• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:広島から品川までの新幹線のネット予約)

広島から品川までの新幹線のネット予約

このQ&Aのポイント
  • 広島から品川までの新幹線のネット予約に関して、日本の予約システムについて疑問があります。
  • JR東日本のサービスであるえきねっとでは、新幹線のネット予約が可能ですが、JRをまたいだ路線の予約はできないようです。
  • JR西日本も同様に、予約システムが独立しており、新幹線のネット予約だけでなく、他の路線の予約も別途行う必要があります。JR東海では有料会員サービスに入会しないと予約ができないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問の要件が分からないのですが、キャンセルを勝手にされるのを防ぐために会員制になっています。 あと、なぜJR東日本が出てくるのかわからないのですが、品川 広島間だと、東海道 山陽新幹線だと思うのですが、ほかの経路を考えられています? で、確認ですが、 会員になりたくない クレジット登録はしたくない という前提があります? だとすると、ご指摘の通りです。 あと、海外からの旅行客の人は、この仕組みを使わないようですよ。 おもてなし 重視でキャンセル自由の登録ができるようになってて、わりと問題になってます。

guess_manager
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みどりの窓口に行くという昭和的な糞行動を取ろうと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

> みどりの窓口に行くという昭和的な糞行動を取ろうと思います。 ご質問者さんはそれが良いと思います。 https://expy.jp/beginner/annual_fee/ https://expy.jp/top.php? これは、JR東日本の切符は買えないし、年会費が1000円+消費税もかかりますから条件に合いません。

guess_manager
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.3

>えきねっととやらにやっとの思いで登録してみたのですが 話の内容から広島の方と思われるが、何故「西日本」にある「広島」で、その営業範囲外であるJR「東日本」のサービスを使おうとしたのかが「異様」なのだが。 (地域区分の学習は「日本」では中学社会科の範囲。外国の方、あるいは海外等で教育を受けたのであれば失礼) >新幹線はつながっているのに 繋がって見えるのは路線図上のものであり、各社の境界は歴然と存在し、会社によって「商品・サービス」や「運賃・料金」が異なっても当然のこと。 さらに東京-熱海、米原-新大阪は、新幹線と在来線で会社も異る。 >彼らは利用者のことなどなんにも考えていないのでしょうか 他の方の回答にもあるように安易なキャンセルを防ぐべく、ネット予約サービス等では会員制度を採っおり、クレジットカードによる登録・使用が求められるものとなっている。 JRをはじめとした日本の鉄道の座席予約システムは厳格で、航空機の予約システム運用にあるような「多量のキャンセルを見込んだ過剰予約(オーバーブッキング)」を許容していない。 従って航空機のようにオーバーブッキングが理由となって乗れなくなることは無く、当該列車の指定券を有していれば必ず乗れると言って良い。 (ダブルブッキングも滅多に無い) 各社のネットサービスは、それぞれ各社のエリア内であれば、そのサービスをちゃんと享受できる。 俺自身はJR東日本沿線に住み「えきねっと」会員だが、割引商品の案内はこまめに来るし、シートマップ予約や対応自動券売機による素早い受取等で重宝している。 予め17都県にあるJR東日本の駅で発券しておかなければならないことに注意さえしていれば、東海道新幹線等の特急券の入手も可能であり、不便は無い。 >日本人の私でも意味がわからないのに外国の方に説明できるのでしょうか JR東日本が訪日外国人旅行者向けインターネット指定席予約サービスとして「JR-East Train Reservation」を設けている。 さらにこのシステムにはJR北海道も合流し北海道新幹線の予約も可能なほか、JR西日本も北陸新幹線の予約で連携している。 特にJR東日本をはじめとした鉄道各社はインバウンド対策に力を入れており、貴方が心配するほどのことではないだろう。 ICカードを使いこなしガイドブックやスマートホン片手に、複雑な鉄道網をいとも簡単に乗りこなしている外国人訪問者の姿は、もはや日常の風景である。 (少なくとも東京では) >なぜ●システムのwebを徘徊しなければならないのでしょうか (※一部伏字) 嫌なら、他の手段、すなわち航空各社や長距離バス各社を使えばいい。 会社の数程サービスもシステムも様々だから、自分に合うものを選べば良い。 そういう選択できないほどの地域というのであれば、現状を理解し受け入れるしか無い。 >セディナカード、OMCカード??なんですかその聞いたこともないカード 三井住友フィナンシャルグループ傘下。 「JR東海エクスプレス・カード」の提携元会社。 前身の「OMC」は旧ダイエーのハウスカードであったため、首都圏や関西等の旧ダイエー利用者には馴染みのある名であった。 地方だと馴染みが無いものであろうか。

guess_manager
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

guess_manager
質問者

補足

>話の内容から広島の方と思われるが、何故「西日本」にある「広島」で、その営業範囲外であるJR「東日本」のサービスを使おうとしたのかが「異様」なのだが。 →東京の人間。往路は空路、復路に新幹線を利用。JR西日本は営業範囲外に自社が所有する車両を運行させているわけで、利用者から見れば一つの車両、分社化の都合など知ったことではない。利用者から見たら一体化して運営されることが望ましい。同様な問題として東京メトロと都営線があるが、猪瀬都知事が壁を抜けと言ったことからもわかるように会社の出自など利用者から見ればなんの意味もないのである。ただ、鉄道の営業権を独占していることを理由に利便性の向上が阻まれているに過ぎない。そもそも国鉄を分社化したのであるから本来は一つの営業形態であることを失念なさらぬよう。 >JRをはじめとした日本の鉄道の座席予約システムは厳格で、航空機の予約システム運用にあるような「多量のキャンセルを見込んだ過剰予約(オーバーブッキング)」を許容していない。 →航空機のオーバーブッキングはコントロールされており無人改札、自由席や入場券が存在し検札も来ないことのある日本の鉄道システムが厳格なわけがあるまい。

  • kamaaina
  • ベストアンサー率66% (511/773)
回答No.2

JRと言う共通の愛称が付いていますが、正式には西日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社といった名称の独立した会社です。ですから、ライバル会社の予約を受け付けなければならない理由なんてありません。 それでも、例えばJR東日本のえきねっとでは東海道・山陽・九州新幹線の予約ができるように旅客の便宜を図っています。ただし、予約した乗車券や特急券などを受け取れるのはほぼJR東日本のエリア内の駅に限定されていますので、エリア外に在住の方は利用しづらいですね。 広島から品川までなら、山陽新幹線と東海道新幹線を渡るのでJR西日本かJR東海の予約システムをご利用になるのが一般的です。 会員制や決済手段は会社ごとの経営面での都合もあるでしょうから、ご自分の都合に合わなければネット予約は諦めていただくしかありません。

guess_manager
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

guess_manager
質問者

補足

>ライバル会社の予約を受け付けなければならない理由なんてありません。 見たところ、どのJRもまともなサイトを構築する能力が無いようですし、共通した鉄道予約システムを統合できれば利用者の役に立つと思いますが、それは理由にならないのでしょうか。特にえきねっとの使いづらさは異常。極めて異常。 偏狭さと不寛容さ、無能によって被害が及んでいる利用者が不憫でなりません。

関連するQ&A