• 締切済み

作業場兼食事場所

わが社の一部の作業場では、食事する場所もかねています。つまり、雑誌を封筒に封入する仕事の作業台でお菓子や昼の食事をしています。この間、封筒に脂のシミがついてしまい、発送には使えなくなりました。この問題を解決するには食事場として使用しないのが一番ですが、百歩譲って、同じ作業台で食事もするとします。 そして、その作業台には封入する雑誌ものっかっています。作業の効率上一度雑誌を片付けるのはできません。 このケースでは、みなさんは食事しても、問題がないようにどうゆう対策採りますか。私は、会社にウエットティッシュを買ってもらい、食べ終わった後に拭くか、大きな風呂敷を買ってもらいその上で食事するか。しか思いつきません。みなさんはどうしますか?。

みんなの回答

noname#252332
noname#252332
回答No.4

 作業台の汚れを職場全体の問題と捉えているようでは結局100%の解決は得られません。作業台に食事の汚れが残って損害が出た場合は、そこで食事をして清掃しなかった個人の罪として事実関係を明らかにすることです。18歳以上の健常者なら自分が食事で汚した作業台をふきんで清掃するかウェットティッシュで清掃するか舌で舐めるか、各々勝手に決めればよろしい。すべての職業上の問題は、過ちを犯した本人まで問題を差し戻して修正させなければ永遠に正常な軌道に乗ることはありません。尻拭き係がいるようではそのこと自体が企業の損失です。みなさんプロフェッショナルとして職場を使用しているのですからこれでかまいません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

NHKのサラメシという番組で取材されるような状況ですよね。 仕事場そのもので弁当ひろげたりしていますけど、あれを見るとよくわかるのですが、商品とか半製品をどうしているかというと、横に寄せられないのであればカバーしていますよね。大きな花見につかうようなビニールござみたいなものとかをかぶせてごはん食べてます。 ああいう風にしないと、万が一お茶をこぼしたりしたら大変です。 ウェットティシュであとで拭くなんていうのは生易しいことだと思います。それで片付くなら世話はないのです。 おかしい笑い話をして、ぷーっと吹いてしまってご飯粒が散らばりまくるという場合だってあるし。 まずかぶせものでしょう。個々人で1メートル×1.5メートルぐらいのシートを各自買うことにし、その上に自分の名前を書いておいたらいいじゃないですか。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12235)
回答No.2

作業台に雑誌などの商品が乗っているなら、根本的な対策は取れません。万が一飲み物をこぼしたら、被害が確実に出てしまうでしょう。 効率を考えるなら、昼まで(昼から休憩まで)の全体の作業量を推測し、その量だけを作業台に置いて作業、足りなかったら補充、という形で作業を進めれば作業台に何も乗っていない状態で食事(休憩時の軽食)ができると思います。その上で毎回軽く拭けばかなり心配は減るでしょう。 どうしても雑誌は作業台に置かなければいけないというなら飲み物も含めて汁物一切禁止、飲み物は別に場所を設け、そこへ移動して飲む。それぐらいして完璧を目指して初めて対策らしくなると思います。 作業台を使わないのが、一番ですけどね。

  • fuk00346
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

会社に物(経費)要求すると高確率でその場での食事を禁止される。 ので次善策(お勧め順) 各自でフキンかハンカチを広げて食べる。 机の反対(通路)側を向いて食べる。 床に新聞紙でも広げて椅子を食卓代わりにする。 休憩室(あるいは喫煙室}での食事を許可してもらう。

関連するQ&A

  • 作業場所と食事場所兼ねる

    わが社は狭いため、30人でいっぱいになる部屋で、昼は食事のテーブルとなり、他は客からの注文をそのテーブルを使って商品を発送しています。つまり、商品の間近でお菓子なり弁当なりを広げて食べています。この作業場所の責任者の私としては商品にたとえば、ソースとか食べくずが混入しないか不安です。会社がそのように設定しているので従うしかないですが、みなさんはこの状況どう思いますか。もし、客から苦情があればその作業場所の責任者の私が責任を取ることになるのでしょうあ。会社に止めてほしいといったほうがいいでしょうか。とりあえず、食事時間、休憩時間になれば一応は商品に混入しないように少し離しますが、こんな対応でいいのか、と自問自答しています。休憩になって食べ物を広げる場所がないと「荷物どけてくれい」とたまに言われ腹が立ちます。私としては、片づける身にもなってほしい。こうなったら1日ごととか1か月ごとに休憩場所をそれぞれの部署に移動したらいい。そうすればこっちの苦労がわかるでしょ、と思いますが。みなさんの感想、意見をうかがいたいです。

  • 法要の際のお金の包み方

    先日、法要をした際に法事はしなかったのですが、来てくださった方に食事と手みやげを準備をして、無事法要を終わらせたのですが、その時、皆さんから香典を頂きました。 その中に、とても立派な黒水引のついた厚手の封筒に一と書いて 中身は千円をテッシュに包んで入ってました。 普通 金額に合わせて封筒を選ぶし、お金もテッシュに包まないと思いますが、どんな意味があると思いますか?

  • 料理中、作業台がべちゃべちゃに・・・

    料理する時、まず食材を洗い、それをまな板で切りますよね?野菜なら何種類か切ってざるとかにいれて、まな板が汚れてきたらいったん洗う。で、また繰り返し・・・としているうちに、まな板の水分と食材の水分とで作業台がべちゃべちゃです。 我が家はオープンキッチンなので、来客時に食事の支度なんて汚くて見せられません。 みなさん、どんな風に作業してますか? 水切りの方法がおかしいいんでしょうか・・・。 サラダのレシピなんかを見ても、 「葉物野菜を切って冷水に浸し、ざるで水を切ってから盛り付ける」 とかありますが、ざるで十分に水切りできません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 健康的な食事、どんなことに気をつけたらいい?

    今のところ、特に健康に問題があるわけではありませんが、なるべく健康的な食事を作りたいなと思っているのですが、どんなことに気をつけたらいいですか? ちなみに、今意識していることは ●塩分・脂分控えめ(薄味) ●肉よりはどちらかというと魚 ●野菜多め ●なるべく色々な食材を使う ●レパートリーを多く ●旬の食材を使う 意識して食べるようにしているもの ●緑黄色野菜、果物、青魚、海藻、乳製品、豆腐、ゴマ、味噌、納豆 以上です。 皆様はどんなことを気を付けて、お家で料理をされていますか? 参考に教えて下さい。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 組み立て、解体がなるべく簡単な作業台 のアイデア

    現在、オークションで落としたヨーロッパ製の作業台を使っているのですが、どうしても場所を取られてしまい、また、家族の反対もあり、手放すことにしました。 そこで、組み立て解体が、比較的楽にできる木工作業台を、作ろうと思っています。 自分なりに、少しはアイデアがあるのですが、もっと多くのみなさんのご意見をいただきたくて、質問しました。 天板の大きさは、900 × 1800 (単位はミリ)位は、欲しいです。 もちろん一枚板にこだわりはしません。 足場板を数枚並べて、天板を作る。  また、900 × 900 の天板を二つ作っておいて、二つ並べて使用する等です。この方法なら、複数個作っておけば、かなり大きな作業台が出来るので、 今は、この方法に気持ちが傾いています。 板を並べると、かなり工夫しないと、段差ができてしまいますよね。   また、天板の材質も問題になってきます。 ある程度、滑りが良いのが希望ですが、合板の板に、何かを貼ってもいいかなと考えています。良い材料をご存知の方、教えてください。 今、懸案しているのは、天板と足の固定の仕方です。 どういう風に作れば、丈夫で、組み立て解体が楽になるのか、考えています。 足の形状、天板との固定方法、良案をお持ちの方、よろしくお願いします。 有効なアイデア、面白いサイト等ありましたら、教えてください。 大工さんが、コンパネをXに組んで、その上にまた、コンパネを乗せるような作業台よりも、もっと丈夫な作業台を作ることを考えています。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 工場や作業場のあるロケ場所を探しています

    こんにちは、 今古い工場や作業場のあるロケ場所を探しております。 関東近辺でそういう場所はありませんか? 今、実際に工場などが稼動しているが、 でも時間帯によっては使えるという場所でも結構です。 できるだけ多くの情報を手に入れたいと思っています。 小さなことでもいいので、お願いいたします。

  • 食事の場になると話せなくなります。

    食事の場になると話せなくなります。 これはコミュニケーション能力が無いって事でしょうか? 例えば、3人で食事意外の場だと僕もジョーダンなど言って笑わせられるのですが、 食事に行くと黙りこんでしまいます。 話しかけても、必ず?質問?になって、数十秒後には話しも終わります。 忘年会などに行ってもおそらく黙りこんで孤立してしまうと思います。 コミュニケーション能力が無いって事でしょうか? どうすればいいですか?

  • 作業所勤務の件で、医師のプレッシャー

    こんにちわ ご観覧をいただき、誠にありがとうございます。 さて、現在、精神障害者向け作業所で勤務してます。 勤務の日数は、週に二日です。 これを増やせと、医師より、間接的に言われております。 具体的には『もっと、頑張れ』と 現在、週二日で、うつは、安定してますが 三日に増やそうと思うと、うつが、乱れます。 休みの日は、調子良いので、適用障害と思います。 確かに、休みの日は元気だから 言われてもしかたないとは、思いますが、 うつが、ゆうことをききません。 又、お金も、ほしくなったし。 調子悪くなっても、三日で、頑張るか 二日で、いままでどうり勤務するか。 ちなみに、作業所からはプレッシャーはきません。 生活保護受けてますが 福祉事務所、CWからも、就労不可のため プレッシャーはきません。 あとは、自分自身の問題かと思います。 どうしたら、いいでしょうか。 ちなみに、病気は、うつ、適応障害、睡眠障害です。 あたたかい、回答を希望します。 いま、うつで、調子悪いので では、皆さん、回答をお待ちしております。 以上

  • キャンプのテーブル(食事・調理)について

    キャンプ歴がまだ1,2年の初心者です。 キャンプの際の料理、食事のテーブルについて、みなさまどのようなものをお使いか、 また使い勝手をご教授お願いします。 家にあるテーブルは腰くらいの高さのアルミのものが2つ。 1つは調理台。(切ったり、バーナーで料理する用) もう1つを食事用(炭やカセットの卓上コンロ利用しながら食事) として使っていました。 この度、ぐらつきのないしっかりしたテーブルが欲しいと思い、木のテーブルを購入。 またダッチオーブンと焚き火台も購入しました。(いずれもユニフレーム製) GW前にダッチオーブンのシーズニングもかねてデイキャンプを行ったのですが、 ここで問題が…。 ・ 木のテーブルの上で卓上コンロ(炭のものです)を利用したら、火の粉がとんでテーブルが ぽつぽつと焦げました(涙) よく考えたらわかることなのですが、今までアルミテーブルを使っていたので気付かず…。 ・ ダッチオーブンで料理したあと、それはどこの置いたらいいのか?    スタンドはありますが、焚き火テーブルはもっていません。 以上の内容を踏まえての質問なのですが、 (1) みなさん木のテーブルは食事のみで利用されていますか?  木のテーブルの使い心地はよく、こちらで卓上コンロを使いたいのですが、  焦げないように使ういい方法はあるでしょうか? (2) ダッチオーブン用に焚き火テーブルのようなものは必要でしょうか? ダッチオーブンと卓上コンロを使った場合の、いい食事のテーブルのレイアウトを考えたいのです。 どうぞ宜しくお願いします。 ※今持っているテーブルは、  アルミのテーブル ×2 (家族4人が囲めるくらいの大きさのもの)  木のテーブル ×1 です。

  • イイ音楽に出会うには?

    皆さんは「これはイイ曲だなぁ…」と思えるものに、 どのようなきっかけで出会ったりすることが多いですか? 自分の場合を挙げさせてもうと、 TVを視聴する時間が長いので大体CMや、何かの番組で 流れたことがきっかけになっていることが多いです。 でもそうゆう音楽って、全ての音楽のうちの かなり表面的なものじゃないかという気がして、 「自分って「ちゃち」な音楽しか知らない人間かも…?」 と思えたりします。 まぁ、“音楽”なんだから自分がイイと思えれば、 別にこうゆう関わり方でも全然間違いでは無いんでしょうけど、 もう少し今より1,2歩奥に踏み込んで より本物な音楽に出会いたいな、という気に最近なっています。 またちょっとよこしまな考えかもしれませんが、 友達とかに自分の音楽の趣味を聞かれたとき、 一目置かれたらいいな、とも思ってしまってます(多少は)。 そこで先述の質問なんですが、 イイ音楽をどのようにして知ることが多いですか? またイイ音楽を多く知るには何を頼りにするのがいいんでしょうか? 友達や知り合いからの情報なんでしょうか? それとも雑誌等の寸評とかでしょうか? 特にジャンルは限定しないので、いろいろと教えてほしいと思ってます。

専門家に質問してみよう