• ベストアンサー

鎖国はすべきだったか

ここに質問させていただくのは初めてです。 僕は中二なのですが、歴史の授業でディベートをすることになりました。 しかも明日なのです。 内容は『鎖国はすべきだったのか』です。 資料を探したのですが、あまりいい資料が見つからず、 ここで皆さんの知識をお借りさせて頂こうと思います。 鎖国をしたことによって、どんなメリットがあったのでしょうか。 海外との国交が途絶え、日本独自の文化が発展したんじゃないかなぐらいにしか考えられません。 ディベートは立論、第一反駁、第二反駁と3つに分かれています。 なぜ鎖国をしたのか。 鎖国によってどんなメリットがあったのか。 開国のきっかけはペリーの来航だと聞きました。 なぜ開国したのでしょうか。 その辺について皆様の知恵を貸してください。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isuke
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.4

忘れてはならないことは、日本は完全に外国との関係を絶っていたたわけではない、ということです。例えばオランダとは幕末まで通商が続きます。朝鮮からは将軍が変わるごとに通信使(お祝いを述べに来た人たち)が来ていましたし、清(中国)に対しては日本から通商を申し込んだのに断られる始末でした。  ではなぜ、完全な鎖国を行わなかったのでしょうか。鎖国を行った理由としては、今までの回答者の方々が述べておられる通り、キリスト教を恐れるあまりでした。しかし、完全に鎖国をすれば、諸外国と貿易ができなくなってしまいます。例えば、特に重要な輸入品である「生糸」が全く入ってこなくなります(当時日本では、ほとんど輸入に頼っていました。これがなくなれば服が作れなくなります。ちなみに、オランダ、清は生糸の輸出国です)。つまり、国の安全を守ることと、対外貿易との関係をうまくすり合わせた物が鎖国といえるでしょう。ですから、僕の意見としては「鎖国はすべきだった」というよりも「せざるをえなかった」ということになります。  ちなみに鎖国期において、独自の文化だけが発展したわけではありません。「杉田玄白」は蘭学(オランダの学問)をもとに大成した人ですしね。

その他の回答 (3)

回答No.3

1.キリスト教になり、ヨ-ロッパに植民地になっていた.またヨ-ロッパのそれぞれの国の紐付きになり,ヨ-ロッパの争いが,そのまま,日本に持ち込まれて内乱が絶えなかったと思います.といえども長崎,出島からは世界の情報は入っていた. 2.海外からの干渉がなくなり,国内の統治を安定し,とにかく,戦争がなくなったことで,そして日本の文化も高めていった事、その当時としては世界でも人口の多い都市としての江戸になった。 3.逆に「井の中の蛙」になった,世界の情勢を庶民は知らなかった.ヨ-ロッパの文化をとり入れることが少なかった.海外との交流ができずに、外国人に対して,アレルギ-のようなものがいまも続いている。 4.下記の質問にも該当すると思いますので,ご参考にしてください.

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=90382
  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.2

鎖国をしたからこそ、徳川幕府が長期にわたって政権を維持できたのでしょう。鎖国のきっかけはキリスト教が伝来して広まる機運が高まったため、「人間は神の下で平等」というキリスト教の教えが、封建体制を足元から揺るがしかねないと、判断したためです。徳川家ではなく、神に忠誠を誓うことは、施政者に不利に働きます。 しかし、キリスト教の布教を許した多くの諸国家が、植民地化されてしまったという事実からみると、結果的に日本の独立を守った、ということになりますね。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

一部についての私見を; 開国のキッカケはペリーの来航であるとも言えますが、直接的にはアヘン戦争がキッカケでしょう。 アヘン戦争の情報は十二分に幕府に伝わっていました。 そして、日本も同じように攻められ、占領されてしまうのではないかという恐怖に怯えていました。 そういうときにペリーがやってきたのですネ。 タイミングが違っていてアヘン戦争よりも以前であったならば、どうなっていたか神のみぞ知るというところでしょう。 以上kawakawaでした

関連するQ&A

  • ターニングポイントについて

    日本史の中での1つのターニングポイントは、やはり黒船来航ではないかと思っています。そしてそのことについてまとめてみようかと思っているところなのです。しかし、中学の教科書や参考書等には載っていない話を教えてほしくてここにきました。まとめるうえで必要できごとや細かいエピソードなどを教えてください。あと質問なんですが、なぜ他の国が来ても開国しなかったのにアメリカのペリーがきた時には、開国したのですか?ペリーがこなかったら日本はずっと鎖国状態だったのですか?もし鎖国状態だったとしたら今の日本または以前の日本になんらかの影響はおきているのですか?詳しいかた教えてください。

  • 幕末の鎖国について。

    私は日本史の幕末に興味があります。そこで疑問点が一つ。 日本はやはり開国以外に道はなかったのでしょうか? 普通に考えると上の通りなんですけれども、 もしかしたら鎖国を継続できる方法が一つでもあったのかもしれないと考えてしまうのです。 鎖国をしていれば、確かに文明などは遅れてしまいますが、 世界大戦などの戦争には参加しなかったのでは?と思ってしまいます。 歴史的にも複雑で難しいところではありますが、 韓国併合や中国進出も起こらなかったのではないかとも考えてしまいます。 それに、幕末当時の欧米諸国がアジアで狙っていた国は大国である中国らしいです。 なぜ、わざわざ小さい日本を狙う必要があったのでしょう。 ペリーは捕鯨や中国進出のための中間地点が欲しかったらしいですが、 他の国々も来ていますよね。(イギリス、フランス、ロシアなど) 皆様の意見をお聞きしたいので、どうぞよろしくお願いします。

  • 蒸気船

    マシュー・ペリーの「黒船来航」で日本人は初めて蒸気船を知ったみたいに社会科の授業では印象を受けましたが、鎖国中も日本と国交があったオランダから長崎の出島に来ていたのは帆船ばかりだったのでしょうか。

  • ディベート「夫婦別姓」

    「夫婦別姓は導入すべきである」というディベートを することになったのですが、資料がなかなか見つかりません。肯定の反駁者なのですが、否定側の立論者は 家庭の崩壊をテーマにしているそうです。 なにかいい資料などありましたら教えてください。 お願いします。

  • 開国のメリット・デメリット

    学校の社会のテストでこういう問題が事前に配られたのですが・・         --問題-- ぺリーの来航より日本は200年以上続いてきた鎖国政策をやめて開国を決断した。この開国について次の問いに答えなさい。 (1)あなたがもしこの時代に生きていたとしたら開国に賛成か反対かをそ  の理由を明確にして答えなさい。 というものです。。テストがもうすぐなのでできれば早めにお願いします。。 開国のメリットとデメリットを書いてくださるだけでいいです!! 本当に困ってるのでお願いします!!!

  • 臓器移植

    学校の社会化の授業で、「ディベート大会」をします。 ディベートとは、ある公的な主題について異なる立場に分かれ議論する事です。 俺のチームは、 「脳死体からの臓器移植は止めるべきだ」の否定側… つまり、臓器移植推進派です。 そこで、「臓器移植のメリットとデメリット」を挙げていただきたいのです。 我々の立論と、反駁対策に困っております…ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン! 何卒、アドバイス頂きとう存じあげます。

  • 開国に反対したのは何故?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 ペリーが浦賀に来航、事実上日本は開国したわけですが、日本人は開国を承諾した幕府に対して不満を抱きました。外国人や外国の建物に襲撃もしました。このように攘夷が発展した理由は何でしょう? 本では、外国との貿易が始まった為に物価が暴騰し、市民の生活が困難になったからと書いてありましたが、他の理由はありますか? 教えてください><お願いします!

  • アメリカは何故日本にそんなに興味を持った?

    なぜペリーは来航したのでしょうか?日米通商友好条約はなんで結ばれたのでしょうか?アメリカ人の友人に、世界のみんなと貿易するぞーっていったって日本にわざわざ行く魅力って何だったの?と言われ困っています。 そして鎖国を終わらせた結果どんなことが起こったのでしょうか?当時の話をお願いします。

  • ディベートを手伝ってもらえませんか?

    学校のディベートで、『日本の高等学校はすべて古典の授業を廃止すべきだ』という論題でディベートをすることになりました。 付帯事項は、(1)国公立、私立のすべての古典の高等学校において、古典の授業を廃止する、大学入試にも出題しない。 (2)現在までの古典の授業時間は、英語以外の外国語(中国語、韓国語等のアジア系言語)を学ぶ時間として、これを必修科目とする。 (3)五年後から実施し、それまでにALT及び外国語の教員を養成する。 対戦相手の、否定側立論のは、アジア系言語を学ぶと学習負担になる。文法などが異なっているので覚えるのが大変。他の教科がおろそかになる。日本古来の文化がなくなってしまう。古典を勉強する人が減る。文化遺産の発掘などがされなくなるかもしれない。という立論をあげていました。 もしも、私の班がこの対戦相手の肯定側になったときに、この班に勝てる反駁をしたいので、何かこの立論をくつがえすことのできる反論や資料がないでしょうか? 資料はできれば、信頼性の持てるものがほしいです。

  • 否定側の反駁を考えてもらえませんか?

    学校のディベートで、『日本の高等学校はすべて古典の授業を廃止すべきだ』という論題でディベートをすることになりました。 付帯事項は、(1)国公立、私立のすべての古典の高等学校において、古典の授業を廃止する、大学入試にも出題しない。 (2)現在までの古典の授業時間は、英語以外の外国語(中国語、韓国語等のアジア系言語)を学ぶ時間として、これを必修科目とする。 (3)五年後から実施し、それまでにALT及び外国語の教員を養成する。 対戦相手が肯定側のとき、立論の反論を考えてもらえませんか? 古典を学ぶのは大学入試負担となる。海外への企業進出ができる。国際化進んでいるので将来使えるアジア言語を学んだほうがよい。古典、歴史の授業などで習えばよい。古典だけが日本の文化ではない。学びたい人が大学で習えばよい。 もしも、私の班がこの対戦相手の否定側になったときに、この班に勝てる反駁をしたいので、何かこの立論をくつがえすことのできる反論や資料がないでしょうか? 資料はできれば、信頼性の持てるものがほしいです。