまま、住宅ローンの土地的な連帯保証人に祖父になってもらうことになります。最初の話だと確認申請が通った後、祖父と私の間で売買契約をし、土地も私名義にできるとの事でしたが、最近聞いた話ですと、この方法だと、担保になっているからなのか、申請的な事なのか分かりませんが、後の私と祖父間での売買は不可能と言われ、困っています。祖父の痴呆(例えば、他人に騙される)、父のアルコール依存症(借金癖)もあり、家族でも他人名義の土地に住宅ローンを組んで、家を建てるには、私の家庭環境上リスクが高すぎます。土地は、祖父の名義のまま建てる他ないとして 1.土地を法的に他人の手に渡さないようにする方法はあるのでしょうか? 2.また、担保になっている土地でも、他の借金の担保にできてしまうのでしょうか?また、できてしまった場合、私の名義にできる方法はありますか? 3.登記の時に祖父から父を飛び越えて私に名義が来る方法があると聞いたのですが、詳しい方教えて頂けませんか? 4.過去に祖父は遺言を書いており、全財産は父に行くようになっています。登記的に但し書きで、祖父が亡くなった時、祖父から私名義に出来たして、遺言とどちらが効力をもつのでしょうか? 5.本当に建築士の言う方法でしか家が建たないのでしょうか? 長文、文章も言葉が足りず、質問も多くすみませんがよろしくお願いします。

  • 新築時の土地と建物の名義について

    何度かお世話になっております。いつもご親切にありがとうございます。  ただ今、夫の実家の敷地内に、(二世帯住宅の打診は断り)私たち夫婦(30代半ば・子供なし)の新築の計画を進めておりまして、その際の名義などについてお聞きしたいのですが、、  現在の計画としては、土地は義父の名義・建物は、夫の実家敷地の一部を売った資金と残りを夫のローンで建てることになっています。土地代もかからず建物資金も融資していただけるのは大変ありがたいことなのですが、、現在専業主婦である妻の私の立場からするとおんぶに抱っこ?で、夫のローンの保証人になる??のみでいいのだろうか?と少し不安な面もあります。私自身の貯金も私の親からの融資もありません(汗)  建物が安く済めば、夫の両親からの(敷地内を売った分の)資金援助だけで済む可能性もあったりしますが、生前贈与とか相続とか何が一番良いのか・・・。夫の両親宅の(敷地内)すぐ前に私たちの家を建てる予定のため、変な話、私たち夫婦が離婚した場合どうなるのかなど、妻の立場からのメリット・デメリットを教えていただけたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。  ちなみに夫の実家には、義母・未婚の義弟・妹が一緒に住んでいます。

  • 成年後見人・・祖父の財産、相続について

    現在92才の祖父で今は老人施設に入所しています。認知症も進み寝たきりになってしまい字もかけるかどうか怪しい状態になってしまいました。そしてとても弱っています。 祖父は私の父と事業をしており祖父名義の土地を所有しています。ある業者がその土地を売ってほしいと父に話しをしてきたそうです。そこでその土地を売るためにはどのような方法があるのでしょうか?また成年後見人を立てれば裁判所を通して売買が可能とききました。祖父はそこそこ預金があるのですがそんな状態で成年後見人の方が売買ができるものなのでしょうか?また成年後見人を立てず祖父が字も書けない状態であればどうなるのでしょうか?色々な昔事情があり私の父は祖父と養子縁組をしていないので相続権はありません。もちろん私にも。配偶者、実子ともに死亡しており孫が相続権をもっています。その孫が多額の相続税を支払うことになるだろうから土地を現金化しておくほうがよいのではないのか・・という意見がありご相談させていただきました。祖父が土地を売ることを承諾しているということで教えてください。よろしくお願いします。

  • 新築するのに父が自己破産・・どうすれば?

    父は不況で会社を辞め、今無職です。 やめる前から借金は抱えており、毎回色んな信販会社からハガキが来ていました。 そして、私の家族(主人・子ども)は今父名義の土地・父名義の建物に住んでいます。父は同じ敷地の隣の家に住んでいます。 私が住んでいる家は、古く夏に新築に建て替えます。新しい家は主人名義になります。 そこで、質問なのですが父はお金が払えないため自己破産すると言い出しました。 でも、自己破産されてしまうと父名義の土地で建てようとしている家は建てられないんじゃないかと心配です。 土地をもって行かれる前に生前贈与も考えましたが、贈与税が気になります。贈与までもいかず、私の家の部分だけ分筆も・・と考えましたが何が良いのか分かりません。 文筆をすると名義はどうなるのですか?自己破産しても大丈夫ですか? 私にとって良い方法があれば教えてください。 ちなみに父は、私が子どもの頃から家には寄り付かず好き勝手自由気ままにしてきたので、今も今後も面倒は一切みたくありません。