• 締切済み

確率の平均の取り方を教えてください

確率・統計に関する質問です。 当社の支店のアルバイトへの指導状況を確認し、その結果、 5つの設問に関する指摘(NG)率が以下の通りだとします。 ■全50支店中の点検における指摘(NG)発生率 ※()は指摘を受けた支店数 設問1(5店) :10% 設問2(2店) : 4% 設問3(9店) :18% 設問4(20店):40% 設問5(15店):30% ------------------ 平均指摘発生率:(10+4+18+40+30)/5=20.4% 【質問】 全5設問における指摘率の平均値を出したい場合、単純に各設問の指摘率を 上記の通り平均して問題ないのでしょうか? (1設問に対して、どのぐらい指摘されているのか?を知りたいです) ご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

問題ありまくりでしょう。 まず、タイトルについて最初に言っておきますが、この話題は確率とは無関係です。 そもそも確率に平均という概念はありません。このタイトルで、最初から見ない人間もいるはずです。 本題に入りますが、こういうことの場合、粒度、ということを重視してください。 設問1、はどういうことになっていますか。チェックポイントが幾つありますか。 設問1が10ポイントあり、2が5ポイントだというなら、各設問の平均値を足し算して5で割っても意味はありません。 全部のポイント数合計に対して指摘が何件あったか、が欲しい値でしょう。 仮に設問3は1ポイントしかないのであれば、指摘されたら100%でありされなければ0です。 それを平均したものと、10ポイントあって1つふたつ指摘されているものと平均を出して何の意味がありますか。 全部で100のポイントがあり、個々の店舗が何点をとったかの点数を平均するなら構いませんが。 全設問がすべて同じチェックポイント数があるならば、話は違います。 しかし、調査という意味でいうなら、もう少し深い視点があります。 指摘なるものが、今いったみたいにチェックポイントで表せないものならデータに意味はありません。 閉室時に電源スイッチが切れていること、みたいなことなら、誰がいつチェックしても正確に判断できることです。 それが「室内が正しいこと」みたいなチェック事項であれば、見る人間によって評価は変わります。 床が汚いことを指摘に出す人間もありそうは思わない人間もいるわけです。 その人だけが気づくこともあるなんていうのは、もはやデータとしては無意味です。 50店舗あるなら、チェック者も50人いるはずです。 それが共有できるというのは、Yes/Noで記述できるものだけです。 5点評価で何点だというような話だともはや集計が成り立ちません。 段ボールの住処を、不労者だったら快適と思うでしょうし、高給サラリーマンだったらゴミだとしか考えません。 それを平均しても何の価値もありません。まあ、そこまで極端ではないとは思いますが。 そこをちゃんと調査しての上の質問とは見えませんので、一応指摘します。 この指摘だけで5種類の概念のチェックそしていますよ。 ひとついいたいのですが、質問内の店舗数を合計すると51件になり、全50件ではありません。 すでにこの時点で、データの信頼性はないと思われますよ。

asa_4419
質問者

補足

ありがとうございます。 指摘は、OK/NGのみです。 「指摘の"多い"設問」と言えるかどうかのラインを平均と表現しています。対策を検討するにあたり、どこをターゲットにするかの線引きに用いるためです。 なお、質問に記載していますが、()内の数字はNGの指摘を受けた支店の数なので、合計することに意味はありません。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

今回の場合は、発生率の単純平均でよいはずです。20.4%で合っているでしょう。 なお、確率の話ではないであろうことを申し添えます。

関連するQ&A

  • 教えてください!コイン、サイコロを投げる回数の増減と確率の問題

    明日提出の統計学の課題で分からない質問があり 大ピンチ状態になっています!! 分からないのは下の3つです。 (1)さいころを10回投げて偶数が4回出る確率と 100回投げて40回出る確率は同じか? サイコロを10回投げたとき、偶数の目が出る確率は5回程度になることが多い。でも実際には、0回~10回までの全ての可能性がある。投げるのを00回も繰り返せば、理論値に近似する結果が得られると思うけれど、理論上の確率は同じではないか?と思うのですが正しいでしょうか? (2)コインを10回投げて表が4回出る確率と、その後で10回投げて裏が4回出る確率は同じか? これも確率と 表裏、時間の前後¥が関係ないとすると 理論上の確率は同じと思うのですが正しいでしょうか? (3)信頼度95%で視聴率の区間を調べたら18%~22%だったとして、  A.視聴率は30%以下と言えるか?  B.視聴率は20%以上と言えるか?  C.視聴率は95%といえるか? B.は、視聴率は平均20%の正規分布に従うので, 視聴率が20%以上である確率は50%, 視聴率が20%以下である確率も50%. 従って, 「視聴率が20%以上である」という表現は「正しくない(NO)」ということで良いのではないかと思いました。間違えていた教えてください。 また、A、Cについてはどうしたら分かるのか どなたかご指導いただけますでしょうか??どうぞよろしく願います。

  • 確率・統計についての質問です。

    確率・統計についての質問です。 3題、質問したい問題があります。 1題でも分かる問題があれば、解答して頂けると幸いです。 1. 確率変数Xの確率密度をf(x)、平均をμx、分散をσx^2とする。この時、Y=3X+9の関係にある確率変数Yの確率密度g(y)、平均μy、分散σy^2を求めよ。 2. A君のペナルティーキックの成功率は40%である。A君が5回連続してペナルティーキックを蹴る時、成功回数の期待値と分散を求めよ。 3. 毎日、鯛が平均3尾売れる魚屋がある。客が買いに来たとき、品切れであることが10日に1回の割合でしか起こらないようにするには、毎朝最低何尾仕入れておけば良いか求めよ。(その日のうちに売れなかった鯛は、翌日売ることはない。)

  • 確率・統計についての質問です。

    確率・統計についての質問です。 3題、質問したい問題があります。 1題でも分かる問題があれば、解答して頂けると幸いです。 1. 確率変数Xの確率密度をf(x)、平均をμx、分散をσx^2とする。この時、Y=3X+9の関係にある確率変数Yの確率密度g(y)、平均μy、分散σy^2を求めよ。 2. A君のペナルティーキックの成功率は40%である。A君が5回連続してペナルティーキックを蹴る時、成功回数の期待値と分散を求めよ。 3. 毎日、鯛が平均3尾売れる魚屋がある。客が買いに来たとき、品切れであることが10日に1回の割合でしか起こらないようにするには、毎朝最低何尾仕入れておけば良いか求めよ。(その日のうちに売れなかった鯛は、翌日売ることはない。) よろしくお願い致します。

  • 数学(確率統計)の問題なのですが・・・

    数学(確率統計)の問題なのですが・・・ 数学(確率統計)の問題なのですが、わかる方がいらしゃったら教えてください。 全く確率統計はわかりません。 (1) ある政党について、1200世帯を対象として調査したところ、 支持率が10%であった。 このとき、真の支持率を95%の信頼区間で推定しなさい。 (2) ある遺伝性障害は出生数400人に1人の割合で 発生することが知られている。 今、出生前に障害を持っているかどうか分かる検査法が 開発されたとする。 この検査では、もしも胎児が障害を持っていた場合には、 95%の確率で陽性、残りは陰性となり、 もしも胎児が健常であった場合には、1%の確率で陽性 となり、残りは陰性となる。 今、ある妊婦がこの検査法を受けたところ、 陽性の診断が出たとする。 このとき胎児が本当に障害を持っている確率はどれだけか。 よろしくお願い致します。

  • 確率統計学について質問させてください。

    確率統計学について質問させてください。 3σで約99.7%、1000個に約3個の不良品が発生することは3σ=約99.7%という値が知られているのでわかるのですが、 99.99%のとき、つまり1万個に1個の割合で不良品が発生するときは何σか知りたいです。 おそらく4σと5σの間だとは思うのですが、計算方法もわかれば教えてください。 お願いします。

  • 確率の問題

    http://okwave.jp/qa/q7767649.html の質問で回答したのですが「間違っている」との指摘を受けました。 しかし、どう間違っているのかわかりません。 解説をお願いします。 設問 両親と子ども2人の4人家族がある。子どもの内、1人が女である。このとき、もう1人が男である確率を求めよ。ただし男女の生まれる確率はいずれも2分の1とする。 私の回答 4人家族のうち「父=男」「母=女」「子供の一人=女」というのは確定していますから「もう一人の子供」が「男である確率」なら「男女が生まれる確率は2分の1」という前提以外ないのであれば「もう一人の子供が男である確率」は2分の1でしかないでしょう。 回答 1/3 指摘 もう少し現実を見る

  • 無作為抽出で平均年齢30歳になる確率

    無作為抽出で平均年齢30歳になる確率 先程質問を投稿したのですが、題名がおかしなものになったので再度同じものを投稿します。お許しください。 小沢さんを強制起訴する旨、検察審査会の議決が出されました。 この検察審査会の11名、平均年齢が30.9歳だそうです。若いのにびっくりしました。選出が本当に無作為に行われたのか、疑問に思います。 そこで質問は、20歳以上の日本人(実際は東京都民なのでしょうが)の年齢構成を前提に、無作為に11名を選んだ時、その平均年齢が30歳以下になる確率はどの程度あるだろうか、という事です。 日本人の年齢についての統計は以下にあります。どうかよろしくお願いします。 http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/02syo/n0200400.xls

  • 確率統計に詳しい方、二項確率?

    確率の質問です、100分の1で大当たりを引けるパチンコ台を30,535回転させて 231回しか大当たりしない 確率はどれくらいですか?またどれくらい1/100前後を中心として、どのくらい出現率のバラツキがでますか? 30535÷ 231=1/132.186・・・なので少なくとも 感覚として1パーセント以下だと思うのですが、確率統計に詳しい方、excel等表計算ソフトなどで計算できる方どうか御教授ください。 誠に厚かましいですが、出現分布図、グラフなどもお願いします。

  • ちょっと変な疑問ですが、野球を確率論で言うと…

    以前高橋由伸がバッティングは好きですか?とインタビューされて「10回やって7回は失敗するんだから好きではない。」と答えていたのを思い出して 疑問が沸きました。 例えばプロ野球全体で打率の平均をとったら恐らく2割代だと思うので、バッティングって由伸が言うように「10回やって7~8回の確率で失敗する」という事象ですよね。この数字って何十年も変わってないし、メジャーでもそんなに変わりませんよねたぶん。 そこでです。よくピッチャーが打ち込まれると「今日は調子が悪い」とかって解説者が言いますけど、私にはそんなの関係ないように思われるのです。 人間があの距離から玉を投げて、棒で打つと、その成功率は、サンプル数を増やせば限りなく2割程度に近づくわけですから、ピッチャーの20勝3敗とか12敗4勝とかっていう数字も、統計学で言う標準分布の範囲内にあると思うのです。だから調子が悪いから打たれるとか調子がいいから抑えられるとかって関係なくて単に確率上、運が悪かっただけなんじゃないかと思えてしかたありません。 当方、大学で2年間統計学をとった程度なので感覚的にそう思うだけなので、数学的・統計学的見地から何かご指摘をいただきたいのです。 わかりにくい文章ですいません。宜しくお願いします。

  • 確率・統計的な考え方について質問です

    確率・統計的な考え方について質問です。 いま、終末期介護施設において、何人の入居者の方がいた場合、一日に亡くなる方の人数が(平均して)1人になるのか -(A)    という問題を考えています。 用いることができるデータとしては、いまのところ、2年間死亡率が40%(すなわち、いま施設に100人いるとして、2年後に施設に生存している方が60人となる)というデータのみです。 ここで、上記のデータのみで(A)の問題に答えることができるのでしょうか。また、必要なデータが足りない場合、どのようなデータをどのように組み合わせれば(A)の問題に答えることができるでしょうか。 高校レベルのみならず、大学レベルの高度な統計処理を用いても構いません(その場合は計算方法もご指導いただけるとうれしいです)。また、必要なデータが足りない場合は、できるだけ入手が容易そうなデータ(厚生労働省が提示しているようなデータ、等)を用いる方法のほうが良いです。 なお、この問題は大学のレポート課題等ではありません。 よろしくお願いします。