• ベストアンサー

「忖度(そんたく)」という言葉について疑問4つ

最近よく見かける言葉「忖度(そんたく)」の意味ついて。 よろしければ教えてください。 「ふど」と読むと間違いですか? 「ふど」と読んでも間違いではない場合「ふど」として別の意味がありますか? 「付度」と書くと間違いですか? 「付度」と書いても間違いではない場合別の意味がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.3

「ふど」とは読みません。 「ふど」と読むのは間違いなので、別の意味も有りません。 「付度」と書いたら間違いです。 「付度」では間違いなので、意味が不明になります。 心+寸=「忖」=おしはかる。 「忖度」…人(相手)の心(考えてる事)の程度(強さ)を度(はか)ること。 心は寸法で測れないので推測で量ることになり、 「推し量る」という表現となります。 「度」にも「はかる」という読みがあり、 「温度」「程度」「度合い」の「度」と同じ意味を含んでいます。

kurokuro_siro
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 そして別の方のご回答にも補足として書きましたが「付託(ふたく)」とごっちゃにして混乱しながら質問をしていました。ご回答をいただきながらその辺はっきりしたので、ご回答いただいたみなさまには感謝しています。

その他の回答 (2)

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1772)
回答No.2

「忖」の左側は「リッシン」(立心)偏で、文字(?読み)通り意味は「心」ですね。 「寸」の読みは「ソン」「スン」で、「フ」の読みは無しです。 従って「ふど」の読みは通常で(常識的に)はアリエナーイことになります、 「付度」と書くと…?、「付度」と書いても…?、ですって? 少しは辞書で調べたら如何かと、ご自身で!

kurokuro_siro
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 あれからしばらくたちますが、「忖度(そんたく)」、引き続きニュースを賑わせていますね。

kurokuro_siro
質問者

補足

辞書的には「忖度(そんたく)」しか出なくて、混乱しました。 今、ふと気付いたのですが、「付託(ふたく)」ともごっちゃになってました。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

「忖度(そんたく)」の意味、誰からも指示命令を受ける事無く、推察してその上位者の意向に沿うように行動する事です。他人には分からないように行動する事に本質があり、少なくとも間違いなく言える事は、される側には分からないし、分かるようなものであれば「忖度」とは言えないのです。「ふど」と読み方は間違いです。通常「ふど」と言う言葉はありません。「風土祭り」と書いて、「ふどまつり」と呼ぶ祭りが岩手の方にあります。「忖度」(そんたく)を「付度」と書くのは間違いです。「付度」という言葉もありません。

kurokuro_siro
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 「風土記」は「ふうど」じゃなくて「ふど」なんだと覚えた記憶がありました。 そして別の方のご回答にも補足として書きましたが「付託(ふたく)」とごっちゃにして混乱しながら質問をしていました。ご回答をいただきながらその辺はっきりしたので、ご回答いただいたみなさまには感謝しています。

関連するQ&A

  • 最近、忖度だの斟酌だの変な言葉が出ますが、

    最近、忖度だの斟酌だの変な言葉が出ますが、役人の世界ではどのような意味なんでしょうね?

  • 皆さんは、忖度したことがありますか?

    今話題となっている言葉、忖度(そんたく)です。 “相手の感情や本心を推し量る”、”(言われなくても)意向を察して行動する”というような意味かと思いますが、普段あまり使わない言葉ですし、外国人記者クラブでも英訳に苦労していましたね。 デーブ・スペクターさんは、“忖度は、便利なようでずるい日本語。色んな意味を含み過ぎて英訳できない”とも言っています。 一方で、日本人の美徳という言い方をする人もいます。 さて、意味を知れば日常的にやっていそうですが、皆さんは忖度したことがありますか?

  • 忖度という言葉の意味

    タイトル通りで国会などで使われている「忖度」という言葉の意味は何なのでしょうか? 何なのだろうと調べていたのですが意味は「 他人の気持をおしはかること」 では「おしはかる」とはどういった意味なのかと調べたら漢字で書くと「推し量る」で意味は「ある事柄をもとにして他の事柄の見当をつける。推測する。推量する。」 と言った意味でした それでもまだ????なので質問させていただきました 何となくこういう意味なのかなと思ったのは、 「推測でその人はもともとこういう考えでこういうことをやろうとしたんじゃないかな」と相手の気持ちから予想するというかそういう感じなのかなとは思うのですが違いますか? お時間のある時にでもご回答いただけたら嬉しいです、よろしくお願いします  

  • 「煽る」と「いじる」という言葉に疑問を持っています。この二つは軽く聞こ

    「煽る」と「いじる」という言葉に疑問を持っています。この二つは軽く聞こえてしまっていますから、聞こえよりは低次元で誉められた行動ではないのに、言葉とともに行為が蔓延しています。質問文を見ても、外で笑っていてもストレスを感じている人が多いと思います。 それぞれ別の日本語で説明すると、どういう表現になると思いますか?辞書の意味は見ましたが、現実的な感覚では感じませんでした。煽り、いじり、を受けたときに、別の言葉で解釈したいです。 「煽る」 劣等感を盾に揚げ足をとる 「いじる」馬鹿にする など。

  • 言葉

    職工という言葉がありますが、別に差別的な言葉ではないと思います。しかし最近はその言葉の本来の意味合いを知らず、ニュアンスで考える人が多くいます。 私も本来の意味合いは深く知りません。教えて下さい。

  • 「貢ぐ」という言葉について疑問です

    「貢ぐ」という言葉をわざわざ使う時は悪意があるのでしょうか? 先日、職場の人達と食事会を開きました。 その時にある男性社員さん(バツイチ独身・以下Aさんとします)の話になりました。 Aさんと私はわりと仲が良く、たまに話したり連絡を取っています。 すると、その場にいたAさんの同期の男性社員さん(独身・以下Bさん)に急に「主ちゃんてさーAに貢いでるよね」と言われました。 身に覚えが無いので、「いえ、何も貢いでいませんよ」とその場で否定しました。 カチンときてはいましたが、その場の空気が悪くなってもいけないのでBさんとは話さないように過ごし、やがて終電の時間があるので帰りました。 翌日に知ったのですが、Bさんは私が帰った後に「絶対に主とAは付き合ってる。隠してやがるけど付き合ってる」と何度も主張していたそうです。 その場におられた先輩達が「単に仲が良いだけだよ」と否定はして下さったそうですが、食事会が終わるまでブツブツAさんと私の事を言っていたそうです。 それを聞いて頭にきた私はBさんに 「どうして皆の前で『貢ぐ』なんて表現を使ったのですか?聞くのならLINEで聞けばいいのでは?説明をして下さい」とLINEを送りました。 すると、翌日仕事が終わった後に後輩と休憩室で座って休んでいると、Bさんが腕組みをしながら近付いてきて「説明しようか?」と憮然とした表情で言ってきました。 私は怒りを抑えながら説明を求めると、 「理由は特に無い。浮かんできた言葉を言っただけだ」「LINEで聞かなかったのは面倒だからだ」とBさんは腕組みをしたまま言いました。 以下こんな会話をしました↓ 主「いい年をして『貢ぐ』という言葉の意味を知らないのですか?」 B「知ってるよ」 主「良い意味か悪い意味どちらですか?」 B「悪い意味だねえ」 主「という事は皆の前でわざわざ悪い意味の言葉を使うという事は、私とAさんに恥をかかせようとしたんですよね?」 B「そんなつもりは無かった。言ってしまった事はどうしようもないだろ」 主「それで済めば世の中楽ですよね」 B「じゃあどうしろっていうんだ」 主「開き直るって事は反省してないんですね」 B「じゃあ悪かった」 その後、私はBさんがAさんと私の関係を皆の前で付き合ってると言いふらしていた事にも触れ、以下の会話をしました。 主「想像するのは勝手だけど、相手にも迷惑がかかるのでそれを皆に言わないで下さい。LINEで聞けばいいでしょう?」 B「だからLINEで聞くよりも二人で会って直に聞いた方が気持ちも伝わるだろ」 主「あなたなんかと二人で会う気は無いです。LINEの方が遥かに楽だと思いますが」 B「何度誘っても二人で会ってくれない主ちゃんが悪いんだろうが!」 と最終的にBさんは泣き出してしまいました。 気になっているのか (1)「貢ぐ」という言葉は私は良い意味で使う言葉ではないと認識しているのですが、世間ではそうじゃないのでしょうか? (2)ある男女が恋仲なんじゃないかと誰かと話す時は私は「付き合ってる」という表現を使っています(くだけた時だと「デキてる」と使う時はたまにあります)。 年代によって「貢ぐ」という言葉を使う人はいるのでしょうか? 因みに主は30歳、Bさんは44歳です。 (3)Bさんは私とAさんに強い恨みがあるのでしょうか? Aさんの耳にも入れておく方がいいでしょうか?

  • ぼーっとしてるって言葉にはどんな使い方があるんでしょうか?

    単純な言葉です。普通はこの言葉を聞くと何もせずにゆっくりしてるのを連想しますが、最近の若者言葉で、韓流スターをイメージしてイケ面といった意味で使われているんですかね?別にそれが事実か否かを突き止めること自体に意味はありませんが、少し気になったので質問させていただきました。実際のところどうなんでしょうか?

  • ★「嬉しさを別けてもらう」の言葉?★

    「嬉しさを別けてもらう」の言葉の意味で 同じ意味の、別の言葉ってありましたが 思い出せません。 国語的にどんな言葉がありますか?

  • 「非違」という言葉

    「法に背くこと」、「違法なこと」というような意味の「非違」という言葉。何か変に感じるんですが。 「違」だけで「間違い」「背く」などの意味を表すので、そこに「非」をつけたら反対の意味になるのではないか、と。「間違いに非ず」で、「正しいこと」になってしまうのでは?

  • コンプレックスとい言葉の使われ方についての疑問

     コンプレックスって劣等感を意味する言葉として扱われる事が多いと思うんですが、それは使い方として正しいんでしょうか?。辞書には <━━ a. 複雑な, 理解[説明]しがたい; 複合の; 【文法】複文の. ━━ n. 集合[複合]体; 建築物の集合体[棟], コンプレックス; 【心】複合, コンプレックス; 固定観念; (理由のない)恐怖感; 【化】錯体>  との表記がされています。  あと、コンプレックスという言葉はファザコンやロリコンという言葉としても使われていますよね?。この場合のコンプレックスは何を意味しているんでしょうか?。