• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【教えてもらうのが気持ち悪い】)

教えてもらうのが気持ち悪い?気持ちよく教わる方法を知りたい

potatoroomsの回答

回答No.2

相手を尊敬しているのではなく、自分の劣等感を押し込めるのにこころが必死になっているんです。 コンプレックスは、逃げるか乗り越えないと消えないので、「気持ちよく教わる」のは難しいと思います。 相手に敬意がないと仮に褒められても素直に受け取れないでしょう? 不可能を承知でアドバイスすると、周囲の人に敬意をもつ考え方、評価軸を身につけることです。 もし仮にご質問者さんが、周囲との比較でアイデンティティを維持しているタイプの人だと、これをすると自我が崩れちゃうので、さらに難しいのですが。

hurattoerikku
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 気持ちの落ち込み

    私は大学3年生の女です。 最近何をするにもやる気が出ず、ずっと気分が落ち込んでいます。 生理前になると特に酷く、死んだら楽になるかも(だから死にたい)、と思う事もよくあります。 やりたい事はたくさんあり、自分の人生を手放したくはないので死ぬ事はないですが(自傷もしません)、とにかく何も考えたくない、誰とも関わりたくない、何もしたくない、という気分でいっぱいになります。 外でもすぐに泣き出してしまいそうになります。 寝ると楽なのですぐに寝てしまい、どんなに寝ても眠気がとれません。 寝ないようにしているとどんどん頭が重くなって来て、目の焦点が合わなくなってきます。 自分ではただの甘えのような気もします。 就活を控え、厳しい状況と言われる中でゼミもとらず、行きたい企業もなくて、逃げていると自分でも思います。 私は出来が悪いので、人よりたくさん頑張らないと人並にはなれないのに、何をすべきか考えるだけで気持ちが悪くなります。 常にこうではなくて、すごくたまに昔の友達に会った時とか、気分が軽い時には楽しいと思えます。 でも今はダメです。就活のために資格をとらなくちゃと思っても、頭の中で嫌なことがどんどんわいてきて、参考書の内容が全然頭に入って来ないです。 やりたいことも、やりたいはずなのに、やろうと思うと面倒くさいというか頭が重くて動くまでに時間がかかります。 自分が本当は何がやりたいのかもわからなくなってきました。 夢があって、それをはっきり言う事ができて、それに向かって努力してキラキラしている友達が羨ましくて、見ているのが辛いです。 汚い文章ですみません。 書いているうちにわからなくなってきました。 どうしたらいいんでしょうか。

  • 数学の勉強方法について

    近々数学Iのテストがあるのですが…数学Iが苦手で、さっぱり頭に入りません。数学Aは大丈夫なのですが…。数学Iの効率のよい勉強方法ってあるのでしょうか?それとも、ひたすら問題を解いて公式や考え方を覚えるしかないのでしょうか? もし他に効率のよい勉強方法がございましたら、教えていただけませんでしょうか?ちなみにテスト範囲は数学I全てです。

  • 文理選択

    私は公立高校一年生女子です。私は今、文理選択についてなやんでいます。 10月に学校で、来年から文系にすすむか?理系にすすむか?を選択しなければいけません。 正直なところ、私は将来的なこともふまえて、理系に進みたいと考えていますが、数学がとても苦手で、高校入試でも苦戦しました。なので、今は大丈夫でも学年が上がるにつれて苦しくなってくるのではないかと、とても不安です。 理科は大好きだけど、数学が苦手な私でも理系でやっていけるでしょうか?

  • 家事できない&だんなの気持ちがわからない

    30歳主婦です。 今までわがままいっぱい暮らしてきたので、 家事仕事が思うようにできません。 自分のやりたいことはやる気になるけど、 頼まれたり、やりたくない気分の乗らない仕事を無理にすると、 頭が吹っ飛んでしまいます。 だんなの気持ちがわからないし見えないので、 何を求められてるのかわからなくなってきて、 頭がパニックになります。 男性は何をどうしてほしいとか、面と向かっては言わないものなんですか? 私がこうしてほしいと言うのはわがまま、しゃしゃり出てくると怒られます。 男性ってはっきり言って、わけわからないです。 毎日、何を考えてるのか不安でしょうがありません。 話すことは、自分の知ってる知識や見解、仕事のことなどで、 彼自身の気持ちを全然言わないので、 何を考えて思って感じてるのかさっぱりです。 相手の気持ちをわかるようになるにはどうすればいいですか? また気乗りしない仕事ができるようになるにはどうしたらいいですか?

  • 数学が不得意で困っています!!!

    数学が全ッ然分からなくて困っています!(泣)何をやっても忘れる、覚えているようで覚えていない・・・・。そんな感じです。 つまり、数学の難しい記号や公式とかを効率よく暗記したり、頭に入れたりするにはどうすればいいですか?悩んでいます・・・。

  • 苦手な数学...

    苦手な上に好きではない(解けないから嫌いなのかな...)数学をどうにかして克服したいです 現在高2で、単位制高校に通っているため文理選択で文系を選び、数学と接することがゼロになりました そのおかげで数学1の分野まで忘れてきてもう、ちんぷんかんぷんです 理系の数学2や数学Bをとっている人の問題などを見てみると、もう何が何だかわかりません なぜ克服したいのか理由を説明しますと、自分は航空整備士を目指しており、英語は得意なのですが数学が全くと言っていいほどできません 二次方程式だって怪しいもんです こんな状態で航空整備士になろうなんて甘い(そもそもなれない?)と思って、頑張りたいと思いました この苦手な数学をなんとか克服したいです (数学というより理系全体が苦手なのですが、とりあえず数学を...) どうしたら効率よく数学ができるようになるか あるいは克服できるのか 教えてください よろしくお願いします (塾に通え、諦めろなどの答えはあまり....汗)

  • 勉強(理系・数学や語学)の効率が悪く、挫折同然です。

    勉強(理系・数学や語学)の効率が悪く、挫折同然です。 実家から出たいがために浪人して、いわゆる良さげな大学に入りました。 どうしても実家から出たかったので、浪人時代は効率が悪いのもあきらめてずっと勉強していました。 大学に入って、効率のよい周りの人たちとは違って、私は出来が悪いです。 効率の悪い自分が嫌いで、浪人時代の「どうしても・何が何でも」という状況ではなくなったので、勉強はぱったりとしなくなりました。やったとしても嫌々、といった感じです。 授業にも出ず、テストだけは受ける、といった形になっています。 理系なのですが、数学の定義や公式がなかなか覚えられません。 授業に出てもその場では理解できず、ただノートを写す機械になってしまっているので、自分で本を大量に買ってレジュメの演習問題の類題を探している感じです。 要するに、大学の数学において、自力で演習問題が解けません。発想が思いつきません。 たまに取り組むときがあるのですが、「報われない努力」ばかりな気がしています。 勉強自体に抵抗感を覚えてしまっているせいか、みんなみたいに「普通に」こなしていくことができません。 日常的にどのくらい時間をとって勉強すればいいのかが分かりません。 予備校に缶詰め、という浪人時代を除いた、中高大の日常生活において、勉強の習慣がついていないままです。 周りの人たちみたいに、効率の良い、物覚えの良い勉強をしたいです。 勉強を習慣化させたいです。そして主に数学ができるようになりたいです。 とにもかくにも、物覚えの悪い、効率の悪い、頭の悪い自分が嫌いです。 でも自分の大学生活を有意義なものにしたいと切に思うので、質問いたしました。

  • 気持ちを前向きにするには

    私は卒業を控えた大学生です(女、22歳)。 去年の初秋ごろから、悲しくもないのに突然涙が出てきたり、眠れなかったり、朝起きれなかったり、起きてもどうしても学校に行きたくなかったり…というような症状がでてきました。 しかし、その症状が続くのは一週間程度で、それを過ぎると気分はおちこまなくなります。しかし、そのときもやる気というか、新しく何か始めるとか、移動するとかがスムーズにできません。締め切りの迫った書類等でも、やる気がおきずなかなかすすみません。ストレスがたまると衝動買いとかをしてしまいます。あと、ちょっとしたことで、気持ちがものすごく落ち込むこともあります。そのような状態が何度か繰り返されています。 病院にはいっていませんが、たぶん鬱か躁鬱じゃないかと思います。まだ忙しいので、病院へは行けません。 なにか、短期間でもいいので気持ちを前向きにする方法(やる気が出る方法)はありませんか?また、鬱にいい食べ物とかこととかがあれば教えてください。自分でも調べましたが、これといったのは見つかりませんでした。。。

  • 効率の悪い学習を改善したいのですが

    私は現在、高校生です。 中学時代、塾の先生方からは「お前は勉強量は多いが、効率が悪い」と 指摘されていました。 実際、私も効率が悪いように感じていましたが、なかなか自分流の効率のよい勉強法が見つからず、困っています。 私の効率の悪い勉強の仕方 ・難しく考えてしまう ・理系の分野が苦手なので、数学にかける時間が異常 ・かなりみっちりとやっている筈なのに、「これで大丈夫なのか?」と感じて手が離れなくなる とにかく、苦手な教科に対しての不安が大きいのでそればかりやってしまう傾向が強いです。 数をこなしているので、基礎的な問題は解けるのですが、応用力に乏しいとも感じています。

  • 数学や物理の公式の覚え方について疑問があります。

    わたしは数学や物理がとても苦手で正直あまり好きではありません。 しかしやらなければいけないので、公式なども覚えるのですが、 公式というのはやはり基本的には丸覚えしかないのでしょうか? 何か足がかりといいますか、こうなるからこの公式になるというようなきっかけのようなものをつかめれば覚えやすくなるのではないかと思います. 得意な方はどうやって覚えているのでしょうか? また公式を覚える際、 物理ならドップラー効果の公式を覚える場合など 日本語の言葉で覚えているのかアルファベットで覚えているのか どちらで覚えられているのでしょうか? 理系科目が苦手な文系人間のしょうもない質問なのですが、 よろしくお願い致しますm(_ _)m