- ベストアンサー
親が電話に出ない
- 親が電話に出ない原因や対策を考える
- 60歳以上の親に電話を持たせる方法はあるか
- 親に電話を持たせることのメリットとデメリット
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
首から提げていつも持っててと、繰り返すしかないと思いますよ。おそらくお母さん自体は携帯がなくても困らないと思っているのでしょう。何か一人でいるときに困ったことでもおこれば、持つようになると思います。私の一人住まいの伯母ですが、家の中で転んで、電話まで這いつくばって移動して、救急車を呼び、それからは、携帯を首から提げ、私など連絡先にすぐダイヤル出来るよう、(私がやったのですが)設定しています。 よければ、一つの例として話してみて下さい。
その他の回答 (7)
電話は面倒臭い。 持たせなくていい。
お礼
そうはいっても持たせないと具合が悪いのです。。 面倒くさいですが。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
60歳? あなたの言い方だと80を越した年寄の話に聞こえますが、たかだか60ですか。 若いじゃないですか。 携帯電話については、ここ数年で事情が全く新しい時代になりました。 世の中から公衆電話がざっと消えたのをお気づきでしょうか。 電話ボックスもそうですが、いわゆるピンク電話、緑や黄色の電話を見ることがありますか。 昔なら、ラーメン屋とか喫茶店みたいなところには必ず公衆電話があって、そこで相手先に電話したりするのが普通でした。 3時の約束のときに1時半についてしまったら近所の喫茶店に入り珈琲でものみながら待って2時50分ぐらいに相手に電話を掛けるなんていういうのが普通の行動でした。 その用事のためにテレホンカードというものがあって、簡単に作れるので何かお祝いごとがあったときに100枚も作って、お祝いをくれた人におみやげに持って帰ってもらったりしたものです。 今、店内にそういうものがあるか。今日私がみた半径300メートルぐらい内には、そんなものを置いてある店はひとつもなかった。 ためしにひとつ覗いて、「公衆電話ありませんか」といったらうーんと考え、500メートルぐらいさきのセブンイレブンにならある、という答えでした。 駅にも必ずあるわけでなくなっています。ホームのどっかに緑の電話があって3人ぐらい並んでいるなんていうことはもうありません。 駅で、改札を通ったあとにある場合は、外にない。外に一台あったらホーム側にはありません。 つまり、記憶がさだかではないけどここ数年あるいは十数年の間に、携帯をもたない人は居ないという時代が来たのです。 いいでしょうか、ここからご質問の回答になります。 自分が携帯を持っていなければ、電話を「かけられない」のです。受ける話は置いてください。 十数年前だったら、仮に携帯を持っていてもそれを忘れたら電話ボックスを探せばよかった。タバコやの前には必ず赤い電話があった。 今はそういうものが存在しないのです。 つまり、何かがあって、警察や消防に連絡しなければならないとき、携帯を持っていなければ命の問題なんです。 これを説明してください。親御さんにかけられない、という言い方だと主語や持たない場合の不利益はあなたの方にあり、親がそれを必要とする発想にはなっていません。 かけられない、なら、ご本人の不利益の問題になります。 どこかに出かけて、この近所に居る知りあいに寄ろうかなと思ったとき電話がかけられなければどうしようもないじゃないですか。 いきなり訪ねるというのは、明治時代ならともかく今の時代のマナーとしては好ましいことではありません。 明治時代の樋口一葉なら喜んで迎えてくれたけど今の時代のデヴィ夫人をいきなり訪ねたら警備員に押さえつけられます。 「いま、公衆電話は絶滅危惧種なんだよ」という説明をしてください。
お礼
>「いま、公衆電話は絶滅危惧種なんだよ」という説明をしてください。 これについてはhue2011さんがおっしゃるように親がよく言っています。 >かけられない、なら、ご本人の不利益の問題になります。 これを言ってもなかなか聞いてくれないもので。。まぁ親はもう歳でよく忘れるとだけ言っています。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
同居されているんですね。 例えばですが、その親御さんの友人や知人との連絡はどうしているのでしょうか? 私の知り合いの方は、70,80歳とはるかに上ですが、結構な頻度で電話やメールがかかってくるので、携帯は肌身離さず持っています。 なので、友人・知人との連絡がそれで密に出来るように仕向けたらどうなのでしょうか?
お礼
そのことも私のことと同じ感じみたいです。 気付いたら連絡するみたいですね。もちろんその時に出られる時は出るみたいです。 >私の知り合いの方は、70,80歳とはるかに上ですが、結構な頻度で電話>やメールがかかってくるので、携帯は肌身離さず持っています。 こんな感じならありがたいのですが。。
>「ご飯の準備があるから何時に帰って来る」みたいなメールですね。 >でもそれ以外は放置みたいな感じです。それで気づくと返事してくる感じで。 は、そうなんです。 自分に都合があるものは、大変でも仕方なくやるのですが、そうでないものは、必要ない。と言う感じなんです。 なので、頻繁に電話やメールを送っていると、メールや電話が楽しみになるので、持ち歩く様になってきます。 でも、そう言うのがないと、自分からの一方通行になり、必要な時だけ使えばいい。になってしまうんですよね。
お礼
そうなんですね。 面倒くさいんですね、、 自分勝手ということですね。。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
電話を持たせても、出なかったら意味がありませんし、首からぶら下げるにしても、外して置いておいたら意味がありません。 買い物のために持たせるならば代行サービスがありますし、生活全般のことならば地域福祉員がいますから相談するのも手です。
お礼
代行などは、、親と一緒に住んでいるのでそういうのはいいです。 それでも一緒に住んでいると言うのは書いてなかったのですみません。 >首からぶら下げるにしても、外して置いておいたら意味がありません。 これなんですよね。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
いまいち必要性を感じていないんだと思います。 家の電話では駄目・・・だから質問しているんですよね。 最終的にそれで話が出来れば、それでもいいかなと思いますが(私がそのパターンなので)。 せめて、マナーモードは自分で完璧に解除できるようにしてもらったらどうでしょう?
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >家の電話では駄目・・・だから質問しているんですよね。 家の電話では不便で、、 >最終的にそれで話が出来れば、それでもいいかなと思います それもおもったりしますね。 >せめて、マナーモードは自分で完璧に解除できるようにしてもらったらど>うでしょう? これしかないのでしょうか。 100円ショップなどでなにかないかなと探しても思い浮かばないんですよね。。
使い方がわからない、覚えたくない人って、 ボタンを押す。と言われると、押せてるかどうかわからないんで、延々と押し続けるんですよ。 そうすると、マナーモードに変わったりする訳です。 あと、大きな問題は、画面の文字が見えない、というのがあるんです。 その辺は、メガネなどを使うとか、メガネの度を合わせるとか、そういうのをやっていかないと、 見えないしわからないんだから、持ってても邪魔なだけ。 になってしまうんです、 電話をもってちょうだい。メールを見てちょうだい。 の前に、そっちのケアがないと、難しいんですよね。 あとは、メールや電話を頻繁にする事。 1週間もメールや電話が来なければ、持ってても邪魔。という考えになってしまいます。 その辺から、普段から使ってる。という状況にしないと、なかなか持ち歩くというのがしにくいと思いますよ。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >画面の文字が見えない、というのがある。 >その辺は、メガネなどを使うとか、メガネの度を合わせるとか、そういう>のをやっていかないと、見えないしわからないんだから、持ってても邪魔>なだけ。 文字が見にくいなどは言うことがありますが、親の都合のいい時はやたらメールや電話してくるときがあります。 「ご飯の準備があるから何時に帰って来る」みたいなメールですね。 でもそれ以外は放置みたいな感じです。それで気づくと返事してくる感じで。
お礼
そんなことが、、私の親の場合は過去にそれに近いことがありましたがすぐ忘れるようです。。困ったものです。 何か考えてみます。