• 締切済み

年金と年金以外の収入のバランスは?

平成29年の年金受給は、年額167万円が予定されています。田舎の自分が住んでいた自宅と宅地を売却するつもりです。売却すると譲渡所得として、年金が減額になると思うのですが、値段をいくらにすれば、年金は減額にならないでしょうか? 田舎のことで解体を覚悟していたのですが、解体費用がかからないだけ、それで良し!とすべきなのでしょうか?

noname#252159
noname#252159

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

年金の種類が何かですが、老齢基礎年金の場合は、他の所得がいくらあっても減額にはなりません。 次に、老齢厚生年金(共済年金含む)、あるいは65歳未満で受給できる「特別支給の老齢厚生年金」の場合は、給与所得者として厚生年金に加入しているケース(70歳未満)に限って、その標準報酬月額によっては支給される年金額の一部または全部が受給できなくなる仕組みになっています。 http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/zaishoku/index.html したがって、質問者さんの場合、不動産の売却により、一時的な譲渡所得があったとしても、いま受給中の年金額に変更はないことになります。ただし、譲渡所得があることにより所得税・住民税は増額になるはずです。

noname#252159
質問者

お礼

きちんと整理して考える項目を提示していただきました。具体的で再検討しやすかったです。ありがとうございます m(_ _)m

  • tamohoykm
  • ベストアンサー率13% (53/397)
回答No.3

ずいぶんと少ないですね。不動産があるのが救いかな。少なくとも年金減額の対象にはなりません。ほかの分野で徴収額が増えるだけです。 大きなお世話かもしれませんが、まだ元気なら、売却を急がない方がよいかと思います。

noname#252159
質問者

お礼

売却を急がない方がいい。本当ですね! あまりにも少ない、確かに。再度、精査してみます。ありがとうございます m(_ _)m

noname#239865
noname#239865
回答No.2

〉売却すると譲渡所得として、年金が減額になると思うのですが  お勤めされて社会保険に加入されているのでしょうか?  勤労されていなければ減額されませんが  減額されるとはどこからの情報ですか?  売却による譲渡益が出るのであれば所得税は発生します。

noname#252159
質問者

お礼

減額?というのは私の妄想でした。働いていないから、減額にならないことを確信できました。ありがとうございます m(_ _)m

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>売却すると譲渡所得として、年金が減額になると思うのですが  ・なりませんよ  ・年金が減額になるのは、在職老齢年金に該当する場合   厚生年金に加入して働いている場合、受給する老齢厚生年金に対して   報酬金額により減額になる場合があります   (老齢基礎年金:国民年金、に関しては減額になりません) https://allabout.co.jp/gm/gc/13460/

noname#252159
質問者

お礼

簡明な説明をありがとうございます。勘違いしていたのですね。助かりました(^^)

関連するQ&A

  • 不動産を売ると年金は減りますか?

    父が、所有している別荘地を売却しようとしていますが、面積がそれなりに広いため、2~3区画位に分けてうる可能性があります。父は年金受給者なので、土地売却による譲渡益がでると(1区画1000万円ほどでると思います)、年金が減額になるのではと心配しています。また、区画分けした場合、その売却が複数年にわたる可能性があり、そうすると年金の減額も複数年にわたるのではないかと懸念しています。 私は不動産譲渡所得はアパート収入などの事業所得ではないので、年金の支給額とは関係ないと思うのですが、実際はどうなのでしょう?

  • 年金の支給停止について

    現在、厚生老齢年金を受給しておりますが、譲渡所得により一時的に収入があった場合、翌年の年金支給が停止されることがあると聞きました。どの程度収入があったら年金が支給停止または減額となってしまうのでしょうか?計算方法を教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 年金について教えてください

     主人69歳で厚生年金受給者、私64歳で段階的に上がって65歳で満額受給の年金を受け取っています。  知り合いが65歳になった時点で、ご主人の年金が年額40万円程少なくなり、自分が上がった分、主人が少なくなった。ということを話していましたが、これの意味が分かりません。  もし、65歳で満額受給できるようになった場合、主人が減額になるのであれば、60歳から前倒しでもらっている場合でも、65歳の時点で主人が減額されるのでしょうか?  主人は途中で辞職したため、年金も他のサラリーマンのように多くはなくて、とても足りませんので、私はパートで働いていますが、私が65歳になって年金が増えるとパート収入にも制限があるのでしょうか? 年100万程度の収入を得ています。  分からないことばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 年金について

    あと数年で年金受給者になります。 現在は自営業ですが、10年ほど厚生年金の期間があります。 年間の所得があると厚生年金の部分が減額されると聞きました。 どういった基準で減額されのでしょうか よろしくお願いします。

  • 二つの年金の受給について

    現在59歳で、今年の1月から平成30年12月末まで「勧奨退職早期特別共済年金」を年額1,178,600円を受給していますが、9月の初めに日本年金機構からハガキが届き、61歳から、年金見込額として年間609,300円。65歳から1,177,200円が支給される予定と記載されていました。 そして60歳から1年の繰り上げ受給も6%の減額で受給が可能とありました。 しかし現在、退職共済年金を受給していますので、同時に2つの年金は受給できないはずなのに、どうしてこのような案内が届くのかが分かりません。 今回の件について日本年金機構に問い合わせても、うちは国民年金と厚生年金が専門なので、共済年金のことは分からないと頼りない返事なのです。 ネットで調べてみると、どちらか一方を選択や、2つとも受給可能との説明があり困惑しております。 どなたか今回の件について詳しい方がおられれば教えていただけませんでしょうか。

  • 年金支給停止 減額について

    現在68歳で年金の支給を受けています。 この度、働くことになりました。 一定の所得があると年金が減額されたり支給停止になると聞きました。現在年額210万円の年金を支給されています。 どれだけの給与所得になるとこのような扱いがされるのでしょうか。

  • 遺族年金受給 扶養家族について

    現在、母73歳は遺族年金を年額230万受給しています。 扶養家族に入れることはできないでしょうか? また、扶養に入れると年金額が減額になるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 年金受給権の贈与と雑所得

    契約者≠受取人=被保険者となる個人年金保険 10年確定年金 年金年額100万円 支払保険料総額500万円 受取人は年金の受給開始時に年金受給権に対して贈与税が課税される。 100万円×10年×500÷1000=500万円 このケースの雑所得の計算は、 年金年額ー年金受給権×保険料支出額÷保険金総額= 100-500×100?÷1000=50万円 となるんでしょうか?100は年金年額から求めるんでしょうか?

  • 確定申告で土地譲渡所得の譲渡費用について

    土地売却時の譲渡費用について教えてください。 所有していた借家を解体し土地を整備し2つに分筆して売りに出しました。1つは平成21年に売れたのですが1つはまだ売れていません。 平成21年の確定申告をするに当たって借家の解体費や整地にかかった費用をどのように譲渡費用として計上したらいいのでしょうか ? 売れた土地とまだ売れていない土地に按分できるのでしょうか。できるとしたらその按分方法に制約はあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 年金の受け取り方について

    母から質問されたのですが、年金のことに詳しくないので困っていて…(^_^; 現在65歳の父に関してです。母(61歳)、兄(34歳、会計別)の3人暮しです。 父は厚生年金と厚生年金基金を受給中です。今年から年金所得の老年者控除が無くなり、所得税が増えるため、 加算部分の年額(終身)と75歳までの年金を合わせて 一時金で受け取りたいと申しております。 75歳以上生きれば年金で受け取った方が大幅に有利ですが、それ以外のデメリットがあれば教えて下さい。 また年金の受け取り方でその他気をつけておくことなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう