税理士・会計事務所における実務経験の価値について

このQ&Aのポイント
  • 2年で十分経験やスキルになることはあるのでしょうか。
  • 40代前半の人については同半ば以上になっているはずで、転職を恐れることがあるのでしょうか。
  • ここでは2年経験したといえるような税務・会計についてのスキルを積むことができているものとします。
回答を見る
  • ベストアンサー

税理士・会計事務所における実務経験の価値について

 以前転職活動をしていたとき、ある税務会計事務所を受けたことがあり、その面接で実務経験がない人を雇い教育していくことにおいて、2年くらいで辞められると何のために雇ったかわからない・2年で十分経験になるから転職されることが怖いなどと言われたことがあり、しかもそれ以外の話から40代前半くらいの人で将来はスキルアップ(転職をにおわせていたようです)・独立したいなどと考えている人がいて不愉快な思いをしたことがあったようです。  そこで質問しますが、上記記載のように2年で十分経験やスキルになることはあるのでしょうか。しかも40代前半の人については同半ば以上になっているはずで、大変失礼ながら転職されることを恐れることがあるのでしょうか。  ちなみに、ここではしっかり職務経験(つまり税務・会計業務などについて。また巡回やコンサルタント関係についてはわかりませんが、いずれにしても少なくても税務・会計については2年経験したといえるようなスキル)を積むことができているものとします。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

採用・経理・転職担当者です。 >・2年くらいで辞められると何のために雇ったかわからない >・2年で十分経験になるから転職されることが怖い なります。 四半期決算x8回(うち本決算2回)ですので。 >40代前半の人については同半ば以上になっているはずで、 >大変失礼ながら転職されることを恐れることがあるのでしょうか。 恐れると言うか、 採用した人が実際に2年で辞めるかどうかが問題です。 33歳以上ですと未経験業種への転職が 困難ですので 40代半ばの人が2年の経験を武器に転職をしよう、 というのはありえる話です。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

>税理士等資格の有無は別にして、実務経験を2年積むことの意味を質問しています。 要するに税理士事務所とか会計事務所のいう事はあてにならないという意味でご説明しました。彼らは特殊な世界のことしか知りません。40代でも税理士試験なら受け独立する事は可能です。そういう経験を積みたいという人ばかり相手にしているわけですから。 普通の仕事で2年で経験になるってのはほぼ無いし、40代から始める何てのも無いです。でも40代で転職したいとか今の仕事に希望が持てないって連中は、とりあえず資格という逃げ道を考えるんですよ。資格さえあれば安泰という安易な妄想です。そこで社会的に信頼されて、重みのあるカッコつけ資格として税理士を選ぶ人が多いわけです。だから1,2年実務してみたいって人は案外多いです。それを基準に考えたらダメという事で良いと思います。そういう連中は税理士の資格を取っても頼りにならない税理士として有名になるだけ。 ましてや会計士の資格などは取れない連中です。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

要するに、2年で十分な実力になるかと質問したいんですね。 十分なわけないじゃないですか。 この話は、2年もやるとかたちがつくから独立を考えるやつがでてくるという文脈としてとらえてください。 決して2年で老練になるなんていう意味じゃないです。 たとえでお話したほうがこの話題は理解が容易だと思います。 たとえば修行に来た板前が、卵焼きができるようになり、ランチの握り程度が任せられるようになった段階で独立して寿司店をはじめたいというのと似ています。 やってできないことはないでしょうね。 だけど、口にいれかけただけでこぼれそうな飯、吸い付くようでなめらかに溶けるネタ、あとまで響く香り、なんていう芸術的な寿司屋にはなれません。 そういう職人になるなら、親方のいるところで十年は修行したほうがいいのです。 だから親方は心配するのです。教えてやるのは構わないし、伸びるのを見るのはうれしい。だけどなんで2年でやめようとするかなあ、です。己れのためにもならないんじゃないか。 独立したいだけをぎらぎらさせているやつはいやだなあ、と考えるのです。 転職を恐れるのではなく、転職して当人がダメのままでいることを惜しむのです。 また、そういう半端な寿司屋が世の中にはびこると、寿司店というもの全体がろくでもない餌屋だと思われてしまう危険もある。 せめて自分のところできっちり修行をして、独立してもひとに誇れるような状況になってほしいんだがなあ、と親方は考えるだろう。 このたとえで、おわかりでしょうか。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

質問の意図が良く分かりませんが、税理士、会計士を基準にしての質問なのでしょうか? 税理士、会計士は当たり前の事として資格が既にありますので2年の実務で一応経験としては成り立ち、独立したり、他事務所に移るなどは十分可能なのです。また実務が無いのに資格だけ持っているのは実は何の役にも立たないので、一応独立開業するにあたって2年の経験をしたいという人は多数います。それ以降は自分のペースで仕事が取れるのでそのほうがお得です。定年も無いし。 まあ前提が資格者なのか無資格者なのかで全然話は違うと思います。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

asksimasu
質問者

補足

税理士等資格の有無は別にして、実務経験を2年積むことの意味を質問しています。

関連するQ&A

  • 会計事務所、税理士事務所

     私は、経理の実務経験はありませんが、会計事務所、税理士事務所に転職することを考えております。ここで、実務経験を積んで、将来的には、一般企業の経理、財務の職に就きたいと思っております。当方30歳であり、年齢からすれば、すぐにでも、一般企業の経理の職を探すべきかとは思いますが、実務経験がない為、かなり、困難です。  そこで、未経験でも採用していただける会計事務所を探しております。ここで、不安なことは、次に一般企業に転職する時に、会計事務所での経験は、実務経験として考慮していただけるのか、ということです。  資格としては、日商簿記1級を取得しております。  アドバイスをお願いいたします。

  • 会計事務所での実務について

    はじめまして。 会計事務所転職希望している経理系まったく未経験者です。只今、税理士試験の簿記論、財務諸表論を勉強中でもあります。(一部合格なし)将来的には税理士になりたいと考えています。日商簿記2,3級取得済みです。 本題に移りたいと思うのですが、経理など未経験の人が会計事務所に転職する場合、例えば、大手専門学校(TACや大原など)の実務講座などで一通り知識を身につけた方がよいのでしょうか?要はそこまでお金をかける必要があるのかということなんですが、ただ会計事務所に入るのには有利ではあるのでしょうけど。(すいません、金銭的に現状として難があるのでこんな言い方になりました。)転職してからの実務をつみたいっていう考え方はあまりよくないのでしょうか? で、もし、実務の勉強を先回りしてやるのであれば、どこの実務講座がおすすめなのでしょうか?本とかでも結構です。知っていらっしゃる方いましたら教えてください。 多くの方からのご返答お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 会計士、税理士、弁護士 実務経験について

    公認会計士、税理士、弁護士それぞれについて教えてください。 試験に合格して資格を取得後、1年または2年の実務経験を経てから 登録ができるとききました。 この実務経験なのですが、どこか専門の事務所に勤めずに 自営業で自ら業務を行うことでも実務経験になるのでしょうか? 3つの内、どれか1つでもご存知でしたら教えてください。

  • 税理士の実務経験証明

    私は、国税専門官として5年勤続しましたが、辞めて他の職場に転職致しました。それから、約15年という年月が経ち、社会保険労務士試験に合格したのを機に、税理士試験を受けてみたくなりまして、現在、簿記入門の講座を受けております。おそらく、5科目合格するには10年位はかかる見込みで考えていますが、その暁に問題となるのは、実務経験2年以上ないと登録開業できないということだと思います。私の場合、税務署2か所勤務した経験がありますが、最後の税務署で実務経験の証明を受ければ良いのでしょうか?それとも、国税局に問い合わせた方が良いのでしょうか?適切な回答をお待ちしております。

  • 税理士の実務経験

    実務経験について質問させてください。 会計事務所で週に4日(9時~5時)働いています。 現在4科目合格済みなのですが5科目合格できて登録する場合、 パートで働いている期間は実務経験2年にカウントしてもらえるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会計事務所について

    現在一部上場企業で経理の仕事をしてる34才です。税理士の勉強をしており、残り1科目となりました。今の会社はそれなりの大企業なので生活レベルは安定し、今後もそれなりに安定したサラリーマン生活を送れると思うのですが、資格を眠らせたくないという思いが強くゆくゆくは税理士として独立したいと思っています。将来的に独立するにはやはり会計事務所で修行した方がよいでしょうか?事務所勤務の他の税理士受験生と話をしていると知識のレベルの違いに愕然としてしまします(当然こちらの方が下)。ただ事務所へ転職するとなるとネックになるのは収入です。現在650万~700万ぐらいの年収なのですが、この年齢で会計事務所へ転職するとなるとどれぐらい下るのでしょうか?現状維持なんて無理でしょうか?年齢もネックですかね。 会社での経理経験は4年(それまでは法人営業をやっていました)になるのですが、主に管理会計に携わっているため、税務の実務経験はかなり低いです。税務担当に移して欲しいとお願いはしていますが、社内事情でなかなか実現しません。そもそも企業の税務担当が将来の税理士業務には役立つのでしょうか? 資格取得後も会社に残るという選択肢もあると思いますが、税理士の資格をとったところで他の社員より待遇が良くなるということは無いと思います。 企業の経理部勤務の方で税理士の資格を取得された方はその後どのようなキャリアを進んでいるのでしょうか? 会計事務所に転職するべきか、このまま会社に残るべきかで悩んでいます。何か別の選択肢があれば教えてください。子供2人抱えていますので慎重に動かなければと思ってはいるのですが。。

  • 公認会計士と税理士試験&2年以上の実務経験について

    こんばんは 税理士試験と公認会計士になるための試験は違うのでしょうか? ウィキペディアには、「税理士試験に合格し、2年以上の実務経験をもつもの」「公認会計士」「弁護士」「税務署員(天下り)」が、税理士になれると書いてありました。 質問1、税理士の資格と公認会計士の資格の違いはなんでしょうか? 質問2、税理士になりたい人は一般的に、公認会計士の資格取得を目指す。で合ってますか?(税理士試験に合格して2年以上働こうとする人はいますか?) 質問3、税理士になりたければ、公認会計士の資格さえあればいいのでしょうか? 簿記などは必須ですか?

  • 税理士資格について

    現在、税理士試験の勉強をしています。同時に資格取得のための実務経験2年を得るために就職を考えています。そこで質問ですが、この実務経験は会計士・税理士事務所の経験でなくてはいけないのでしょうか?例えば、一般企業や経営コンサルタントでの経理・税務業務では認められないのですか?実務経験が認められるときの諸要件などを教えて下さい。

  • 税理士事務所、会計事務所で働くには

    はじめまして。現在大学4年生のbanbanbenと申します。 私は将来税理士になりたいと思っています。将来的には独立を望んでいます。 開業するには2年間実務を積まなければならないのですが、税理士の資格をとってからではどこの事務所もなかなか雇ってくれない、と過去の質問を見て知りました。ですので大学卒業後、税理士事務所か会計事務所で働いて実務を積みつつ税理士試験をがんばっていこうかと思っています。 そこで質問です。税理士事務所、会計事務所に就職するには、簿記などの資格が必要ですか?それとも一般的な企業と同じように人物重視で選ばれるんでしょうか? 長文失礼しました。

  • 税理士になるための実務経験とは

    こんにちは。私は会社を経営しています。 将来に不安があるので、税理士試験に挑戦してみようと 思っています。ただ、現在39歳なので、仮に5年で取得 できたとしても44歳・・・仕事もそれなりに忙しいので 50歳過ぎでの合格になるかもしれません。そうなると 税理士事務所に就職するのは難しい年齢なので、 できれば今の仕事をしながら、その人脈を利用して 税理士事務所も新たに開業したいと思っています。 そこで質問なのですが、 「税理士となる資格を有する者」としては、税理士試験に合格し 2年以上の実務経験を持つ者 とありますが、私の様な会計事務所での勤務経験がゼロでも、 会社を経営している、つまり、日常的に会計業務に携わって いる者もこの「2年以上の実務経験」に当てはまるのでしょうか? ちなみにどの程度会計業務に携わっているかというと、 税理士事務所と顧問契約を結んで年間50万弱を支払っている ので、領収書を貼ったりなどといった、一般的なレベルでの 携わりです。 ちなみに自営として開業してから丸10年、法人成りしてからは 丸8年くらいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう