• ベストアンサー

私募債の損失の扱いについて

確定申告の季節になり 疑問がわきました。 私募債で大幅な損失が出そうです。まだ完全に損失額は確定してはいません。 私募債の発行元の倒産(ほぼ詐欺です)によるものなので、現在債権回収中です。 その場合どういった申告になるのでしょうか?株式等は源泉徴収有の特定口座です。 現時点では、証券会社の営業に聞いたのですが、よくわからんとの事でした。 申告分離や総合課税など完全に理解できていません。申し訳ありませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

私募債は、「上場株式等」ではなく、「一般株式等」の分類になると思います。 どちらも申告分離課税ですが、一般株式等と上場株式等との損益通算はできません。3年の繰越損失控除もありません。できるのは、同じ分類の他の一般株式等との損益通算のみです。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm したがって、お持ちの特定口座(源泉徴収あり)内の上場株式等の利益を確定申告しても、私募債の損失と損益通算はできないし、配当のみを総合課税にしても損益通算はできません。

n1i2s3h4i5
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり総合課税にする事も 繰り越す事も出来ないんですね。なんかすごく損した気分です。何か方法はないかと考えていたのですが、残念です。

その他の回答 (1)

noname#239865
noname#239865
回答No.1

非公募債(私募債) この内容では何を質問されているのか理解できません 証券会社の営業に聞いたのですが、よくわからんとの事でした。 そうでしょう。

n1i2s3h4i5
質問者

補足

すみません。 普通、公社債などの債権の譲渡損は株式の譲渡や配当と通算できますよね。 私募債なので、損益の通算ができるのかが分からない。 通算出来るとしたらどの所得とできるのでしょうか? という事なんですが、用語等不正確で済みません。<m(__)m>

関連するQ&A

  • 損失繰越の確定申告

    損失繰越の確定申告について教えてください。 2005年度に損失(-100万)してしまいました。 今年度確定申告して損失繰越を行いたいのですが、 なにをどうしたらよいのかさっぱりわかりません。 職はサラリーマンで、証券口座は特定口座(源泉徴収あり)です。 Q1.源泉徴収ありでも損失繰越ができますか? Q2.確定申告する際どの用紙に記入し提出しなければならないのでしょうか? 初心者でもわかるようなHPとか有りましたらお教えください。 よろしくおねがいします。

  • 投信損失と確定申告

    投信で損失を出した場合、確定申告はどの欄にどのように入力するといいですか。 特定口座 源泉徴収有です。

  • 株の譲渡損失と配当金の損益通算

    専業主婦で投資以外の収入はありません。 夫(会社員)が配偶者控除を受けています。社会保険です。 確定申告で、株の譲渡損失と配当金の損益通算をしようと思い(申告分離課税)、申告書作成中です。 ※いずれも特定口座、源泉徴収ありです。 譲渡損益 A証券 +100万 B証券 -180万 配当金 株の配当金 30万 投信の配当金 65万 これをすべて損益通算すると+15万となるので、配偶者控除の38万以下となり、申告すれば源泉徴収された税金の還付が受けれると思っているのですが、盲点や落とし穴がないか不安になり投稿しました。 他のサイトで、「株の損失約100万に対し、配当収入が約50万あったため確定申告し幾らかの還付があったが、配当収入があるために住民税が課税され、結局還付金以上の支払いになった」という記事を見ました(この方への回答に「申告分離課税にすれば、損はしません。」ということが書かれていました) 譲渡損を繰り越したものではなく、その年のみの損失と利益でも、配当金は損益通算される前に収入と見なされるのでしょうか? また、「分離であっても、申告された配当所得は、株譲渡損失との損益通算後に+が残れば課税に影響は出ます。」ということが書かれてある所もありました。 所得税は還付されると思いますが、配偶者控除や住民税などへの影響が気になります。 申告したほうがいいのか、しないほうがいいのか、それとも譲渡損失と配当金の組み合わせを考えたほうがいいのか、アドバイスお願いします。

  • 株損失の確定申告について教えて下さい。

    お世話になります。 昨年複数証券会社使用にて損失のほうが多かったので確定申告しようと思っています、質問させてください。 私は会社員で特定口座・源泉徴収ありです。 (1)株損失のみの確定申告は「分離課税の申告書(申告書Bと第三表) 」でよいのでしょうか? (2)配偶者が障害者手帳を今年の今月に取得したのですが、18年度の確定申告で障害者控除を受けることは出来るのでしょうか?(会社にはまだ未報告)(配偶者を「その他の障害者」の選択をして良いのでしょうか?) (3)配当の金額を失念してしまったのですが、この場合、会社に電話して配当金額を聞けば良いのでしょうか?(税引き前?税引き後?の配当金額でしょうか?引かれていたかどうかも忘れてしまいましたが;) 以上、よろしくお願い致します。

  • 損失繰り越し

    確定申告の期間は2/16~3/15ですが、 2006年に楽天(源泉徴収なし)の口座で損失を出し、その年の分の損失を(2007年の2月に)申告して繰り越し手続きをしたのですが、全く使っていなかったマネックス(特別口座ではなかったと思います‥)とEトレ(源泉徴収あり)からも年間取引報告書というものが送られてきましたが、申告手続きをしていません‥。 そして、2007年の年間報告書も3社から送られてきたのですが、楽天のみ確定申告(損失繰り越し手続き)をして、全く取引の行っていない2社は一切何の手続きもしない、ということをしてしまうと、 楽天の損失手続きも無効になってしまったりするのでしょうか? もし損失手続きが無効になってしまう場合、2006年の分のマネックスとEトレの口座の確定申告を今からでもできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 申告分離課税と総合課税、どっちがお得?!

    22年の確定申告をしてきました。 証券会社に特定口座(源泉徴収あり)を開設しており、22年は利益が出たので既に税金が徴収されています。 21年は損益通算で損失が出ましたのでその額を翌年以降(22年)に繰り越す手続きをしました。 22年分の確定申告では、申告分離課税を選択し、21年の損失と損益通算し 21年分損失額の方が大きい為、残りの損失額を23年に再び繰り越しています。 22年の利益分に対して総合課税を選択し手続きしていれば配当控除が可能となり、 恐らく今回還付される税金が増えたと思います。(源泉徴収税額合計の範囲内で) 一方、現実には申告分離課税を選択した事で前年との損益通算がなされ、 23年に残りの損失分が繰り越された旨の確認票(第三票)が第一、第二票と共に渡されただけでした。 ここでお伺いしたいのが、 (1)総合課税で配当控除を受けるのと、申告分離課税で申告するのとでは どちらかが得になるというようのことはあるのでしょうか? (2)今回申告分離課税の手続きをする事で、前年(21年)に損失が出ているので、 今年(22年)分の利益に対して源泉徴収された税金が還付されるものと考えていたのですが、 還付金額には反映されておりません。 年をまたいで損益通算できることのメリットはどういうものなのでしょうか? (3)私は現在、特定口座の設定を「源泉徴収あり」としていますが、 「源泉徴収なし」とする方が何かが得になるようなことはあるのでしょうか? (「あり」と「なし」の違いは確定申告の手続きが不要になるかならないかの違いのみなのでしょうか?) 手続き後ではありますが、疑問に思い確定申告の手引きを読んで少し勉強したのですが、 税に関する知識が無さ過ぎて、疑問を解決できませんでした。 この不景気で少しでも手元に資金を置いておきたい中、 手続きの違いだけで必要以上に税金に持っていかれるのは大変残念です。 来年以降の為にご教授いただければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 上場株式配当金の住民税での扱いについて

    このところ株式譲渡損失が発生しており、3年前から確定申告で累損を申告しています。 昨年、上場株式の配当金支払いを受けたので、今年の確定申告で源泉徴収所得税(7%)を申告分離課税扱いで、株式累損と損益通算しました。(それでもまだ累損残) これにより7%分を源泉徴収税額から控除しましたが、住民税では源泉徴収分の3%が所得割額から控除されるのでしょうか。 またもし総合課税を選択した場合の住民税での扱いはどうなるかも教えて下さい。 確定申告内容 ・収入金額:740万円 ・所得金額:480万円 ・所得から差し引かれる金額:140万円 金額は概算です。

  • 配当金の申告分離課税について

    配当金の申告分離課税について質問です。 確定申告するにあたって、下記の口座((1)~(3))のように「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」の複数口座がある場合、配当金の損益通算の選択肢としては、A~Dのどれになるのでしょうか? A:(1)(2)(3)全て B:(2)のみ C:(2)と(3) D:確定申告不要 (1)A証券(特定口座 源泉徴収あり) 特定口座内で14万円の利益、配当金あり (2)B証券(特定口座 源泉徴収なし) 特定口座内で2万円の損失、配当金あり (3)C証券(特定口座 源泉徴収なし) 特定口座内で10万円の利益、配当金なし

  • 株式の譲渡損失と課税対象について

    昨年、株式で損失を出しました(特定口座2件で共に源泉徴収あり)。 確定申告書Bを作成済で提出前ですが、下記について教えて下さい。 昨年度(H18)の譲渡損失が例えば100万円で、今年度(H19)に50万円の譲渡益が出るとすると、繰越損失が50万円となります。この損失繰越は今年度に(H19)確定申告しますが、このとき、今年度(H19)の課税対象はいくらになるのでしょうか。また、今年度(H19)の課税対象は具体的にどの口座で相殺されるのか教えて下さい。証券会社の特定口座で清算されるのかと思ったりしていますが・・・。

  • 株式損失の確定申告について

    A証券口座では25万程の利益、B証券口座では30万程の損失。 どちらも特定口座の源泉徴収なしを選択しています。 トータルマイナスですがこの場合確定申告しなくても問題ありませんか?

専門家に質問してみよう