• ベストアンサー

病院で死ぬときは個室になりますか

誰しも最後は治らない病気になり、病院に入院して亡くなることになると思います。そのとき最後は個室に移されるのでしょうか? また人生の最後を迎える病院を選ぶにあたって、なにか気を付けたほうがよいポイントや注意があるでしょうか?

noname#226128
noname#226128

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.3

 昔と違って今の病院とは病気だから入院するのではなく治療があるから入院するのですから治療方法がなくなると死ぬ間際でも退院させられます。私も母が肺がん第四ステージであと半年という時期に治療が終わったら退院してもらいますと言われたときは無知でしたからびっくりしました。また昔の看護婦は家政婦同然に患者の世話をしましたが現在は治療の補助をするので食事が摂れない患者の世話は家族がしなければなりません。ある県庁所在地の公立大病院はヘルパーや家政婦などプロが入って世話をすることも禁止だそうで家族が毎日通わなければ治療はできても生活できず死んでしまいます。母が骨癌に転移して背骨が動かない時に看護婦は「xitianさん、のどに詰まりますから起き上がって食事してください」と言うだけです。無知だった私は最初の頃夕食後に毎日病院に通っていましたが医師から上記の事情を教えられ「xitianさんはどうするのかと思っていました」と言われたときはホントにびっくりして毎食通うようになりました。特に公立病院、大病院は最新の治療を大勢に施すことが目的なので入院とは治療以外の何ものでもない。また入院中は介護保険のサービスが受けられないので治療は保険適用でも自宅で受けられた介護サービスは受けられません。ついでに言うと個室は危篤の人が入るのではなく差額ベッド代を払った人が入るのですが、普通は空くのを待たされたり、もっと多いのは相部屋が開かないのでしばらく個室で差額ベッド代を払いなさいと言われたりします。  そこで最後の生活を営む場所は病院ではなく自分の家かホスピスかグループホームなどです。ホスピスはエイズか癌で本人に告知されており治療が無い人に限り入れます。生活の実態や費用は入院に近いですが治療が無くても入れてくれると言う点が違います。医師はいるので緩和治療はしてもらえます。個人病院に併設されているグループホームなどならば、介護保険を使って生活でき、病気になれば同じ建物内の病院で保険で治療できるという点で緊急事態でも文明人らしい最期を遂げることができると思います。

noname#226128
質問者

お礼

ご回答くださいまして有難うございます。 病院→ホスピス、グループホームという流れですか。 参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

現在、病院で亡くなる方は約8割で、 2030年には6割弱に減少するで あろうと言われています。 病院は増えないからです。 私の経験の場合、個室が多かったです。 ホスピスは癌が対象でベッド数も 少なく入るのは難しそうです。 末期癌の方の多くは一般病棟で亡く なっています。 要介護の方の3割が施設、7割が 自宅にいます。 施設の代表は「特別養護老人ホーム」、 「介護付き有料老人ホーム」です。 前者は待たされます。 後者は月25万円位からになります。 最近「施設看取り」が行われ始めました。 在宅の場合、「在宅医」と言われる 医師に看取られる場合があります。 ただし「緩和ケア」出来る医師は 限られるようです。 特に「非がん疾患」の緩和ケアは十分 ではないようです。 死亡原因の9割が病死です。 が人生の最後は病院とは限らないと 思います。 終の棲家問題ですね。 癌で言えば理想は「ホスピス」でしょう。 または「かあさんの家」のようなところ。 そして「在宅ホスピス」ですが、 こちらは緩和ケアで述べたように 十分ではないと思います。 非がん疾患(心失患、肺炎、脳卒中等)の 緩和ケアの普及が望まれます。

noname#226128
質問者

お礼

ご回答くださいまして有難うございます。 非正規労働者や離婚して年金が少ない人はどうするんでしょうか。 政府が税金で手当てするしか。

  • tamohoykm
  • ベストアンサー率13% (53/397)
回答No.2

後始末する人のために貯金を残しておきましょう。口座凍結されてしまうので、あらかじめカードと番号を教えておきましょう。

noname#226128
質問者

お礼

ご回答くださいまして有難うございます。 口座凍結もあるんですね。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

勿論、家族や本人の希望そして病院の空きベッドの状況次第です。死期が迫った患者でも2人部屋、3人部屋で軽症の患者と同室と言う場合も普通にあると思います。私も親族が入院した時は同室の重症患者が亡くなりました。

noname#226128
質問者

お礼

ご回答くださいまして有難うございます。 多死社会。もう少し「看取りの場」をよくしたいものですね。

関連するQ&A

  • 病院の個室代について

    身内のものが入院しました。最初伝染するかもしれないと言われ、大部屋を希望したのですが、検査結果が出るまで個室に入室するよう婦長から言われ最初一日だと言っていたのが結局4日かかり、伝染する病気ではないことがわかりました。このような場合は個室代は支払うべきなのでしょうか?一応病院に相談しましたら、支払うように言われてしまったそうです。

  • 病院の入院病棟にある個室に関する質問です。

    病院の入院病棟にある個室に関する質問です。 病院の入院病棟には個室があることは知っているのですが、個室にはどのような設備があるのでしょか? 私は入院の経験があるのですが、4人部屋や6人部屋のばかりで個室の中を見たことがありません。 病院関係者の方は「私が勤めている病院の個室はこういう設備が整っている」というのを書き込んでください。 個室に入院したことがある人は「個室はこんな感じですよ」とか「こういう設備がありました」など、実際に見たことを書き込んでください。

  • 病院の個室料金

    病院の都合で、入院時個室しか空いていないと言われ同意書を書いたのですが、病院の都合で個室に入った場合でも差額ベッド代を支払わなければならないのでしょうか?

  • 病院の個室とお見舞い品について

    病院の個室ではテレビは見られますが、DVDなんかも見られるでしょうか? ちなみに、個室はその病院では上から2番目のランクで1日1万6~7千円します。 60代前半の男性で胃がんで胃の一部を摘出手術をし、これから入院し、1ヶ月弱入院予定です。 当然ながら、食べ物は食べれませんし、目もよくないので本の差し入れも難しく、DVDが見られれば持っていてあげたいんですが、どうでしょうか? また、この世代の人へのお勧めのお見舞い品があればアドバイスお願いします。

  • 個室の病室を拒否することはできますか?

    先日、父が入院した際、個室があてがわれました。 先日請求書が送られてきましたが 父は個室を希望したわけではないといって病院に意義を申し立てました。 話し合いの結果、病院側は、「同意書がないので室料差額は払う必要がない」と言ってきました。 また次のような趣旨のメールが送られてきました。 ●4人部屋では加療困難と当直医が判断して個室に入院させた。 ●深夜の緊急入院で同意書の確認をせず 【落ち着いてからの説明が必要】でしたが、深夜勤務のものは8時30分に交代し 日勤は深夜で終わってご同意を頂いていると思っていた。 気になったのは【落ち着いてからの説明が必要】という文面です。 で、質問です。 (1)仮に落ち着いてから説明を受けて、「個室は嫌だ」と言ったら四人部屋に変えてくれるのでしょうか。 (2)4人部屋では加療困難とありますが、個室を拒否した場合、治療が受けられないのでしょうか。 また、先日義父が他界したのですが、義父が延命治療を拒んだため 病院で痛み止めなどの処置をしてもらいながら最後を迎えることとなりました。 このときも看護士さんが「個室がいいですよね」とおっしゃって 義母もそれに同意して個室を用意してもらいました。 質問です。 (3)病院で最後を迎える場合にも個室を拒否できるのでしょうか。 (同室の患者さんに不安を与えそうで心配ですが・・・) ※病院とは話し合いがついたので、病院に不満があるという旨の質問ではありません。 システムとしてどうなっているのか、と単純に疑問に思ったので 質問させていただいたしだいです。 どうぞ誤解なきようお願いします。

  • 高額医療費の個室代

    小児慢性疾患に認定されているの子供がいますが その病気の薬の副作用で 県立病院に入院になりました。 検査結果を、先生が他の医師と話している間に 看護師さんが「個室が空いていますがどうされますか?」と言われたので 個室にお願いして同意書にサインしました。 その後 担当医が 入院は安静にしないといけないから 個室に入院にするから ナースステーションの近くの個室にするようにと 看護師に指示していました。  私も、泊り込みの付き添いをするつもりだったので 個室に同意したので 自己負担は仕方ないと思っていましたが、 やもえない個室・医師の指示の個室は 高額医療費で請求できるのでしょうか? 入院は 2ヶ月前のことです。 私の場合は高額医療費を請求できるのでしょうか? どなたか 詳しい方 教えてください。 お願いします。  

  • 病院の都合なのに個室料がかかりました。

    3年前の話なのですが、入院した際、下痢が続き病院の方から「院内感染が心配なので個室に入って下さい」と言われました。 こちらの都合ではないので、差額ベッド代は払えないと言いましたが、病院側に「みなさんに払ってもらっていると言われしぶしぶ払いました。 結局何も感染はしてなかったので1週間後に大部屋に移りました。 最近になって、厚生労働省のガイドラインに払わなくてよいと書かれていることを知りました。今更、レシートもないのですが請求できるのでしょうか?

  • 入院の個室

    去年の7月から8月にかけて、40日ほど母が入院しました。 大阪市内の総合病院です。 病院の規模はわかりませんが、中ぐらいの大きさだと思います。 82歳でしたが、2週間ぐらいで急に痴呆症みたいになり、歩けない状態で入院しました。 入院の時に言われたのが、 こんな症状の方は、個室になる。 個室に入るとだれか、付き添わないといけない。少なくとも、夜は泊まってもらわないといけない。 部屋代が1日15000円で、お風呂なし。 で、いろいろ大変だったんです。 家でお風呂に入り、朝、病院から出勤するようにしてました。 なのに、来るのが遅いとか、晩御飯には付き添ってもらわないと・・・ とか、いろいろ言われました。 勿論、いい人もいたし、取り敢えず治って退院したんです。 結局、脱水状態からくる、血液の電界バランスがとうとか・・・でしたけど。 それで今回、質問させてもらいたいのは、 先週から、風邪かな?と思ってたら、前回の症状によく似てるので、明日病院に連れて行こうと思っています。 その病院で今現在も、2か月ごとに薬をもらいに行って、診察受けていますので。 私が気にしているのは、個室代です。 生活に困るほど貧乏してるわけではありませんが、 治療費ではない、あんなボロい部屋に15000円も払えません。 なので、今回入院の話が出た時に、個室は嫌だと言ったら、どうなるのですか? 大部屋にしてくれるのですか? それとも、ほかの病院に行かないと行けないのですか? 私は別にほかの病院でもいいんですが、 それを言うと、気まずくなるのですか? 普通は、個室しか駄目ですと言われたら、 云うとおりにしてらっしゃるのですか、他の皆様は?

  • 個室入院の費用について

    興味を持っていただきありがとうございます。 詳しい方、ご回答をお願い致します。 相談させていただきたいのは私の祖母の入院費についてです。 祖母は完治の難しい病を患っており、これから先も度々入院が必要となる見込みです。 一生懸命、病院を探してようやく信頼できる先生とめぐり合うことができました。それはとても感謝しているのですが、入院のたびに毎回個室(1日あたりベッド代別途1万円~2万円)に入れられてしまうことに、本人も私ども家族も不安を感じております。祖母は国民年金生活で、蓄えも決して多くはありません。 祖母の病気は時に激しい咳を伴います。一晩中咳き込むこともあり、同室の患者さん方に気兼ねした祖母は個室を希望しました。 しかしその後、咳が落ち着いてから本人が希望しても大部屋に移ることは叶わず、数ヶ月後に緊急入院した時も否応なく個室を宛がわれました。入院が予想外に長引きましたので、症状が落ち着いたら大部屋に移りたいと本人から看護師さんに伝えたのですが、適当にあしらわれた?らしく退院までずっと個室におりました。 病院は個人院ではなく、大病院(総合病院)です。 患者側から差額の少ない大部屋に移りたいと希望することは常識外のことなのでしょうか? また、そういう相談は病院内のどの職員さんにすれば良いのでしょうか?(担当看護師さんに相談しても明確な回答を得られないそうです) 個室か大部屋か、は主治医のご判断なのでしょうか。 度重なる入院、それも期間の定まらない入院のため、毎回個室に入院することは本人も家族も経済的な不安感が強いです。 祖母も、当初は「まあ旅行もできない身だし、ホテルに泊まると思って納得している」と強がっていましたが、毎回個室に入れられるため、最近ははっきりと不安がっています。主治医の先生にはこういったことを相談しにくいようです。 家族として、できることはあるでしょうか。 なぜ毎回こういったこと(患者が大部屋を希望しているのに、個室に入れられる)が起こるのでしょうか。 ご回答をお願い致します。

  • 良い病院の見分け方

    1ヶ月くらい脳の病気で親が入院しますが、入院するに当たり、みなさんは良い病院悪い病院の見分けるポイントをご存知でしたら教えてください。