• 締切済み

現金書留は宛名本人以外が受け取ることがありますか?

某施設に勤務の人に送った現金書留が本人以外の名前のハンコでの受け取ったことになっており、 宛名本人には届いていないことがわかりました。宛名本人以外が代理で受け取ることが可能なのでしょうか?配達員は代理人に渡す場合があるのでしょうか? 受け取りのハンコはその施設にはいない名字のハンコでした。 これは窃盗、あるいは詐欺事件なのでしょうか?

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

代理受領は、あり得る、但し未開封手紙を”開封した場合は、私文書開封による”秘密保持保護条例等から、罰金・禁固等、刑法違反と成る、持ち逃げすれば”窃盗でしょう。”仮に、施設収容者なら、心あれば電車賃を使い”目的の方に、届ける渡すのが、最善なのでしょう。 それに、満額でも”10万円以内でしか送れない決まりなのに、何故そう言うトラブルが起きるのか不思議10万円以下の金額で、”罪科背負う阿呆らしさに、むしろ敬服でしょう。 今時、変な口座”振込み・口座振替等よりかは、マシでは,有るが、それだけ:現金書留郵便の貴重性・人間らしさが、見直されてきた”証なのでしょう、一般的には口座振り込み使うでしょうが、人それぞれですから。・・・手紙書く習慣等もう、ないのかなぁ。・・・

debuguma
質問者

補足

日本郵便の「内国郵便約款」第5章 特殊取扱 第4節 書留に 第109条の中に 受取人若しくは差出人の代人又は官公署、学校、会社、旅館その他多人数の集合する場所の受付に配達し、又は返還するときは、郵便物の配達証に代人又は受付の資格及び氏名の記載並びに受領の証印又は署名を受けること。 という規則がありました。今回の施設とは学校でしたので上記に該当していますが代人のハンコのみで資格や氏名の記載がなく規約に反していました。調査の結果、当日は休日で運動場の休日解放の管理者が代人で受け取り実際の宛名の同姓の別人に誤って渡していたようです。渡された人は見ず知らぬ人からの送金に何の疑問も無く、かつ、問い合わせもせずにもらってしまったようです。 郵便の配達員の方には規約を厳守して頂きたいと思いました。 配達員の人によりこの規約を守っていない方が結構多いように思います。

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.2

私は会社を経営していますが、私の会社宛に届いた書留や現金書留は 全て社員のハンコで預かっていますよ。 施設や会社のように本人を直ぐに探すことの出来ない場所の場合は 会社の受付で受取人本人が実在しているかを必ず聞いてから渡すようです。 そして本人が居る場合は本人を呼び出しますが本人が居るかどうかが 分からない場合は受付の担当者が代わりに受け取りますよ。 これは郵便法で決まっている行為ですので問題はありません

noname#239865
noname#239865
回答No.1

会社とか施設であれば代理で受け取ることはあるでしょう 配達員が施設内に何人いるかわからないのに探すことなどしません 宛名が施設になっていれば施設に送られたもの名前は担当者 受け取った人が書かれた担当者に渡すこれが普通でしょう。 会社でも同じ○○会社××課△△様となっていても△△様を探すことはしません。 個人の郵便であれば勤務先でなく自宅にして親展にすべきでしょう。

関連するQ&A

  • 現金書留の受取

    現金書留の受取時について質問です。 先日主人宛の現金書留が届き、妻の私が受取りました。 その際印鑑だけでなく、私のフルネームのサインと続柄まで書くように言われました。 今までそのようなことがなかったので、驚いています。 今迄に二度あり、それを言ってくるのは同じ配達員のみで、他の方には言われたことはありません。 本来は本人以外だとそのようにするものななのでしょうか?

  • 現金書留

    オークションで現金書留のみ指定の人から落札しようか と思ってます。 しかし、現金書留は送金の事実が証明できなくて、 封をした状態で窓口に出される為に 中身の確認が取れず、金額の間違いや 紙切れを入れて送られてもそれを実証できないという 致命的な欠点があります。 逆に、金額が間違っていたと言われても 証明する手段がありません。 それで、現金書留で送るくらいなら 受取人指定の為替がいいと聞いたですが 受取人が郵便局にいかなければならないので 応じてもらえないかもしれないです。 電信為替居宅払なら 現金が受取人に直接届けられるため いいと思うのですが、かなり割高です。 10万以下のものです。 他に方法はないでしょうか?(手渡し以外で)

  • 書留って本人に配達しなくてもいいの?

    留守中に簡易書留が届いたようです。 マンションの管理人さんが代わりに受け取ってくれたみたいなんですが、書留って受取人本人(またはその家族など)に配達しなくてもいいのでしょうか? (記録さえ残っていれば、誰が受け取ってもいいってことですか?) 今までは留守中に書留が届くと、不在票がポストに入っていたのですが…。 初めての経験なので、ちょっとビックリしています。

  • 現金書留と一般書留の受けとり方について

    郵便局のホームページを見てもはっきりしなかったので質問します。 不在票があった時に現金書留、一般書留を再配達ではなく窓口で家族に受け取って欲しいのですが、できるのでしょうか? もし受け取れる場合は、住所が同じ身分証明があれば良いのでしょうか?委任状も必要ですか? ※質問は簡易書留や本人限定郵便ではありませんのでよろしくお願いします。

  • 至急教えて下さい。現金書留の受け取り方

    友達に、現金送金をお願いしたのですが 銀行振り込みをお願いしたのにもかかわらず 現金書留で送ってしまったようなのです。 で、当方の事情なのですが 郵便局が営業している時間はもとより どのように考えても、受け取りができる時間帯が 全くないです。(平日、土日も) いってしまえば、朝6時から、夕方21時までいないことが ほぼ大半です。(また、予定も毎日かわるのでいついれるかわかりません) また、仕事も、毎日のようにいる場所が違うので そのような所での受け取りもまずわかりません。 (日雇いですので・・・) そのような状態で、現金書留をなるだけはやく受け取ることは できるでしょうか? 参考までに、隣人等のつき合いは全くないので 代理で受け取ってもらうことはできないとみなして下さい。

  • 現金書留の受け取りについて

    30年前に他界した祖父の名義でネットショッピングをしました。 購入したのは祖父の現存する住宅に関する修繕物です。 しかしながら、型が合わなかったことから返品、返金に至りましたが 返金は現金書留で送金したとのことで、明日には届けられるようです。 当の昔に亡くなっている祖父宛の現金書留はサインのみで受け取り可能でしょうか? 私の自宅に配達に来ます。

  • 現金書留の受取住所変更

    現金書留の受取住所変更 友達の母親が亡くなりました。 距離が離れてるため、現金書留で香典を送りました。 友達に、一言掛けず木曜に速達の手続きをし金曜午前に手元に着くはずでした。 結婚する前から友達&母親と友達の父親が絶縁状態でして、家庭内別居してるようでした。 金曜に手元に届いてないようだったので、香典を送らせてもらったと連絡したらお兄さんの家に泊めてもらってるとのこと。 昨日、今日の14時に再配達の依頼をしたんですが、また不在で手元には届いてないようです。 明後日嫁ぎ先へ帰られるようですが、何とかしてでも友達の手に渡りたいです。 本人が郵便局へ直接取りに行けばいいですが、 また再配達の依頼するならお兄さんの家の住所へ届けて欲しいので、受取人が電話なりネットなり受取住所変更できますか? また不在で届けられてないと本人に言うのは、しつこい感じがして言うのは気が引けます。 再度そう言うのは迷惑ですか?

  • 本人限定現金書留の受取について

    本人限定現金書留を発送してもらって問い合わせ番号で最寄りの郵便局で保管になっていたので、朝受け取りに行ったら通知書がないと本人でも受け取れませんと言われていましました。通知書というのは局に届いてからどのくらいで発送になるものなのでしょうか?その際は郵便のステータスは保管のまま変化なしなのでしょうか? 二度手間にならないようにと窓口に朝から出向いたのに。 今朝最寄り郵便局に保管となっていれば明日には通知書はくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現金書留で郵便が送られた場合

    わたしはもう読まない同人誌を買い取ってくれる通販会社に送り、検査が終わり、通販会社側が現金書留で売れたお金を送ると書いてありました。 で、その現金書留の時に必ず本人かを配達の時に確認するらしく身分証明を配達の方に見せてください、と書いてあり、わたしはまずいことをしました。 身分証明と今すんでる住所と名前が違います。ちょっと複雑でわけありなんですが、わたしは地元の住所ではなく、もう一つみんなとすんでる家の住所を書いてしまいました。 今まで通販会社にはこの名前と住所で買っていましたが現金書留で身分証明が必要と聞いたとたん、不安になりました。 これは違法ですか?友達に聞いたら違法で捕まるよ、と言われ友達が捕まらないか調べてくれてます。。 これは通販会社にいった方がいいでしょうか…‥…………

  • 郵便書留の種類について

    いつもお世話になっております。 この度、某ネットオークションにて出品していた貴金属(金貨ペンダント)を運良く落札して頂きました。 その落札品の発送方法を「配達記録付き(書留)郵便での発送は可能でしょうか?」と落札者様の希望を受けました。(まだ返答はしていませんが) 正直、書留っていえば現金書留以外は無縁でしたので、良くわからず困っています。 ネットで検索したところ、一般書留・現金書留・簡易書留・配達記録郵便 といった種類があります。 時価保障額が5,000以下でお安くお届けするには、どの書留が良いのでしょうか? ※また、その発送の仕方もお教え頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう